JPS5821328B2 - タソシジキヘツド - Google Patents

タソシジキヘツド

Info

Publication number
JPS5821328B2
JPS5821328B2 JP50005329A JP532975A JPS5821328B2 JP S5821328 B2 JPS5821328 B2 JP S5821328B2 JP 50005329 A JP50005329 A JP 50005329A JP 532975 A JP532975 A JP 532975A JP S5821328 B2 JPS5821328 B2 JP S5821328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
substrate
magnetic head
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50005329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5180208A (ja
Inventor
金井謙二
紙中伸征
能智紀台
野村登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50005329A priority Critical patent/JPS5821328B2/ja
Publication of JPS5180208A publication Critical patent/JPS5180208A/ja
Publication of JPS5821328B2 publication Critical patent/JPS5821328B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気空隙の幅方向と基板平面を直立させないで
傾斜させて交錯させることによって稠密な記録密度を得
るものである。
磁気抵抗効果を利用した従来の磁気ヘッドの原理図を第
1図に示す。
記録媒体1と垂直(Z方向)に強磁性体薄板よりなる磁
気抵抗効果素子2を当接または接近させ、磁気抵抗効果
素子(MR素子)の長手方向(Z方向)の両端に電極3
,4を設け、電極3,4間に定電流1を流す。
記録媒体1からのZ方向の信号磁界は、MR素子のZ方
向の抵抗を変化させ、定電流によって電極3,4の間に
電圧変化を検出する。
この方式では、MR素子2あZ方向の幅をWとすると、
記録媒体1からし信号磁界強度は指数関数的に減少し、
特に記録媒体上の記録波長が短い領域では、MR素子2
の幅方向;の信号磁界減衰は非常に大きなものとなる。
また、MR素子をこのように構成すると、MR素子が直
接記録媒体1に当接するため、摩耗によって、使用中に
特性が変化する。
第2図に、前記従来例を用いて、多素子磁気ヘッドを形
成した場合の構成図を示す。
非磁性体基板5上に、パーマロイ等の強磁性体を蒸着等
の方法を利用して被着し、フォトエツチング等の方法を
利用して、第2図のようなコの字形に形成し、パーマロ
イ等の磁気抵抗効果を持つ材料の磁化容易軸方向を、M
R素子2の幅方向aに形成し、記録媒体との当接面6を
ラッピング等の方法で設ける。
このような従来例では、ヘッドトラック幅に相当するW
を極端に小さくすることは構造上難しく、多素子化した
場合のトラックピッチが大きくなり、また、MR素子の
幅方向の信号磁界の減衰及び、摩耗の問題も重なって、
実用が困難であった。
本発明は、記録媒体から発生する磁束をMR素子に導く
磁束収束コアをMR素子の両端に設ける事によって、M
R素子を記録媒体と直接当接しないようにした磁気ヘッ
ド(第6図に示す)を、磁気空隙部を基板平面に対して
傾斜するように構成して、多素子化を実現する事を目的
としている。
先ず、第6図に示したMR素子の両端に磁束収束コアを
持つ磁気ヘッドから説明する。
カラス、シリコン等の基板または金属基板上に設けたS
iOやS iO2等の非導電体層の上に、パーマロイ等
の導電性強磁性体を蒸着や電着等の手段で被着し、MR
素子部7.磁束収束コア部8,9、空隙部10、電極部
11.12をフォトエツチングや電子ビーム加工技術を
用いて形成し、MR電子7の長手方向が記録媒体にほぼ
垂直に、また、磁束収束コア8.9は、記録媒体に接触
するように、磁気空隙部10が記録媒体に垂直になるよ
うに形成し、磁束収束コア8,9と電気的に接して電極
11.12を各々設ける。
この構成では、記録媒体からの信号磁界を、磁気空隙部
10をはさんで磁束収束コア8,9で検出して、磁束を
MR素子の両端に磁気的なポテンシャルを生じ、MR素
子中の磁気抵抗が変化する。
この抵抗変化を電極11.12に定電流を流し検知する
このヘッドでは、磁気空隙部10の幅方向は基板のなす
平面に対して平行であるので、フォトエツチング等の方
法を利用して、大量にヘッドを形成しても、トラックが
同一平面内にあるため、多素子磁気ヘッドの構成には貢
献しない。
第3図に、磁気空隙部の幅方向が基板平面と垂直に交わ
らない本発明による多素子磁気ヘッドの一実施例の平面
図を示し、第4図に、第3図の矢印すから見た、本発明
による多素子磁気ヘッドの一素子についての正面図を示
した。
まず、非磁性絶縁体基板13の上に、アルミニウム、銅
等の非磁性導電体層を設け、フォトエツチング等の技術
を利用して、共通電極14とバイアスコイル16を形成
する。
バイアスコイル15と共通電極14の一部分、すなわち
