JPS58211425A - 滑らかな非海綿状スキンを備えた双壁、内部波形プラスチツク構造部品を製造する方法および装置 - Google Patents

滑らかな非海綿状スキンを備えた双壁、内部波形プラスチツク構造部品を製造する方法および装置

Info

Publication number
JPS58211425A
JPS58211425A JP58090549A JP9054983A JPS58211425A JP S58211425 A JPS58211425 A JP S58211425A JP 58090549 A JP58090549 A JP 58090549A JP 9054983 A JP9054983 A JP 9054983A JP S58211425 A JPS58211425 A JP S58211425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
gas
mold
plastic material
mold member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58090549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410411B2 (ja
Inventor
ジエイムス・ダブリユウ・ヘンドリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kmmco Structural Foam Inc
Original Assignee
Kmmco Structural Foam Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kmmco Structural Foam Inc filed Critical Kmmco Structural Foam Inc
Publication of JPS58211425A publication Critical patent/JPS58211425A/ja
Publication of JPH0410411B2 publication Critical patent/JPH0410411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1734Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/10Applying counter-pressure during expanding
    • B29C44/105Applying counter-pressure during expanding the counterpressure being exerted by a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1734Nozzles therefor
    • B29C2045/1738Nozzles therefor using a valve mounted in movable valve sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/83Injection molding of polyolefin-type foam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
モールドキャビティを画定するモールド部材を使用する
プラスチック射出成形技術においては、従来成形可能な
熱可塑性!!L4脂組成物または材料が、成形物品に滑
らかな非海綿状スキン及び内部発泡体を画定するために
モールドに導入されてきた。発泡プラスチック構造部品
を設けるのに種々の問題が起こった。すなわち、その外
表面を仕上げてこれを清らかにかつ非多孔性にすること
が必要であった。従来の発泡剤の使用において及びモー
ルド内への海綿状プラスチック材料の導入において、成
形操作中ガス材料がモールド表面へ通って表面にでこぼ
こが形成されるため、得られる部品は多くの場合に滑ら
かな、密度の高い、ソリッドの外表面を持たない。部品
の高価な手仕上げがしばしば要求された。 滑らかなスキン又は表面を有する発泡プラスチック構造
部品を成形してこれを工菓的に商品化する努力が従来な
されてきたが、成功していない。そのような努力の典型
的なものは下記の米国特許である。 4.136.220  1979年1月23日  01
agoke 01abjsi4.140.672  1
979年2月20日  Hiroshl  kitao
ka4.201.742  1980年5月 6日  
James W、Hendry本発明の重要な%徴は、
清らかな、密度の高い、光沢のある、ソリッドの、流体
不浸透性外側スキンを有し、部品の内部分は低密度を有
しかつ細長い狭い閉スリットまたはテールで接続された
細長い下空ポケット又はボイドな有し、これらが共に内
部波形を形成しかつ部品に構造強度を与えるところの双
壁の、内部波形プラスチック構造部品を製造する方法及
び装置を提供することである。 別の重要な特徴は、密封キャビティを画定する少なくと
も一対のモールド部材を有するモールドを適当なプレス
内に密閉する段階と、時にはプラスチック材料と呼ばれ
る、熱可塑性樹脂組成物の小食を、モールド部材の一方
を通してモールドキャビティ内へ射出してモールド部材
に衝突させかつその上に分散させ、これによりモールド
部材の表面全体に亘って所定厚さの連続スキンを形成す
る段階と、からなるところの滑らかな非海綿状スキンを
備えた双壁の、内部波形プラスチック構造部品を製造す
る方法を提供することである。その後の段階は、キャビ
ティ内へのグラスチック材料の連続射出中モールド部材
の一方を通して加圧不活性ガスを継続的に射出してスキ
ンをモールドキャビティの壁に押し付けかつキャビティ
に入って内方へ流れるプラスチックにガスを順次に導入
することを含み、その結果としてキャビティはスキンに
一体に結合された内部波形ボディで充填される。 別の特徴は、加圧ガスを断続的に射出して、連続的に射
出されるプラスチック材料中へ加圧ガスの微小量を生成
する段階を含む。 成形工程のさらに別の段階は、小量の加熱グラスチック
材料をモールドキャビティ内へ射出して、不活性ガスの
後続の導入と共にモールド部材の表面上に薄いスキンを
形成し、かつモールドキャビティ内へのプラスチック材
料の連続射出中モールド部材の一方を通して窒素のよう
な、加圧不活性ガスを順次に射出し、これによりスキン
をモールドキャビティの壁に押し付ケかつキャビティに
入って内方へ流れるプラスチック材料を順次に波形にす
る段階を含み、その結果としてキャビティは形成された
部品のスキンに一体に結合された内部波形ボディで充填
される。 別の特徴は、部品が誂向するまでモールド部材を冷却し
かつキャビティを大気に通気してモールドキャビティ内
に捕捉された圧力を逃出させる段階を工程中に与えるこ
とであり、その後一連の同成形部品を生成するための方
法段階のサイクルが反復される。 さらに別の特徴は、モールドキャビティ内への加圧ガス
の継続的導入を含み、かつバルブ機構又は部材が、加圧
ガスの微小量の断続的流れを制御して連続的に射出され
るプラスチック材料に導入するために使用され、パルプ
部材を毎秒4〜+00サイクルの速度で断続的に開閉す
るために空気圧又は電気操作振動器を組込む。 さらに別の特徴は、1つのオリフィス又は複数の、 0
.003 〜0.010インチ(0,0762〜0.2
54 mm )の範囲内の小直径の角関連オリフィスを
通して加圧ガスを分散させる段階を含み、加圧ガスは1
つのオリフィスを通して分散させられ又は角関連オリフ
ィスを通して横平面内で360@にわたってモールド部
材の内壁に向って横外方向に分散させられる。 本発明の方法及び装置における別の特徴は、頭部を有し
かつモールドキャビティへ加圧不活性ガスを送給するた
めの1つのオリフィス又は一連の横指向角関連オリフィ
ス使用するブローブを設けることであり、振動器バルブ
部材がモールドキャビティ内への加圧ガスの断続流を制
御し、これにより加圧ガスの微小量を連続的に射出され
るプラスチック材料中へ導入する。 さらに別の特徴は、グローブ及び1つ又は2つ以上のオ
リフィスを有するその頭部を、モールドキャビティ内へ
短距離前進させて加圧ガスをモールドキャビティ内へ導
入しかつ成形部品が形成された後グローブをモールドキ
ャビティから引出す段階を方法及び装置に組込む。 次に添付図面を参照して本発明の実施態様について説明
する。 第12.13図に示された双壁の、内部波形プラスチッ
ク構造部品人は本発明の新規方法及び新規装置を使用す
ることによって作られる。 第12.13図を参照すると、モールドが取り出された
部品Aは一般に長方形の平らなパネルの形態になってお
り、清らかな、密度の高い、光沢のある、ソリッドの、
薄肉の、非発泡性上表面又はスキンB1側表面C,D、
E、Fおよび底表面又はスキンGを有し、これらはすべ
て表面Bと同様の物理的特性を有する。部品が形成され
た後塗装や仕上げは必要でなり、シたがって労力、時間
および材料が大幅に節減される。 第12.13図はグラスチック材料を導入するための一
方のモールド部材(図示されていない)の単一マニホル
ドスグルーS及び不活性ガスを断続的に導入するための
他方のモールド部材(図示されていない)のガスバルブ
Vを略図で示している。新規装置と共に使用するための
かつ新規方法を実施するための通常のランナーR及びゲ
ートG1もまた略図で示されている。 プラスチック構造部品Aは、モールドアセンブリ又は装
置から取り出されたとき、表面B1C,D%E、F%G
で衣わされた、滑らかな、密度の高い、光沢のある、ソ
リッドの、流体不浸透性スキンを有し、これらの表面は
部品の内側部分、ボディ又はゾーンに結合されている。 内側ボディはここでは[内部波形(internall
ycorrugated) j部分、ボディ又はゾーン
と特徴づけられる。 術語「フオーム(foam)Jは部分Aの内側部分、ボ
ディ又はゾーンを記述するのには正確でない。 第12,13図に示されているように、部品Aは種々の
形態の多数の細長い中空ポケット又はボイドPを有し、
これらのボイドは第13図に示すようにほぼ同一平面内
にあり、これらのボイドからはガス圧力が逃出しており
、かつボイドは内部構造全体にわたって変化する、ラン
ダムな波形パターンで配置されている。ボイドPは、や
はり同一平面内にある、?#i長い、狭い、一般に閉じ
られたスリット又はテールV′によって相互に接続され
ている。ボイドPとスリット■1は大気圧にあり、プラ
スチック構造部品Aを形成するソリッドプラスチック材
料の硬化前にガスの圧力が吐出されている。 か(して用語「波形」は一連のランダムに離間しかつ相
互に接続されたボイド又はポケットPを有する部品Aの
内側ゾーン又はボディ及びガスが除去された閉スリット
又はテールVlを指示する。内側ゾーンはボイドPおよ
びスリットV′のために低い密度を有する。 細長いボイド又はポケットPははx%インチ(12,7
mm )の好適長さtlはW 3/16インチ(4,8
mm )の所定幅W及びはy3/6インチ(4,76m
m )の好適深さdを有する。各スリットV1の好適長
さtははM1/4インチ(6,4mm)である。ボイド
p及びスリットV′の全体積は成形構造部品の全体積の
10%〜25%の範囲内にある。ボイドp及びスリット
VIの間隔及び大きさ、したがって部品の密度は加圧ガ
スの送給速度に依存する。 不活性カスの導入速度が速くなるほど、ボイドpの体積
の大ぎさは小さくなりかつボイドpの間隔が小さくなる
ことが決定された。この発明に従って形成された構造部
品は、半分に切断されると、波形部分、ボディ又はゾー
ンを表示し、これは2層段ボール構造に外観が大体類似
している。 第1〜4図を参照すると、成形装置の簡略化形態が11
で示され、可動モールド部材13と固定モールド部材1
5を含む。モールド部材15は、以後プラスチック材料
と呼ばれる、熱可塑性樹脂組成物を19において受入れ
るのに適応したスプルーまたはボア17を有し、モール
ド部材13.15によって1回定された密封モールドキ
ャビティ2】内へプラスチック材料を射出する。モール
ド部材13はその中央にかつプローブ31と同心に環状
ファンゲート23す有し、ファンゲート羽は一連のファ
スナ乙によってモールド面かに固Mされている(第2.
