JPS58213414A - 半導体気相成長用装置 - Google Patents

半導体気相成長用装置

Info

Publication number
JPS58213414A
JPS58213414A JP9575682A JP9575682A JPS58213414A JP S58213414 A JPS58213414 A JP S58213414A JP 9575682 A JP9575682 A JP 9575682A JP 9575682 A JP9575682 A JP 9575682A JP S58213414 A JPS58213414 A JP S58213414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
semiconductor substrate
semiconductor
vapor phase
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9575682A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Noda
野田 壽一
Noriyoshi Shibata
典義 柴田
Yutaka Yoriume
撰梅 豊
Noboru Takagi
高木 暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9575682A priority Critical patent/JPS58213414A/ja
Publication of JPS58213414A publication Critical patent/JPS58213414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体基数上に半導体層を気相成長させる半
導体気相成長用装置に関する3゜このような半導体気相
成長用装置として、従来、第1図を伴なって次に述べる
ような構成を有するものが提案されている。
即ち、一端を閉塞端とし、他端庖開放端としている管体
1と、その開放端を閉基づる益体2とよりなる反応容器
3とを有する。この反応容器3は、その管体1の管軸を
水平として固定部(図示せず)に固定されている。
また、半導体基板4を保持りるためのホルダ5を有する
。このボルダ5は、反応容器3の蓋体2を、管体1より
一且開けて、管体1内に、その開放端側より、半導体基
板4の板面が水平になるように、配される。
さらに、半導体基板4を加熱するための加熱手段6を有
する。この加熱1段6は、反応容器3の周りの、/トル
グ5の配される領域に対応する゛′領領域巻装された一
1了ルヒータ7 T:<T 6aさらに、反応容器3外
からイの反応容器3内に延長しくいる原料ガス供給管8
を右づる。この原料ガス供給菅8は内管9ど外管10と
の二重管構成を有し、反応容器3の管体1の閉塞端側か
ら反応容器3内に導入されている。原料ガス供給管8の
内管9のノズル11及び外包・10のノズル12の軸は
、反応容器3の管体1の管軸に略々平行し、1つノズル
゛11及び12の先端は、反応容器3内に配されたボル
ダ5に保持されている半導体基板4の板面から遠く離れ
ている、反応容器3の管体1の閉塞端側の位置に位置し
ている。
尚さらに、反応容器3内からその反応容器3外に延長し
ている排気用管13をイjづる。この排気用管13は、
反応容器3の蓋体2側から反、□1、 応容器3外に導出されている。
以上が、従来提案されでいる半導体気相成長用装置であ
る。
このような半導体気相成長用装置を用れば、半導体基板
4が、例えばl n ’ pでなるしのとして、その半
導体基板4−1に、例えばl08G a +−XAs 
 (但し0<、X<1>でなる半導体層を気相成長さけ
ることが出来る。
即ら、反応容器3外C1小ルダ5−1に半導体基板4を
適当な保持1段を用いて保持さける。
次に、反応容器3の蓋体2を−[J開t)で、半導体基
板4を保持しくいるホルダ5を反応容器3内に配置する
次に、反応容器3内に、原料ガス供給管8の例えば内管
9を介して、窒糸ガスを一旦流した後、反応容器3内を
、υ1気用管13を介して排気することによって、真空
状態にする。
次に、反応容器3内に、1京籾ガス供給管8の例えば内
管9を介して、水系ガスを流し、その状態で、加熱1段
6の二」イルヒータ7に、高周波電流を供給して、ホル
ダ5Fに保持されている半導体基板4を加熱し、その温
