JPH02239982A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH02239982A
JPH02239982A JP1061784A JP6178489A JPH02239982A JP H02239982 A JPH02239982 A JP H02239982A JP 1061784 A JP1061784 A JP 1061784A JP 6178489 A JP6178489 A JP 6178489A JP H02239982 A JPH02239982 A JP H02239982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording medium
dye
recording layer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisako Mori
久子 森
Mayumi Honjo
本庄 眞由美
Akira Isomi
晃 磯見
Akihito Hatakeyama
畠山 秋仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1061784A priority Critical patent/JPH02239982A/ja
Publication of JPH02239982A publication Critical patent/JPH02239982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ビームの反射または透過により、信号の書
込みおよび読み出しを行う光記録媒体に関するものであ
る。
従来の技術 現在、光記録媒体として広く市販されているものの中に
光ディスクがあるが、その代表的なものとしてコンパク
トディスクや光学式ビデオディスクが挙げられる。これ
らは、音楽や映像などの情報が予め記録されている再生
専用型のもの、そして情報を順次ディスクに書き込むこ
とのできるいわゆ.る追記型のもの、さらには書き換え
型のものまで含め、現在広く検討されていると言える。
この様なディスク形状の光記録媒体に共通して言えるこ
とは、ポリカーボネート等の透明な基板上に有機あるい
は無機材料からなる記録層を設け、光の照射で物質に物
理的、化学的状態変化を生じさせ、この変化を光学的に
読み取って再生するという点である。
従来例として、有機色素を使ったヒートモードの追記型
光記録媒体を挙げ説明する。このヒートモードの光記録
媒体は、記録光を熱として利用し、媒体の一部を融解、
除去してピットと称される小穴を形成し、このビットに
より情報を記録するものである。(例えば、「光記録技
術と材料」P32〜42参照) アクリルあるいはポリカーボネート樹脂等からなる透明
基板がまず作られる。この透明基板に、半導体レーザの
波長領域に大きな吸収をもつ、例えばボリメチン系色素
からなる記録層を形成し、この記録層に記録用光源とし
てレーザ光を微小スポットとして照射すると、照射部分
は微小な小穴として情報が記録される。この際、必要に
応じ反射率を高くする為に反射膜をさらには保護膜を設
ける場合もある。
発明が解決しようとする課題 有機色素を記録膜とした光ディスクには、金属系記録膜
に比較して薄膜の反射率が低い、製膜時に用いる溶媒に
よってプラスチック製基板が浸される。明確なしきい値
を持たず、再生光あるいは環境光に対して熱的あるいは
光学的に劣化する。
また耐熱性が低く、熱による退色あるいは、記録時のピ
ット変形による信号の劣化という課題があった。
本発明は、上記課題に鑑み、繰り返し再生光、耐熱性、
耐光性が大幅に改善された光記録媒体を提供しうる。
課題を解決するための手段 芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂あるいはその
変性樹脂と記録光の波長領域に吸収を有する有機色素か
らなる記録層を透明基体上に設ける、第1の発明により
、耐熱性および繰り返し再生特性が大幅に向上した光記
録媒体を提供しうる。
さらに、芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂ある
いはその変性樹脂と次頁の一般式(I)で示す金属錯塩
化合物と波長領域に吸収を有する有機色素からなる記録
層を透明基体上に設ける、第2の発明により、耐光性の
向上した光記録媒体を提供することができる。
以下余白 式中、XIとX2はニトロ基またはハロゲン原子を表わ
し、n1とn2は1〜3の整数を表わし、R,とR2は
アミノ基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基
、アセチルアミノ基、ペンゾイルアミノ基(置換ペンゾ
イルアミノ基を含む)を表わし、x,とX2、n,とn
 2 、R 1 とR2は各々同じであっても異なって
いてもよい。Mはクロムまたはコバルト原子を表わし、
Y は水素、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、脂
肪族アンモニウム(置換脂肪族アンモニウムを含む)ま
たは脂環族アンモニウムを表わす。
作用 本発明は、上記した構成によって、ポリメチン系色素に
芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂あるいはその
変性樹脂を加えたものを記録層とすることにより、記録
膜の耐熱性がきわめて高く、高温における保存による感
度やC/Nの劣化がきわめて小さい。また上記ボリマー
は色素との相溶性が良く、通常の熱可塑性樹脂、例えば
ボリスチレン等を用いて記録膜を形成する場合には得ら
れない良好な成膜性が得られる。さらに前ページに示す
一般式(I)の金属錯塩化合物を加えた記録層にするこ
とにより、前記効果に加え、耐光性が大幅に向上する。
実施例 第1図は本発明の記録層を透明基体上に設け記録した時
の断面図を示す。第2図〜第4図は、各々、芳香族ポリ
エステル系ポリアリレート樹脂あるいはその変性樹脂と
ポリメチン系色素からなる光記録媒体、ポリメチン系色