3図)。ファンゲート乙の使用は随意的であり、本発の
新規方法の実施又は新規装置の使用には必要でない。し
たがってファンゲート23は第1図には示されていない
。 モールド部材13中には半径方向ボア29があり、その
中に細長いグローブ31が配置され、プローブ31はフ
ァスナあでモールド部材13に固着されたマウント7ラ
ンジおを有する。グローブ31は300〜1500ps
i (21〜105ky/cm” )の圧力範囲内のi
l&素のような加圧不活性ガスを受入れるための軸方向
流体通路又はボア37を有する。 Norel 5tyrene A、B、S、 K導入さ
れるときの不活性ガスの圧力範囲は400〜600 p
s i (28〜42kp帰りである。使用されうる他
の不活性ガスはアルゴン又はヘリウムである。それらの
組成はスゲルー19 (第1図)において流体又は溶融
プラスチックとして導入される射出熱可塑性樹脂組成物
に対して不活性でなければならない。 不活性カスの圧力はプラスチック材料がモールドキャビ
ティに導入されるところの圧力よりも商いことが認識さ
れるであろう。 グローブ31は一端にプローブに相対的に直径が縮小さ
れた頭部39を有し、頭部39は通路37を閉鎖しかつ
一連の直角関係に配置された、半径方向オリフィス41
を有する。これらのオリフィスはキャビティ21に関し
て中央ゾーンに配置されている(第1,2,3図)。オ
リフィス41は0.003 〜0.010インチ(0,
0762〜 0.254mm)の範囲内の小直径を有し
、横平面内のモールドキャビティの内部に、成形工程中
加工不活性ガスの微小量を慣に分散させる。複数のオリ
フィス41の代りに、射出スプル17と整合した単一の
軸方向に延在するオリフィス又は穴を使用することもで
きる。かくして、第6人、8B図に示すように、単一オ
リフィスは、適切なファンゲート(図示されていない)
と共に、第1図で見て通路37の端にある。 グローブ31の他端上のフィッティング43は流体導管
45に連結され、導管45は常時閉じられた手動操作ベ
ントパルプ47とこれから離間した手動操作バルブ49
とを有し、ゲージアセンブリ51゜53が加圧ガス源5
5からの窒素のような不活性ガスの圧力を指示する。 方法工程段階については後で詳細に説明するが、第1〜
4図は方法が実施されうる装置を示す。モールドキャビ
ティ21の内面上にスキンを形成するためにスプルー1
9において密閉モールドキャビティ2J内へプラスチッ
ク材料を射出した後、加圧ガスの流れがオリフィス41
を通してモールドキャピテイ内へ引き続いて導入され、
モールドキャビティ2】の内面上に形成されたプラスチ
ックスキンに均一な圧力を加えかつ内方へ送給されるプ
ラスチック材料で内部波形ゾーン又はボディを生成し、
これKよりモールドキャビティ2】が充填される。この
方法及び装置によりプローブ31又は頭部39は、第1
図にプラスチックのバドルpで表わされているように、
射出の開始時にプラスチック材料で包囲される。 第1図に示された操作において、手動操作バルブ49は
加圧ガスがモールドキャビティ21内へ断続的に射出さ
れつるところの手段を与え、スプルー19を通してモー
ルドキャビティ内へ射出されたプラスチック材料が成形
部品用の波形コアを形成するようになる。成形工程にお
いて、加圧ガス供給がパルプ49によって止められた後
、バルブ47が手動で開かれてモールドキャビティ2】
及び成形部品を大気へ通気して、その中に捕捉されたガ
スを放出する。上述した方法工程段階の検討から認識さ
れるように、小量のプラスチックが最初にモールドキャ
ビティ内へ導入され、(a)プラスチック材料の導入を
継続すると共に、(b)加圧ガスを連続的又は断続的に
導入して双壁の、内部波形プラスチック構造部品の波形
ゾーン又はボディな形成する。 さらに精巧な成形装置が第5.6図に数字57で示され
、この装置は可動モールド部材13と固定モールド部材
15を含み、密閉された両モールド部材間に第1図に示
したものと同一の密封モールドキャビティ2】が画定さ
れる。モールド部材13は第1図のものに対応するモー
ルド面d及びプローブ59を受入れる対応慣ボア四を有
し、プローブのマウントフランジ33がファスナあでモ
ールド部材13に固着されている。ファンゲートが第5
.6図の装置と共に使用されうるが、それは必要でな(
、したがって随意的なものであるので、図示されていな
い。 プローブ59は一端に流体出口口を有するテーバ頭部6
1を有する。出口63に加えて、第4図に示すような、
複数の半径方向に指向された、直角間開のオリフィスが
設けられ、加圧ガスをモルトキャビティ21内へ送給す
るようになっている。複数のオリフィス41は第5.6
図で見て半径方向にではなくむしろ上方に延在するよう
に配置することもできる。 テーバシート65が頭部61中に形成されて常時オリフ
ィス41と重なり合っている。もちろん、第5.6図に
示されたテーバ形態の代りに他の形態のバルブヘッド及
びバルブシートを使用スることもできる。 例えば、バルブヘッド上に尖頭端が設けられ、この尖四
端は第7〜11図に示された成の平らなバルブシートと
協同する。モールド部材13は移動プレートまたは可動
プラテン67(第5図)上に装着され、この移動プレー
トは通常の垂直又は水平プレスの一部を形成している。 モールド部材15は固定支持グレート又はブラテyb9
(85図)の下に配置されかつこれにファスナ76で固
着されている。 ガイドロッド71は75において固定支持プレート69
に固着されかつ移動プレート67を通って案内可能釦延
在する。プレート67は中央支持体105及び通常の構
造のクラフグアクチュエータ107を有し、これにより
モールド部材13がモールド部材15と密封係合させら
れかつ共にクランプされて密封モールドキャビティ21
を画定する。 第5図にはキャビティ2】内へ射出されるべきプラスチ
ック材料19用のノズル109が部分的に示されている
。ノズル109はモールド部$15中のスズル−ボア1
7と同軸のスプルーブッシング110と1なり合ってい
る。往復動材料遮断ビン77がノズル109中に軸方向
に配置され、図示の位置ではスプルー17へのグラスチ
ック材料19の流れを遮断している。しかしながら、ビ
/77が開放されると、第5.6図にプラスチックバド
ルpで示されているように、射出の開始時に頭部61は
プラスチック材料で包囲される。 複数の相互接続孔又は冷却チャンネルがそれぞれのモー
ルド部材13.15を通して形成され、モールドキャビ
ティ2】内の物品の成形後、方法の冷却サイクル中使用
するための冷却流体を受入れるのに適応している。本技
術分野で知られている冷水、二酸化炭素、フレオンその
他の冷却流体のような冷却流体が使用されうる。 モールド部材13.15は通常予熱されず、ポリカーボ
ネート材料が使用される場合を除いては50″F〜10
0″F(10℃〜38’C)の温度で操作される。 ポリカーボネート材料が使用される場合にはモールド温
度ははy190T〜240’F (88℃〜116℃)
である。モールド部材の温度は射出成形に使用される温
度に対応する。 移動プレート又はプラテン67の中央にはボア83を有
するフィッティング81が配置され(第6図)、振動バ
ルブロッド89は一端に例えばテーパバルブニレメン)
91(@6図)を[L、、:のバルブエレメントはプロ
ーブ顧Its 61 中ノテ−ハシ−トロ5に対して着
座し、モールドキャビティ2」と連通するオリフィス4
1を常時閉鎖している。 フィッティング81はカウンタボア85を有し、カウン
タボア85はグローブ59の軸方向に延在する流体室又
は通路87と連通している。導管45は55において窒
素のような加圧流体源に接続され(第5図)かつフィッ
ティング81のカウンタボア85及び通路87中へ加圧
ガスを送給するためにフィンティング81に接続されて
いる。 第5図に47で示されているようなある形態のベントバ
ルブ機構を通して大気と常時連通するベントパイプ又は
導管95は、双壁、内部波形プラスチック構造部品の成
形が完了したときに通路85.87の排気をするのに適
応し、これによりモールドキャビティ2]及び成形部品
の中窓ポケット、ボイド及びスリット中に捕捉された加
圧ガスを逃出させる。しかしながら、これは、バルブロ
ッド89が第6図に示す位置から断続的に後退させられ
、通路87とモールドキャビティ2】ノ内部への単一オ
リフィス63又は一連のオリフィス41との間に連通が
あるときに起こる。 本発明の方法においては、第5.6図に示すように、ガ
ス源55、導管45及びフィッティング81から通路8
5.87への加圧ガスは、振動器97に連結された振動
バルブロッド89の制御の下K。 オリフィス41を通して断続的に指向させられる。 振動器97はバルブロッド89に固層された往復動素子
を有し、これによりバルブロッド89は成形中毎秒4〜
lOυサイクルのような複数のサイクルで往復運動させ
られる。成形工程において、モールドキャビティ2】内
へのプラスチック材料の導入中、微小量の加圧ガスがプ
ラスチック材料中へ断続的に又は連続的に射出されて部
品の一体波形ゾーンまたはボディな形成する。 振動器バルブアセンブリは一例としてインディアナ州イ
ンディアナポリスのAtkomatlc Valve 
Company、 1nc、+から購入されうる。 特
にAtkomatlc 12000は3DOOpsiま
で作動する高圧ブロンズソレノイドバルブであり、好適
に使用される。 振動器97は、成形工程中オリフィス41を断続的に開
閉するために、バルブロッド89の複数の振動又は断続
的運動を発生する主要機能をもって電気的に、空気圧的
に又は油圧的に作動させられつる。 第6A、6B図は改変プローブ611を示し、この改変
グローブはボア又は通路871を有し、その外端に0.