石が、約500℃に達したところで、反応容器3内に、
ASI(3ガス庖、原料カス供給管8の例えば外管10
を介しく、流入さ口る。
次に、反応容器3内に、ΔS 11.カスを流入させ−
(いる状態で、半導体基板4の温石が約650℃に達し
たどころC1反反応容器3外、G a(C□115)、
ガス及びIn(Cユ1」、)3ガスを、イれぞれ原料ガ
ス供給管8の内管9及び外管10を介しC,流入させる
然るときは1、半導体基板4上で、A s 、H3ガス
、Qa(C辻1い、ガス及びI n  (C,115)
3ガスが熱分解することによっ−C1半導体基根4Fに
、l nxG a 1−x A ”ぐ表される半導体層
14が気相成長づる。
次C:、 、 G a  (C,II’、)3ガス及び
i n  (CxH3B)3ガスを反応容器3内に流入
させていIこのを停止さゼ、続いて、加熱手段6のコイ
ルヒータ7に高周波電流を供給していたのを停止さけて
、半導体基板4の温度を一ト降させる。
次に、半導体基板4の温度が、約500℃に下陪したと
ころで、AsH□ガスを反応容器3内に流入さ口ていた
のを佇IIさ口る、。
次に、反応容器3内に流入させでいた水系ガスの流量を
減少さU、ぞの状態を、半導体基板4の温度が室温にな
るまで保たせる3、次に反応容器3内に水素ガスを流入
さけでいたのを停止1させ、反応容器3の蓋体2を 1
4開()(、ホルダ5を反応容器3外に取り出し、続い
てそのホルダ5上に保持され(いる半導体基板を、ホル
ダ5より取り出づ。
然るとき番、東、その半導体基板4J(J)¥導体層1
4がIn、Ga1−XAsで表わされる一1′導体層と
して得られる。
上述したように、第1図に承り従来の=′i′導体気相
成長用装買によれば、これを用いて、半導体基板4土に
半導体層14を気相成長させることができる。
然しながら、第1図に承り従来の半導体気相成長用装置
の場合、半導体基板4を保持づるためのホルダ5が、反
応容器3内に、半導体基板4の板面が略々水平どなるよ
うに、固定して配されるように構成され、−h、yA利
)fス供給管8のノズル11及び12の軸が、反応容器
3内に+5い(ボルダ35」−に保持され(いる1′導
体基軟4の板面に対して略々平行し、11つノズル11
及び12の先端が、反応容器3内に二重されたホルダ5
に保持されている半導体基数4の板面から遠く離れ“(
位置に位置しくいる構成を右する。このため、反応容器
3内において、原料ガスを、半導体基板4Fに各部均一
に供給することが(・きないと共に、半導体基数4(!
−加熱手段6によって各部均一に加熱することがCきな
い。
従っ−(、第1図に示づ従来の半導体気相成長用装置の
場合、半導体基板4上に、半導体層14を、各部均一に
形成し難いという欠点を有していた。
また、第1図に示す従来の半導体気相成長用装置の場合
、加熱手段6が、反応容器3の周りに巻装されたコイル
ヒータ7でなり、従って加熱一手段6が、反応容器3外
に配されている。このIこめ半導体基数4が、反応容器
3を介しC加熱手段6によって加熱される。従つ(、了
導体基板4を、効果的(J、制御竹良く、各部均一に加
熱することが困1rある3゜ 従って、第1図に承り従来の¥導体気相成長用@薗の場
合、半導体基板4を加熱づるに、人なる電力演費を伴う
と北に、半導体基数4を、所要の渇亀に、il制御すり
1すく、各部均 に加熱づるのが困難である。
まlこ、第1図M、 lJ、り従来の寥導体気相成長用
装置の場合、加熱手段6か反応容器3外に配されている
ので、反応容器3自体が不必要に加熱され、このため反
応容器3を構成している材料が、反応容器3内に飛u’
L”J +3それを有するので、反応容器3を石英系材
料て一構成する心数がある。
このため、反応容器3が高価になる3、また、上述した
ように反応容器3を石英系44お1で構成した場合、そ
の反応容器3が割れるおそれを有する。
従って、第1図に示す従来の半。導体気相成長用具Wの
場合、その半導体気相成長用装置が高価になると共に、
安全対策]−問題になるなどの欠点を自していた。。
」、つ−(、本発明は、1達した欠点のない、新規な半
導体気相成長用装置を提案せんとするものである。
第2図及び第3図には、本発明による半導体気相成長用
装置の実施例を示し、 端が端板21で閉塞され、他端
が開放端どしている筒体22ど、eの開放端を閉塞する
器機23と、上りなる反応容器24をイjづる。
この反応容器2 /l G、L、スIンレス等の金属材
料で製られ、その筒体22の軸を垂1とし、Hつ端板2
