JPH0524360A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH0524360A
JPH0524360A JP3204840A JP20484091A JPH0524360A JP H0524360 A JPH0524360 A JP H0524360A JP 3204840 A JP3204840 A JP 3204840A JP 20484091 A JP20484091 A JP 20484091A JP H0524360 A JPH0524360 A JP H0524360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording medium
recording layer
optical recording
light stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3204840A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Kuroda
幹也 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3204840A priority Critical patent/JPH0524360A/ja
Publication of JPH0524360A publication Critical patent/JPH0524360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機色素を含んで構成されている記録層を備
えている光記録媒体の耐光性を向上させる。 【構成】 それ自体では有機色素の耐光性を殆ど向上さ
せ得ないモノアゾ系金属錯塩を、有機色素の耐光性を向
上させることが知られているアミニウム塩等の光安定剤
に添加することにより、基板に悪影響を及ぼすことのな
い記録材料調整用の溶剤として用いた例えばアルコール
やセロソルブ等の溶剤中に、記録層におけるシアニン系
等の有機色素の耐光性を良好にさせることができる程の
量の光安定剤を高い溶解度で容易に記録層に含ませるこ
とができ、また、光安定剤の光安定効果を更に増加させ
るために記録層の耐光性が著しく向上し、記録再生特性
も著しく向上した光記録媒体が提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機色素を含んで構成さ
れている記録層を備えている光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の情報信号を高い記録密度で記録す
ることについての要望が高まるのにつれて、近年になっ
て色々な構成原理や動作原理に基づいて作られた情報記
録媒体を用いて情報信号の高密度記録再生が行なわれる
ようになり、例えば、情報記録媒体の信号面に情報信号
に応じた凹凸を形成させて情報信号の記録を行い、記録
された情報信号を光学的な手段によって再生するように
した記録再生装置が、映像信号や音声信号の記録再生用
として既に実用されている。また、各種の技術分野にお
ける高密度記録再生の要求に応じるために、情報記録媒
体の記録層に情報信号によって強度変調されたビームを
照射することにより、情報記録媒体における記録層に情
報信号に応じた物理変化あるいは化学変化を生じさせて
情報信号の記録が行なわれるようにした情報記録媒体に
ついても研究が行なわれるようになったが、近年、安定
な動作を行う半導体レーザが容易に得られるようになっ
たのに伴い、レーザ光を用いて高密度記録再生を行うよ
うにした各種の光学的記録媒体(光記録媒体)が既に実用
化されたり、あるいは実用化のための研究開発が行なわ
れている現状にあることは周知のとおりである。
【0003】すなわち、非接触の状態で記録再生を行な
うことができる前記した光記録媒体は、周知のように傷
や塵埃に強く、また、高密度記録により大きな記憶容量
が得られる等の利点を有するために、例えばオフィス用
のファイルメモリ、コンピュータ用の大容量ファイル等
への活用が図かられている他、さらにユーザが書込み後
に直接に読取りの可能な、所謂、追記型光記録媒体につ
いての研究も盛んに行なわれている。そして、この種の
光記録媒体で良好な記録再生特性を得るためには、記録
層の反射率や光吸収係数などに所定の条件が要求されて
いるから、従来から記録層を構成するための適当な材料
の選択が行なわれて来ており、例えば各種の金属や合金
の薄膜、その他の物質の薄膜を真空成膜技術の適用によ
り基板上に記録層として付着形成させたり、あるいは基
板上に有機色素系の記録材料を例えばスピンコート法の
適用により塗布して記録層を構成させることにより、反
