JPS58211848A - パレツトマガジンにおけるワ−ク判別方法 - Google Patents

パレツトマガジンにおけるワ−ク判別方法

Info

Publication number
JPS58211848A
JPS58211848A JP57094772A JP9477282A JPS58211848A JP S58211848 A JPS58211848 A JP S58211848A JP 57094772 A JP57094772 A JP 57094772A JP 9477282 A JP9477282 A JP 9477282A JP S58211848 A JPS58211848 A JP S58211848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
workpiece
work number
work
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57094772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479781B2 (ja
Inventor
Mikio Araki
荒木 美喜男
Takashi Morikawa
森川 敬史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP57094772A priority Critical patent/JPS58211848A/ja
Publication of JPS58211848A publication Critical patent/JPS58211848A/ja
Publication of JPH0479781B2 publication Critical patent/JPH0479781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の異種のワークを自動的に加工するよう
にした工作機械に用いられるパレットマガジンにおいて
、機械加ニスf −ションニ搬入されるワークが真に予
め設定されたワークであるかを判別するパレットマガジ
ンにおけるワーク判別方法に関するものである。
パレットマガジンを備えた自動工作機械においては、所
定のパレットに対応したワークを設定し、そのワークが
機械加工ステージョンに搬入されたらそのワークに応じ
た加ニブログラムで加工している。
すなわち、所定のパレットに搭載すべきワークを予め設
定し、そ、のパレットを検出することでワークを検知し
て所定の加ニブログラムで加工している。
このために、所定のパレットに予め設定したワークと異
なるワークを搭載した場合には所定の加工プロダラムで
加工できずトラブルを起こしてしまう。
ワーク番号と異なった加ニブログラムで加工動作するこ
とを防止するために、従来は次のような方法が提案され
ている。
すなわち、第1の従来の方法(実願昭56−13985
6号)は、第1図において、まず、無端状チェノαに複
数台設けたバレン)A上に搭載したワークの番号を、そ
れぞれのノ(レツ)Aに取付けたドッグに設定し、次に
、パレットマガジン操作盤C上のスイッチにワーク番号
を設定し、次にパレット搬入時にリミットスイッチdで
上記各バレン)Aにセットされたドッグを検出し、この
リミットスイッチdで検知したワーク番号と、操作盤C
のスイッチで設定されたワーク番号が一致しているかど
うかを確認し、これが一致している場合には、一致した
ワーク番号をNC装置−のメモリ内でサーチした後に自
動工作機械fにて加工を行なう。一方上記確認時に、リ
ミットスイッチdで検知したワーク番号と、操作盤Cの
スイッチで設定されたワーク番号が一致しなかった場合
は、バレン)Aを戻し、異常ランプを点灯させる。
この従来方法にあっては、(1)ドッグの交換が大変、
(2)外部ワークNoサーチをした場合に、サーチされ
たワークNoをチェックしてないため、サーチミスを検
知できないという問題があった。
また従来の第2の方法(%願昭56−168559号)
は、各パレット上に第2図で示すようなワーク番号設定
器!、すなわち、ダイヤルhによシドッグiの突出量N
が調節できるようにしたワーク番号設定器ダを設け、こ
の各ワーク番号設定器yのドッグiの突出量をそれぞれ
のパレットに搭載したワーク番号と対応させて設定する
。そして各パレットを自動工作機械内に搬入後、工作機
械側に設けたタッチセンサノ゛を上記ドッグiに当接さ
せてドッグtの突出寸法Nを測定する。次にタッチセン
サノがドッグtに接触したときの座標値を検出し、ワー
ク番号を演算する。その後演算されたワーク番号をNC
メモリ内でサーチし、それに対応した加工がなされる。
このような方法にちっては、各ワーク番号設定器1の設
定がダイヤルでなされることにより第1の方法における
よシその設定が容易であるが、ダイヤルの設定を間違え
ると全く異なったプログラムとなってしまうという問題
がある。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、たとえ
人為的なミスがあったとしても、種々のワークに対応し
て正確にその対応する加ニブログラムを自動的に対応す
ることができるようKしたパレットマガジンにおけるワ
ーク判別方法を提供しようとするものである。
以下本発明の実施態様を第3図以下に基づいて説明する
第3図は全体概略説明図でらシ、パレットマガジンAは
無端状チェーン1に第1〜第10合車21〜2□0が設
けであると共に、無端状チェーン1はマガジン駆動装置
3によって回転駆動され所定の搬入出位置Bと対向して
工作機械11fが搬送路7を介して対向配設されている
そして、各台車2にはパレット4がそれぞれ設けられ、
パレット4にはワーク5が搭載されていると共に、搬入
出位置Bにはパレット4を工作機械Hに搬入、搬出する
パレット搬入出機構8が設けである。
各パレット4には第2図に示す従来例に用いるものと同
様のワーク番号を表示するワーク番号設定器6がそれぞ
れ設けである。そして作業者はパレット4上にワークを
取付けたときにその番号に対応する番号を設定する。
前記工作機械Mは本体10の下部にターンテーブル11
を、上部には横材12がそれぞれ設けであると共に、横
材12にはスライド13が左右移動自在に設けてアシ、
該スライド13にはラム14が上下動自在に設けである
と共に、ラム14にはスイングヘッド15が上下回動自
在に設けられ、そのスイングヘッド15にはタッチセン
サ16が脱着自在に装着しである。
一方操作盤17にもワーク番号の設定器18が設けてあ
シ、作業者は加工ワークに相当するワーク番号を設定す
るようになっている。