1を下゛と(7(、固定部25に固定されている。また
、反応容器24には、ぞの端板21、筒体22及び詰機
!23内に、冷却用水を通す−ための通路26.27及
び28を設(ノCいる。
さらに、各板23には、筒体22内に監視することので
きる窓29を設けている。
また、半導体基数30を保持するためのホルダ31を有
づる。
このホルダ31は、(1矢系の+4 I′4−(−製ら
れ、後述づる七−夕33の反応容器21内に延長してい
る回転軸34の延長端lに、崖導体見様30の数面が水
平になるように、取り(−Jけられ(、反応容器21内
に配され(いる。
さらに、1述したホルダ31を回転さけるための回転1
段32を44りる、。
この回転手段32は、反応容器24外の反応容器24)
に配され−(いる[−夕33を有する。
この七−タ33の回転輪34は、反応容器24の端板2
1を貫通して、反応容器24の筒体22の軸と平行に、
反応容器24内に延長している。この回転軸34の延長
端子には、ホルダ31が前述したように取り付けられて
いる。この場合、回転軸34は、端&21に設けられた
軸受35によって、軸lJ向に可動自在に支持されてい
る。
また、モータ33下に、固定部(図示せず)に軸支され
(その手段は図示せず)、11つ[−タ36によって同
転される回転軸37が配され、その回転軸37にカム3
8が取り+1 IJられ、そしく、イのカム381に、
上述しIごし−9323が載置されている。。
尚さらに、半導体基板30を加熱づるための加熱−1段
42をイJりる。
この加熱手段42は、ホルダ31を周心的に内装りるよ
うに、反応容器24内に配されている円環状カーボンヒ
ータ43でなる。この円環状h−ボンヒータ43は、反
応容器24の端板21に、絶縁環44及び45を介しく
反応容器24の内外に延長Jるように植立された、棒状
の支持兼電極子46及び47の遊端F−に、支持されで
いる。この場合、支持兼電極′f46及び47 &、L
、円環状カーボンヒータ43を、ぞの軸を挟んだ対称位
置において、支持しくいる。、まlこ、支持兼電極子4
6及び47は、反応容器24外の高周波電源5〕4に接
続されCいる。
また、反応容器24外からその反応容器24内に延長し
でいる複数、例えば3本の反応ガス供給管48A、48
[3及び48Gとを右りる。
これら反応ガス供給管48A、48[3及び48Cのそ
れぞれは、内管49と外管し)0とのΦ管構成を有し、
反応容器24の筒体22の1−す部から反応容器24内
に導入されている。また、この反応ガス供給管48Δ、
48[3及び48Cの内管49のノズル51及び外tA
b、oのノズル52の軸は、ホルダ31Fに保持された
半導体基板30の根面に対しで、10°・〜・B O’
の角度Oだ(J傾斜している。さらに、ノズル51及び
52の先端は、ホルダ311に保持された半導体基板3
0の板面から3−・5cm程度しか離れていない、半導
体先!板30の板面に近接しCいる位置に、位置してい
る。
さらに、反応容器24内から反応容器24外に延長して
いる複数、例えば2本のIJI気用管53A及び53B
を有する。これら排気用管53A及び53Bは、反応容
器24の端板21側から反応容器24外に導出されてい
る。
以上が、本発明による半導体気相成長用装置の 個構成
であるが、このような1本発明による半導体気相成長用
装置を用いれば、第1図で1゜述した従来の半導体気相
成長用装置の場合と同様k、半導体基板30が、例えば
InPでなるものとして、その半導体基&30Jに例え
ば1nxG al−XA s  (WiしQ<X<l)
’(”なる崖導体廟を気相成長によって形成させること
が出来る。
即も、反応容器24の蓋板23を一旦開tプて、反応容
器24内に配されているボルダ311に、板面が鏡面仕
トげされ11つIn))ぐなる、例えば直径5c+aの
半導体基板30を、適当な保持1段を用いて保持さける
次に、反応容器24内に、例えば、原料ガス供給管48
A、48B及び48C中の1つ、例えば原料ガス供給゛
管48Aの、例えば内管49を介して、窒素ガスを約3
1/′分の流開ぐ流し、その状態で、ホルダ回転手段3
2のモータ33を駆動させて、ホルダ31を反応容器2
4の筒体22の軸と略々直交する面内で、即ち、略々水
平面内で、約5−・10回/分の速度で回転させる。ま
た、七−タ;36を駆動さt!(、)jム38を同転さ
せ、これ(二応じて、を−夕3;3を比較的ゆっくりl
 ”I−動さ口、J、ってホルダ:31を、反応容器2
4の筒体22の軸へ向(、二、IL!1ら、垂直り向に