射率や光吸収係数などについて所定の条件を満足させる
ことのできる記録層が得られるようにするための努力が
払われている。ところで、基板上に記録層を形成させる
手段として、量産性の悪い真空成膜技術を用いて記録層
を構成させた光記録媒体は、当然のことながら高価なも
のになるのに対し、基板に有機色素系の記録材料を塗布
して記録層を形成させた光記録媒体は量産性や価格の点
からみて実用的であると考えられるために、シアニン系
の有機色素を初めとして各種の有機色素系の記録材料に
よって記録層を構成させた光記録媒体に関しても多くの
提案が行なわれて来ている。下記の化1及び化2はシア
ニン系の有機色素を例示したものである。
【0004】
【化1】
【化2】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そして、前記した有機
色素系の記録材料は、現在の半導体レーザの波長領域で
ある近赤外域に大きな吸収を示すとともに、近赤外域で
の反射率も高いことから追記型の光記録媒体用の記録媒
体として着目されているが、一般にシアニン系の色素は
耐光性が悪いために、記録内容の長期保存が困難である
ということが問題になっている。それで、有機色素系の
記録材料を用いて記録層を構成させている光記録媒体で
は、記録層の耐光性の向上が技術目標の一つとなされて
いて盛んに研究が行なわれている現状にあり、有機色素
系の記録材料を用いて構成されている記録層の耐光性の
向上に関する多くの提案もなされている。ところで、有
機色素系の記録材料を用いて構成された記録層の耐光性
の向上に関して行なわれた従来の諸提案において、有機
色素系の記録材料を用いて構成された記録層に光安定剤
を添加するというものがあり、前記した光安定剤として
は例えば下記のような化5や化6に示されるようなNi
金属錯体や、化3に示されているようなアミニウム塩、
及び化4に示されているようなジイモニウム塩を有機色
素系の記録層に添加することが提案されている。
【0006】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【0007】ところが、光安定剤として従来から使用さ
れていたNi金属錯体、アミニウム塩、ジイモニウム塩
などは、何れも一般的に溶解性が余り良くなく、基板に
悪影響を及ぼすことのない記録材料調整用の溶剤とし
て、例えばアルコールやセロソルブ等を使用した場合に
は、溶剤中に充分な量を溶解させることができないため
に、記録層における有機色素の耐光性を良好にさせるこ
とができる程の量の光安定剤を記録層に含ませせること
が困難であり、また、一方、前記したような光安定剤を
記録層に多量に含ませると記録層の光学特性や熱的特性
などの記録再生特性に悪影響を及ぼし、例えば再生特性
についていうとC1エラーが著るしく増加してしまうと
いうことが問題になる。また、有機色素系の記録材料を
用いて構成させた記録層の耐光性の向上のための光安定
剤として、前記したアミニウム塩やジイモニウム塩に、
ジチオレート系あるいはオキシチオレート系金属錯体を
併用したものを有機色素系の記録材料に添加することも
提案されているが、このような提案によって得られる記
録層の光安定効果は、それぞれの光安定剤が示す光安定
効果の総和だけであり、有機色素系の記録材料を用いて
構成させた記録層の耐光性を著しく向上させうるもので
はなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は有機色素を主体
としそれに少なくともモノアゾ系金属錯塩と光安定剤と
を含有させて構成した記録層を基板上に設けてなる光記
録媒体を提供する。
【0009】
【作用】それ自体では有機色素の耐光性を殆ど向上させ
得ないモノアゾ系金属錯塩を、有機色素の耐光性を向上
させることが知られている光安定剤に添加することによ
り、基板に悪影響を及ぼさない記録材料調整用の溶剤と
して用いた例えばアルコールやセロソルブ等の溶剤中
に、記録層における有機色素の耐光性を良好にさせるこ
とができる程の量の光安定剤を高い溶解度で容易に記録
層に含ませることができ、また光安定剤の光安定効果を
更に増加させるために、記録層の耐光性を著しく向上さ
せることができるとともに、記録再生特性も著しく向上
させることができる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の光記録媒
体の具体的な内容を詳細に説明する。図1は本発明の光
記録媒体の一部の縦断面図、図2は本発明の光記録媒体
と本発明以外の光記録媒体との記録再生特性との比較を
示している図である。図1において1は光記録媒体の基
板であって、この光記録媒体の基板1にはトラッキング
情報を発生させるための同心円状の案内溝G,G…また