また制御装置19には複数個のワークに対応する加ニブ
ログラムを記憶するメモリ回路20が内蔵されている。
しかも制御装置19には座標蝕レジスタ21が設けられ
ていて、工作機械7If側に設けられたスライドI3の
移動によりタッチセンサ16の移動距離を検出するよう
になっている。なお、22はスライド13と共に移動す
るスケール、23はこのスケール22に対向して設け、
これの移動量を検出する位置検出器である。
制御装置19には比較器24が内蔵されておシ、この比
較器24は制御装置19内のメモリ回路20の座標値確
認信号と座標値レジスタ21とからの信号を受けて、等
しいかどうかを比較し、 [OKJであればメモリ回路
20に記憶された加ニブログラムを実行すべくメモリ回
路20へ信号を発信し、l’−#□Jであれば異常ラン
プ25を点灯するべく発信する。
なお図中26はスライド13の移動原点を確認するリミ
ットスイッチである。
しかして、第5図において、モータ2グの駆動によ勺ス
ライドI3が原点位置から左方向に移動し、タッチセン
サ16がワーク番号設定器6のドッグに接触すると、タ
ッチセンサ16からの信号が発信され、モータ26が停
止する。
このとき位置検出器23によシスライド13の移動距離
を座標値レジスタ21に発信する。
比較器24では座標値レジスタ21からの信号と制御装
置19内で発信される信号とを比較し、それらの信号が
等しいかどうかを判定する。
一方操作盤17上のワーク番号設定器18からの信号は
制御装置19に入力されており、従って例えばワーク番
号「02」が設定されていれば、メモリ回路20内のA
2の加ニブログラムが選択されている。
故に比較器24にて比較されたものが同一であればこの
選択された加ニブログラムとパレット4上のワークとが
対応していることが判明し次ことになる。
以上のようにして種々のワークに対応して間違いなく正
確に加ニブログラムを選択することが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を示す概略的な説明図、第3図
以下は本発明の実施部を示すもので第3図は平面図、第
4図は工作機械の正面図、第5図はブロック図である。 4はバレン)、6.18はワーク番号設定器、16はタ
ッチセンサ、17は操作盤、19は制御装置、20はメ
モリ回路。 出願人 株式会社小松製作所 代理人 弁理士米 原 正 章 弁理士浜 本  忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の異種のワークを自動的に加工するようにした工作
    機械に用いられるパレットマガジンにおいて、パレット
    4上に搭載されたワークに対応する番号をパレット4に
    設けたワーク番号設定器6に設定し、また操作盤17上
    のワーク番号設定器18にワーク番号を設定して制御装
    置19内のメモリ回路20内の加ニブログラムから所望
    の加ニブログラムを選択し、機株動作にてタッチセンサ
    16をパレット4上のワーク番号設定器18にタッチさ
    せて、タッチセンサ16の原点からの移動距離を検出し
    、その検出した値と制御装置内で発せられた値とを比較
    判別して加ニブログラムと加工すべきワークとが対応し
    ているかどうかを判別するようにしたことを特徴とする
    パレットマガジンにおけるワーク判別方法。
JP57094772A 1982-06-04 1982-06-04 パレツトマガジンにおけるワ−ク判別方法 Granted JPS58211848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094772A JPS58211848A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 パレツトマガジンにおけるワ−ク判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094772A JPS58211848A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 パレツトマガジンにおけるワ−ク判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211848A true JPS58211848A (ja) 1983-12-09
JPH0479781B2 JPH0479781B2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=14119382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57094772A Granted JPS58211848A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 パレツトマガジンにおけるワ−ク判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211848A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165759A (ja) * 1984-08-30 1986-04-04 コンパニー・アンデユストリエル・デ・テレコミユニカシオン・セイテ‐アルカテル 機械的及び/又は電気的アセンブリ製造用適応型作業場
JPS61260970A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Okuma Mach Works Ltd 加工プログラム照合方法
JPS61270056A (ja) * 1985-05-22 1986-11-29 Okuma Mach Works Ltd 加工プログラム照合方法
JPS62114852A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Osaka Kiko Co Ltd 数値制御工作機械に於けるワ−ク加工情報の伝達システム
JP6995179B1 (ja) * 2020-12-15 2022-01-14 Dmg森精機株式会社 工作機械制御装置および工作機械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829077A (ja) * 1971-08-18 1973-04-17
JPS5627765A (en) * 1979-08-03 1981-03-18 Mitsuwa Seiki Co Ltd Machining method in automatic machine tool