比較的ゆっくりトド動させる5゜さらに、反応容器24
の端&21、筒体22及び蓋板23内に設(]られた冷
却水用通路26.27及び28に、外部から冷却用水を
通し、反応容器24を冷却さUる1゜ 次に、反応容器24内を、梼気用管b3A及び54E3
を介して拮気りることによつ(、真空状態にする。
次に、反応容器24内が、約iQl’Orr稈喰の真空
度になったところで、反応容器24内に、原料ガス供給
管48Aの例えば内管49を介して、水素ガスを比較的
大なる流けで流入させ、その状態を約10分保たせ、次
に、反応容器24内に水素ガスを流入させていたの合停
止させ、次に、再び、反応容器24内に、水素ガスを比
較的大なる流轍C約10分間流入させ、次に、イの水素
ガスの流−をo、hl、7分に減少させ、イの状態で、
加熱1段42の円環状/J−ボンヒータ34に、支持兼
電極子4(5及び47を介しく、高置波電1154から
高周波電流を供給して、ホルダ31土に保持されている
半導体基板30を加熱さUる。
次に、半導体3.を根30の温度が、約500℃に達し
たところ(・、反応容器24内に、△s 1−13刀ス
を、原料ガス供給管、48△の例えば外管52を介して
、ice、/分の流部で、流入させる。
次に、反応容器24内に、]述したΔ5113ガスを流
入さヒている状態で、半導体樋板30の温度が約650
°0に達したところぐ、−1述した水素ガスの流量庖3
1/分に増加さlq、J、た、上述()たASH3ガス
の流量を5QCrZ分に増加させる。
次に、反、応容器24内に、Ga  (c2H,)3ガ
スを、原料ガス供給管48Aの内管51を介して、5 
cc/分の流量で、流入させる。これと同時に、1”n
(CユH2)3ガスを、原料ガス供給管48△の外管5
2を介し−(’、0.05cc/分の流量て゛流入さ口
、その状態を約30分間作たUる。
然るときは、半導体V扱301”(・、△Sト13ガス
、Q a  (c2+1=)3ガス及びl n  (に
、tl、’)3カスが熱分解しC1半導体基板30上に
、  I nXGa1−yAsで表わされる半導体層5
!′)が気相成長する。
次に、Ga  (C2+1.)、ガス及びI n  (
c、+1.5)3ガスを反応容器24内に流入さt!(
いlJのを件IFさせ、続いて、加熱手段42の円環状
カーボンヒータ34に高周波電流を供給し−(いたのを
停止トさせて、半導体M根30の調度を]・降さUる。
次に、半導体基板30の温度が、約500℃に下降した
ところで、△5113ガス4反応容器24内に流入させ
ていたのを停止させる1、次に、反応容器24内に流入
させていた水素ガスの流量を11/分に減少させ、その
状態を、半導体塞板30の温度が室温になるまぐ保l、
:せる。
次に、水素ガスを反応容器24内に流、入させていたの
を停止させ、反応容器24内の基板234−、、 ig
i開Gノで、ホルタ31.l−から、半導体基板30を
取出ず。
次に、冷却用水を反応容器24の冷却水用通路26.2
7及び28に通していたのを件」1さゼる。
然るときは、上述したようにホルタ31土から取出され
た半導体基板30上の半導体層55が、I n、G a
 I−x A 31表わされ、そのXが略々0.6であ
り、1つキャリー2m度(トノーー濃度N9とアクしブ
タm曵NAとの差(NDNA) )が略々2X10C−
である半導体層とし′C得られていた。
上述したように、第2図及び第3図に示づ本発明による
半導体気相成長用装置によれば、これを用い−C1第1
図ぐ上述し!、:従来の2F轡休気相成長用装置を用い
る場合と損1様に、半導体基板30−1に、半導体層5
5を気相成長によって形成させることがrきる。
然しながら、第2図及び第3図に示す本発明による半導
体気相成長用装置の1合、半導体基板30を保持りるl
ごめのホルタ31か、反応容器24内に配され、そのホ
ルタ31が回転1段32によって回転されるように構成
されている。
−h、原料ガス供給@48A、4813及び48Cのノ
ズル51及び52の軸が、反応容器24内においC、ホ
ルダ31.1に保持され−(いる半導体基板30の板面
に対しく傾斜し、1つノズル51及び52の先端が、半
導体4を根330の根面に近接している位置に位置して
いる構成を有する。
このため、反応容器24内におい(、原料ガスを半導体
基板30 Fに、各部均一に、供給りることができると
共に、半導体基板30を、加熱手段42によって各部均
一に加熱りることかできる。
従つC1第2図及び第3図に示づ本発明による半導体気
