JPS5821488Y2 - 圧接形コネクタ - Google Patents

圧接形コネクタ

Info

Publication number
JPS5821488Y2
JPS5821488Y2 JP1979132683U JP13268379U JPS5821488Y2 JP S5821488 Y2 JPS5821488 Y2 JP S5821488Y2 JP 1979132683 U JP1979132683 U JP 1979132683U JP 13268379 U JP13268379 U JP 13268379U JP S5821488 Y2 JPS5821488 Y2 JP S5821488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
wire
type connector
press
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979132683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650070U (ja
Inventor
勝美 原田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1979132683U priority Critical patent/JPS5821488Y2/ja
Publication of JPS5650070U publication Critical patent/JPS5650070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821488Y2 publication Critical patent/JPS5821488Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数本の絶縁された電線を導電性接触方に圧接
接続する圧接形コネクタに関し、特にその筐体(ハウジ
ング)構造に関する。
一般に、電話交換機などの局内配線に使用されるケーブ
ルは直径9.4mmおよびQ、5mmの芯線を絶縁材で
被覆した複数本の電線からなる。
従来、このようなケーブルの配線に使用されるコネクタ
は電線をラッピング接続する構造である。
しかし、通信装置の小形化および組立工数の低減を切望
する最近においては、高密度実装が可能である上に、芯
線接続の容易な圧接形コネクタが実用化されている。
このような圧接形コネクタにおいては、電線の高密度実
装が可能である反面、隣接する接触子および電線の間隙
が狭くなんことにより接触子と電線とが触れ接触子のナ
イフェツジ等により電線の絶縁被覆材が破れ芯線と隣接
接触子間で短絡障害を生じることが多々ある。
本考案の目的は、このような問題点を解消し、電線を損
傷することなく高密度に収納することが可能である圧接
形コネクタを提供することにある。
本考案による圧接形コネクタは、収容される電線の芯線
と圧接する導電性接触子を絶縁材より戒るハウジングに
備えた圧接形コネクタにおいて、所定のピッチづつずれ
て対向する電線収納溝と隣接するこれら収納溝間に形成
された隔離壁と電線の芯線と圧接する先端が前記隔離壁
の上端面より突出する接触子とを有する本体ブロックと
、前記電線収納溝に嵌合する隆条と前記接触子の先端を
収納する穴とを有する押えブロックとかや構成されるこ
とを特徴とする。
以下、図面を参照して本考案の実施例について説明する
第1図Aおよび第1図Bは本考案による圧接形コネクタ
の構造を部分的に示す斜視図である。
また、第2図は第1図Aに示す圧接形コネクタの側面図
である。
第1図A、Bおよび第2図を参照すると、この実施例に
よる圧接形コネクタにおいて、プラスチックなどの絶縁
材から成る本体ブロック1はその上面側に約半ピツチづ
つずれて対向する電線収納溝la、lbを有するととも
に、電線収納溝1a、lbの形成により設けられた隔離
壁1Cを有する。
さらに、本体ブロック1はその下面側から隔離壁1Cの
上端面まで連通ずる接触子装着穴1dを有する。
接触子装着穴1dのそれぞれには、第3図に斜視図で示
すような形状の導電性接触子2が嵌着されている。
この時、接触子2の電線圧着部2aは隔船壁1Cの上端
面より突出する。
電線3を接触子2の電線圧着部2aに圧入すると、絶縁
被覆材3aに接触子2がくい込み芯線と接触する。
したがって、電線圧着部2aのスリットの幅寸法に圧入
される電線3の芯線径より適当に小さく設定しておく必
要がある。
接触子2に圧接された電線3の他端側は、電線収納溝2
内に置かれる。
同様に必要とすよ電線3をそれぞれ本体ブロック1に配
置した後、本体ブロック1の電線収納溝1a、lbと嵌
合して電線3を保持する隆条4aを有するとともに、接
触子2の突出端部を収納する穴4dを備える絶縁性押え
ブロック4を本体ブロック1上に装着する。
これにより、電線3の芯線と接触子2とを接触させる上
に、電線3を隣接する接触子2によって損傷させること
なく確実に収容することができる圧接形コネクタを実現
できる。
なお、上記接触子2は例えば第4図に示すような形状の
接触子2′であっても同様に実施でき、圧接すべき電線
3の芯線径および本数などにより所定の電気的、機械的
条件を満足するように選定する。
以上説明したように本考案によれば、収容すべき電線を
損傷させることなく高密度に実装することができる圧接
形コネクタが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aおよび第1図Bは本考案による圧接形コネクタ
の構造を部分的に示す斜視図、第2図は第1図Aに示す
構成部材の側面図、第3図および第4図は接触子の例を
示す斜視図である。 1・・・・・・本体ブロック、1a、1b・・・・・・
電線収納溝、1C・・・・・・隔離壁、1d・・・・・
・接触子装着穴、2・・・・・・接触子、2a・・・・
・・電線圧接部、3・・・・・・電線、4・・・・・・
押えブロック、4a・・・・・・隆条、4b・・・・・
・接触子の突出部収納穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 収容される電線の芯線と圧接する導電性接触子を絶縁材
    より戊るハウジングに備えた圧接形コネクタにおいて、
    所定のピッチづつずれて対向する電線収納溝と隣接する
    これら収納溝間に形成された隔離壁と電線の芯線と圧接
    する先端が前記隔離壁の上端面より突出する接触子とを
    有する本体ブロックと、前記電線収納溝に嵌合する隆条
    と前記接触子の先端を収納する穴を形成した押えブロッ
    クとから構成されることを特徴とする圧接形コネクタ。
JP1979132683U 1979-09-26 1979-09-26 圧接形コネクタ Expired JPS5821488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979132683U JPS5821488Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 圧接形コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979132683U JPS5821488Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 圧接形コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650070U JPS5650070U (ja) 1981-05-02
JPS5821488Y2 true JPS5821488Y2 (ja) 1983-05-07

Family

ID=29364292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979132683U Expired JPS5821488Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 圧接形コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821488Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713738Y2 (ja) * 1976-04-13 1982-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650070U (ja) 1981-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524131Y2 (ja)
US5577930A (en) Electrical connector with improved conductor retention means
JPH027147B2 (ja)
US4921439A (en) Center wire trap terminal and connector
JPH0834111B2 (ja) 電線保持装置
JPH07122306A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US4697340A (en) Method of manufacturing a carrier assembly
US7207827B2 (en) Automotive electrical connector box
JPS5821488Y2 (ja) 圧接形コネクタ
US6672913B1 (en) Plug connector and method for manufacturing the same
US5246381A (en) Electrical terminal for modulator connector
EP0358404A2 (en) Connector
JPH0256778B2 (ja)
KR0138656B1 (ko) 전기단자와 그 절연와이어의 끝마무리방법
JPS61133584A (ja) 電気コネクタ用プラグ
JP2552495Y2 (ja) 圧接式電線接続器
JPS6320054Y2 (ja)
JP2591681Y2 (ja) 導電端子
JP3050248B2 (ja) フラットワイヤハーネス用中継回路体
JP2001176567A (ja) 圧接コネクタ
JP2523682Y2 (ja) 共通グランド用圧接コネクタ
JPH0622928Y2 (ja) 電気コネクター
JPH0412593B2 (ja)
JPH0329893Y2 (ja)
JPS58927Y2 (ja) 接触子の構造