は渦巻状の案内溝G,G…が設けられており、例えばガ
ラス、PMMA、ポリカーボネート樹脂のような材料で
作られてよいが、前記の基板1としては記録再生光の波
長域の光に対して透明な材料であることが望ましい。2
は有機色素を主体とし、それに少なくともモノアゾ系金
属錯塩と光安定剤とを含有させて構成した記録層であ
り、この記録層2は前記した基板1上に例えばスピンコ
ート法の適用によって塗布されている。また前記の記録
層2上には高い光反射率を有する反射膜3が形成されて
おり、前記の反射膜3上には例えばフォトポリマによる
保護層4が設けられている。
【0011】基板1上に付着形成させる記録層2は、前
記のように有機色素を主体としそれに少なくともモノア
ゾ系金属錯塩と光安定剤とを含有させた構成のものであ
るが、記録層2の構成に用いられる有機色素は、例えば
シアニン系色素(ポリメチン系色素)、スクアリリウム
系色素、チオール金属(Ni,Pt,Pd等)錯塩、フタ
ロシアニン系色素、トリアリルメタン系色素、アミニウ
ム,ジイモニウム系色素、ナフトキノン,アントラキノン
系色素などの内から選択された有機色素が使用される
が、本発明は特にシアニン系色素が使用された場合に効
果が大きい。また、記録層2の構成に用いられる有機色
素に添加される光安定剤としては、金属錯体、第3アミ
ン、カロチン、フェノール、ニトロキシド等のように、
所謂クエンチャー効果のある物質の内で、ニッケル金属
錯体やアミニウム塩、ジイモニウム塩などのように、比
較的に溶解性や光安定効果の良好なものが好ましい。さ
らに、前記した光安定剤とともに記録層2の構成に用い
られる有機色素に添加されるモノアゾ金属錯塩は、モノ
アゾ染料とクローム,コバルト等の金属が2対1の比率
で錯体形成したもので、有機溶剤に対する溶解性が良好
であるとともに耐光候性に優れているものとして知られ
ているものである。
【0012】
【表1】
【0013】前記した表1のディスク番号の欄に、ディ
スクNO.1〜NO.26として示されている26種類の
光記録媒体の内で、本発明の光記録媒体の具体的な構成
例を示している光記録媒体は、NO.4〜NO.9,N
O.11,NO.13,NO.15,NO.17,NO.20,
NO.25,NO.26のディスク番号が付されている光
記録媒体であり、表1におけるディスク番号の欄にN
O.1〜NO.3,NO.10,NO.12,NO.14,
NO.16,NO.18,NO.19,NO.21〜NO.
24のディスク番号が付されている光記録媒体は、本発
明の光記録媒体との比較のために製作した光ディスクで
ある。また表1において色素Dの欄に記載してある化
1,化2の表示は、表1中で各ディスク番号によって示
されている光記録媒体における記録層2は、化1,化2
で示されているような構造のシアニン色素(日本感光色
素研究所製)を有機色素として使用していることを示し
ている。
【0014】さらに、表1における光安定剤Qの欄に記
載してあるIRG002,IRG002E,IRG00
3,IRG007,IRG008は、日本化薬(株)から
Kayasorb IRG002,IRG002E,IRG0
03,IRG007,IRG008として市販されてい
るアミニウム塩を示しており、また、この光安定剤Qの
欄に記載されているPA1006は、三井東圧(株)か
らPA1006として市販されているNi錯体を示して
いる。さらにまた表1におけるモノアゾ系金属錯塩Aの
欄に記載してあるKCLは、日本化薬(株)からKayaset
Yellow KCLとして市販されているモノアゾ系金属
錯塩の染料を示しており、また、このモノアゾ系金属錯
塩Aの欄に記載されているGCLは、田岡化学(株)か
らOleosolFast GCNとして市販されているモノアゾ
系金属錯塩の染料を示している。
【0015】前記した表1中のディスク番号の欄に示さ
れている26種類の光記録媒体における記録層2は、そ
れぞれ表1における重量比の欄に記載されている色素D
と光安定剤Qとモノアゾ系金属錯塩Aとの重量比でエチ
ルセロソルブに溶解し、案内溝付のポリカーボネート製
の120mmの直径の基板に、スピンコート法により数
十nm〜数百nmの厚さに塗布した後に乾燥することに
より構成される。前記した記録層2上にスパッタリング
法を適用して厚さ50nm〜100nmの金の反射膜3
を形成させ、次いで、前記の反射膜3上にフォトポリマ
ーにより保護膜4を付着形成させると図1に示されるよ
うな構成の光記録媒体が得られる。
【0016】前記のようにして作られた26種類の光記
録媒体の個々のもの毎に、線速度がそれぞれ1.2m/
s〜1.4m/sの部分に、半導体レーザから放射され
た波長が780nm〜790nmで7mw〜8mwの光
によりEFM信号を記録し、次に、キセノンライフウエ
