JPS58215358A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS58215358A
JPS58215358A JP9886882A JP9886882A JPS58215358A JP S58215358 A JPS58215358 A JP S58215358A JP 9886882 A JP9886882 A JP 9886882A JP 9886882 A JP9886882 A JP 9886882A JP S58215358 A JPS58215358 A JP S58215358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
meniscus
air
meshes
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9886882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327386B2 (ja
Inventor
Masayoshi Miura
眞芳 三浦
Hiroyuki Naito
宏之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9886882A priority Critical patent/JPS58215358A/ja
Publication of JPS58215358A publication Critical patent/JPS58215358A/ja
Publication of JPH0327386B2 publication Critical patent/JPH0327386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/02Air-assisted ejection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明に空気流と静電力全利用したインクジェット記録
装置に関する。
第1図に、不出願人の先行出願に係る空気流と静電力を
利用したインクジェット記録装置を示す。
絶縁性の空気ノズル板2には空気吐出口1が穿孔さnて
おり、空気ノズル板2と平行してメツシュ4が配置さn
ている。
空気供給路8には、空気供給源16.iニジ窒気流が流
入し、環状構造の空気室9において均一化さn1前記空
気ノズル板2とメノンユ4とにエリ生じる空気層7の周
辺より流入し、空気吐出口1より流出している。この空
気流(グ空気吐出口1の近傍で急激に変化しているため
、空気吐出口1よリメノシュ4に至る空間には急激な圧
力勾配の変化が生じている。
一万、メツシュ4に隣接したインク室10はインク溜ジ
11とインク供給路6を介して連通しており、前記イン
ク溜f)11内のインクぽ空気供給源16エリの空気圧
力によって、圧力調整機構17により調整さt”L l
c一定圧力が印加さtている。こ几ホ、インクジェット
記録装置の非駆動時に、空気層7の空気圧力とインク室
10のインク圧力がほぼ等しく、メツシュ4に生じるイ
ンクのメニスカスが静止して保たnるように調整するた
めである。
信号源5に空気吐出口1の周辺に設けら′nた電極12
とメツシュ4に接続さfており、電極12とメノンユ4
との間に電位差を生じさせる。この電位差による静電力
によって、メツ7ユ4の空気吐出口1の中心線上近傍の
部分に生じるインクのメニスカスが空気吐出口1の方向
に引き伸ばさnる。さらに空気吐出口1からメツシュ4
に至る空間には急激な圧力勾配の変化が生じているため
、メツシュ4に生じるインクのメニスカスは一足長さ以
上引き伸ばさnると前記圧力勾配の変化により加速さn
空気吐出口1工9飛翔する。
第2図および第3図に、第1図のインクジェット記録装
置の空気吐出口およびメソシュの部分の拡大断面図ケ示
す。各図において、絶縁性の空気ノズル板200に空気
吐出口100が穿孔さnており、空気吐出口10oの周
辺表面に電極121が設けらnている。前記空気ノズル
板200に平行し、かつインク室110内のインクに接
してメツシュ400,401が設置さnてお9、電極1
21とメツシュ400,401との間に電位差を設ける
ことにより、メツシュ400,401に生じるインクの
メニスカスを引き伸ばし、空気流によリカ口速さn空気
吐出口100より吐出する。
このような構造のインクジェット記録装置ではメソンユ
400,401の寸法構造がインク液の吐出特性に大き
く関与している。すなわち、第2図のように開口部分の
小さなメッンユ400全用いた場合には、非常に微小量
のインク液が吐出し、かつ高速にインク液の吐出、停止
を繰返すことができる。−万、第3図のように開口部分
の太さなメツシュ401を用いた場合には、多量のイン
ク液が吐出するが、高速にインク液の吐出、停止を繰返
すことが不可能となる。こnば、開口部分の寸法形状が
大きい場合には、開口部分に生じるメニスカスの動きが
犬すく、インク液の吐出前後のメニスカスの形状の変動
が太きいため、高速なインク液の吐出、停止に対して前
記インクのメニスカスの動きが追随できないためである
。そnに比較して、第2図のようなメツシュの開口部分
の小さな構成でに、メニスカスの動きが小さいため、イ
ンク液の吐出、停止を高速に繰返すことができるが、開
口部分が小さいためインク液による粘性抵抗が犬きく非
常に微小量のインク液し力・吐出できないっ 前記空気吐出口100が約100μηZの直径である時
の具体的な実施例全あげると、種々のメツシュに対する
インク液の吐出特性に第1表のようになる。ここで最小
パルス幅と汀、インク液の吐出が可能である電気信号の
パルス幅の最小値であり、最大繰返し周波数とにインク
液の吐出、停止が可能な電気信号の最大周波数であり、