信号電極17と重なっている部分、をSiOやSiO□
等の非磁性。
絶縁物質で絶縁する。
次に、パーマロイ等の導電性強磁性体膜を蒸着やスパッ
タリング等の方法で被着し、フォトエツチングや電子ビ
ーム加工技術等を利用して、磁束収束コア20および共
通電極と接触する接合部 。
18を形成する。
このとき、フォトエツチング加工の過程で、パーマロイ
等の磁束収束コア20の空隙部22との対向面が、第4
図に示したように、基板表面13′と角度θ(ただしθ
は鋭角)をなすように、エツチング液やエツチング速度
を制御す・る。
この角度を形成する工程は、イオンビームや、電子ビー
ムを用いる場合、ビームの入射角を必要な角θになるよ
うにして行なう事もできる。
次に、傾i+のある磁束収束コア20の一部分を覆うよ
うに、非磁性絶縁物質層を蒸着等の方法を用いて形成し
、空隙部22および絶縁部22′を設ける。
磁気空隙部22の他端に、パーマロイ等の磁束収束コア
19が対向するように、パーマロイ等の強磁性(本材料
)を蒸着やスパックリング等の方法を利用して被着し、
フォトエツチングや電子ビーム加工技術を利用して接合
部18に電気的、磁気的に接触する接合部18′と、M
R素子21.磁束収束コア19および、信号電極17を
持つように、夕前記強磁性体膜を形成する。
この場合、パーマロイ等の強磁性体の蒸着膜は、第4図
の部分23と磁束収束コア19のように、必要部分より
太きく形成し、フォトエツチングや電子ビーム加工技術
等を利用して、部分23を取り除く。
そして、取り除いた後の形状を、アジムス及びトラック
が一意に定まるようにする。
第5図に、本発明による多素子磁気ヘッドで実際に磁気
信号を再生する場合の、記録媒体との相対位置を示す図
を表わした。
前述のような方法で作られた多素子磁気ヘッドを、基板
表面13′と記録媒体24の走行方向、矢印Cと垂直な
方向dとのなす角をθとすると、磁気空隙部22の幅方
向が、記録媒体24の走行方向と平行となり、すなわち
、トラック25の長手方向と平行となり、トラック25
に記録された信号は、本発明による多素子磁気ヘッドで
再生することができる。
方向dと基板平面13′と磁束収束コア20のエツチン
グされた角θを大きくとれば、記録媒体24上のトラッ
ク25のピッチを大きくする事ができ、この限界は、磁
気空隙部22のトラック幅によって定まる。
従来からの11VfR素子2では、トラック幅方向Zに
対して垂直に記録媒体が移動し、多素子磁気ヘッド26
のトラックピッチは、すなわち、MR素子2のZ方向の
長さWとなる。
MR素子2を第2図のように構成すれば、素子2の長さ
および、各部回路との接触部の大きさでトラックピッチ
の限界が定まっていた。
本発明による多素子磁気ヘッドでは強磁性体による磁束
収束コア19および20の厚みで、はぼ限界が定まり、
トラック幅は5ミクロン以下にでき、トラックピッチは
10ミクロン以下にする事ができる。
以上のように、本発明では、基板上に、磁気空隙を持つ
磁気薄板と、磁性薄板に磁気的に結合された磁気抵抗効
果素子とを設けるとともに、磁気空隙の幅方向と前記基
板平面の延長とが斜めに交差するよう形成しているため
、同一基板を用いて多素子磁気ヘッドを構成することが
できる。
そして、磁性薄板や磁気空隙部をそれぞれで磁性材料や
非磁性材料を堆積させ積層することにより、きわめて狭
い磁気空隙をもつ磁気ヘッドを得ることができ、磁気記
録密度の向上に容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来からの磁気抵抗効果型磁気ヘッドの原理図
、第2図は従来からの磁気抵抗効果型磁気ヘッドを多素
子化した構成図、第3図は、本発明の一実施例の多素子
磁気ヘッドの一実施例の平面図、第4図は第3図の矢印
すからの正面図、第5図は本発明の一実施例の多素子磁
気ヘッドと記録媒体との相対図、第6図は本発明の一実
施例の磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘッドの原理図で
ある。 13・・・・・・非磁性絶縁体基板、13′・・・・・
・基板表面、19.20・・・・・・磁束収束コア、2
1・・・・・・MR素子、22・・・・・・空隙部、2
2′・・・・・・絶縁部、24・・・・・・記録媒体、
25・・・・・・トラック、26・・・・・・多素子磁
気ヘラ ド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に、磁気空隙を持つ磁性薄板と、前記磁性薄
    板に磁気的に結合された磁気抵抗効果素子とを設け、前
    記磁気空隙の幅方向と前記基板平面の延長とが斜めに交
    差していることを特徴とする多素子磁気ヘッド。
JP50005329A 1975-01-09 1975-01-09 タソシジキヘツド Expired JPS5821328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50005329A JPS5821328B2 (ja) 1975-01-09 1975-01-09 タソシジキヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50005329A JPS5821328B2 (ja) 1975-01-09 1975-01-09 タソシジキヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5180208A JPS5180208A (ja) 1976-07-13