003〜0.010イ′JBF(04)762〜025
4mm)の大きさのオリフィス411が形成されている
。改変ノ(ルプロツド891はテーパバルブエレメy)
91’を有し、このバルブエレメントはM6A図に示す
ようにグローブ61’の頭部中のテーバシート651に
対して増産してオリフィス411をモールドキャビティ
との連通から閉鎖している。 バルブロッド89’が振動させられて開くと、テーパバ
ルブエレメント91’は第6B図に示すようにオリフィ
ス41’から離れて移動し、改変グローブ611中に配
置されかつバルブロッド89’を包囲する通路81中に
不活性ガスを導入し、このガスをオリフィス411を通
してモールドキャビティ内へ射出する。したがっである
場合には単一の軸方向配置のオリフィスが単独でまたは
前述したように複数の角関係配置のオリフィスと組合せ
て使用されつる。適当なファンゲートまたはゲート構造
体が第6A、6B図の改変ノくルプ構造体と共に使用さ
れうろことも認識されるべきである。 グラスチック材料の流量はそれをモールドキャビティ2
1内へ射出するのに要求されるポンプ又はサイクルの数
に適合するように調整される。 さらにプラスチック材料の射出速度と不活性ガスの射出
速度との間の関係は、不活性ガスがキャビティ内のプラ
スチック材料の流れより先に出ないようにするために重
要である。プラスチック材料は不活性ガスよりも速く流
れなければならず、これによりプラスチック材料をモー
ルドキャビティ2】の末端まで押圧してそれを完全に充
填する。前述したように、不活性ガスは、好適には断続
的に又は成形部品の構造強度が重要でないところのある
限定的用途では連続的に、プラスチック材料と共に導入
されて構造部品の波形ボディ又はゾーンを形成する。 本発明のさらに精巧な実施態様が第7.8図のモールド
装置111によって示され、第5.6図の固定グローブ
59に対応する固定プローブ113を組込んでいる。 モールド装置の構造を詳細に反復することな(、モール
ド部材13.15が含まれ、これらのモールド部材は第
7図に示すように密封されるとモールドキャビティ2]
を画定する。前述したように、モールド部材15のスプ
ルー又はボア17は、以後プラスチック材料と呼ばれる
予熱された成形可能な熱可塑性樹脂組成材料を、19に
おいてその中へ射出している。ファンゲートはモールド
キャビティ21内に使用されていないが、前述したよう
に使用することもできる。 プローブ113はモールド面nを越えて突出する頭部1
15を有し、その単一オリスイス117がキャビティ2
]内の中央に実質的に配置され、加圧不活性ガスをモー
ルドキャビティ2】内へ継続的に射出するようになって
いる。また、第8図に示すように随意的特徴として、頭
部115は軸方向出口又はオリフィス117を使用し、
バルブロッド121が第7.8図に示す位置から後退さ
せられたとき、オリフィス117は一連の半径方向に指
向されたオリフィス41と共に加圧ガスなモールドキャ
ビティ2】内へ送給する。 バルブロッド121は一端にテーパバルブエレメント1
23を有し、このバルブエレメントはテーババルブシー
ト關と密封係合してオリフィス41及びオリフィス11
7を常時閉鎖している。 振動器アセンブリ97は振動器125を含み(第7図)
、振動器125はコイルスプリング127によって常時
外方へスプリングバイアスをかけらし、ハルプロット1
21とバルブニレメン) 123をオリフィス41 (
第8図)に対する着座位置に常時維持している。 プロー7” 113はベース129及ヒモールト部材1
3にねじ込まれた軸方向ねじ付きシャンク131を有す
る。振動器本体133は軸方向ねじ付きボス135を有
し、このねじ付きボスは振動器アセンブリ97をモール
ド部材13に対して固着するためにグローブベース12
9中へ上方にねじ込まれている。 振動器アセンブリ97はエレメント137で略示されて
いるように空気圧的に、電気的にまたは油圧的に作動さ
せられつる。その付勢に際して振動器125は往復運動
してバルブロッド121の同時の断続的往復運動を引き
起こし、グローブ頭部115のオリフィス41を連続的
に開閉する。 モールド装置111において(第7図)、通常の流体制
御バルブ139が設けられ、このバルブ139はスプリ
ング143の作用下のバルブスプール141の常時閉鎖
位置においてボート147で大気に通気する。ソレノイ
ド145の付勢はバルブスプール141をその作用位置
に移動させ、加圧ガスの流れを導管45を通してフィッ
ティング43へ指向させてガス室119と連通ずる。加
圧窒素又は不活性ガス源55(第7図)に接続された導
管45中に常時開放ガス遅延タイマ149が配置されて
いる。また導管45にはこれと連通し
【常時開放ガス射
出タイマ151が加えられている。 本発明の方法を最初に実施するとき、プラスチック材料
が19においてモールド部材15のスプルー17中へ射
出され、ついでモールドキャビティ21内へ射出されて
モールド部材13.15に衝突してその上に分散し、こ
れによりモールド部材13.15の表面全体にわたって
所定の比較的薄い厚さの連続スキンを形成する。ガス遅
延タイマ149は時間を合わせて導管45を通してガス
の流れを導入し、同時に常時開放カス射出タイマ151
が所定時間作動させられ、ついでガス室119及びモー
ルドキャビティ2]中への加圧ガスの流れを遮断する。 ガス射出タイマ1510時間合わせはスプルー17にお
いて射出されたプラスチック材料がモールドキャビティ
を充填するのに必要な時間に対応する。加圧ガスの最初
の導入はプラスチック材料をモールドキャビティの壁に
対して押圧することによって成形部品上のスキンの形成
を助長する。 その後引き続いてモールドキャビティ内への加圧ガスの
断続射出およびプラスチック材料の連続射出中、プラス
チック材料と加圧ガスがモールドキャビティ2】内へ射
出されるにつれて両者の混合を生じ、スキンと一体に結
合された成形部品の内部波形ゾーンまたはボディな次第
に形成する。 かくして、ガス射出タイマ151は加圧ガスの継続流を
振動器アセンブリ97の制御下に断続的に可能にするよ
うに予設定され、これによりキャビティ21がグラスチ
ック材料で充填されて成形部品の形成を完了する。つい
で、成形工程の一部として成形部品が前述したように冷
却される。成形部品が凝固した後、次の工程段階は振動
器を作動させかつバルブロッド121を往復動させるこ
とによるモールドキャビティ21の通気である。 キャビティ21がプラスチック材料で充填されて成形部
品の形成を完了した時点で、モールド内へのプラスチッ
ク材料の流れは中断される。 同時に加圧ガスの流れが停止される。 制御バルブ139のソレノイド145は開状態に保持さ
れ、プラスチックの凝固な可能にしかつ双壁波形プラス
チック構造部品の崩壊を防止するための時間の間圧力を
キャピテイ2】内に存続させる。ガス圧力は加〜ω秒間
保持される。その時間の終結後、スプリング143がバ
ルブスプール145を第7図に示す位置に移動させて通
路119を大気へ通気する。これに続いて、バルブロッ
ト121がモールドキャビティ2]ノ大fiへの通気を
制御バルブ139を通して可能にするための短時間の間
断続的に後退させられる。その目的は、モールドキャビ
ティ2】内および成形部品内に捕捉された加圧ガスを逃
出させるためである。バルブロッド121は第7.8図
に示す位置に戻されてオリフィスを閉鎖する。その時点
において通常のプレス操作では、モールド部材13(第
7図)はアクチュエータ107(第5図)を使用してモ
ールド部材15に関して後退させられる。 同時に突出し棒101および連結突出しビy103がキ
ャビティ内へ部分的に前進させられ、これにより成形双
壁波形構造部品をモールド部材13.15から分離しか
つモールドから除去し、その結果成形サイクルが自動的
に反復されうる。 第8A図は改変された単一バルブ・バルブシート構造を
示す。バルブエレメント1211は湾曲又は丸味付バル
ブシート122に着座してガスの流れを停止するのに適
応している。バルブエレメント121′は前述した他の
プローブと同様に断続的に開かれてガスがスロット付ポ
ケット又は開口125に入るようにし、開口125はグ
ローブ頭部中に配置された複数のオリフィス126に通
じている。ガスはオリフィス126を通ってモールドキ
ャビティに入る。 後退可能なグローブ113を含む改変モールド装置[3
が第9.10、l1図に示されており、反復することな
く第7.8図に関して上述した構造の大体を含む。 プローブ113中の往復動バルブロッド121の機能及
び動作はやはり振動器アセ/プリ97の制御下にある。 振動器125は第7図に示す位置に常時スプリングバイ
アスをかけられかつパルプロッド121に連結され、バ
ルブロッド121を開閉するための一連の振動を発生し
、プラスチック材料の射出中窒素のような加圧不活性ガ
スなモールドキャビティ2]内へ断続的に指向させてキ
ャビティ21内に成形構造部品を形成する。 モールド装置153においては、グローブ113が成形
工程前に第9図に示すような位置へ後退可能になるため
の機能及び装置が付加されている。成形中グローブ11
3は第1O図に示す位置に前進させられ、オリフィス4
1が加圧ガスの微小量を断続的にモールドキャビティ2
】内へ横方向に分散させるために露出される。モールド
