JPS58212991A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS58212991A
JPS58212991A JP57096815A JP9681582A JPS58212991A JP S58212991 A JPS58212991 A JP S58212991A JP 57096815 A JP57096815 A JP 57096815A JP 9681582 A JP9681582 A JP 9681582A JP S58212991 A JPS58212991 A JP S58212991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
layer
recording layer
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57096815A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kuroiwa
黒岩 顕彦
Shiro Nakagawa
士郎 中川
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP57096815A priority Critical patent/JPS58212991A/ja
Publication of JPS58212991A publication Critical patent/JPS58212991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
■ 発明の背景 技術分野 本発明は光記録媒体、特に、消去および再書き込み可能
なヒートモードの光記録t#、坏に関する。 先行技術 光記録媒体は、媒体と督き込みないし絖み出しヘッドが
非接触であるので、記録媒体が摩耗劣化しない等の特徴
をもち、このため、柚々の光記録媒体の開発イt11究
が行われている。 このような光記録媒体のうち、暗室による画像処理が不
要である等の点で、ヒートモード光記録媒体の開発が活
発になっている。 このようなヒートモードの光記録媒体は、記録光を熱と
して利用する光記録媒体であり、そのうち、レーザー記
録光で媒体の1部を融解、除去等して、ビットと称され
る小穴を形成し、このビットにより情報を記録し、この
ビットの有無なdみ山−し光で検出するものがある。 このようなピット形成型の媒体の1つとして、光吸収色
素自体を、気相被着1−たり、重設したりしてなる記録
層を基体上に形成したものか考えられる。 そして1本発明者らの研究によれば、このような媒体は
、記録光でビットを形成したのち、一旦形成したビット
を消去光ないし熱により消去して、記録層’A i6i
の全体あるいは一部を平坦にし、再び再書き込みかでき
ることか(i〆閲されている。 しかし、記録層を、通常の光吸収色素から形成するとき
には、消去性能が悲い。 また、くりかえし多数回の消去を行うと、記録層表面の
人血性が悪くなり、I与沓き込みを行ったとぎ、書き込
み性能の均一性が劣化し、読み出しのS/N比が劣化(
消去劣化)する。 さらに、読み出しのS/N比自体も?+i’j足できな
い。 そして、lA陣の生保存性や、書き込み後の記録保存性
につい−(も満足できない。 加★4て、絖み出し光のくりかえし照射によるS/N比
の劣化(丹生劣化)も大きい。 ■ 発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものであって
、消去性能が高く、消去劣化が少なく、しかも読み出し
のS/l\比が高く、さらに、再生劣化が少なく、生保
存性や記録保存性の良好な、消去およびP3書き込み可
能なヒートモードの光記録媒体を提供することにある。 本発明者らは、このような目的につき鋭意検討を行った
結果、記録層を+14成する光吸収色素の融点を通常の
ものよりも低いものとしたとき、このような目的が実現
することを見出し、本発明をなすに至った。 すなわち、本発明は、基体上に記録層を41し、記録光
の照射により、Ail記記録j曽を変形せしめて、熱ま
たは光によって消去することのできるビットを形成して
記録を付う光記録媒体において、前記記録層が、融点1
40℃以下の光吸収色素からなることを特徴とする光記
録媒体で多)る。 ■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に1fi2明す
る。 本発明の記録j―を構成する光吸11y体は、記録光を
吸収する光吸収色素である。 この場合、光吸収色素の融点は、140℃以下でなけれ
ばならない。 融点が140℃をこえる色素を用いるときには、消去性
能が低い。 また、消去劣化が人きく i、cる。 これに対し、尤吸j区田素の融点が1411 ℃以下、
i)bに130℃以Fでt)れば、消去性能がきわめて
良好となり、また、消去劣化はき)めて小さくなる。 ただ、融点があまりvc 11’c くなると、内生劣
化が大きくなり、生保存性、記録保存性が悪くなる傾向
にある。         、・このため、光吸収色素
の融点は、50〜130℃であることが好ましい。 こり)ような場合、色素の1吸収スペクトルとしては、
用し・る記録光の波長に応じ、適宜、適当なものを選択
すればよい。 このような光吸収色素は、単独で用いても、その2棟類
以上を混合、相溶させて用いCもよい。 また、場合によっては、他の色素等と併HJして使用す
ることもできる。 次に、本発明において好適に用いることのできる色素の
代表的具体例を下記表1.1の亘、■、Hの2および■
に挙げるが、本発明はこれらにより限定されシ)もので
