JPS58214395A - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS58214395A
JPS58214395A JP57097837A JP9783782A JPS58214395A JP S58214395 A JPS58214395 A JP S58214395A JP 57097837 A JP57097837 A JP 57097837A JP 9783782 A JP9783782 A JP 9783782A JP S58214395 A JPS58214395 A JP S58214395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
water
flocs
flocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57097837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625036B2 (ja
Inventor
Kenjiro Koto
憲次郎 光藤
Yasuo Saito
斎藤 安雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIKAWA KEORI KK
KANAGAWA HOKEN JIGIYOUSHIYA KK
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Original Assignee
ICHIKAWA KEORI KK
KANAGAWA HOKEN JIGIYOUSHIYA KK
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIKAWA KEORI KK, KANAGAWA HOKEN JIGIYOUSHIYA KK, Ichikawa Woolen Textile Co Ltd filed Critical ICHIKAWA KEORI KK
Priority to JP57097837A priority Critical patent/JPS58214395A/ja
Publication of JPS58214395A publication Critical patent/JPS58214395A/ja
Publication of JPS625036B2 publication Critical patent/JPS625036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性汚泥による廃水の処理方法の改良に係シ、
詳しくは廃水を調整槽で一旦貯留、調整し、均一化のう
え、曝気槽で活性汚泥処理し、最終沈殿池に導き、汚泥
を沈殿せしめて除去し、上澄水を排出する活性汚泥によ
る廃水の処理方法において、該曝気槽の下流側よシ曝気
処理された原水をポンプアップして反応槽に送り、凝集
剤を添加してフロックを形成せしめ、沈殿分離槽に導い
て軽いフロックと重い70ツクに分離させ、キャリオー
バーの原因上なり易い浮遊している軽いフロックを含む
原水は植毛炉材傾斜式スキマーに送って濾過し、清澄な
p過水を得て排出すると共に、濾過汚泥は濃厚分離汚泥
として系外に除去し、一方沈殿分離槽に沈殿した活性汚
泥処理に有効な重いフロックは曝気槽の上流側にポンプ
輸送して活性汚泥として再び活動に与らしめることによ
って連続的に処理し、廃水流入はの変動に伴うキャリオ
ーバー、すなわち最終沈殿池で浮遊物質の沈殿が間に合
わず、処理水と共に流出する現象を防止し、且つ、含水
率の少ない濃厚分離汚泥を得る廃水の処理方法に関す9
るものである。
廃水処理において、処理装置への廃水の流入量は時間帯
によって変動することが多い。活性汚泥による廃水処理
においては原水に対して曝気及び汚泥沈降の時間が一定
以上必要であるので多少の余裕を見で設計されるのが普
通であるが、短時間内に流入量が極度に増量するような
場合、流速が急増し、曝気処理及び沈殿処理時間が不足
し、最終沈殿池の沈殿が間に合わず、汚泥界面が」二部
し、同時に溢流する上澄水に汚泥が混入流出するいわゆ
るキャリオーツく一現象が生ずる。このキャリオーバー
を未然に防止するには最大量が流入する時間帯に合せた
それ相当の大きさの装置を設置すればよいのであるが、
このl(めには装置は土木工事を伴う調整槽、曝気槽、
