JPS58211915A - 車載空調装置用コンプレツサの制御回路 - Google Patents

車載空調装置用コンプレツサの制御回路

Info

Publication number
JPS58211915A
JPS58211915A JP9581882A JP9581882A JPS58211915A JP S58211915 A JPS58211915 A JP S58211915A JP 9581882 A JP9581882 A JP 9581882A JP 9581882 A JP9581882 A JP 9581882A JP S58211915 A JPS58211915 A JP S58211915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
engine
control
turned
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9581882A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yano
谷野 幹男
Michihisa Arai
新井 通久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9581882A priority Critical patent/JPS58211915A/ja
Publication of JPS58211915A publication Critical patent/JPS58211915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は応答性を向上させt厘域空調妄1用コンプレッ
サの制御回路に関する。
従来の産截空A装置用コンプレッサの制御回路として、
列えは41図に示すものがあり、エバポレータを冷却す
る定めのコンプレッサ1と、プーリを介してコンプレッ
サ1とエンジンを佑合カ丸めのクラッチを制御するプー
リクラッチコイル2と、該プーリクラッチコイル2の通
を制御をインテークマニホールド3の負圧状態に応じて
行々うバキュームスイッチ4と、バッテリ5を空調の必
要時にバキュームスイッチ4を介してプーリクラッチコ
イル2に接続するための手動操作により作動するコンプ
レッサスイッチ6とより構成される。
以上の構成において、空調を必要とする場合、エンジン
を回転状態にすると共に、コンプレッサスイッチ6をオ
ンにする。バキュームスイッチ4は、車両が定速走行等
でインテークマニホールド3の負圧が高論ときにオンと
なり、加速時等のエンジン負荷が大きくて負圧の低すと
きにはオフとなる。従って、インテークマニホールド3
の負圧が低^ときには、プーリクラッチコイル2の通電
は断たれてコンプレッサ1は停止L、エンジンの負荷を
低減する。
しかし、従来の車載空調用コンプレッサの制御回路にあ
っては、インテークマニホールドの吸気負圧の状態に基
づいてコンプレッサの制御を行なっていたため、吸気負
圧の変化に遅れの出る加速時に卦いてコンプレッサをす
ぐにオフになることができず、また、ディーゼルIにあ
ってはインテークマニホールドにおける負圧変化が小さ
いために、吸気負圧によるコンプレッサの制御が難しく
なる。
本発明は、上記に鑑みて力されたものであり。
エンジンの運転状態に応じてコンプレッサを応答性よく
制御するため、エンジン回転数に基づいてコンプレッサ
を制御するようにした車載空ill装奮用コンプレッサ
の制御回路を提供するものである。
以下1本発明による車載空調装置用コンプレッサの制御
回路を詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示し、第1図に示したと同
一の部分には同一の引用数字を用いている。本実施例は
、第1図に示したバキュームスイッチ4の代りに1回転
数スイッチ7の作動に基づいて一定時間接点がオンと秀
る制御部8を設けたものである。
第3図は第2図に示した制御部8の詳細回路であり、第
4図は該回路の各部動作波形図である。制御回路8は、
抵抗nx、R2による分圧回路によってベース、バイア
ス電圧が与えらnると共に出力抵抗R,aをコレクタに
接続したエミッタ接地のトランジスタTRIと、該トラ
ンジスタTRIのコレクタにコンデンサC1を介し且つ
アースに入力抵抗R4を介しベースが接続されると共に
コレクタに出力抵抗R5>よびコンデンサ02が接続さ
れるエミッタ接地のトランジスタTR2と、一方の入力
端子に抵抗R6,R7により分圧される電圧が与えられ
ると共にその電圧を所定時に零にするダイオードIhが
トランジスタTRIのコレクタに接続され、他方の入力
端子にトランジスタTR2のコレクタ電圧が与えられる
演算増幅器Ampと、該演算増幅器Ampの出力電圧が
抵抗Ra、B・@によって分圧されベースバイアス電圧
として与えられると共にコレクタにリレーNOが接続さ
れるエミッタ接地のトランジスタTR3とよりなる。
第3図の構成において、回転計lOに取付けられた回転
数スイッチ7が設定回転数(例えば250(l rpm
 )以上になってオンすると、図中A点の電圧(即ちト
ランジスタTrsのベース電圧)波形は第4図のように
なる。この電圧はトランジスタTrxによって反転され
た信号がB点に出力される。そしてトランジスタTIL
Iの;レクタ電圧がハイレベルになる毎に、その立上り
点でコンデンサC1と抵抗R4による微分回路によって
パルス信号が図中0点に生成される。このパルス信号に
よってトランジスタTmzはオンし。
コンデンサC2の充電々荷を瞬時に放電させたのちオフ
とkる。こののち抵抗′B−5を介してコンデンサC2
は除々に充電され、一定時間後Kt源電圧値に達する(
第4図のD点波形)。
一方、トランジスタTRIがオンした際、ダイオードD
Lが接地するために、E点のt位はトランジスタTRI
がオフに方るまで零電位となる。
演算増幅器Ampは第4図に示す3段目の波形を有する
電圧信号を入力とし、E点さノ・イレペルにあり且つE
点の電圧をD点の電圧が越えるまでQ期間だけ出力信号
がF点に発生する。この出力信号によってリレーNOが
駆動され、常閉接点が開かれるためにプーリクラッチコ
イル2は通電が断たれ、コンプレッサlは作動を停止す
る。
以上の構成において、エンジンの回転数が設定回転数の
zsoo rpmを越えると1回転数スイッチ7はオン
となり、設定回転数を越えている時間長に応じてコンプ
レッサlはオフとなり。
発進時等の加速状態時にお込で、エンジンに負担をかけ
ることがない。
第5図は本発明の他の実施例を示し、第2図に示した実
施例の制御部8の制御機能を高めたものである。即ち、
エンジン回転数Nを回転計lOより取り込むと共に、制
a開始時点を判定するために比較する設定回転数を第6
図に示すようなシフト位置に応じ、或いは第7図に示す
よ□ うなアクセル開度に応じて変更する処理を制御部
20によって行なうようにしたものである。
この場合、シフト位置を用いての制御はシフト位置セン
サ21を用い、アクセル開度を用すての制御はアクセル
開度センサ22を用いて行なう。
以上の構成において、アクセル開度が開くほど設定回転
数を低い側に変更するととKより、坂道走行のようにエ
ンジン負荷が高いにも拘わらず回転数が低す場合であっ
ても、コンプレッサlをオフにすることができる。また
、シフト位置が高速側にあるほど設定回転数を低す側に
変更することにより、ギヤ位INI速、2速、3速等)
にかかわらずコンプレッサlを最適に制御することガで
きる。例えば、高速ギヤを基準として設定回転数を決め
ると、低速ギヤを多用する市街地等では回転数が上がり
、コンプレッサlが切れやすく方るが、本発明の適用に
より、このよう万年都合を解消できる。
なお1以上の各実施例においては、:Iンプレゝ  ツ
サをオン・オフする制御のみを説明の便宜上水したが、
この制御に代えて、コンプレッサの吐出量もしくは回転
数を制御するようにしてもよい。
以上説明した通り1本発明の菫載空調装置用コンプレッ
サの制御回路によれば、エンジン回転数に基づいてコン
プレッサの制御を打力うようにしたため、エンジンの運
転状態に応じてコンプレッサを応答性良く制御子ること
ができる。
更には、コンプレッサの制御時点を決める設定回転数を
アクセル開度あるbはシフト位置により変更することに
より、更に最適なコンプレッサ制御部できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車載空調装置用コンプレッサの制御回路
、第2図は本発明の一実施例の回路図、第3図は第2図
に示した制御回路8の詳細回路図、第4図は第3図の回
路の各部動作波形図、第5図は本発明の他の実施例の回
路図・i5−・バッテリ、     6−・コンプレッ
サスイッチ。 7・・・回転数スイッチ、8.2(1−・制御部。 lO−・回転計、21・・・シフト位置センサ。 2z・−・アクセル開度センサ。 特許出願人  日産自動車株式会社 ゛ニア゛′−゛− 第1図 第2図゛ 第3図 第4図 F点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エバポレータを動作させるためのコンプレッサのオン・
    オフ、吐出逢、あるいは回転−攻を制御部する制御部を
    有する空調装置用コンプレッサの制御回路に〉いて。 前記制御部が、エンジン回転数に応じて前記コンプレッ
    サを制御する構成を備えたこと金轡徽とする&栽空調用
    ブンブンツサの制御回路。
JP9581882A 1982-06-04 1982-06-04 車載空調装置用コンプレツサの制御回路 Pending JPS58211915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9581882A JPS58211915A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 車載空調装置用コンプレツサの制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9581882A JPS58211915A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 車載空調装置用コンプレツサの制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211915A true JPS58211915A (ja) 1983-12-09