JPS5821328B2 true JPS5821328B2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=11608193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50005329A Expired JPS5821328B2 (ja) 1975-01-09 1975-01-09 タソシジキヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821328B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020822U (ja) * 1983-07-22 1985-02-13 株式会社 大上製作所 メンズバツグ
US11137297B2 (en) 2017-03-23 2021-10-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Tactile sensor, and tactile sensor unit constituting tactile sensor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323287A (ja) * 1987-05-30 1988-01-30 Yoshiro Nakamatsu 任意摘出記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975120A (ja) * 1972-11-20 1974-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975120A (ja) * 1972-11-20 1974-07-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020822U (ja) * 1983-07-22 1985-02-13 株式会社 大上製作所 メンズバツグ
US11137297B2 (en) 2017-03-23 2021-10-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Tactile sensor, and tactile sensor unit constituting tactile sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5180208A (ja) 1976-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219855A (en) Thin film magnetic head
US4321641A (en) Thin film magnetic recording heads
JPH05290331A (ja) 薄膜磁気変換器
JPH0687287B2 (ja) 複数個の磁気抵抗読取り変換器を一括製造する方法
JPS5821328B2 (ja) タソシジキヘツド
JPS5931771B2 (ja) 薄膜磁気抵抗ヘツド
JP2702210B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2618380B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド及びその製造方法
JP2718242B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS61267914A (ja) 磁気抵抗効果ヘツドの製造方法
JPH05151533A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘツド
JPS6089809A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツドおよびその製造方法
JPH0719343B2 (ja) 磁気抵抗型磁気ヘツドの製造方法
JPH09106913A (ja) 磁電変換素子
JPS62114113A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3309406B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS5971124A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS6034165B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS588051B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPS63138515A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS592089B2 (ja) タソシジキヘツド
JPS5971121A (ja) 垂直磁化再生ヘツド
JPS59144025A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0375927B2 (ja)
JPH0375926B2 (ja)