はない。 なお、以下の具体的色素例は、その極大吸収波長域ごと
に分類されている。 また、各色素には、融点が併記さ
れる。 本発明のハr2録層は、実質的に、このよ)な融点14
儀℃以下の光吸収色素からなる。 すなわち、例えば特開昭55−161690号のように
、熱iT塑性樹脂f、その他ニトロセルロースなどの変
形物質を含まず、光吸収色素自体が、記録光を吸収し、
しかもそれ自体融屏変形するものである。 このようなIJ!11点140℃以下の尤吸収色素から
記録層を形成するには、これを1ノ
【定のm媒中Kvr
屏12て、基板−LVc塗布、乾床すればよい。 ある
いは、頁空蒸着などの気相破着法によって形成すること
もできる。 そして、この3Yつな記録層は1通常、001〜5μ4
度の厚さに形成される。 なオ6、このような記録層には、特に記録層が塗設して
形成されるときには、各袖ij塑Sす、界面活性剤、蛍
′屯防止剤、滑剤、離燃剤、女定剤、分散f1す、レベ
リング剤、ブリード防止ゑり、紫外+1)jl吸収剤、
色素移行防止剤婚か含有されていてもよい。 これに対し、このような記録層を設層支持する基体につ
いては特に限定されるものではな(、その材質としては
袖々のものを用いることができる。 ただ、熱体得度、表面性、機械的強度、ソリなどの点で
は、通常、各種ガラス、各稙強比ガラス、各槓セラミク
ス、あるいはポリメタクリル樹脂、ポリアクリル樹脂、
ポリカーホイート樹脂、フェノール樹脂、エボギシ樹)
11丁、ジアリルフタレート和“(脂、ポリエステル樹
11if、ポリイミド樹脂、ポリエーテルケトンオン、
ポリエーテルケトン、メチルペンテンポリマー、ポリア
レー14414月V11 ボリフエニレンサルフ゛fイ
ド、ナイロン等の各柚樹脂等を用いることが好ましい。 また、基体の形状や寸法は、用いる用途に応じ、ディス
ク、アープ、ベルト、ドラム等4■々のものとすること
7)〜できる。 この場合、本発明の媒体は、このような基体の一面上に
ニド記の記録j−を有するものであってもよく、その両
面に記録層を有するものであってもよい。 また、媒体
の一面上に記録層を塗設したものを2つ用い、それらを
記録層が向かいあうようにして、所定の間隙をもって対
向させ、それを密閉したりして、ホコリやギズがつかな
いようにするごともできる。 なお1.F記した媒体には、基体上に、必要に応じ金J
f4yの反射層や各種樹脂層等の下引層を設け、この下
引層上に記録層を設置−することもできる。 他の下引
層としては1種々の熱可塑性樹11i、r、熱硬化性樹
脂、あるいは紫外勝ないし電子腺硬化型樹脂等のコーテ
ィング層を用いることもできる。 さらに、基体上に反射層、下引層、記録層の順に設層す
ることもできる。 なお、下引)―としては、透明でも、吸光度の大きなも
のでも、いずれでもよい。 また、+5己録層、さらには反射層ル)るいはその他の
層の膜厚を、フル(反射設計することもできる。 加えて、基板に、系内(litを設け、この荷の凸ij
l lz(’:および/または四部Hに記録j−を設け
てもよい。 さらに、記録層上には、必要に応じ、反射);(1、あ
るいは反透膜層、さらには保m)−などを設けることも
できる。 1v  発明の具体的作用 ・ド発明の媒体は、一般に走行下において、所定の記録
光をパルス状に照射する。 このとき、記録層中の光吸
収色素が発熱し・てII変形し、ビットか形成される。  このよ5な場合、ビット底において、基体ないし隣接
層等は露出しても、しなくてもよい。 このように形成されたビットは、媒体の走行下、:洸苑
用し光の反射光ないし透過光を検出することにより絖み
出される。 一ツノ、このように形成されるヒツトは、−はビットを
形成した汝、これを消去し、内省き込みを行うことがで
きる。 このような場合、消去は、媒体の全体ないし一部を加熱
してもよく、あるいは全体ないし一部に消去光を照射し
てもよい。 また、消去光を、媒体走行下、走査して線
消去することもできる。 このような消去光の照射により、ビット形成部の記録層
は平坦化し、再び4!Fぎ込みおよび読み出しが可能と
なる。 ■ 発明の具体的効果 本発明によれば、書き込み感度および絖み出しのS/N
比がきわめて高くなる。 また、消去性能が格段と向上する。 しかも消去劣化もきわめて少ない。 さらには、内生劣化も少ない。 また、生保存性と記録保存171とが1%い。 ■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を7丁クシ、本56明をさ
らに詳4411に祝明する。 実施例 光、吸収色素として、上記I−1、l−1゜II −3
,11−5,ll−7およびIII −1と、下□記f
i IVに示される比較へ〜■パを用いた。 矢に、各色素を、表1に示され4)ように、貞空魚漸(
Ev )するか、あるいは溶媒中に的11再l、て塗布
乾燥((r)して、06μm厚の記録1−を形成した。 なお、塗布乾燥して記録層を形成するときの#媒が、表
2に併記される。 なお、衣2中、゛目−112はテトラヒドロフラン。 1>Aは61;酸エチル、M I B Kはメチルイン
ブチルケトン、l) M Fはジメチルホルムアミドを
あられす。 次いで、これら各試料に、IQmW、1μmIφに集光
したレーサー光を800 n secのパルスとして照
射した。 各試料の記録用レーザー光としては、Arレ−y−(A
r)、lie −Ne L/ −=r−(1−1e −
Ne )および半導体レーサ°、−(LD)を、表1に
示されるように組合せて用いた。 このような記録に、1:す、記録Wt衣而面はビットが
形成された。 次に、記録光と同一のレー」1゛−を、IIIIW、1
μmφに集光し、100nsec、30011zにて照