最終沈殿池は当然大型となり、それに応じて広大な土地
を必要とする。然も流入量が少ない時間帯には、装置の
容量に比し、少量の廃水を処理することになり、極めて
無駄が多い。又活性汚泥処理装置が既に設置されている
場合は年月の経過と共に廃水量が増えることによって負
荷が漸増し、少しの流入量の変動に対してもキャリオー
バーが発生する。
住宅団地の廃水処理場に例をとれば世帯数の増加、生活
様式の向上等により水の消費量が次第に増加し、装置の
廃水処理負荷量が多くなり、これに加えて団地の世帯は
普通殆どザラリーマン家庭であるから、各家庭の生活パ
ターンが同様のため晴れた日には朝主人が出動すると各
家庭が一斉に洗濯を始めるので廃水量が急激に増加する
。このような時は往々にして古い施設においては設計が
20011/A日でなされている場合が多い(現在は2
50〕/人日)ので当然最終沈殿池の沈殿が間に合わず
キャリオーバーが始する。こうなると流入量が落ちつく
時間帯までは汚泥浮遊物質の流出がと1もない。前記の
ような諸要因によりキャリオーバーが発生するおそれが
ある場合これを防止すると共に含水率の少、ない濃厚分
離汚泥を得るのが本発明の目的である。
従来活性汚泥による廃水処理でキャリオーバーを防止す
る方法としては(A)最大量流入時の廃水流量に合せた
大容量の調整槽を設ける。(B)調整槽が既設で容量が
小さい場合はその容量を増加する。(C)装置が既設の
場合、処理能力不足分の廃水処理施設、すなわち調整槽
、曝気槽、沈殿池などを一式増設する。
(D)余剰汚泥の引き抜き量を増量するなどが行なわれ
ていた。然し、前記(A)(B)(C)の場合、更に広
大な土地を必要とし、この確保は土地の不足、地価の高
騰によ、って近年1す1す困離てあり、又土地を手当し
ても、設備の建設が土木工事を伴うので土地購入費と合
せて厖大となり、(D)の場合は曝気槽の汚泥濃度を必
要最低限度維持するための技術面での管理が難かしい七
いつ欠点があった。本発明はこれらの欠点を改良したも
のであって以下図面に基づき説明する。
本発明の廃水の処理方法は従来の調整槽1、曝気槽2、
最終沈殿池6よりなる活性汚泥による廃水処理装置に並
列に設置した反応槽4、沈殿分離槽5、植毛P4′A傾
斜式スキアー6をパイプなどの移送手段Tて結び、該曝
気槽の下流部より該反応槽の上部に至る含汚泥原水輸送
用パイプT−1゛には吸い上はボ/プP1を、該沈殿分
離槽の底部より該曝気槽の上流部に全2パイプT−2の
中間に移送ポンプ烏を備えた一連の装置を用いて行う。
曝気槽2の終端近くに位置する含汚泥原水輸送用パイフ
゛Tl  の吸い」二げ口Mより吸い」二げボンフ゛P
1によって充分曝気処理された含汚泥原水を吸い」二げ
てに導く。該沈殿分離槽は全部のフロックを沈降させる
必要のない小容量のものでよく、比較的重いフロックは
沈殿分離槽の底部に集り、これを移送ポンプP2で引き
抜き、比較的軽いフロックは溢流堰8から溢流せしめる
。沈殿分離槽5の底部より引き抜かれたものは濃縮され
た濃厚な汚泥であり、」二部溢流堰からの溢流水は濃度
の薄い軽いフロック含有水である。このフロック含有水
は植毛F月傾斜式スキマー6に送って植毛P利9で濾過
し、フロックと濾過水を分離する。フロックは濃厚分離
汚泥にとなってホイツパ−10で叩き落されて濃厚分離
汚泥受は箱11に集積して廃棄し、濾過水は清澄なので
放流する。
該反応槽、該沈殿分離槽ともに小型であるので設置、移
動が比較的容易にてきる。植毛P月傾斜式スキマー6は
特許第1084792号で開示されている装置であり、
この装置は溢流したフロック含有水を徐々に濾過し、植
毛P拐9にフロックが付着し、これによって水位が上昇
し、フロートスイッチ12の所に至ると自動的にスイッ
チが入って植毛戸材9が走行し、新しいp面が現れて水
位が下降し、再びスイッチが切れる如く、自動運転する
構造で、且つ該植毛P利は短繊維が一定方向に傾斜して
植毛されているものであるから毛並の方向に叩打するこ
とによって濃厚分離汚泥Kを容易に脱落させることがで
きる装置である。該植毛枦拐傾斜式スキマーも小型であ
るで設置、移動が容易にできる。該沈殿分離槽で沈殿濃
縮した重いフロックからなる汚泥はその底部より移送用
ポンプP2で引き抜いてパイプ T−2を通して該曝気
槽返送し、活性汚泥として補給し、廃水処理に与らしめ
る。つまり吸い上げポンプP1によって該曝気槽から該
反応槽に送られた汚泥量のうち該移送用ポンプにより該
沈殿分離槽より返送される汚泥量を差し引いた分が該植