ザーメータ{スガ試験機(株)製WEL−6X−LHP
−Ec・S}を用いて、光照射エネルギを1000KJ/
h〜1200KJ/hとし、摂氏60度の温度で70%
の湿度の条件において耐光試験を行なって、5〜10時
間毎のC1エラーを測定したところ、表2に示されてい
るような測定結果が得られた。
【0017】
【表2】
【0018】前記した表2のディスク番号の欄に、ディ
スクNO.1〜NO.26として示されている26種類の
光記録媒体は、既述した表1のディスク番号の欄にディ
スクNO.1〜NO.26として示されている26種類の
光記録媒体と対応しているものであるが、この26種類
の光記録媒体の耐光特性を示している表2のC1エラー
の数値をみると、本発明の光記録媒体を示しているN
O.4〜NO.9,NO.11,NO.13,NO.15,
NO.17,NO.20,NO.25,NO.26のディス
ク番号が付されている光記録媒体、すなわち、有機色素
を主体として、それに少なくともモノアゾ系金属錯塩と
光安定剤とを含有させて構成した記録層を基板上に設け
てなる光記録媒体におけるC1エラーは、本発明によら
ない光記録媒体を示している表2におけるディスク番号
の欄でNO.1〜NO.3,NO.10,NO.12,N
O.14,NO.16,NO.18,NO.19,NO.2
1〜NO.24のディスク番号が付されている光記録媒
体におけるC1エラーに比べて少なくなっており、この
ことは有機色素を主体として、それに少なくともモノア
ゾ系金属錯塩と光安定剤とを含有させて構成した記録層
を基板上に設けてなる本発明の光記録媒体では、有機色
素を用いている記録層の耐光性を大幅に向上させ得てい
ることを表わしている。表2に示されているC1エラー
の測定結果によると、光安定剤としてアミニウム塩が用
いられた場合には、耐光性の向上が大きい結果が得られ
ていることが判かり、また、光安定剤だけを添加した場
合に比べて光安定剤とモノアゾ金属錯塩とを併用すると
C1エラーの低下が顕著であることが明瞭に示されてい
る。
【0019】図2は基板1上に記録層2だけを設けた構
成の光記録媒体、すなわち、図1に示されている光記録
媒体から反射膜3と保護層4とを除去した状態の光記録
媒体について、キセノンライフウエザーメータ{スガ試
験機(株)製WEL−6X−LHP−Ec・S}を用いて
耐光試験を行ない、記録層2を構成しているシアニン系
色素の吸収極大吸光度を測定した結果を示している図で
あり、この図2に示されている記録層2中のシアニン系
色素の吸収極大吸光度の測定結果によると、シアニン系
色素に対して光安定剤を単独に添加するよりも、光安定
剤とモノアゾ系金属錯塩とを併用した方が記録層のシア
ニン系色素の退色が遅く、また、光安定剤として特にア
ミニウム塩を使用し、それとモノアゾ系金属錯塩とを併
用した場合に最も記録層のシアニン系色素の退色が遅い
ことが判かる。
【0020】図3は表1に示されている各種の光記録媒
体の個々のもの毎に、線速度がそれぞれ1.2m/s〜
1.4m/sの部分に、半導体レーザから放射された波
長が780nm〜790nmで7mw〜8mwの光によ
りEFM信号における3T信号を記録し、それを半導体
レーザから放射された波長が780nm〜790nmで
0.7mwの再生光により最高100万回までの連続再
生試験を行なった場合のC/Nの測定結果を示している
図である。図3に示されているC/Nの測定結果をみる
と、Ni錯体やアミニウム塩等の光安定剤とモノアゾ系
金属錯塩とを併用した場合には、光安定剤を単独に用い
た場合に比べて再生光による劣化が抑制されることが示
されており、特に、光安定剤としてアミニウム塩を使用
し、それとモノアゾ系金属錯塩とを併用した場合には再
生回数が100万回になっても再生時のC/Nの劣化が
殆ど無いという優れた連続再生特性が得られていること
が示されている。
【0021】
【発明の効果】以上、詳細に説明したところから明らか
なように本発明の光記録媒体は、有機色素を主体とし、
それに少なくともモノアゾ系金属錯塩と光安定剤とを含
有させて構成した記録層を基板上に設けてなる光記録媒
体であって、それ自体では有機色素の耐光性を殆ど向上
させ得ないモノアゾ系金属錯塩を、有機色素の耐光性を
向上させることが知られている光安定剤に添加すること
により、基板に悪影響を及ぼさない記録材料調整用の溶
剤として用いた例えばアルコールやセロソルブ等の溶剤
中に、記録層における有機色素の耐光性を良好にさせる
ことができる程の量の光安定剤を高い溶解度で容易に記
録層に含ませることができ、また光安定剤の光安定効果
を更に増加させるために、記録層の耐光性を著しく向上
させることができるとともに、記録再生特性も著しく向
上させることができるのであり、本発明によれば既述し
