JPS5821412A - 不飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5821412A
JPS5821412A JP11995481A JP11995481A JPS5821412A JP S5821412 A JPS5821412 A JP S5821412A JP 11995481 A JP11995481 A JP 11995481A JP 11995481 A JP11995481 A JP 11995481A JP S5821412 A JPS5821412 A JP S5821412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
acid
tris
weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11995481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138128B2 (ja
Inventor
Shinichi Shikada
真一 鹿田
Yuji Aimono
四十物 雄次
Eiji Omori
英二 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11995481A priority Critical patent/JPS5821412A/ja
Publication of JPS5821412A publication Critical patent/JPS5821412A/ja
Publication of JPH0138128B2 publication Critical patent/JPH0138128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不飽和ポリエステル樹脂組成物。
さらに詳しくは耐熱性、絶縁性に優れ、コイル含浸用ワ
ニスに適した不飽和ポリエステル樹脂組成物に関するも
のである。
最近の電気機器の傾向としては小型化、性能の向上が挙
げられるが、そのため電気絶縁材料の耐熱性がますます
要求されるようになってきた。従来の耐熱性コイル含浸
ワニスとしては。
シリコーン系ワニス、ジフェニルエーテル系フェス、ポ
リアミドイミド系ワニスなどがあるが。
いずれも溶剤型のワニスであり、ワニス処理の工程が煩
雑で長時間を要し、ポリアミドイミド系のワニスでは、
N−メチルピロリドン、 N、 N−ジメチルアセトア
ミドなどの高価な極性溶剤しか使用できず、これらの溶
媒状その溶解力が強い丸め、電気機器に使用されている
絶縁材料耐熱性樹脂としては、トリメリット酸無水物。
ピロメリット酸二無水物などの多価カルボン酸無水物と
ジアミンとを有機溶媒中で反応させて得られた式(1)
で示されるイミド化合物〔現は2価又は3価の環状また
は芳香族の残基で1.2−、1.3−又はベリー位に無
水物形成性の基が存在する。几、は1価または2価の脂
肪族ま九は環状脂肪族の残基又はアリール基を意味する
。鳥はなお遊離状態で不飽和ポリエステルの末端位又は
側位に存在する一〇〇OH,−OH又は−開基との反応
に適する1価の活性な単官能性残基を意味する。〕を不
飽和ポリエステル系に組み入れた従来の不飽和ポリエス
テル樹脂よシ、耐熱性を向上したイミド変性の不飽和ポ
リエステル樹脂が知られている(特公昭45−2850
9号)。この他に、不飽和ポリエステルを合成スる際に
多価アルコールの一成分トLテr(2)、 (a)1 (Rは、脂肪族または芳香族の2価の基、R′は脂肪族
の2価の基を示す)で示される1分子内にイミド基を有
する2価のグリコール化合物を用いるととkよシ、従来
の不飽和ポリエステル樹脂よりも・耐熱性!向上し九イ
ミド変性の不飽和ポリエステル樹脂が知られている(特
公昭51−8995号、8996号)。しかし、これら
の樹脂は1式(1)、 (2)、 (3)に示すイミド
化合物をまず合成し、そののちアルコール、酸の一部と
して、不飽和ポリエステルを合成するという非常に煩雑
な合成方法をとっておシ、シか本得られたイミド変性不
飽和ポリエステル樹脂は。
一般のポリエステル樹脂と比較すると、耐熱性は向上し
ているが十分であるとはいい離い。
本発明者らは9種々検討した結果、従来の不飽和ポリエ
ステル樹脂のすぐれた電気的9機械的特性を保持しつつ
、前述のイミド変性不飽和ポリエステル樹脂よシも耐熱
性を改善し九不飽和ポリエステル樹脂組成物を得ること
に成功した。
本発明は(a)菖−級アミノ化合物、赤表嫌≠瞼ルを無
溶媒下で反応させて得られる分子内にイミド基、イソシ
アヌレート積、必要に応じてア之ド基を含む不飽和ポリ
エステル20〜80重量部、及び(b)重合性単量体の
全量の10〜50重量−をトリス−(2ヒドロキシエチ
ル)インシアヌル酸のアクリル酸エステル又はメタクリ
ル酸エステルとした重合性単量体80〜20重量部を含
有してなる耐熱性不飽和ポリエステル樹脂組成物に関す
る。
次に1本発明に使用する材料について述べる。
本発明になる不飽和ポリエステル樹脂組成物における(
a)成分である不飽和ポリエステルは、第一級アミノ化
合物、酸無水物基の他に少なくとも1個の酸無水物基ま
たはカルボキシル基を有する化合物、不飽和カルボ/酸
