JPS58215198A - ボイスコイル巻線 - Google Patents

ボイスコイル巻線

Info

Publication number
JPS58215198A
JPS58215198A JP9884982A JP9884982A JPS58215198A JP S58215198 A JPS58215198 A JP S58215198A JP 9884982 A JP9884982 A JP 9884982A JP 9884982 A JP9884982 A JP 9884982A JP S58215198 A JPS58215198 A JP S58215198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
voice coil
polyparaxyliren
coil winding
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9884982A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hino
日野 正紀
Michizo Saeki
佐伯 三千三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP9884982A priority Critical patent/JPS58215198A/ja
Publication of JPS58215198A publication Critical patent/JPS58215198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスピーカーぬけマイクロホン用ボイスコイル
に用いるボイスコイル巻線の改良に関する。
この種のボイスコイル巻線の従来例をたとえばスピーカ
ーのボイスコイル巻線IVcついて説明すると、第11
dに示すように断面円形の導体線1a(だとえは銅線)
の外面に形成したポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂
、又はシリコン樹脂等の絶縁皮膜1bとよりなるボイス
コイル巻線が主として用いられている。
このようなボイスコイル巻線の絶縁皮膜形成工程は第2
図に示すこ、−とく、導体線laケ絶縁皮膜lbとなる
前記樹脂の溶i21中を通過せしめ、ヒーター22によ
り加熱乾燥して樹脂ケ固化せしめロール23に巻取る方
法かとられていた。
trYi %のボイスコイル巻1′dNlj絶縁皮膜1
1)をこのような方、ノ【してよって形成していたのと
、又樹脂の体債lJ(抗率と、所望する絶縁抵抗値から
当該絶縁用11Q ?」相当厚くならざるを得なかった
(薄いものでも15〜25 tt mの厚さを有する。
)。
又断+ni円形のボイスコイル巻線をコイル状に巻くと
、隣り合った。線間及び層間の間に隙間が生じる結W占
債率が小さい欠へかある。
この欠−1j言1−+iイスコイルにおいては磁気空隙
のt+a東をイ1効f利111できない原因となる。
こit fz 1jf(決するために、断面が矩型の導
体線を用いた・V・馬巻線31が用いられていた。
しかるに、当該事由導体31aの絶縁皮膜を形成する手
段は第2図に示した方法により行なっていたため樹脂溶
液の表面張力によって第3図に示し −を上うに絶縁皮膜31七が角部において薄く2中央部
において17い外形断面が略惰円に形1戊されていた。
このように外形断面が略惰円に形成されることにより、
コイルに巻いた場合、線間及O一層間に隙間が生し、平
角巻線の占積率を減少−rる原因とな角部1¥1iil
においても均一した厚さの皮膜を形成できるようにする
とともに、従宋よりも極めて薄い絶縁皮膜で充分なる絶
縁抵抗値ケ得られるようにしたものであり、以下平角巻
線の絶縁皮膜として用いた場合について説明する。
〔実雄例1〕 第1のg器内でポリ・ζワキ/リレン(商品名:パリレ
ンN  [JNION CARr311)E社製)の原
料たるバラキシリレンの2111体であるシーツ(ラキ
ノリレン粉体を、約I Torr 、 150°〜17
0℃の雰囲気で蒸発せしめ、これk O,5Torr 
、  650°〜680゜Cの雰囲気に保った第2の容
器に導入し、ジー・(ラキシリレンを熱分解せしめ、単
量体である〕くラキンリレンを生成せしめる。
そし−C1当該第2の容器で生1戊したパラキンリl/
ノ(ll−表面清浄処理をした平角導体線全収納し、0
、 I i”orr 、 20°〜25°Cの雰囲気に
保持した第3のンf器に導入し、導体線の茨面にバラキ
ンリレン奮蒸イーtせしめる。
この際蒸着したバラキシリレンは重合反応を起してポリ
バラキシリレン樹脂の皮膜が形成される。
すなわち上記上4′!i!において次の化学式で表わさ
tl−る反応が起る。
なお当ポリパラキノリレン樹脂皮膜の厚すは処[(1!
時間か約30分で約L 5 /’ +n+ 40分で約
2μmであった。
〔−大4 k11+クリ 2 〕 第4の芥2Jで7ランカツプ′リンダ斉リトシてr −
メタクリルオキノプロビルトリメトキシ7ラン液体ヲ7
0°〜80°CVc加熱して蒸発せしめ、表面清浄処理
をした平角導体線を収納し、0. l Torr20°
〜25°Cの雰囲気に1呆った第3の容器に前記第4の
容器で生1衣したγ−メタク、IJルオキノプ口ピルト
リメトキ7ノランの蒸気を導入し、平角導体線の表面に
蒸着せしd)る。
なおr−メタクリルオキノプロビルトリメトキ/シラン
の厚さは5 (1(] A〜0.5 ft Ill程度
でよいつしかる後実施例1と同様にポリバラキンリレン
の蒸着被膜を形成する。
このようにして蒸着したポリパラキノリレン樹脂ケ絶縁