た従来の問題点は良好に解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光記録媒体の一部の縦断面図である。
【図2】光によるシニアン系色素の吸光度の変化特性を
示す図である。
【図3】光記録媒体の連続再生試験によるC/Nの測定
結果を示している図である。
【符号の説明】
1…光記録媒体の基板、2…有機色素を主体とし、それ
に少なくともモノアゾ系金属錯塩と光安定剤とを含有さ
せて構成した記録層、3…反射膜、4…保護層、G…案
内溝、
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年12月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の光記録媒
体の具体的な内容を詳細に説明する。図1は本発明の光
記録媒体の一部の縦断面図、図2は本発明の光記録媒体
と本発明以外の光記録媒体との記録再生特性との比較を
示している図である。図1において1は光記録媒体の基
板であって、この光記録媒体の基板1にはトラッキング
情報を発生させるための同心円状の案内溝G,G…また
は渦巻状の案内溝G,G…が設けられており、例えばガ
ラス、PMMA、ポリカーボネート樹脂のような材料で
作られてよいが、前記の基板1としては記録再生光の波
長域の光に対して透明な材料であることが望ましい。2
は有機色素を主体とし、それに少なくともモノアゾ系金
属錯塩と光安定剤とを含有させて構成した記録層であ
り、この記録層2は前記した基板1上に例えばスピンコ
ート法の適用によって塗布されている。また前記の記録
層2上には高い光反射率を有する反射膜3が形成されて
おり、前記の反射膜3上には例えばフォトポリマによる
保護層4が設けられている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】前記のようにして作られた26種類の光記
録媒体の個々のもの毎に、線速度1.2m/s〜1.4
m/sの条件で、半導体レーザから放射された波長が7
80nm〜790nmの光によりEFM信号を記録し、
次に、キセノンライフウエザーメータ{スガ試験機
(株)製WEL−6X−LHP−Ec・S)を用いて、
光照射エネルギを1000KJ/h〜1200KJ/h
とし、摂氏60度の温度で70%の湿度の条件において
耐光試験を行なって、5〜10時間毎のClエラーを測
定したところ、表2に示されているような測定結果が得
られた。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】図3は表1に示されている各種の光記録媒
体の個々のもの毎に、線速度1.2m/s〜1.4m/
sの条件で、半導体レーザから放射された波長が780
nm〜790nmの光によりEFM信号における3T信
号を記録し、それを半導体レーザから放射された波長が
780nm〜790nmで0.7mwの再生光により最
高100万回までの連続再生試験を行なった場合のC/
Nの測定結果を示している図である。図3に示されてい
るC/Nの測定結果をみると、Ni錯体やアミニウム塩
等の光安定剤とモノアゾ系金属錯塩とを併用した場合に
は、光安定剤を単独に用いた場合に比べて再生光による
劣化が抑制されることが示されており、特に、光安定剤
としてアミニウム塩を使用し、それとモノアゾ系金属錯
塩とを併用した場合には再生回数が100万回になって
も再生時のC/Nの劣化が殆ど無いという優れた連続再
生特性が得られていることが示されている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機色素を主体として、それに少なくと
    もモノアゾ系金属錯塩と光安定剤とを含有させて構成し
    た記録層を基板上に設けてなる光記録媒体。
  2. 【請求項2】 有機色素がシアニン系色素である請求項
    1の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 有機色素がインドレニン型シアニン系色
    素である請求項1の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 光安定剤がアミニウム塩とジイモニウム
    塩との何れか一方または双方である請求項1の光記録媒
    体。