装置153が構造上第7図のモールド装置111に対応
する程度までは、この構成の詳細は反復されていない。 さらに、モールド装置153は、振動器アセンブリ97
と連結されているプローブアセンブリが内方と外方に交
互に送られる手段を与える。ブッシング155はモール
ド部材13の下にありかつ対応するボア157にねじ込
まれている。往復動スライド159は一端に頭部161
を、他端にねじ付シャンク163を有し、シャンク16
3はボア157中へ延在しかつその上に支持ナツト16
5が固着されている。ナツト165はブッシング155
と係合してスライド159の下方移動を制限する。 頭部161は後退位置においてブッシング155からは
21/、インチ(3,2mm )の距離だけ常時離間さ
れ、この距離は、グローブ113に一体となって移動す
るように軸方向に連結されたスライド159の、第9図
に示された、出入移動量167に対応する。 プローブ113を装着したスライド159の断続移動を
達成するために、通常の動力操作シリンダアセ/プリ1
69が設けられ、このシリンダアセンブリは往復動ピス
トンロッド171を有しかつファスナ173でモールド
部材13の下表面に固着されている。 コントロールパルプ175が通常の方法で加圧空気源に
接続されている。一対の導管がシリンダアセ/ブリ16
9の両端に接続されてピストンロッド171の往復運動
を生ずるようになっている。ピストンロッド171は一
端におい
【クレビス179に連結され、クレビス179
から一対の細長いカムパー181が突出し、カムパー1
81は上方へ鋭角をなして傾斜させられかつスライド1
59に形成された対応カムスロット183を通って延在
する。 シタがって、ピストンロッド171の前方移動はスライ
ド159と連結バルブロッド119を第9図に示された
位置に後退させる。ピストンロッド171がバルブ17
5の制御の下に後退させられると、プローブ113上の
プローブ頭部115は第10.11図に示された位置に
上昇させられる。このときオリフィス41と出口117
はモールドキャビティ21の内部の中央と連通ずる。 バルブロッド121は振動器アセンブリ97によって断
続的に往復運動させられて成形プラスチック波形部品な
形成する工程中多数の振動を発生するが、シリンダアセ
ンブリ169は成形サイクルの開始において作動させら
れ、成形サイクルの終了において後退させられるにすぎ
ない。 かくして、ピストンロッド171の往復運動は毎秒4〜
100サイクルの範囲内のバルブロッド121の振動と
比較して緩慢である。 下記の方法段階が第7.8図に示された装置を使用する
工@に包含される。 (1)  モールド部材13.15を結合することによ
ってモールドが密閉されて、第5図に示された通常の装
置を使用する密封モールドキャビティ21を画定する。 (2)  ソレノイド145を付勢することによって流
体制御パルプ139を開き、これによりガス源55から
の加圧ガスがゲージ51.53@1図)で指示されるよ
うな予選定圧力で常時開放タイマ149.151を通し
てプローブチャンバ119中へ指向させられる。 (3)  モールド部材15(m7ffl)中のスプル
ー17を介する19におけるプラスチック材料の射出を
開始しかつ同時にガス遅延タイマ149を始動させる。 (4)モールドキャビティ21内へ射出された小食のプ
ラスチック材料のこの最初の導入により、プラスチック
材料はモールド部材のギャビテイ2]1kiiQする表
面に衝突してその上に分散させられ、これによりモール
ド部材の表面全体にわたって所定厚さの連続スキンを形
成する。不意のプラスチックが導入された後かつガス遅
延タイマ149の中断後、振動器97が付勢されてバル
ブロッド121を急速に振動させてオリフィス117(
第8図)を開閉する。振動は毎秒4〜100サイクルの
速度で電子的に制御される。 (5)上記段階と同時にガス射出タイマ151が始動さ
せられる。 (6)  ガス射出タイマ151が中断すると、振動器
97は除勢されてバルブロッド121の振動を停止する
。同時に、流体制御パルプ139のソレノイドが開かれ
てガスの圧力がキャビティ2】内に加〜(イ)秒間存続
するようにし、これによりプラスチックを硬化させて波
形成形部品の崩壊を防止する。 その時間が終了した後、スプリング143が自動的にバ
ルブスプール141を第7図に示された位置に移動させ
て加圧ガスを放出する。同時にチャンバ119がボート
147において大気に通気される。チャンバ119が大
気に通気される時期中、バルブロッド121は断続的に
後退させられてバルブエレメント123をバルブy−6
5(第8図)から離し、これによりキャビティ2】およ
びその中の成形波形部分を通気し、捕捉された加圧ガス
をボート147から大気へ逃出させる。 (7)通気完了後、ロッド121は第7.8図に示され
た閉位置に変位させられる。 ここで要求される通常の段階は成形部品が凝固して十分
に強固であるようにするためのモールド部材の十分な冷
却であり、その後モールド部材は通常の方法で分離され
、成形部品がモールド部材から突出される。 第9、l0111図に示された後退可能なプローブ11
3を含む成形段階は第7.8図に示された固定グローブ
に関する上記操作段階に多くの点で類似している。これ
らの工程段階は下記の通りである。 (1)  モールド部材13.15な通常の方法で省閉
してそれらの間に密封キャビティ21を画定する。 (2)  グローブ113と連結頭部115が第9図に
示す位置から第1]図に示す位置に前進させられる。こ
れは、ピストンロッド171を第9図に示す位置から後
退させ、ブッシング155に対して停止頭部161で限
定されたスライド159の上方移動す引起こすことによ
って達成される。 (3)  ガス制御バルブ119を開いて予選定圧力の
加圧ガスでプローブチャンバを加圧スル。 (4)スプルー17を介する19におけるプラスチック
材料の射出を開始しかつ同時にガス遅延タイマ149を
始動させる。その結果として、成形サイクルの開始にお
いて、最初に射出されたプラスチック材料がモールドキ
ャビティ2】内へ射出されかつモールド部材13.15
に衝突してその上に分散させられ、これによりモールド
部材の表面全体にわたつて肋itの比較的薄い厚さの連
続スキンを形成する。 (5)  プラスチック材料がモールドキャビティ21
内へ射出し続けられている間、ガス遅延タイマ149が
予設定速りに中断しかつ振動器97が作動さゼられて、
振動器操作バルブロッド121の制御の下にオリフィス
117を急速に開閉する。振動器は毎秒4〜+00サイ
クルの速度で電子的に制御される。プラスチック拐科の
射出を開始する削記攻階と同時に、ガス射出タイマ15
1が始動させられる。このタイマ151は、連続的に送
給されるグラスチック材料と断続的に分散される加圧不
活性ガス又は鼠木ガスとがモールドキャビティ21内で
混合することによって得られる、。発泡材料でモールド
キャビティ2】が充填されるのに必賛な時間に対応する
時間に収定される。 (6)  キャビティ21内へのプラスチック材料の連
続射出中加工不活性ガスの継続する交互の射出は、それ
までにモールドキャビティの壁に当接して形成されたプ
ラスチックスキンを最初に加圧し、ついでキャビティに
入って内方へ流れるプラスチック材料を順次に波形にし
、その結果としてキャビティ2】は滑らかな外側スキン
に一体に結合された波形ボディ又はゾーンで充填される
。 (7) ガス射出タイマ151が中断すると、振動器9
7は除勢されてパルプロッド121の振動を停止する。 流体制御バルブ139が開かれてガスの圧力がキャビテ
ィ2】内に加〜(イ)秒間残存するようにし、これ罠よ
りプラスチックを硬化して双壁波形成形部品の崩壊を防
止する。その時間が終了した後、ソレノイド145が除
勢されてチャンバ119への加圧ガスの供給を遮断しか
つ同時にチャンバ119内のガスをボット147におい
て大気に通気する。 この時点において、バルプロン)’ 121 ハ振動器
97の制御の下に短い距離だけ後退させられ、これによ
りモールドキャビティ2】およびその中の成形部品が大
気に通気されてキャビティ2】および成形部品から捕捉
ガスを引出す。 (8)通気完了後、ロッド121は第11図に示された
位置へ自動的に変位させられる。 (9)グローブ113がシリンダアセンブリ169の作
用の下に後退させられ、これによりプラスチック材料が
後退プローブによって残された部品の穴を密封する。後
続の通常段階は成形部品を凝固させるためにモールド部
材l;つ、15の冷却を含む。その後一方のモ・−ルド
部材が後退させられ、成形部品が通常の方法で突出され
、その結実装1は反復サイクルの準備ができている。 モールドキャビティ内へ加圧カスを射出する為に複数の
ガス射出グローブが使用されうることが認識されるべき
である。1つのガスプローブが各プラスチック射出スプ
ルーに対して使用される。プローブとスプルーは図面に
示されているようにモールドアセンブリ内に対向関係に
装着される。この発明の教示は単一モールドキャビティ
又は本技術分野で知られている多重モールドキャビティ
内に使用される多重スプルー及び多重ガスプローブに通
用されうる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラスチック材料を連続的に射出しかつ加圧不