皮膜として1し1攻した平角巻線41 、4.2は第4
−3図(実施列lによる)第4−1)図(実施例2によ
る)のごとく平角導体31aの外面にポリパラキノリレ
ン樹IIW 41 aが、又ハフランカップリング剤4
2a(c介してポリバラキンリレン樹脂41aが均一厚
さに形成されている。
又絶縁皮膜41aは上述したポリバラキシリレンの他ボ
リバラキ7 IJレンを基本骨格とした描漬て氏わさi
l、るポリモノクロロパラキンリレン樹脂(1ffi品
名: ハIJ v ンCLJNION CARBII)
E社製)′にrJ’ I’i’i i貴人が ぺ て茨わさり、るポリジクロロパラキシリレン樹脂(商品
名:パリレンl) UNION CA[ンr311)E
社製)等の=tPbポリパラギ/リレン樹脂を用いるこ
とができ又/ランカッププリング斉11としてβ−エチ
ルトリメドギノノラン樹脂等の7ランカソブリング剤ヲ
11」いることができる。
こσ)ようにして得られた本発明のボイスコイル外線に
、L +′Nil 、+3のこ古く、第1に平角導体線
の絶縁皮膜として1−IFいた場合、均一なる厚さの皮
膜が形成されるだめに、コイル状に巻いた場合線間及び
層間の隙間ケはとんど生じることなく巻けるので占積率
を減少せしめること全抑制できる。
父祖2にポリパラキノリレン樹脂は次表に示すように体
積抵抗率が従来の絶縁被膜材料に比へて)舅めて入きい
’If徴を有する。
上表のごとく本発明による絶縁皮膜材料は従来の絶縁皮
膜材料に比べて体積抵抗値が10〜70倍の値を有する
ので、14升面円形導体及び平角導体に用いた場合、同
じ絶縁抵抗値を得るにはその厚さヲ1/7o〜1/io
にするこさかできる。
すなわち絶縁皮膜の厚さは厚いものでも15〜2.5μ
mあれば充分であるので、ボイスコイルに用いた場合は
振動系の重用、を極めて小さくすることができる利点孕
有する。
又ンランカップリング削42a&ま導体線31aと絶縁
度i@4・1 aどの間に斤在して、それぞれの境界面
における化学的結合反応によって導体線31aと絶縁皮
膜4・laとの結合カケFに高めるも・)卑、青に4呈
について1ホベると、第51聞に示すように゛1′−角
?(線41をアルコール可溶性ナイロン等の接着剤液5
I中を通過せしめた後、巻線41に付着し7た吸青削が
流動状態にある間にポビン52外周に所定回数巻く。
このときに、余分の接着剤が巻き込み圧により砲間峻ひ
層間から巻線の最外周面に押し出され、線間醍ひ層間に
は巻線を接台するば必要最小限の接着剤が残留する。
次しで巻1課端ケ仮市めしで、アルコール溶液で外因−
に押し出された4妾着削を除去し、自然又は加熱乾燥し
て接着剤を固化して完成する。
以上に説明したように、この発明は導体線とボ’I ハ
ラキノリレン樹脂又は変性ポリパラキノリレン1つ1脂
より成る蒸青絶縁皮if! k有するボイスコイル巻線
であり、当該樹脂の体積抵抗率が大きいことから皮膜の
厚さを著しく小さくすることができボイスコイルの軽1
11化ケ図ることができ、又平〃]巻線の鳴合汀均−+
 ++*さの波膜か形1戊できることにより前記@宋の
他に占積率の減少全抑制するこ古ができる等極めてすく
れた効采奮有するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の1新面円形ボイスコイル巻線の1断面図
、第2図は同絶縁皮膜形成工程図、第31図は従来の)
1/−角ボイスコイル巻線の断面図、第4  a醍ひ第
4−1)図Cまそれぞれ本発明実施例平角ボイスコイル
巻線の1新面図、第5図はボイスコイル外線く工程ケ示
すIAである。 ′nn出出願人オンキヨ−株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導体線と蒸着被膜を有するボイスコイル巻線であっ
    て、蒸着被膜が f ClI2ヘコXCIIz−t、で表わされるポリパ
    ラキノリレン樹脂又は当該ポリパラキノリレン樹脂ヲ、
    14木骨格とする変に[ポリパラキシリレン樹脂である
    こと全特徴とするボイスコイル巻線 ロロバラキ/リレン樹脂であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のボイスコイル巻線3、変性ポリパ
    ラキシリレン+a 脂カUξ ロハラキ7ルン樹脂であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1追記4&のボイスコイル巻線。 4、導体線と蒸着破膜上の間にンランカップリング剤の
    蒸着被膜を有・rることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又Vま第2項又Qま第3項記載のボイスコイル巻線
JP9884982A 1982-06-08 1982-06-08 ボイスコイル巻線 Pending JPS58215198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884982A JPS58215198A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ボイスコイル巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884982A JPS58215198A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ボイスコイル巻線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215198A true JPS58215198A (ja) 1983-12-14