毛p材スキマーに搬送され、濾過される。移送用ポンプ
P2は自由に汚泥引き抜き団を加減できる可変速ポンプ
であり、従って植毛p材に溢流する水量は該移送用ポン
プを加減調整することにより調整できる。該沈殿分離槽
で濃縮分離された比較的重いフロックを含有する濃縮汚
泥を該曝気槽に返送することにより比較的軽いフロック
、すなわちキャリオーバーを引き越す成分を含有する薄
い原水を選択的に該植毛P拐で濾過することにより該植
毛沖材傾斜式スキマーの負荷量が過大にならず、むしろ
該スキマーの処理量を増大させ、且つ該曝気槽内の活性
汚泥が少なくなり浮遊汚泥濃度(MLSS)を低下させ
ることなく、活性汚泥のバランスが崩れるのを防止する
。すなわち廃水流入量が増加して曝気槽2、最終沈殿池
3、放流−の経路に加えて、バイパスの一部として一部
の原水は次の経路すなわち含汚泥原水輸送パイプT−1
、吸い上げポンプP1、反応槽4、沈殿分離槽5、溢流
堰8、植毛P月傾斜式スキマー6、濾過水排出バイブT
−3、を経て処理されるバイパス経路が並列に設置され
るので全体の処理量は廃水流入量の増大に充分応じ得ら
れる。
しかも沈殿分離槽5によって植毛沖材傾斜式スキマー6
に対し薄い原水を供給し、大量に処理能力を助け、一方
少量のしかも濃縮汚泥を曝気槽に返送し、流入する排水
の増大に対し充分の処理を可能ならしめる。更に一般に
は最終沈殿池の下層に沈殿した汚泥は曝気槽に返送され
、漸次増加して来ると余剰汚泥として系外に排出するが
、この時の汚泥濃度は従来の方法では最終沈殿池の底部
から引き抜くだけなので普通含水率が約98〜99%で
あるが本発明の方法によれば該植毛PIで分離捕捉され
る汚泥はフロックを形成後、濾過した濃厚分離汚泥であ
るから含水率が少なく、約90〜95%で、乾燥のだめ
の蒸気費の節減、又は汚泥を運送の場合、約%に容積が
少なくなることによりバキュームカーの輸送費を軽減す
ることができる。
汚水処理の操作手順としては(イ)流入水が増加する数
時間前から前記のバイパス経路の諸装置を運転して曝気
槽2、最終沈殿池3の水位を下げておく。流水阻が多い
時間帯になって水位がだんだん上昇して行って該最終沈
殿池の溢流が始まるころには流入量が少ない時間帯にな
り1.遂にキャリオーバーに至らないで未然に防げる。
このような場合はバイパス経路の諸装置は小容量のもの
でよい。この場合、流入量が多い時と少ない時の時間帯
が一定している廃水処理場、例えば前述の住宅団地の如
く、住民の生活パターンが一様なところではタイマーを
備えることにより自動運転ができる。(ロ)廃水の流入
量が増加すると共に前記のバイパス経路の諸装置を運転
し、増水分を処理する。この場合は上述(イ)の場合よ
り大容量の装置を一連か、小容量の装置を複数連設ける
。この場合、流量を検知するセンサーを連動させておけ
ば自動運転が可能である。
前述のように本発明は従来の装置に小型で据伺けが容易
な反応槽、沈殿分離槽、植毛P拐傾斜式スキマーを並設
し、キャリオーバーを防止する活性汚泥による廃水処理
方法であるから、従来の調整槽を大型にする方法に比し
装置の設置面積が小さく、設置工事は土木工事を伴わず
、据付けて配管するだけでよいから簡単であり、使用電
力量が少なく、又移設が容易であり、例えば将来下水道
が整備されて装置が不要になっても他の施設に容易に移
設することができ、従って少ない経費でキャリオーバー
を防止し、月つ含水率の少ない濃厚分離汚泥を得ること
ができるなどの効果がある。
実施例1 A紡績工場の廃水処理場では廃水量は約3.000か1
ン1]であり、14時乃至18時が洗毛廃水、織物洗滌
廃水などの流入が特に多く、1日の約猶に当るi、oo
oyが集中する。これを処理するため200iの調整槽
を100−の土地に設け、これと曝気槽、最終沈殿池と
いった従来の装置に小型の反応槽、沈殿分離槽、植毛p
月傾斜式スキマーを並設し、この一連の装置で処理した
ところキャリオーバーは発生ぜず順調に処理し、含水率
92%の濃厚分離汚泥が得られた。調整槽の設備費は2
,400万円で、反応槽、沈殿分離槽、植毛F利頌斜式
スキマーのそれは3、800万円と、土地は100ばで
あった。
この処理を従来の方法で行うとすれば調整槽は深さを4
mとすると250 m’の土地が必要であり、深さの余
裕を1mとって5mとすると250iX 5m= 1,
250n/となり、建設費は12万円/−とすると調整
槽のみで15、 Q OO万円必要であり、本実施例は
経済的に小額な投資で顕著な効果をあげた。