活性ガスを断続的に射出するための機構を備えた基本的
モールド装置の略式部分断面図である。 第2図はファンゲートの使用を示す第1図類似の図であ
る。 第3図は第2図の矢印3−3の方向に取られたモールド
部材の部分平面図である。 第4図は第1図の4−4線断面拡大図である。 第5図は適当なプレス上に装着されたモールド部材の断
面立面図である。 第6図は第5図の装置の拡大部分断面図である。 第6A図は閉位置にある改変バルブ構造体の部分断面図
である。 第6B図は開位置にある第6A図の改変バルブ構造体の
部分断面図である。 第7図は固定プローブを備えた一対のモールド部材の部
分断面図である。 第8図は第7図のプローブの頭部分の拡大部分断面図で
ある。 第8A図は固定プローブ又は後退可能なグローブと共に
使用されうる別の改変バルブ構造体の部分断面図である
。 第9図は後退位置に示された後退可能なグローブを使用
する改変モールド装置の部分断面図である。 第1O図は前進位置にあるグローブを示す第9図に対応
する部分断面図である。 第11図は前進グローブおよびモールド部材を示す第1
0図類似の拡大断面図である。 第12図は本発明の方法及び装置に従って作られた双壁
の、内部波形プラスチック構造部品の一部の平面図であ
る。 第13図は第12図の13−13線断面図である。 11  ・・・ 成形装置 13.15・・・モールド部材 17  ・・・ スプルー 21  ・・・ 七−ルドキャビテイ 器 ・・・ ファンゲート n ・・・ モールド面 29   ・・・  ボ  ア 31  ・・・ グローブ 37・・・通路 39・・・頭部 41  ・・・ オリアイス 47.49・・・パルプ 51  ・・・ ゲージアセンブリ 55  ・・・ 加圧ガス源 57  ・・・ 成形装置 59  ・・・ プローブ 61・・・頭部 65  ・・・ シート 67  ・・・ 移動プレート 69  ・・・ 固定プレート 71  ・・・ ガイドロッド 77  ・・・   ピ  ン 79  ・・・ 冷却チャンネル 81  ・・・ フィッティング 89  ・・・ パルプロッド 91  ・・・ パルプエレメント 97  ・・・ 振動器アセンブリ 105  ・・・ 支持体 107   ・・・  クランプアクチュエータ109
  ・・・ ノズル 110 −・ スプループツシフグ 111  ・・・ モールド装置 113  ・・・ グローブ 115・・・頭部 117  ・・・ オリフィス 121  ・・・ パルプロッド 123  ・・・ パルプエレメント 59− 125  ・・・振動器 129  ・・・ペース 131  ・・・ シャンク 133  ・・・撮動器本体 139  ・・・流体制御パルプ 141  ・・・パルプスプール 145  ・・・ ソレノイド 147  ・・・ ボート 149.151・・・タイマ 153  ・・・モールド装置 155  ・・・ ブッシング 159 −スライド 161・・・頭部 163  ・・・ シャンク 169  ・・・ シリンダアセンブリ171  ・・
・ ピストンロッド 175  ・・・ コントロールバルフ。 A ・・・ 構造部品 B、G−・・スキン C,D%E、 F・・・側面 一〇− P ・・・ ボイド S ・・・ マ=ホルトスプルー V ・・・ ガスパルプ vl  ・・・ スリット R・・・ ランチ GI  ・・・ ゲート 5 J9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 滑らかな非海綿状スキンを備えた双壁、内部波形グ
    ラスチック構造部品を製造する方法であって、 密封キャビティを画定する少なくとも一対のモールド部
    材を有するモールドを密閉する段階; 小量のプラスチック材料をモールド部材の一方を通して
    モールドキャビティ内へ射出し、前記モールド部材に衝
    突させてその上に分散させ、これにより前記モールド部
    材の表面全体にわたって所定の比較的薄い厚さの連続ス
    キンな形成する段階; その後モールドキャビティ内へのプラスチック材料の連
    続射出中モールド部材の一方を通して加圧不活性ガスを
    継続的に射出し、これによりスキンを前記モールドキャ
    ビティの壁に押し付けかつキャビティ及びスキンが前記
    スキンに一体に結合されたボディで充填されるまで、キ
    ャビティに入る加圧不活性ガスと内方へ流れるプラスチ
    ック材料とを順次に混合する段階; かもなることを特徴とする前記方法。 2 モールド部材の一方な通してプラスチック材料を射
    出する段階と、他方のモールド部材を通して不活性ガス
    を射出する段階とを含み、加圧ガスがキャビティに入っ
    て内方へ流れる刈面プラスチック材料とti14次に混
    合されるようにした特lW−錆求の範囲第1項記載の方
    法。 3 プラスチック材料をモールドキャビティ内へ射出す
    る前にプラスチック材料を加熱する段階な吉む特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 41つ又は2つ以上のオリフィスを通して不活性ガスを
    分散させる段階を含み、各オリフィスが0.0762〜
    0.254mmの直径を有する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 5 ガス送給導管と■合して軸方向に配置された単一オ
    リアイスを通して不活性ガスを分散させる段階を含む%
    許珀求の範囲第4項記載の方法。 6 不活性ガスを横半面内で360°にわたってモール
    ド部材の内壁に向って横外方向に均等に分、散させる段
    階を含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 7 プラスチック構造部品を冷却して一体ユニットとし
    て凝固させる段階と、モールドキャピテイを大気に通気
    して発泡プラスチック構造部品からガスの圧力を牌放す
    る段階とを含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 8 前記ガスが窒素である特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 9 前記・スキンが密度が高く、光沢があり、ソリッド
    であり、流体不浸透性でありかつ薄肉であり、前記部品
    の内部波形ボディが低い密度を有する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 10  ?J数の角関連オリフィスを通してガスを分散
    させる段階を含み、各オリフィスが0.0762〜02
    54mm17′)直径を有する特許請求の範囲第5項記
    載の方法。 11  前記加圧カスを断続的に射出し、加圧ガスの微
    小量を連続的に射出されるプラスチック材料に導入する
    段階を含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 12  毎秒4〜100サイクルの範囲内で前記ガスを
    断続的に射出する段階を含む特許請求の範囲第11項記
    載の方法。 13  前記モールド部材が、1つ又は2つ以上のスプ
    ルーを有する頂部品と、前記加圧ガスを受入れる底部品
    とを會む%許請求の範囲第1項記載の方法。 14  滑らかな、密度の尚い、光沢のある、ソリッド
    の、薄肉の非海綿状スキンを備えた双壁、内部波形プラ
    スチック部品を製造する方法であって、 密封キャビティを画定する頂部モールド部材と紙部モー
    ルド部材を有するモールドを密閉する段階; 小量のプラスチック又は樹脂材料を頂部モールド部材を
    通して射出して前記モールド部材に衝突させてその上に
    分散させ、これにより前記モールド部材の表面全体にわ
    たって所定の比較的薄い厚さの連続スキンを形成する段
    階; その後前記キャビティ内へのプラスチック材料の連続射
    出中底部モールド部材を通して加圧不活性ガスを継続的
    に射出し、これによりキャビティ及びスキンが前記スキ
    ンに一体に結合された内部波形ボディで充填されるまで
    、スキンを前記モールドキャビティの壁に押し付けかつ
    キャビティに入る加圧不活性ガスと内方へ流れる対向プ
    ラスチック材料とを1m次に混合する段階; からなることを特徴とする前記方法。 15  不活性ガスを1つの開口を通してキャビティの
    内壁表面に向って分散させる段階を含む特許請求の範囲
    第14項記載の方法。 16  ガスを横半面内で360°にわたってモールド
    部材の内壁表面に向って横外方向に均等に分散させる段
    階を含む特許請求の範囲第14項記載の方法。 17  複数の角関連オリアイスを通してガスを分散さ
    せる段階を含み、各オリフィスが0D762〜0.25
    4 mmの範囲内の直径を有する特許請求の範囲第16
    項記載の方法。 18  連続的に射出されるプラスチック材料中へ加圧
    ガスの微小量を断続的に射出する段階を含む特許請求の