相成長用装置の場合、半導体基板30上に、半導体層5
5を、各部均一に良好に形成することができるという特
徴を有する。
また、第2図及び第3図に示す本発明によるTカ体気相
成I、用装置の場合、複数の1≦を料ガス供給管48A
、4813及び48 Gを右刀るので、1述したJ、う
に、1京籾ガス供給管48A、4813及び48Cの1
つのみを用い(、原料ガスを反応容器24内に供給して
、半導体基板30 J−に4で導体層55を気相成長に
よって形成させる場合ばかりでなく、例□えば、原料ガ
ス供給管48Aを用いて、反応容器24内に、原料ガス
を流入させて、半導体基板30十に、例えば、上述した
1nxGal−XΔSで表わされる″4′−導体層4第
1の半導体層としく気相成長によって形成し、次に、ロ
;ミ利ガス供給管48Bを用いで、他の原料ガスを、反
応容器2/I内に流入さt!Ul述した第1の半導体層
」に、例えば1nXGa+−xΔS。
])トン(但しO<x <l、 O<y <1.)で表
わされる半導体層を第2の半導体層としく、同様に、気
相成長によっ(形成し、続いて、原料ガス供給管48C
を用いC1他の原料ガスを、反応容器24内に流入さけ
で、上述した第2の¥導体層トに、例えばInP’r表
わされる半導体層を第3の半導体層としく気相成長に、
」、)(形成しlJりりることが−(・きる。よIこ、
半導1本人4根30十に上述したInxGa1−メAs
て゛表わされるf導体層55を、l n  (c、II
5>3ガス、G a  ((’:2+15)3ガス及び
ASH3ガスを用いて、気相成長によって形成りる場合
、でれ等カスを、1述し!、:ように、1つの原料ガス
供給管48Aを用い(反応容器24内に導入せしめるの
C1はhく、反応容器24内に、原料ガス供給管48A
を用いて、上述したI n  (C21−13)、ガス
を流入きし1京料ガス(lt給管48Bを用イー(、上
述した(2a  (C,H5)3ガスを流入さけ、原料
カス供給管48 Cを用い−(上述したΔS I山を流
入させるよ°うにして、半導体基板30十に、半導体層
55を気相成長によって形成することも出来る。従って
、反応容器24内に、複数種の原料ガスを、各別の1京
料ガス供給管を用い゛て流入さヒるようにりることがで
きる。
このため、第2図及び第3図に示4本発明による半導体
気相成長用装置の場合、反応容器24内に、原料カスを
導入さけるだめの構成が簡易となるという特徴を右する
さらに、第2図及び第ご3図に示寸本発明による一゛ト
導体気相成長用装置の場合、反応容器24内に配された
ホルダ311−に保持されている半導体基板330を加
熱するための加熱1段42が、反応容器24内に配され
ているので、半導体基板30を、加熱手段42が反応容
器24外に配されているとした場合に比し、効果的に、
制御性良く、加熱することができる3、また、加熱1段
42が、ボルダ31を同心的に内装づるように配してい
る円環状カーボンヒータであるので、ホルダ31が、上
述したように回転されるように構成されていることと相
俟って、半導体M&30を効果的に、且つ各部均一に、
制m+竹良く加熱りることがでさ゛る。
従っC1第2図及び第3図に承り本発明による才導体気
相成枝用装置の譬合、¥導体基板30を、少ない電力で
所要の温度に、制御性良く、名部均 に加熱(、て、半
導体層を良好に形成することが出来る特徴をイjす、る
:1k、第2図及び第3図に示1本発明にJ、る半導体
気相成長用装置の場合、上述したように、加熱手段42
が、反応容器2/′I外に配され“Cいるの(゛、反応
容器2/Iが、加熱手段12ににつで、不必要に加熱さ
れることがない。一方、反応容器24を冷却水用通路2
6.27及び28に冷fJI用水を流゛づことによっ−
(、冷7.IIす′るCとが出来る。このため、反応容
器24が高温に加熱されることがない。従って反応容器
24を容易廉!1lliに入手し1qる金属製としても
、その金属が反応容器24内に不必要に飛出づことがな
いので、何等問題はなく、従って、反応容器24が廉価
になる。一方反応容器24を金属製とする場合、それが
反応容器2/lを石英系材料で製っているどした場合の
ように、割れたり覆るおそれを有しない。
従って、第2図及び第3図に示づ本発明による半導体気
相成長用装置の場合、その半導体気相成長用装置を癩価
に提供することができると共に、安全性に問題を有しな
い等の特徴を右づる。
、4、図面の簡単な説明 第1図は、従来の半導体気相成長用装置を示り略Fi!