Family

ID=14147995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9581882A Pending JPS58211915A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 車載空調装置用コンプレツサの制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730520A (en) * 1984-11-28 1988-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for engine-driven auxillary equipment for vehicles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555016A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Aisan Ind Co Ltd Air conditioner for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555016A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Aisan Ind Co Ltd Air conditioner for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730520A (en) * 1984-11-28 1988-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for engine-driven auxillary equipment for vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823555A (en) System for controlling a compressor of an air conditioner for motor vehicles
JPS58211915A (ja) 車載空調装置用コンプレツサの制御回路
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
JPS5816412Y2 (ja) 自動車用冷房装置の制御装置
JP2785364B2 (ja) 車輌用空調制御装置
JPS5847620A (ja) 車輛の減速検出装置及び同装置を用いた車輛用空気調和装置
JPH06137363A (ja) エンジンマウント
JPS6132807Y2 (ja)
JPS54114641A (en) Controller of speed of revolution of engine
JPH041324Y2 (ja)
JPS60174615U (ja) 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置
JPH0526270Y2 (ja)
JPH078047U (ja) 車両の定速走行装置
JPS6140917Y2 (ja)
JPH0113619Y2 (ja)
JPS61169817U (ja)
JPS5924006B2 (ja) 車両用冷房装置の圧縮機制御方法
JPS63113134A (ja) 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置
JPS61169611U (ja)
JPS6187113U (ja)
JPS63242713A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS59117518U (ja) 車両用空調装置
JPH0514653B2 (ja)
KR970034332A (ko) 에어컨 단속에 따른 엔진 공회전 보상제어장치 및 그 방법
JPS6122956U (ja) 自動変速装置