記録光学濃度とは、直流電圧80oVでインク液ケ吐出
させ主走査速度1.5m/′S、副走査密度6不/朋で
記録紙に記録させた光学濃度を示している。
第1表 上記の第1表より明らかなごとく、メソシュの密度が密
であるほど、電気信号に対する応答性が良く短かいパル
ス幅でかつ高速にインク液の吐出が可能である。しかし
ながら、メ2ノ/二の都度が冨であるとインク液の吐出
量が低下し、記録光学濃度が低下する。
以上の説明のように、従来のメノンユを採用したインク
ジェット記録装置では、インク液の吐出量が多く、かつ
高速に吐出、停止の繰返しが可能な構造が実現できなか
った。
不発明はこのような欠点を解消するためになさnたもの
であり、第1図の構成におけるメツ/ユを複数枚積層し
てインク吐出口を形成するものである。以下実施例に従
って詳細な説明を行う。
第4図(a)、 (b)U、不発明によるインクジェッ
ト記録装置の一実施例における空気吐出口およびメツシ
ュの部分の拡大図である。図中第2図および第3図と同
一部分には同一符号を付す。第4図でに、メソシュ40
2とメソシュ403が積層さnている点で第2図および
第3図と異なるっメノシs、、402 + あるいはメ
ソ/ユ403i比較的開ロ部の犬サナ寸法形状のものが
使用さnるが、2枚のメノンユが積層さnているため実
質的には小さな開口部がランダムな形状で空気吐出口1
00に対向し、かつ表面の凹凸が複雑に生じるため、空
気吐出口100に対向して生じるインクのメニスカスが
非常に微小でかつ複雑な形状のものとなる。そのため、
インク液の吐出、停止に伴うインクのメニスカスの動き
が小さくなり、応答性の良いインクジェット記録装置が
提供できる。
さらに、メツシュ402とメツシュ403ぼ単に積み重
ねる構成であるため、両者間に微小な間隙が生じ、この
間隙よりインク液の供給が可能となる。この間隙は非常
に微小なものであるため、インク液の表面張力の力が強
力(で働き、前記インク液の供給力が非常に強力なもの
となり、十分なインク供給量が達成できるものである。
したがって、第4図の構成で(ζ、インク液の吐出量全
減少させることなく、高速にインク液を吐出、停止する
ことが可能となる。
メツシュ402とメツシュ403i’l、特に位置合せ
することなく適当に積層さnるが、両者にょって生じる
開口部がランダムであることが、開口部に生じるインク
のメニスカスを複雑な形状とし、インク液の吐出時に生
じるメニスカスの動yt小さくする働1している。した
がってメノンユの開口部の形状あるいは配置に方向性が
ある場合には第4図に示すごとく、複数のメツシュ40
2゜403を互いに異なる方向性を持たせて積層するこ
とが有効である。
なお、第4図でに、2枚のメツシュの積層例を示してい
るが、そn以上の枚数のメツシュについても効果がある
ことは明らかである。
〈実施例1〉 メツシュ密y s o o 1ine/1nch 1開
口率45係のメツシュを2枚積層し友もの。
〈実施例2〉 メノンユ密度5001ine/1nch1開口率5o%
のメツシュを3枚積層したもの。
上記、実施例におけるインク液の吐出特性を第1表に対
比して記述すると第2表のごとくであるっ第2表 第2表より明らかなごとく、実施例1.実施例2におけ
るインク液の吐出特性は非常に良好なものであり、多く
の吐出量でかつ応答性良くインク液の吐出、停止が可能
であった。
なお、上記実施例は同一メソシュを複数枚積層した例で
あるが、異なる冨度、あるいぼ開口率のメソシュ全積層
した場合においても不発明の効果ケ損なうもので汀ない
以上詳細な説明のように、不発明は空気流と静電力全利
用してメツシュの開口部に生じるインク液のメニスカス
を引き伸ばし吐出させるインクジェット記録装置におい
て、複数枚のメツシュを積層させること全特徴とするも
のであり、インク液の吐出量を増大させ、かつ高速にイ
ンク液の吐出停止を繰返すことが可能なインクジェット
記録装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図に不出願人の先行出願に係るインクジェ17)記
録装置の構成を示す一部断面側面図、第2図および第3
図は各々第1図のインクジェット記録装置の空気吐出口
およびメツシュ部分の拡大断面図、第4図(a)、 (
b)i不発明によるインクジェット記録装置の空気吐出
口およびメツシュ部分の実施例を示す拡大平面図および
拡大断面図である。 1.10’O・・・・・・空気吐出口、2,200・・
・山空気ノズル板、4,400,401,402,40
3・・・・・・メツシュ、6・・・・・・インク供給路
、7・・・・・・空気層、8・・・・・・空気供給路、
9・・・・・・空気室、10゜110・・・・・・イン
ク室、11・・・・・・インク溜!11.12゜121
・・・・・・電極、13・旧・・ボディ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 は刀・1名第
2図 第3図 //θ −−\−−−− //6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚積層したメツシュの開口部にインク液のメ
    ニスカスを生じさせ、空気流による力と静電力によって
    前記メニスカスを引き伸ばし、インク滴全吐出させるイ
    ンクジェット記録装置。
  2. (2)複数枚のメノンユの開口部が互いに異なる方向性
    ヲ持って積層さnたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のインクジェット記録装置。