射し、絖み出しを行った。 各試料の絖み出しS/N比を表1に示す。 さらに、記録光および読み出し光と同一のレーザーを用
い、5μ7Iφにしぼって走査し線消去を行い、記録層
表向を平坦化した。 このような書き込みと消去とを10回行い、その後馬書
き込みを行い、読み出しのS/N比を前記同様測定した
。 結末を衣】に示す。 表1に示される結果から、本発明の試料扁2、/167
〜10およびAl1は、他の試料と比較して、S/N比
が高く、消去劣化が格段と小さいことがわかる。 出願人   東京電気化学−r条株式会社代理人 弁理
士 石 井−陽 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基体上に記録層を有し、記録光の照射により、前記
    記録層を変形せしめて、熱゛または光によって消去する
    ことのできるビットを形成して記録を行う光記録媒体に
    おいて、前記記録層が、融点140℃以下の光吸収色素
    からなることを特徴とする光記録媒体。 2、 光吸収色素の融点が、50〜140℃である特許
    請求の範囲第1項に記載の光記録媒体。
JP57096815A 1982-06-05 1982-06-05 光記録媒体 Pending JPS58212991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096815A JPS58212991A (ja) 1982-06-05 1982-06-05 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096815A JPS58212991A (ja) 1982-06-05 1982-06-05 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212991A true JPS58212991A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14175079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57096815A Pending JPS58212991A (ja) 1982-06-05 1982-06-05 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986001460A1 (en) * 1984-09-03 1986-03-13 Mitsubishi Chemical Industries Limited Optical recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986001460A1 (en) * 1984-09-03 1986-03-13 Mitsubishi Chemical Industries Limited Optical recording medium
EP0192778A1 (en) * 1984-09-03 1986-09-03 Mitsubishi Kasei Corporation Optical recording medium
US4737443A (en) * 1984-09-03 1988-04-12 Mitsubishi Chemical Industries Limited Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314260A (en) Laser pyrographic reflective recording layer in a carbon containing absorptive matrix
JP3451752B2 (ja) 光記録媒体
JPS58125246A (ja) レ−ザ記録媒体
US4599718A (en) Method for erasing a light recording medium
US20070077522A1 (en) Optical recording medium, method for reproducing information and optical information reproducing apparatus
JPS58212991A (ja) 光記録媒体
JP2763263B2 (ja) 光記録媒体
JPS58209593A (ja) 光記録媒体
JPS5848245A (ja) 光記録媒体ならびに情報の書込みおよび消去方法
JPH0568016B2 (ja)
JPS6357290A (ja) 光記録媒体
JP3369182B2 (ja) 消去可能な光記録媒体
JPS5856893A (ja) 光記録媒体
JPH07507898A (ja) 消去可能な光媒体
JPS5981196A (ja) 光記録媒体
JPS62187091A (ja) 光情報記録媒体
JPS62201288A (ja) 光情報記録媒体
JPS59124896A (ja) 光記録媒体
JPS60183191A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS62176886A (ja) 光記録方法
JPH02239982A (ja) 光記録媒体
JPS5814335A (ja) 光記録媒体ならびに情報の書込みおよび消去方法
JP2000098328A (ja) 光記録媒体及び光記録/読取り方法
JPH0498630A (ja) 光記録媒体
Akhavan et al. CD-R and CD-RW optical disk characterization in response to intense light sources