JP3204840A 1991-07-19 1991-07-19 光記録媒体 Pending JPH0524360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204840A JPH0524360A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204840A JPH0524360A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524360A true JPH0524360A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16497263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204840A Pending JPH0524360A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887202A4 (en) * 1996-12-27 2000-04-19 Tdk Corp OPTICAL RECORDING MEDIUM
US7332257B2 (en) 2003-07-11 2008-02-19 Asahi Glass Company, Limited Composition for optical film, and optical film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367187A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPH03161394A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367187A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPH03161394A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887202A4 (en) * 1996-12-27 2000-04-19 Tdk Corp OPTICAL RECORDING MEDIUM
US6168843B1 (en) 1996-12-27 2001-01-02 Tdk Corporation Optical recording medium
US7332257B2 (en) 2003-07-11 2008-02-19 Asahi Glass Company, Limited Composition for optical film, and optical film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075147A (en) Method for optically recording information and information recorded medium
KR950013391B1 (ko) 광기록매체 및 기록 방법
JPH1058828A (ja) 光記録媒体
JPH10124926A (ja) 光記録媒体
JP2686841B2 (ja) 情報記録媒体及び光情報記録方法
KR950001877B1 (ko) 광기록매체
JP3412078B2 (ja) 光記録媒体
US6582881B1 (en) Optical recording elements containing mixture of metallized azo ether and cyanine dyes
EP1667120B1 (en) Optical information recording medium comprising metal azo complexe dye
JPH0524360A (ja) 光記録媒体
JP3482481B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH08273193A (ja) 光記録媒体
JP3649062B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2521178B2 (ja) 光学的記録媒体円盤
JP3704230B2 (ja) 光記録媒体
JP3608873B2 (ja) 光記録媒体
JP3141998B2 (ja) 情報記録媒体
JP3257470B2 (ja) 光記録媒体
JP3073266B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3088501B2 (ja) 情報記録媒体
US20020106475A1 (en) Optical recording medium and process for production thereof
JP2002298415A (ja) 光記録媒体およびその記録方法
JPH05104861A (ja) 光記録媒体
JPH0776169A (ja) 光情報記録媒体
JPH05147356A (ja) 光記録媒体