またはその誘導体及び多価アルコール成分の全当量に対
して。
5〜30尚量チをトリス−(2ヒドロキシエチル)イン
シアヌレートとした多価アルコールを無溶媒下で反応し
て得られるが、それぞれの具体的な材料は次のとおりで
ある。
第一級アミノ化合物としては44′ジアミノジフエニル
メタン、44′シアミノジ7エールエーテルベyジジン
、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、
キシレンジアミン、へキサメチレンジアミン、エチレン
ジアミン、モノエタノ−ルア建/などが用いられる。
酸無水物基の他に少なくとも1個の酸無水物基またはカ
ルボキシル基を有する化合物としては、無水トリメリッ
ト酸、無水ピロメリット酸。
ペンゾフェノンース亀2′−テトラカルボン酸二無水物
、&亀’44’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物
などが用いられる。
不飽和カルゲン酸およびその霞導体としては。
マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、これらめ無水
物、フマル酸、そのエステルなどが用いられる。
多価アルコールとしては、トリス−(2ヒドロオキシ)
イソシアヌレートの他に、エチレンクリコール、プロピ
レングリコール、ジエチレングリコール、1.3−7’
ロペンジオール、L3−ブタンジオール、1.4−ブタ
ンジオール、2゜3−ブタンジオール、ヘキサメチレン
グリコール、ネオペンチルグリコール、L6−ヘキサン
ジオール、グリセリン、トリメチロールエタン。
トリメチq−ルプロパン、ペンタエリスリトール牟どが
用いられる。
本発明においてはトリス−(2ヒドロキシエチル)イン
シアヌレートの添加量を多くすると特性は改善されるが
9重合性単量体との相溶性が悪くなるため、ワニス粘度
が着しく高くなる。
そのため、耐熱性に効果を付与し、且つ1通常の含浸ワ
ニスの粘度以下にできる。トリス−(2ヒトa4ジエチ
ル、)インシアヌレートの添加量は、用いられる多価ア
ルコール成分の全当量に対して5〜30蟲量−とされる
。この他に、必   。
11に応じて飽和二塩基酸として7タル酸、ナト2ヒド
ロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、イソフタル*、テ
レフタル酸、アジピン酸、セパチン酸などを用いてもよ
い。その他の各種アクリル酸及びメタクリル酸エステル
なども使用できる。
重合性単量体としては、スチレン、ビニルトルエン、α
メチルスチレン、パラターシャリ−ブチルスチレン、ク
ロルスチレン、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート
、メチルアクリレート又唸メチルメタアクリレート、エ
チルアクリレート又はエチルメタアクリレート、ラウリ
ルアクリレート又はラウリルメタアクリレート。
2−ヒドロキシエチルアクリレート又は2−ヒドロキシ
エチルメタアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート又は2−ヒドロキシエチルメタアクリレート、ア
クリル酸又はメタクリル酸とカージュラE(シェル化学
製商品名)の反応物などの1官能性アクリル酸エステル
又はメタアクリル酸エステル、エチレングリコールジア
クリレート又はエチレングリコールジメタアクリレート
、ジエチレングリコールジアクリレート又はジエチレン
グリコールジメタアクリV−トウ1.6−ヘキサンジオ
ールジアクリレート又は1.6−ヘキサンジオールジア
クリレート等の2官能性のアクリル酸エステル又はメタ
アクリル酸エステル、トリメチロールプロパントリアク
リレート又はトリメチロールプロパントリメタアクリレ
ート等の3官能性アクリ本発明になる不飽和ポリエステ
ル樹脂組成物の硬化に際してばラジカル重合開始剤例え
ば、ベンゾイルパーオキサイド、アセチルパーオキサイ
ド。
ジターシャリブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイド、ターシャリ−ブチルクミルパーオキサイド、ジ
クミルパーオキサイド、ターシャリ−ブチルパーベンゾ
エート、a&5−トリ)チル、1.1−ジターシャリブ
チルパーオキシシクロヘキサノンなどの通常の不飽和ポ
リエステル樹脂に使用する有機過酸化物が使用できる。
まえ場合によっては。
本発明になる樹脂組成物の硬化促進および空気乾燥性を
向上させる目的で、コバルト、マンガン。
鉛などのオクテン酸塩、ナフテン酸塩で代表される金属
性のドライヤーを用いてもよい。重合禁止剤を添加して
もよいが重合禁止剤としては。
一般に用いられるハイドロキノン、パラターシャリ−ブ
チルカテコールなどが用いられる。
次に、上述の各使用材料の配合量について説明する。
本発明になる。耐熱性不飽和ポリエステル樹脂組成物の
(Jl)成分である不飽和ポリエステル。
(b)成分である重合性単量体4組成比は重量比で表わ
すと(a)不飽和ポリエステル/(b)重合性単量体=
20〜8G/80〜20好ましくは(a)不飽和ポリエ
ステル/(b)重合性単量体=30〜フO/70〜30
とされる。
ラジカル重合開始剤は、不飽和ポリエステル樹脂組成物
100重量部に対して通常0.5〜3.0重量部好まし