    範囲第14項記載の方法。 19  毎秒4〜100サイクルの範囲内でガスを断続
    的に射出する段階を含む特許請求の範囲第18項記載の
    方法。 加 前記キャビティと連通ずる複数の横に指向されたオ
    リフィスを備えた頭部を一端に有し、かつ他端において
    加圧ガス源に接続されたプローブを通してガスを射出す
    る段階と、前記グローブ中に配置されたパルプを縦方向
    に振動させて前記オリフィスを断続的に開閉して加圧ガ
    スの倣小量を連続的に射出されるプラスチック材料中へ
    送給する段階とを含む特許請求の範囲第14項記載り)
    方法。 21  前記不活性ガスが300〜15 Q Opsi
    の範囲内の圧力にある@1ll−F請求の範囲第14項
    記載の方法。 22  グローブ頭部なノに部モールド部材中に後退さ
    せて前記オリフィスを遮断する初期段階と、モールドの
    密閉後グローブを前進させて前記オリフィスをモールド
    キャビティに露出する中間段階と、内部波形ボディがモ
    ールドキャビティ内で形成された後プローブな底部モー
    ルド部中に後退させてプラスチック材料が後退グローブ
    によって残されたプラスチック部品中の穴をふさぐよう
    にする最終段階とを含む特許請求の範囲第A〕塊記載の
    方法。 お 小量のプラスチック材料の射出を開始して前記キャ
    ビティ内に前記スキンを形成した後、キャビティ内へ不
    活性ガスの射出を開始する段階と、前記キャビティをグ
    ラスチック材料で充填する時間に対応する所定時間前記
    ガスの射出を継続する段階と、前記キャビティ内へのプ
    ラスチック材料の射出及びガスの射出を中断する段階と
    、プラスチック構造部品を冷却して一体ユニットとして
    凝固させる段階と、モールドキャビティを大気に通気し
    て発泡プラスチック構造部品から圧力を解放する段階と
    を含む特許請求の範囲第14項記載の方法。 24  前記不活性ガスを断続的に射出する段階を含む
    %許i青求の範囲第お項記載の方法。 δ 毎秒4〜10リサイクルの範囲内で前記不活性ガス
    を断続的に射出する段階を含む特許請求の範囲第お項記
    載の方法。 あ 滑らかな、密度の高い、ソリッドの、薄肉の、非海
    綿状スキンを有する双壁、内部波形プラスチック構造部
    品を製造する装置であって、 密閉されたとき密封キャビティを画定する一対のモール
    ド部材; 前記モールド部材の一方は小量のプラスチック材料をそ
    の中及び前記キャビティの中へ射出して前記両モールド
    部材に衝突させてその上に分散させるのに適応し、これ
    により両モールド部材の表面全体にわたって所定の比較
    的薄い厚さの連続スキンを形成するようにしたこと; 前記モールド部材の一方中を通って突出しかつモールド
    部材の外方の一端において前記モールド部材の一方に装
    着されかつ加圧不活性ガス源に接続されたボアを有する
    グローブその他端がモールドキャビティと遅通し、モー
    ルドキャビティ内へのプラスチック材料の連続射出中キ
    ャビティ内へ前記加圧ガスを射出し、これによりスキン
    を前記モールドキャビティの壁に押し付けかつキャビテ
    ィが前記スキンに一体に結合された内部波形ボディで充
    填されるまで、キャビティに入る加圧不活性ガスと内方
    へ流れるグラスチック材料とをj−次に混合するように
    したこと; からなることを特徴とする前記装置。 n 前記プラスチック材料が一方のモールド部材を通し
    て射出され、前記グローブが他方のモールド部材に装置
    され、射出ガスが射出プラスチック材料と対置されて混
    合するようにした特許請求の範囲第26項記載の装置。 あ 不活性ガスの流れを制御するために前記プローブ中
    にパルプ機構を含む特許請求の範囲第27項記載の装置
    。 四 プラスチック材料を射出するために1つ又は2つ以
    上のスプルーが設けられかつ加圧ガスをキャビティ内へ
    射出するために1つ又は2つ以上のプローブが設けられ
    ている特許請求の範囲第あ項記載の装置。 30  前記プローブがその他端に頭部を有し、プロー
    ブボアと連通する、前記頭部中の複数の半径方向に指向
    されたオリフィスが設けられ、ガスを横平面内で360
    °にわたってモールド部材の内壁に向って横外方向に均
    等に分散させるようにした特許請求の範囲第26狽記載
    の装置。 31  前記オリフィスが直角間1系に配置されている
    特許請求の範囲第側項記載の装置。 32  前記オリフィスが0.0762〜0.254m
    mの範囲内の直径を有する特許請求の範囲第(至)項記
    載の装置。 お 前記グローブがその他端に頭部を有し、モールド部
    材の内壁に向ってガスを分散させるためにプローブボア
    と連通するオリフィスが前記頭部中に設けられている特
    許請求の範囲第側項記載の装置。 34  前記プローブと前記ガス源との接続が、導管と
    、大気に対して常時閉じられた前記導管中のベントパル
    プ機構と、モールドをグラスチック材料で充填するとき
    閉じられるのに適応した前記導管中のガスコントロール
    パルプ機構とを含み、前記ベントバルブ機構がモールド
    キャビティを大気に通気してグラスチック構造部品から
    ガス圧力を解放するために継続的に開かれるようにした
    特許請求の範囲第か項記載の装置。 あ 一端が前記オリフィスを常時閉鎖しかつ他端が前記
    グローブから突出する、前記プローブ中のパルプ機構と
    、前記バルブ機構を断続的に往復運動させて前記オリフ
    ィスを継続的に開閉するために一方のモールド部材に装
    着されかつ前記バルブ機構の他端に連結された動力操作
    往復動アクチュエータとを含み、前記キャビティ内へ断
    続的に射出される前記ガスが、連続的に射出されるプラ
    スチック材料中へ加圧ガスの微小量を導入するようにし
    た特許請求の範囲第側項記載の装置。 あ 一端が前記オリフィスを常時閉鎖しかつ他端が前記
    プローブから突出する、前記グローブ中のバルブ機構と
    、前記バルブ機構を断続的に往復運動させて前記オリフ
    ィスを継続的に開閉する為に一方のモールド部材に装着
    されかつ前記バルブ機構の他端に連結された動力操作往
    復動アクチュエータとを含む特許請求の範囲第33項記
    載の装置。 37  前記アクチュエータが毎秒4〜10uサイクル
    の範囲内で往復運動する特許請求の範囲第35項記載の
    装置。 38  前記バルブ@構が前記グローブ中にゆるく配置
    された細長いロッドであり、一端において前記オリフィ
    スと交互に係合可能であり、前記ガスが前記ロッドの外
    部でその長さに沿って移動するのに適応し、前記アクチ
    ュエータが前記ロッドに連結されている特許請求の範囲
    第35項記載の装置。 、39  前記頭部が前記オリフィスと係合するテーバ
    バルブシートを有し、前記ロッドが前記シートと常時係
    合可能なテーバパルプエレメントを有する特許請求の範
    囲第あ項記載の装置。 40  前記ロッドを案内可能に受入れるボア及び前記
    ロッドを受入れかつ前記グローブボアと連通するカウン
    タボアを有する、前記プローブに装着されかつこれから
    垂下するフィッティングを含み、前記グローブと前記ガ
    ス源との接続が、一端において前記ガス源に接続されか
    つ他端において前記グローブボアと連通ずるために前記
    フィッティングに接続された導管を含む特許請求の範囲
    第38項記載の装置。 41  前記ガス導管に接続された第一のコントロール
    パルプと、前記フィッティングにそのカウンタボアと連
    通して接続されたベントパイブト、前記第一のコントロ
    ールパルプの閉鎖に際して開放可能な前記ベントパイプ
    上の第二のコントロールパルプとを含む特許請求の範囲
    第40項記載の装置。 42  前記グローブが、一方のモールド部材上に装着
    されかつ内ねじ付きボアを有する開口付ベースを有し、
    前記アクチュエータが前記ねじ付きボア中へ突出するね
    じ付きボアを有する特許請求の範囲第38項記載の装置
    。 43  前記アクチュエータが、前記ロッドに連結され
    かつ常時外方へバイアスされた往復動振動器な有し、前
    記ロッドが前記オリフィスを常時閉鎖している特許請求
    の範囲第38項記載の装置。 44  前記グローブと前記ガス源との接続が、専管と
    、前記グローブを大気に通気するために前記導管に接続
    された常時閉鎖コントロールパルプとを含み、前記コン
    トロールパルプが開放されたとき加圧ガスを前記プロー
    ブへ指向させるようにした特許請求の範囲第か項記載及
    び常時開放ガス流遅延タイマを含む特許請求の範囲第4
    4項記載の装置。 46  往復運動を制限するために前記プローブ上に装
    着されかつ一方のモールド部材上に摺動可能に装着され