素からなる光記録媒体、芳香族ポリエステル系ポリアリ
レート樹脂あるい、はその変性樹脂と一般式(I)で示
される金属錯塩化合物とポリメチン系色素からなる光記
録媒体の吸収スペクトルを示す。第5図〜第7図は本発
明の光記録媒体の構成図を示す。
以下本発明の光記録媒体について説明する。まず第1の
発明について説明する。
厚さ1 . 2 mm、直径120mmのポリカーボネ
ートのディスク上に下地溶液をスピンコータで塗布し乾
燥する。さらにこの上に、本発明のもの、また比較例と
して従来のポリメチン系単体のもの、合計2種類の光記
録媒体を作製し、初期の記録特性の評価、高温放置試験
、繰り返し再生特性の評価を行った。芳香族ポリエステ
ル系ポリアリレート樹脂あるいはその変性樹脂とポリメ
チン系色素からなる本発明の光記録媒体(八)は、ポリ
メチン系色素とユニチカ株式会社製Uポリマー(品番U
 100)を重量比3:1でジクロ口エタンとメチルエ
チルケトンの混合溶液に溶かし、スピンコータで塗布、
乾燥し作製した。次に比較サンプルとして従来のボリメ
チン系単体の光記録媒体(B)を作製した。
ボリメチン系色素をジクロ口エタン溶液に溶かし同様に
塗布乾燥し作製した。
(1)記録特性の初期評価 評価結果を第8図に示す。評価はNakamichi製
、OMS−1000のデッキで行った。尚記録条件は1
.3m/s,200KHzで再生パワーは0.4mWで
ある。本発明の光記録媒体(八)はボリメチン系色素単
体の光記録媒体(B)と同様に約55dBと高いC/N
値をもつことがわかり、前記重量比では、ポリマー添加
による初期の記録特性への悪影響は無いことがわかる。
(2)耐熱性の評価 光記録媒体(八)および(B)を80゜Cに200時間
放置した後のC/N値と、1000時間までの未記録部
の吸光度の変化を測定した。結果を表1および第9図に
示す。
表1  耐熱特性 (3)繰り返し再生特性 本発明の光記録媒体(A)と従来のボリメチン系色素単
体の記録層を有する光記録媒体(B)の繰り返し再生特
性の結果を第10図に示す。評価はNakamichi
製、OMS−1000のデッキを用いた。第lO図から
明らかな様に従来のポリメチン系のものは、再生パワー
0.41以上から顕著な再生劣化が見られる。本発明の
ものは、劣化パワーが0.6mWと従来のものに比べて
大きく、繰り返し再生特性が従来のものに比べ大幅に向
上したと言える。
次に第2の発明のものについて説明する。
厚さ1 . 2 mm、直径120mmのポリカーボネ
ートのディスク上に下地溶液をスピンコータで塗布し乾
燥する。さらにこの上に、本発明のもの、また比較例と
して従来のポリメチン系単体のもの、合計2種類の光記
録媒体を作製し、初期の記録特性の評価、耐光性の評価
を行った。
芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂あるいはその
変性樹脂と一般式(I)で示す金属錯塩化合物と有機色
素からなる、第2の本発明の光記録媒体(A)゛は、ポ
リメチン系色素とユニチカ株式会社製Uポリマー(品番
U 100)と、一般式(1)で示される金属錯塩化合
物を重量比3:1:2の割合でジクロ口エタンとメチル
エチルケトンの混合溶液に溶かし、スピンコータで塗布
、乾燥し作製した。次に比較サンプルとして従来のポリ
メチン系単体の光記録媒体(B)を、ポリメチン系色素
をジクロロエタン溶液に溶かし同様な手順で作製した。
(1)記録特性の初期評価 光記録媒体(^)’. (B)についての記録特性の初
期評価結果を第11図に示す。評価はNakamich
i製、OMS−1000のデッキで行った。尚記録条件
は1.3m/s,200KHzで再生パワーは0.4m
Wである。本発明の光記録媒体(A)゛はボリメチン系
色素単体の光記録媒体(B)と同様に約55dBと高い
C/N値をもつことがわかる。前記重量比では、ポリマ
ーあるいは金属錯塩化合物の添加による初期の記録特性
への悪影響はほとんどないと言える。
(2)耐光性の評価 キセノンロングライフフェードメータ試験機を用いて、
第2の本発明の光記録媒体(A)゛と従来のポリメチン
系色素単体の記録層を有する光記録媒体(B)とを耐光
性試験を行った。その結果を第12図に示す。第12図
から明らかな様に、ポリメチン系のもの(B)に比べ大
幅な耐光性の向上が見られる。
以上の様に、記録層を芳香族ポリエステル系ポリアリレ
ート樹脂あるいはその変性樹脂と有機色素から形成する
、第1の発明により耐熱性、繰り返し再生特性を大幅に
向上させることができる。
また記録層を、芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹
脂あるいはその変性樹脂と一般式(1)の金属錯塩化合
物そして有機色素から形成することにより、耐熱性を大
幅に向上させることができる。
最後に、本発明の光記録媒体の構成として、記録層のみ
の場合を示したが、第5図〜第7図に示す様に緩衝層、
反射層、保護層が設けられた構成であってもよい。第6
図において、緩衝層を下地層の代わりとしても問題はな
い。また下地層の有無、あるいは媒体の形状もディスク
形状に何ら限定するものでは無い。
発明の効果 以上の様に、芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂
あるいはその変性樹脂と記録光の波長領域に吸収を有す
る有機色素からなる記録層を透明基体上に設ける、第1
の発明により、耐熱性および繰り返し再生特性が大幅に
向上した光記録媒体を提供しうる。
さらに、芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂ある
いはその変性樹脂と一般式(I)で示される金属錯塩化
合物と波長領域に吸収を有する有機色素からなる記録層
を透明基体上に設ける第2の発明により、耐光性の向上
した光記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録層を透明基体上に設け記録した時
の断面図、第2図〜第4図は、各々、第1の本発明の光
記録媒体、ポリメチン系色素の光記録媒体、第2の本発
明の光記録媒体の吸収スペクトルを示す図、第5図〜第