実施例2゜ B団地の廃水処理場では居住者10.000人で排出廃
水量が約2,000i/日であった7時頃より流入量の
増加が始まり、ピーク時には250 i/時に達し、1
1時頃迄の4時間に約700d位の流入量を記録し、1
日の廃水量の約猶が入って来ていた。
−これを処理するだめの設備として調整槽は容量が20
0w?、曝気槽は750−のものが設けられていたが、
世帯数が増加し、生活様式が向上して近年の流入量は施
設設置時のそれに比して遥かに多く、7時頃より洗濯水
などの廃水の流量が急増し、11時頃までに700ぽが
流入するようになった。このため装置の処理能力が不足
し、調整槽は500M容量不足となり、キャリオーバー
が発生した。
これを改良するため500n?を処理するのに見合う反
応槽、沈殿分離槽、植毛済材傾斜式スキマーを設置し、
これら装置を毎日7時より稼動しているがキャリオーバ
ーは全く発生せず、濾過後の濃厚分離汚泥の含水率は9
5%であった。上記の設備は小型で特別に土地を買い増
す必要がなく、従来の装置の傍の空間に設置できた。従
来の方法による装置の場合には500 m’を処理する
調整槽を設置するためには深さ4mとすると125M必
要であり、容量は深さを余裕1mとって5mとすると4
25 iX5m= 625 n?となり、建設費は12
万円/−とすると調整槽のみでZ500万円必要となる
。本実施例の場合は土地はAil記のように特に買い増
す必要はなく、設備費として3.000万円要したのみ
であった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の廃水の処理方法を実施するだめの」二程
図である。図において1・・・・調整槽、2・・・・曝
気槽、3・・・・最終沈殿池、4・・・・反応槽、5・
・・沈殿分離槽、6・・・・植毛P月傾斜式スキマー、
9・・・・植毛PU、P、・・・・吸い」二げボ/ブ、
P2・・・・移送ボ/プ。 株式会社神奈川保健事業社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 廃水を調整槽で一旦貯留、調整し、均一化のうえ、曝気
    槽で活性汚泥処理し、最終沈殿池に導き、汚泥を沈殿せ
    しめて除去し、上澄水を排出する活性汚泥による廃水の
    処理方法において、該曝気槽の下流側より曝気処理され
    た原水をポンプアップして反応槽に送り、凝集剤を添加
    してフロックを形成せしめ、沈殿分離槽に導いて軽いフ
    ロックと重いフロックに分11i1fさせ、浮遊してい
    る軽いフロックを含む原水は植毛諷材傾斜式スキマーに
    送って濾過し、清澄な濾過水を得てこれを排出すると共
    に、濾過汚泥は濃厚分離汚泥として系外に除去し、一方
    沈殿分離槽に沈殿した活性汚泥処理に有効な重いフロッ
    クは曝気槽の上流側にポンプ輸送して、再び活性汚泥と
    して活動に与らしめることによって連続的に処理し、キ
    ャリオーバーを防止すると共に含有水の少ない濃厚分離
    汚泥を視ることを特徴とする廃水の処理方法。
JP57097837A 1982-06-09 1982-06-09 廃水の処理方法 Granted JPS58214395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097837A JPS58214395A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097837A JPS58214395A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58214395A true JPS58214395A (ja) 1983-12-13
JPS625036B2 JPS625036B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=14202823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57097837A Granted JPS58214395A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214395A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197100A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 Ichikawa Keori Kk 廃水処理方法