    たグローブ支持スライドと、前記スライドに連結された
    断続的に動作可能なカムリフタ機構とを含み、前記カム
    リ7り機構が後退させられるとき前記プローブ頭部及び
    オリフィスが前記キャビティから後退させられて前記オ
    リフィスを閉鎖し、前記カムリフタ機構が前進させられ
    るとき前記プローブ頭部及びオリフィスが前記キャビテ
    ィ内へ移動させられるようにした特許請求の範囲第あ項
    記載の装置。 47  前記プローブ支持スライドな摺動可能に受入れ
    るために前記プローブと同軸に前記モールド部材上に装
    着されたブッシングと、前記スライドの一方向の移動を
    制限するために前記ブッシングと糸合可舵な前記スライ
    ドの一端上のストップファスナと、前記スライドの反対
    方向の移動を制限するために前記ブッシングから常時離
    間された肩部とを含む特許請求の範囲第46項記載の装
    置。 48  前記グローブ支持スライドの往復遅動がはぼ3
    .2 mmである特許請求の範囲第47項記載の装置。 49  前記カムリフタ機構が、モールド部材上に装着
    されかつピストンロッドを有する複動シリンダアセンブ
    リと、一端において前記ピストンロッドに軸方向に連結
    されかつ他端において前記グローブ支持スライド上のカ
    ム而と係合する細長いカムアームとを宮む特許請求の範
    囲第46項記載の装置。 開 成形可能なプラスチック材料から製造された、双壁
    、内部波形成形プラスチック構造部品であって、清めら
    かな、密度の高い、ソリッドの、非海綿状の外側スキン
    を有し、前記外側スキンはこれと一体でありかつこれに
    結合された内部波形ボディな完全に包囲しており、前記
    内部波形ボディは構造部品の大体同一の平面内に種々の
    形態の多数の細長い中空ボイドな含み、前記ボイドは細
    長い、狭いかつ大体閉じられたテールによつCmf間か
    つ連結され、前記ボイドとテールが大気圧にありかつプ
    ラスチック材料で包囲されていることを特徴とする前記
    プラスチック構造部品。 51  内部波形ボディのボイド及びテールの全体積が
    成形構造部品の全体積の10%〜25%の範囲内にある
    特許請求の範囲第50JJj記載のプラスチック構造部
    品。 52  ボイドが約12.7 mmの長さ、約4.8m
    mの幅及び約4.8mmの深さを有し、一対の隣接ボイ
    ドな連結するテールが約6.4mmの長さを有する特許
    請求の範囲第50項記載のプラスチック構造部品。
JP58090549A 1982-05-24 1983-05-23 滑らかな非海綿状スキンを備えた双壁、内部波形プラスチツク構造部品を製造する方法および装置 Granted JPS58211425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US381105 1982-05-24
US06/381,105 US4474717A (en) 1982-05-24 1982-05-24 Method of making a twin-wall internally corrugated plastic structural part with a smooth non-cellular skin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211425A true JPS58211425A (ja) 1983-12-08
JPH0410411B2 JPH0410411B2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=23503671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090549A Granted JPS58211425A (ja) 1982-05-24 1983-05-23 滑らかな非海綿状スキンを備えた双壁、内部波形プラスチツク構造部品を製造する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4474717A (ja)
JP (1) JPS58211425A (ja)
CA (1) CA1224613A (ja)
GB (1) GB2122130B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198177A (en) * 1990-07-18 1993-03-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making a hollow molded product

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2139548B (en) * 1983-05-11 1986-11-19 James Watson Hendry Injection moulding
FR2579128B3 (fr) * 1985-03-25 1987-07-10 Cibie Projecteurs Procede de realisation d'un reflecteur pour projecteur, notamment de vehicule automobile, par injection moulage-bi-matiere; moule pour la mise en oeuvre de ce procede et produit obtenu
DE3603108A1 (de) * 1986-02-01 1987-08-06 Hans Erlenbach Vorrichtung zum herstellen von formlingen aus aufgeschaeumtem kunststoff
US4935191A (en) * 1986-10-16 1990-06-19 Thomas W. Johnson Process of insection molding with pressurized gas assist
US4844405A (en) * 1987-01-26 1989-07-04 Acebo Company Injection molding of thin-walled plastic products
GB8706204D0 (en) * 1987-03-16 1987-04-23 Peerless Cinpres Ltd Injection moulding apparatus
JPH0788025B2 (ja) * 1987-04-28 1995-09-27 三菱瓦斯化学株式会社 偏肉補強部構造を有する合成樹脂成形品の製造法
JP2545559B2 (ja) * 1987-05-02 1996-10-23 和也 小山 チューインガム成形における離型方法
EP0297158A1 (de) * 1987-07-01 1989-01-04 Battenfeld GmbH Verfahren zum Herstellen von Mehrschicht-Formkörpern aus thermoplastischem Kunststoffmaterial
US5032345A (en) * 1987-07-09 1991-07-16 Michael Ladney Method of injection molding with pressurized-fluid assist and variable-volume reservoir
US4855094A (en) * 1987-09-21 1989-08-08 Michael Ladney Method for the injection molding of plastic articles using fluid pressure
US4943407A (en) * 1987-09-21 1990-07-24 Michael Ladney Method of and apparatus for injection molding with pressurized fluid assist
GB8722620D0 (en) * 1987-09-25 1987-11-04 Cinpres Ltd Injection moulding
DE3734164C3 (de) * 1987-10-09 1999-09-09 Battenfeld Gmbh Verfahren zum Spritzgießen von Formteilen aus thermoplastischen Kunststoffen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
ES2048767T3 (es) * 1987-12-16 1994-04-01 Melea Ltd Procedimiento y sistema para el moldeado localizado por inyeccion asistida con fluidos y el cuerpo formado como consecuencia de ello.