くは1.0〜20重量部の範囲で用いられる。金属ドラ
イヤーを用いる場合には、不飽和ポリエステル樹脂組成
物に対して1通常2重量−以下として使用される。また
1重合禁止剤を使用する場合には、不飽和ポリエステル
樹脂組成物に対して通常α1重量−以下として使用され
る。
(31)成分、不飽和ポリエステルの合成材料の配合比
について述べる。
第一級アミノ化合物(化合物(1)とする)と。
六−す−;酸無水物基の他に少表くとも1個の赤化合物
(以下化合物(iI)とする)とは、化合物(1)中の
アミン基数1に対して化合物(II)中の酸無水物基数
を約1の割合で用いるのが好ましい。
(a)成分、不飽和ポリエステルを製造するときの酸成
分と、アルコール成分の比は、全カルボキシル基数/全
水酸基数が1/1.05〜1.5であることが反応を進
める上で好ましい。
まえ、酸成分についてみると、化合物(■)、不飽和カ
ルボン酸またはその銹導体、飽和二塩基酸の配合比は、
それぞれのカルボキシル基数の比で表わすと、化合物(
II)のカルボキシル基数/不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体のカルボキシル基数/飽和二塩基酸のカルボキ
シル基数の比が15/30〜9010〜100の割合で
使用することが好ましい。
重合性単量体の全量の10〜50重量%がトリス−(2
ヒドロキシエチル)イソシアヌル酸のアクリル酸エステ
ル又はメタクリル酸エステルであることが必要である。
このエステルはアクリル酸又はメタクリル酸のモノエス
テル、ジエステル又はトリエステルが用いられ、これら
は混合物であってもよい。10重量−未満では。
十分な空気乾燥性と耐熱性が得られない、一方。
50重it−を越えると不飽和ポリエステル及び他の重
合性単量体との相溶性が劣るため、長時間放置すると相
分離を起こしたシ、高粘度液体又は半固形状態となシ、
コイル含浸用ワニスとしては不適当である。
つぎに本発明の実施例及び比較例を示す。なお実施例及
び比較例中の部およびチとあるのはそれぞれ重量部9重
量−である。
比較例1 無水マレイン酸98F(1モル)、無水フタル1114
8p(1モル)、プロピレングリコール167.2f(
7,2モル)を四つロフラスコに仕込み、窒素ガス吹き
込み下に攪拌し、180℃1時間保ち、その後210℃
で反応を続は酸価20.0の不飽和ポリエステルを得た
不飽和ポリエステル400?に不飽和ポリエステルに対
して0.05重量−のハイドロキノンを加え、スチレン
を600?仕込み、溶解し、淡黄色の均一な樹脂液を作
成した。この樹脂液に樹脂液に対して過酸化ベンゾイル
1重量%とオクテン酸コバルト0.1重tチ加えワニス
Aを得た。
比較例2 無水トリメリット酸38.4y−(0,2モル)、4゜
4′−ジアミノジフェニルメタン19.8 ) (0,
1モル)、Nメチルビ゛スリトン110?を四つロフラ
スコに仕込み、窒素ガス吹き込み下に、室温から150
℃まで昇温し溶解したのち1フO℃で2時間反応して均
一なイミド酸を含む溶液を得た。この溶液を室温まで冷
却し、5倍量のメタノール中に攪拌しながら滴下し反応
物を分離しその後濾取し、メタノールで充分洗浄し真空
加熱乾燥し9次式に示す化合物を得た。
この化合物s 1. s t (o、 1モル)、イソ
フタル酸74.79(α45モル)、ネオペンチルグリ
コール6L4)(0゜6モル)、プロピレングリコール
30.4f(0,4モル)を四つロフラスコに仕込み、
窒素ガス吹き込み下に160℃まで昇温し。
1時間反応させたあと、210℃まで3時間で昇温し、
210℃で反応を続け、酸価を1時間毎に測定し、11
価が5になった時、160℃まで温度を下げ、無水マレ
イン酸44.IP(0,45モル)。
ジグロビレングリコール26.8P(0,2モル)ヲ仕
込み、180℃で1時間反応したあと、1時間で210
℃まで昇温し、210℃で反応を続け。
酸価27.5の不飽和ポリエステルを得た。この不飽和
ポリエステル400Fにハイドロキノンを不飽和ポリエ
ステルに対してo、 o s s加え、スチレン600
Pを加えて溶解した。この樹脂液の粘度は、25℃で1
05センチポアズであった。この樹脂液100部に対し
、過酸化ベンゾイル1.0部。
オクテン酸コバルト(金属含量8−)を0.1部加えて
よく攪拌し、均一な溶液ワニスBを得た。
実施例 無水トリメリット酸38.4f(0,2モル)、44’
−ジアミノジフェニルメタン19.8)(0,1モル)
イソフタル酸42..1%(0,4モル)、ネオペンチ
ルグリコール614)(0,6モル)、フロピレンゲリ
コール15.27 (0,2モル)、トリス(2−ヒド
ロキシエチル)インシアヌレート5L2)(0,2モル
)を四つロフラスコに仕込み、室温から160℃まで2
時瀾で昇温し、その後160℃で1時間反応させたあと
、210℃まで3時間で昇温し、210℃で反応を続け
た。酸価を1時間毎に測定し、酸価が5になった時16
0℃まで温度を下げ、無水マレイン酸441)(0,4
5モル)。
シフロピレングリコール13.4)(0,1モル)ヲ仕
込み、180℃で1時間反応したあと、1時間で210
℃まで昇温し、210℃で反応を続は酸価28.0の不
飽和ポリエステルを得九。
この不飽和ポリエステル1400 Fにハイドロキノン