JP2008534258A (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 アイ.クルーガー インコーポレイテッド Bodおよび浮遊固形物を除去するための安定化凝集プロセスに活性汚泥を使用する方法およびそのシステム
JP2009523598A (ja) * 2006-01-13 2009-06-25 オテヴェ・ソシエテ・アノニム 活性汚泥とバラスト凝集を用いる汚水処理
JP2014091053A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 凝集沈殿活性汚泥処理システム及びその運転方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197100A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 Ichikawa Keori Kk 廃水処理方法
JP2008534258A (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 アイ.クルーガー インコーポレイテッド Bodおよび浮遊固形物を除去するための安定化凝集プロセスに活性汚泥を使用する方法およびそのシステム
JP2009523598A (ja) * 2006-01-13 2009-06-25 オテヴェ・ソシエテ・アノニム 活性汚泥とバラスト凝集を用いる汚水処理
JP2014091053A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 凝集沈殿活性汚泥処理システム及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625036B2 (ja) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770091A (en) Method of plain sedimentation and physical-chemical sedimentation of domestic or industrial waste water
US4042494A (en) Pressure pipe treatment for sewage
CN202898160U (zh) 污水处理装置
JPS58214395A (ja) 廃水の処理方法
EP0111379A1 (en) A method of, and apparatus for, purifying waste water
JPH10296251A (ja) 汚水浄化槽の汚泥調整方法
KR920008098B1 (ko) 폐유 및 폐수처리장치
JP3257944B2 (ja) 汚水処理方法および汚水処理装置
JP6309883B2 (ja) 汚泥脱水処理方法および汚泥脱水処理システム
JP3739203B2 (ja) 排水処理装置およびその運転方法
JP3759288B2 (ja) 汚水浄化槽
JP3257946B2 (ja) 汚水処理方法および汚水処理装置
JP2001104965A (ja) 廃水処理装置
JPH0694036B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
EA001974B1 (ru) Осветлительная установка со взвешенным слоем осадка для очистки воды
JPH0642794Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JP2005193165A (ja) 好気性ろ床を用いる有機性汚水の処理方法及び装置
JPH0852486A (ja) 好気性廃水処理の汚泥返送方法
JPH07290085A (ja) 排水処理方法及びその装置
JPH0732919B2 (ja) 汚泥の濃縮方法
JP2003094042A (ja) クリーニング排水処理システム
JPS6161699A (ja) 余剰微生物の濃縮分離法
JPH10180274A (ja) 生物濾過装置
JPH03114599A (ja) 下水処理方法
JP2001225046A (ja) 生ごみ処理装置