図である。
第2図は、本発明による半導体気相成長用装置の一例を
示す−1路線的断面図Cある。
第3図は、第2図に承り本発明による半導体気相成長用
装置の、反応容器の蓋板を取外した状態での路線的平面
図である。
21・・・・・・・・・・・・・・・反応容器の端板2
2・・・・・・・・・・・・・・・反応容器の筒体23
・・・・・・・・・・・・・・・反応容器の蓋板24・
・・・・・・・・・・・・・・反応容器26.27.2
8 ・・・・・・・・・・・・・・・冷却水用通路30・・
・・・・・・・・・・・・・半導体基板31・・・・・
・・・・・・・・・・ホルダ32・・・・・・・・・・
・・・・・回転手段33・・・・・・・・・・・・・・
・モータ34・・・・・・・・・・・・・・・ヒータの
回転軸35・・・・・・・・・・・・・・・軸受42・
・・・・・・・・・・・・・・加熱手段43・・・・・
・・・・・・・・・・カーボンヒータ44.45・・・
・・・絶縁環 46.47・・・・・・支持兼電極子 48A、  48B、  48C ・・・・・・・・・・・・・・・反応ガス供給管49・
・・・・・・・・・・・・・・内管50・・・・・・・
・・・・・・−・外管51.52・・・・・−ノズル 53A、  53B ・・・・−・・・・・・・・・・排気用管54・・・・
・・・・・・・・・・・高周波電源出願人  日本電信
電話公社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応容器と、 該反応容器内に配された、v置体M板を保持するための
    ホルダと、 該ホルダを回転させるためのホルダ回転手段と、 ト紀反応容器内に配された、l二記半導体基板を加熱す
    るための加熱手段と、 上記反応容器外から当該反応容器内に延長している反応
    ガス供給管と、 上記反応容器内から当該反応容器外に延長している排気
    管とを有し、 上記加熱手段が、1−記ホルダを)口1心的に内装する
    ように配され−でいる円環状カーボンヒータでなること
    を特徴と46半導体気相成長用装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体気相成長装置に
    おいて、上記反応容器が、金属製でなり■1つ水冷手段
    を内装しくいる、ことを特徴とりる崖導体気相成1×用
    装置、1
JP9575682A 1982-06-04 1982-06-04 半導体気相成長用装置 Pending JPS58213414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9575682A JPS58213414A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 半導体気相成長用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9575682A JPS58213414A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 半導体気相成長用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58213414A true JPS58213414A (ja) 1983-12-12

Family

ID=14146334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9575682A Pending JPS58213414A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 半導体気相成長用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198305A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Toshiba Corp 差動増幅回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198305A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Toshiba Corp 差動増幅回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2229229A1 (de) Verfahren zum herstellen von aus silizium oder siliziumcarbid bestehenden formkoerpern
JPS58213414A (ja) 半導体気相成長用装置
JPS59112614A (ja) 気相成長装置
JPS58125608A (ja) グラフアイト板の表面に均一なSiC膜を形成する方法とその装置
JPS62203330A (ja) 反応管洗浄手段を備えた半導体熱処理装置
JP3008846B2 (ja) 単結晶製造方法及びその装置
JPS58213413A (ja) 半導体気相成長用装置
JPS6327426B2 (ja)
JP2004247692A (ja) 炭化珪素膜の成膜装置
JPS58127331A (ja) プラズマ化学気相生成装置
RU2060299C1 (ru) Устройство для осаждения слоев карбида кремния из газовой фазы
KR0157365B1 (ko) 실리콘 단결정 성장노내의 가스 흐름을 원활하게 하기 위한 방법 및 이를 실현하기 위한 장치
JPH058672Y2 (ja)
JPS624314A (ja) 気相成長装置用サセプタ
JPS63300512A (ja) 気相成長装置
JPH079358Y2 (ja) 誘導プラズマ応用装置における排出ガス冷却構造
JPH01101623A (ja) Cvd結晶成長装置
JPS63132422A (ja) 気相成長装置用反応管
JP3085080B2 (ja) 炉内雰囲気調整用ガス供給ノズル
JPH06103668B2 (ja) 気相成長装置
JPS6261317A (ja) 気相成長装置
JPS59100514A (ja) プラズマcvd装置
JPH0614475Y2 (ja) 半導体製造装置
JPS63119520A (ja) 非晶質シリコン合金堆積法及び装置
JP2501436Y2 (ja) 気相成長装置