7図は本発明の光記録媒体の構成を示す断面図、第8図
は第1の発明l2 における記録特性の初期評価を示すグラフ、第9図は第
1の発明における耐熱性の評価を示すグラフ、第10図
は第1の発明における繰り返し再生特性の評価を示すグ
ラフ、第11図は第2の発明にける記録特性の初期評価
を示すグラフ、第12図は第2の発明における耐光性の
評価を示すグラフである。 ■・・・・・・透明基体、2・・・・・・下地層、3・
・・・・・記録層、4・・・・・・記録ピット、5・・
・・・・緩衝層、6・・・・・・反射層、7・・・・・
・保護層。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はかl名娩   冫 −哩目響b 譬釈彎稿 榔ド魂弗 g()   ”oO   o   6 駆 g さ ミ 浪 ミ 第 図 /  −一一 透 BIj  基 坏 2−−−Tf′r!  層 3 −一一  二己  録 層 第 図 第 図 X 第10図 O3 Oダ O9

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂あるい
    はその変性樹脂と記録光の波長領域に吸収を有する有機
    色素からなる記録層を透明基体上に設けたことを特徴と
    する光記録媒体。
  2. (2)有機色素がポリメチン系色素であることを特徴と
    する請求項(1)記載の光記録媒体。
  3. (3)芳香族ポリエステル系ポリアリレート樹脂あるい
    はその変性樹脂と金属錯塩化合物と波長領域に吸収を有
    する有機色素からなる記録層を透明基体上に設けたこと
    を特徴とする光記録媒体。
  4. (4)有機色素がポリメチン系色素であることを特徴と
    する請求項(3)記載の光記録媒体。
  5. (5)金属錯塩化合物がナフタレニーノーアゾベンゼン
    のジオール系であることを特徴とする請求項(3)また
    は(4)のいずれかに記載の光記録媒体。
JP1061784A 1989-03-14 1989-03-14 光記録媒体 Pending JPH02239982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061784A JPH02239982A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061784A JPH02239982A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239982A true JPH02239982A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13181061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061784A Pending JPH02239982A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932019A (en) * 1997-06-30 1999-08-03 United States Gypsum Company Method for cleaning and minimizing the buildup of set gypsum
JP2010162846A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Sony Corp 光情報記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932019A (en) * 1997-06-30 1999-08-03 United States Gypsum Company Method for cleaning and minimizing the buildup of set gypsum
JP2010162846A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Sony Corp 光情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451752B2 (ja) 光記録媒体
JPH0351182A (ja) 光記録媒体
KR100230448B1 (ko) 광기록매체
US5391413A (en) Optical recording medium
JPS62175939A (ja) 記録媒体
JP3264867B2 (ja) 光記録媒体
JPH11306591A (ja) 光記録媒体
JPH0255189A (ja) 光記録媒体
JPH04142982A (ja) 光記録媒体
JPH02239982A (ja) 光記録媒体
KR100292378B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법
JPH11227331A (ja) 光情報記録媒体
JP3236951B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07246779A (ja) 有機光記録媒体及びその再記録防止方法
JPH02239983A (ja) 光記録媒体
WO1990014664A1 (en) Interactive optical disk, and systems and methods for using
KR100276556B1 (ko) 광기록매체
KR100257890B1 (ko) 유기광기록 매체
KR100224748B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체
JP3141998B2 (ja) 情報記録媒体
KR19980022575A (ko) 기록 가능한 광디스크
JPH07244869A (ja) 有機光記録媒体及びその再記録防止方法
JPH06150381A (ja) 光記録媒体
JPH0524360A (ja) 光記録媒体
KR19980021101A (ko) 광기록 매체 및 그 제조방법