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829077A (ja) * 1971-08-18 1973-04-17
JPS5627765A (en) * 1979-08-03 1981-03-18 Mitsuwa Seiki Co Ltd Machining method in automatic machine tool

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165759A (ja) * 1984-08-30 1986-04-04 コンパニー・アンデユストリエル・デ・テレコミユニカシオン・セイテ‐アルカテル 機械的及び/又は電気的アセンブリ製造用適応型作業場
JPS61260970A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Okuma Mach Works Ltd 加工プログラム照合方法
JPS61270056A (ja) * 1985-05-22 1986-11-29 Okuma Mach Works Ltd 加工プログラム照合方法
JPS62114852A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Osaka Kiko Co Ltd 数値制御工作機械に於けるワ−ク加工情報の伝達システム
JP6995179B1 (ja) * 2020-12-15 2022-01-14 Dmg森精機株式会社 工作機械制御装置および工作機械
WO2022130841A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 Dmg森精機株式会社 工作機械制御装置および工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479781B2 (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550375A (en) Machining system with operating mode selectors provided in machine controller of each NC machine tool
US6937942B2 (en) Method and apparatus of detecting tool abnormality in a machine tool
CA1198505A (en) Sewing machine system having automatic identification and processing of mounted work
CN104423322A (zh) 机床的刀具偏移值的自动设定装置及自动设定方法
US4245316A (en) System for providing time control data in a numerical control system
EP0106253B1 (en) Numerical control machine tool with an emergency origin returning function
US4384332A (en) Numerically controlled machine tool
US5239479A (en) Process for determining the presence or the dimensions or the correct positioning of a workpiece on a machine tool
US4519040A (en) Method for detecting and recognizing deviations of cyclically recurring processes for the shaping of workpieces
JPS58211848A (ja) パレツトマガジンにおけるワ−ク判別方法
JPS5721247A (en) Determination of retracting and returning path for tool in machine tool
US20210291308A1 (en) Control mechanism, tool replacement equipment and tool replacement method
US3626266A (en) Numerically controlled machine tool including zero offset control
JPS5871050A (ja) 工作機械のワ−ク判別装置
US5896296A (en) "Short part" detector for automatic screw machine
JPH0229469B2 (ja) Suchiseigyokosakukikainorenzokuntenhoho
GB2173320A (en) A method and apparatus for searching fiducial point of machining relating to c-axis
JPS56102379A (en) Control system of automatic welding machine
JPS61164764A (ja) 切削工具の損傷検出装置
JPS5565047A (en) Method for resuming machining by numerical-controlled machine tool
JPS6125753A (ja) 自動工作機械の運転方法
JP2007015090A (ja) 工具種別検出方法及び工具種別測定装置
JPH06246569A (ja) プリント基板穴明機の制御装置
JPH0683420A (ja) Nc工作機械の加工プログラム呼出し方法
JPS60118453A (ja) 工作機械のワ−ク識別装置