Family

ID=14230681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9884982A Pending JPS58215198A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ボイスコイル巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645136A (ja) * 1993-01-14 1994-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 電磁石用鉄心
JP2019511893A (ja) * 2016-03-31 2019-04-25 エセックス・グループ・インコーポレイテッドEssex Group,Inc. コンフォーマルコーティングを備える絶縁巻線物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154382A (en) * 1979-05-22 1980-12-01 Asahi Glass Co Ltd Method of forming organic insulating film on inorganic material surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154382A (en) * 1979-05-22 1980-12-01 Asahi Glass Co Ltd Method of forming organic insulating film on inorganic material surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645136A (ja) * 1993-01-14 1994-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 電磁石用鉄心
JP2019511893A (ja) * 2016-03-31 2019-04-25 エセックス・グループ・インコーポレイテッドEssex Group,Inc. コンフォーマルコーティングを備える絶縁巻線物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58215198A (ja) ボイスコイル巻線
JPS6043604B2 (ja) 自己接着性絶縁電線
JPH02275606A (ja) 平面インダクタ
JP2779633B2 (ja) スピーカ用ボイスコイルボビン
JPS59147600A (ja) ボイスコイルおよびその製造方法
JPS63133610A (ja) 磁気コアの製法
JPS63195912A (ja) エナメル撚線
JPS54118817A (en) Production of voice coils for speakers
JPS587205B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS63146597A (ja) スピ−カ用ボイスコイルの製造方法
JPS614213A (ja) コイルの製造方法
JPS6145331B2 (ja)
JP2986898B2 (ja) スピーカ用ボイスコイルボビン
JPS592314B2 (ja) 自己融着性絶縁塗料
JPS58144563A (ja) コイル導体の製造方法
JPS60261121A (ja) 電磁誘導機器鉄心の製作方法
CN109994254A (zh) 一种10kV电机用绕组线
JPS58644B2 (ja) デンセンノセツチヤクホウホウ
JPS59138199A (ja) 音響変換器の振動系部品
JPS5875998A (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JPS60162400A (ja) 耐熱ボイスコイルの製造法
JPS6216070Y2 (ja)
JPS63237312A (ja) 音響・画像機器用電線
JPH0574242A (ja) テープ巻き絶縁電線の製造方法
JP2001110245A (ja) 穴付フィルム裏打ちマイカテープ、穴付フィルム裏打ちマイカテープ層を付加したガラス糸絶縁巻線及び穴付フィルム裏打ちマイカテープ層を付加したエナメル線塗膜・ガラス糸複合絶縁巻線