JP9886882A 1982-06-08 1982-06-08 インクジエツト記録装置 Granted JPS58215358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9886882A JPS58215358A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9886882A JPS58215358A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215358A true JPS58215358A (ja) 1983-12-14
JPH0327386B2 JPH0327386B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=14231162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9886882A Granted JPS58215358A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027060A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Tonejet Corporation Pty. Ltd. Inkjet printer nozzle plate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157134A (ja) * 1974-11-13 1976-05-19 Sharp Kk
JPS5178136A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Omron Tateisi Electronics Co Seidenpurinta
JPS51109738A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inkujetsutokirokusochi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157134A (ja) * 1974-11-13 1976-05-19 Sharp Kk
JPS5178136A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Omron Tateisi Electronics Co Seidenpurinta
JPS51109738A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inkujetsutokirokusochi

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027060A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Tonejet Corporation Pty. Ltd. Inkjet printer nozzle plate
AU714245B2 (en) * 1996-01-22 1999-12-23 Tonejet Limited Inkjet printer nozzle plate
EP1090759A3 (en) * 1996-01-22 2001-06-27 Tonejet Corporation Pty Ltd Inkjet printer nozzle plate
CN1080644C (zh) * 1996-01-22 2002-03-13 唐杰Pty有限公司 喷墨打印机的喷嘴板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327386B2 (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58215358A (ja) インクジエツト記録装置
JPS59138467A (ja) 液体噴射記録装置
JPH0211331A (ja) インクジェット記録装置
JPH1044409A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH10807A (ja) 静電式インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPS6336951B2 (ja)
JPS59179357A (ja) インクジエツト記録装置
JPH02297445A (ja) インクジェットプリンタのインク吐出装置
JPH02125739A (ja) インクジェット記録装置
JPS59225961A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS60179260A (ja) インクジエツト記録装置
JPH03239559A (ja) インクジェットヘッド用ノズル形成部材の製造方法
JPS60115456A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS58212961A (ja) インクジエツト記録装置
JPH047904B2 (ja)
JPS58116159A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH047906B2 (ja)
JPH01306256A (ja) インクジェットヘッド
JPS58114963A (ja) インクジエツトヘツド
JPH0429850A (ja) インクジェットヘッド
JPS59232876A (ja) インクジエツト記録装置
JPS61193860A (ja) 静電界を利用した熱素子によるインク吐出記録方式
JPH04201571A (ja) インクジェット記録装置
JPS6068962A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH0555306B2 (ja)