を不飽和ポリエステルに対して0.05妻倉チ加え、ト
リス−(2ヒドロキシエチル)イソシアヌル酸のトリア
クリレート(日立化成工業製F’A731A)又はトリ
メタクリレート(日立化成工業製FA731M>を表1
の実施例1〜10のように配合した。この樹脂液100
部に対し。
過酸化ベンゾイル1.0部、オクテン酸コバルト(金属
含量8%)0.1部を加え、よく攪拌し特性を測定した
。その結果を表1に示す。
黄1 ラジカル重合開始剤として、ワニスに対してt−
ブチルパーベンゾエート1重量嘔。
硬化促進剤として、ワニスに対してナフテン酸マンガン
(金属分で81)0.5重量−を加えた。
黄20℃、24時間後−′部析出物を生ずる。
表1の結果から0本発明の実施例になる樹脂組成物は、
比較例の樹脂組成物に比較して乾燥性に優れ、BDV残
存率が高く、且つ加熱減量が小さく、耐熱性のよいこと
が示される。
表1においてBDV残存率以外はJIS  02105
(電気絶縁用無溶剤液状レジン試験方法)K準じて試験
した。
BDVIIj存率はJIS  C3003(:r−すl
ル鋼線及びエナメルアルミニウム線試験方法)の絶縁破
壊試験法に準じて、試験片を予め所定ワニスで所定条件
で硬化させたあと絶縁破壊を測定し。
加熱劣化前後の保持率を求めた。
以上の結果から1本発明になる樹脂組成物は電気絶縁用
として優れた特性9作業性を有することが明らかである
手続補正書(自発) 56 8 26を 昭和  年  月  日 1、事件の表示 昭和56年特許願第1/タタtt 号 2、発明の名称 不飽和ポリエステル樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 名 称 (445)日立化成工業株式会社4、  代 
   理    人 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄6、
補正の内容 とあるのを「要し、特に」と訂正します。
3)同第3真下から10行行目[、は1価または2価」
とあるのを「R1は2価」と訂正します。
4)同第6貞第2°行から3行に「メタクリル酸エステ
ル」とあるのを「メタアクリル酸エステル」と訂正しま
す。
5)同第7頁第6行にr−2,&2’−Jとあるのを「
−スへス/3/’Jと訂正します。
6)同aI8真下か゛ち5・行目に「メタクリル酸エス
テル」とあるのを「メタアクリル酸エステル」と訂正し
ます。
7)同第9貞第8行から9行K「アクリル酸又はメタク
リル酸」とあるのを「アクリル酸又はメタアクリル酸」
と訂正します。
8)同第12画下から2行から1行目に「メタクリル酸
エステル」とあるのを「メタアクリル酸エステル」と訂
正します。
9)同第13貞第1行K「メタクリル酸のモノエステル
」とあるのを[メタアクリル酸のモノエステル」と訂正
します。
10)同第16頁下から3行目に「不飽和ポリエステル
」とあるのを「不飽和ポリエステル(■)」と訂正しま
す。
11) 同第17頁第2行に「トリメタクリレート」と
あるのを「トリメタアクリレート」と訂正します。
12) 同第・17頁第3行K「表1の実施例1〜10
」とあるのを「表1の比較例3〜6及び実施例4〜6」
と訂正します。
13)同第18j[の表1に「不飽和ポリエステル」と
あるのを「不飽和ポリエステル(I)」と訂正します(
ワニス配合の欄)。
14) 同第18貞の表1に「トリス−(2ヒドロキシ
エチル)インシアヌル酸トリメタクリレート」とあるの
を「トリス−(2ヒドロキシエチル)インシアヌル酸ト
リメタアクリレート」と訂正します(ワニス配合の欄)
15)同第19員第4行に「(金属分で8111)Jと
あるのを「(金属分で8重量−)」と訂正します。
16)同第19頁第5行と第6行との間に「なお。
ワニス配合の数字は重量部を示す。」を補充します。
以上 別紙 特許請求の範囲 L(a)  第一級アミノ化合物、酸無水物基の他に少
なくとも1個の酸無水物基を九はカルボキシル基を有す
る化合物、不飽和カルボン酸またはその鱒導体及び多価
アルコール成分の全尚量に対して、5〜30轟量−をト
リス−(2ヒドロキシエチル)インシアヌレートトシ九
多価アルコールを無溶謀下で反応させて得られる9分子
内にイミド基、インシアヌレート婁、必要に応じアミド
基を含む不飽和ポリエステル20〜80重量部 及び (b)  重合性単量体の全量の10〜50重量−をト
リス−(2ヒドロキシエチル)インシアヌル酸のアクリ
ル讃エステル又はメタアクリル酸エステルとした重合性
単量体80〜20重量部 を含有してなる不飽和ポリエステル樹脂組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(Jil)  第一級アミノ化合物、酸無水物基の
    他に少なくとも1個の酸無水物基またはカルボキシル基
    を有する化合物、不飽和カルボン酸ま九はその誘導体及
    び多価アルコール成分の全当量に対して、5〜30当量
    チをトリス−(2ヒドロキシエチル)fソシアヌレート
    とし九多価アルコールを無溶媒下で反応させて得られる
    9分子内にイミド基、インシアヌレート環必要に応じア
    ミド基を含む不飽和ポリエステル20〜80重量部及び (b)  重合性単量体の全量の10〜50重量−ヲト
    リス−(2ヒドロキシエチル)インシアヌル酸のアクリ
    ル酸エステル又はメタクリル酸エステルとし九重合性単
    量体80〜を含有してなる不飽和ポリエステル樹脂組成
    物。
JP11995481A 1981-07-29 1981-07-29 不飽和ポリエステル樹脂組成物 Granted JPS5821412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11995481A JPS5821412A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11995481A JPS5821412A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821412A true JPS5821412A (ja) 1983-02-08
JPH0138128B2 JPH0138128B2 (ja) 1989-08-11

Family

ID=14774305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11995481A Granted JPS5821412A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100687482B1 (ko) 2006-07-04 2007-02-27 진도화성주식회사 코일 절연용 수지 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100687482B1 (ko) 2006-07-04 2007-02-27 진도화성주식회사 코일 절연용 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138128B2 (ja) 1989-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032745A2 (en) Ether imides and process for producing the same
US4076765A (en) Unsaturated epoxy ester resin
KR930004417B1 (ko) 이미도-변성 불포화 폴리에스테르 수지 조성물
JPS5821412A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
US4107355A (en) Process for the production of highly heat-resistant insulating coatings on electrical conductors
US4104215A (en) Odorless or low-odor resinous composition
JPS5845214A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
US3530202A (en) High temperature unsaturated polyester
JP2907351B2 (ja) 樹脂組成物及び該組成物によって絶縁されたタービン発電機のコイル
US4118392A (en) Dicarboxylic compounds and polyesters derived therefrom
JPS6029736B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造法
JP4697511B2 (ja) 樹脂組成物、電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
JP4427741B2 (ja) 樹脂組成物、電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
JPS6030336B2 (ja) 硬化性、耐熱性ポリエステル樹脂の製造法
JPS5841290B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2551602B2 (ja) 不飽和ポリエステルイミド樹脂の製法
JPS5940855B2 (ja) 耐熱性無溶剤ワニスの製造方法
JPS5821649B2 (ja) フホウワポリエステルケイジユシノ セイゾウホウホウ
JPS63264566A (ja) 付加反応型エーテルイミド系化合物を含む組成物
JP4822040B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPS604564A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH02142853A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
KR810001401B1 (ko) 전기 절연 피복 조성물
JP2006134596A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPS6029737B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造法