US5069859A (en) * 1987-12-16 1991-12-03 Milad Limited Partnership Method of injection molding with pressurized-fluid assist
US5318433A (en) * 1987-12-16 1994-06-07 Melea Limited System for localized fluid-assisted injection molding
US5294385A (en) * 1988-03-25 1994-03-15 Kyowa Electric & Chemical Co., Ltd. Method of forming thick-walled front cabinet for image display device
US4830812A (en) * 1988-04-15 1989-05-16 Michael Ladney Method and system for making a hollow-shaped body from molten resin by injection molding
US4913644A (en) * 1988-04-15 1990-04-03 Michael Ladney System for making a hollow-shaped body from molten resin by injection molding
US5098637A (en) * 1988-07-11 1992-03-24 Milad Limited Partnership Process for injection molding and hollow plastic article produced thereby
DE3834917A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-19 Kloeckner Ferromatik Desma Duese fuer spritzgiessmaschinen
US5015166A (en) * 1988-11-02 1991-05-14 Encore Molding Systems, Inc. Injection molding apparatus for making a hollow object
US5066214A (en) * 1988-11-02 1991-11-19 Encore Molding Systems, Inc. Injection molding apparatus
US5458846A (en) * 1988-12-05 1995-10-17 Carroll; Robert E. Method of injection molding
JPH04501090A (ja) * 1988-12-05 1992-02-27 カラル,ロバート・イー 押出し鋳込み射出成形方法および装置
US5273707A (en) * 1988-12-05 1993-12-28 Icp Systems, Inc. Method of injection molding
DE3936289C2 (de) * 1989-11-01 1996-01-25 Battenfeld Gmbh Vorrichtung zum Spritzgießen von Hohlräume enthaltenden Gegenständen aus Kunststoff
DE3942957C2 (de) * 1989-12-23 1994-06-01 Ziegler Hans Peter Vorrichtung zum Einbringen eines dosierten Gasvolumens in einen mit einer Kunststoffschmelze gefüllten Formhohlraum einer Spritzform
US5080570A (en) * 1990-03-14 1992-01-14 Nitrojection Corporation Miniaturized for gas-assisted injection molding
US5049056A (en) * 1990-03-14 1991-09-17 Nitrojection Corporation Gas supply sprue bushing for injection molding machines
US5054689A (en) * 1990-05-11 1991-10-08 Hoover Universal, Inc. Combination plastic and gas injection nozzle assembly and sequential method of operation
US5044924A (en) * 1990-06-08 1991-09-03 Loren Norman S Gas assisted injection molding apparatus
US5137680A (en) * 1990-07-16 1992-08-11 Milad Limited Partnership Method of injection molding utilizing pressurized fluid source within a chamber in a mold
US5254306A (en) * 1990-10-29 1993-10-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for making a double layer molded product using a dam in the mold cavity
US5110533A (en) * 1990-11-07 1992-05-05 Milad Limited Partnership Method for the use of gas assistance in the molding of plastic articles to enhance surface quality
US5127814A (en) * 1990-11-26 1992-07-07 Nitrojection Corporation Apparatus for producing a fluid-assisted injection molded product
JPH0767716B2 (ja) * 1991-01-14 1995-07-26 新日鐵化学株式会社 熱可塑性樹脂成形品の射出成形法及び射出成形用金型
JP3345038B2 (ja) * 1991-01-28 2002-11-18 松下電器産業株式会社 中空構造部材
DE69213373T3 (de) * 1991-01-30 2006-08-24 Asahi Kasei Kogyo K.K. Blasgeformter, hohler Artikel, Verfahren zum Injektionsblasformen eines Artikels und eine Metallform dafür
US5334434A (en) * 1991-02-15 1994-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vibration or shock absorbing member
US5139714A (en) * 1991-06-03 1992-08-18 Siebolt Hettinga Process for injection molding a hollow plastic article
GB9114324D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Kontor Moulding Systems Ltd Injection moulding of thermoplastic polymers
US5256047A (en) * 1991-12-03 1993-10-26 Nitrojection Corporation Gas assisted injection molding apparatus utilizing sleeve and pin arrangement
US5456957A (en) * 1992-03-06 1995-10-10 The Standard Products Company Body side molding and method
US5273417A (en) * 1992-03-12 1993-12-28 Automotive Plastic Technologies, Inc. Nozzle for gas-assisted injection molding
US6403014B1 (en) 1992-03-23 2002-06-11 Incoe Corporation Method for fluid compression of injection molded plastic material
US5439365A (en) * 1992-03-23 1995-08-08 Icp Systems, Inc. Apparatus for fluid compression of injection molded plastic material
US5284429A (en) * 1992-05-07 1994-02-08 Cascade Engineering, Inc. Gas-assisted injection molding apparatus
US5770237A (en) * 1992-05-18 1998-06-23 Cinpres Limited Method and apparatus for producing an injection moulding of plastics material using gas assistance and a valve to control the gas supply passage
US5464342A (en) * 1993-09-24 1995-11-07 Nitrojection Corporation Pin in barrel injection molding nozzle using short pin
US5511967A (en) * 1994-02-14 1996-04-30 Pebra Gmbh Paul Braun Self-contained gas injector
US5639405A (en) * 1995-09-01 1997-06-17 Elizabeth Erikson Trust Method for providing selective control of a gas assisted plastic injection apparatus
US5716560A (en) * 1995-09-14 1998-02-10 Icp Systems, Inc. Gas assisted injection molding combining internal and external gas pressures
US5820889A (en) * 1996-01-22 1998-10-13 Elizabeth Erikson Trust Gas nozzle for a gas assisted injection molding system
US5939103A (en) * 1996-01-22 1999-08-17 Erikson; Jon R. Gas nozzle assembly for a gas assisted injection molding system
US5908641A (en) * 1996-01-22 1999-06-01 Elizabeth Erikson Trust Gas nozzle for a gas assisted injection molding system
US5900198A (en) * 1996-01-31 1999-05-04 Hori; Yasunori Method of producing molded resin product
US5843485A (en) 1996-06-28 1998-12-01 Incoe Corporation Valve-gate bushing for gas-assisted injection molding
US6053720A (en) * 1997-09-22 2000-04-25 Larry J. Winget Mold for use in a gas-assisted injection molding system and gas pin assembly for use therein
DE19743838C2 (de) 1997-10-04 2000-08-24 Battenfeld Gmbh Vorrichtung zum Spritzgießen von Kunststoffgegenständen
US6099284A (en) * 1998-07-13 2000-08-08 Green Tokai, Co., Ltd. Pressure-activated gas injection valve for an injection molding apparatus
US6364346B1 (en) 1999-02-10 2002-04-02 Patent Holding Company Motor vehicle trim assembly including a hollow plastic panel for a side impact inflatable air bag system
DE19911378A1 (de) * 1999-03-15 2000-09-28 Ulrich Stieler Verfahren zur Herstellung von physikalisch geschäumten Spritzgießartikeln
US6241619B1 (en) 1999-04-16 2001-06-05 Xerox Corporation Hollow shafts with gas assist molding
US6517440B2 (en) 1999-04-16 2003-02-11 Xerox Corporation Plastic shafts with molded core and external feature
US6247220B1 (en) * 1999-05-18 2001-06-19 Quanta Computer, Inc. Method for fabricating a casing having tubular screw posts
EP1724003A3 (de) * 2000-01-10 2008-05-14 Georg Dr. Ickinger Anwendung eines Verfahrens sowie Verwendung einer Vorrichtung zum Einbringen eines Zuschlagstoffs in ein strömendes Medium
US7347886B2 (en) * 2000-01-10 2008-03-25 Sulzer Chemtech Ag Method for introducing additives into fluids
GB2361892A (en) * 2000-05-03 2001-11-07 Cinpres Ltd Method and apparatus for injection moulding plastics material
US6375449B1 (en) * 2000-06-22 2002-04-23 Incoe Corporation Gas injection pin mechanism for plastic injection molding systems
AU2002232474B2 (en) * 2000-10-23 2007-08-09 Incoe Corporation Gas valve pin mechanism
US6767487B2 (en) * 2001-07-10 2004-07-27 Cinpres Gas Injection Ltd. Plastic expulsion process
US20030206984A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Bellasalma Gerard Jay Air introduction valve for a mold assembly
US6855280B2 (en) * 2002-11-27 2005-02-15 Lear Corporation Method for injection molding of plastic materials using gas holding pressure in mold
US6890477B2 (en) * 2003-03-25 2005-05-10 Lear Corporation Plastic injection molded articles with hollow rib members
US6899843B2 (en) * 2003-03-25 2005-05-31 Lear Corporation Plastic injection molding with moveable mold members forming speaker grill
US7114944B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-03 David Wolfe Design, Inc Tactical venting
DE102005002976A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Linde Ag Kohlendioxid-Versorgung für Spritzgussanlagen
US7775600B2 (en) 2006-04-28 2010-08-17 Steelcase Development Corporation Seating construction and method of assembly
US7458806B2 (en) * 2006-06-26 2008-12-02 Freudenberg-Nok General Partnership Waste-less injection molding fan gate
US20090273126A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Krueger International, Inc. Method and Apparatus of Gas-Assisted Injection Molding of Thick Parts
US8105529B1 (en) * 2011-01-20 2012-01-31 Bi Group Services Ltd Heated injection molding system and method
JP5749065B2 (ja) * 2011-04-22 2015-07-15 住友重機械工業株式会社 射出成形機および射出成形方法
KR20160142549A (ko) * 2015-06-03 2016-12-13 현대자동차주식회사 스킨 성형 장치 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410365A (en) * 1977-05-23 1979-01-25 Ooshimo Sangiyou Kk Method of forming hollow body
JPS56111646A (en) * 1980-02-12 1981-09-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Extrusion and its device
JPS5714968A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Hitachi Ltd Process and control system for information at point of sales time

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834045A (en) * 1956-03-05 1958-05-13 Nat Automotive Fibres Inc Apparatus for producing foam rubber slab material
GB1168933A (en) * 1967-05-31 1969-10-29 Fmc Corp Manufacture of Foamed Plastic Articles
GB1213869A (en) * 1967-10-31 1970-11-25 Allied Chem Method of and apparatus for moulding articles
DE2501314A1 (de) * 1975-01-15 1976-07-22 Roehm Gmbh Spritzgiessen hohler formteile aus thermoplastischen kunststoffen, insbesondere fuer den bausektor
JPS59383B2 (ja) * 1977-01-05 1984-01-06 旭化成株式会社 型物の成形法
US4247515A (en) * 1978-08-23 1981-01-27 Union Carbide Corporation Process for molding of plastic structural web articles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410365A (en) * 1977-05-23 1979-01-25 Ooshimo Sangiyou Kk Method of forming hollow body
JPS56111646A (en) * 1980-02-12 1981-09-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Extrusion and its device
JPS5714968A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Hitachi Ltd Process and control system for information at point of sales time

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198177A (en) * 1990-07-18 1993-03-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making a hollow molded product
US5295801A (en) * 1990-07-18 1994-03-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Mold for hollow injection molding

Also Published As

Publication number Publication date
GB2122130A (en) 1984-01-11
CA1224613A (en) 1987-07-28
JPH0410411B2 (ja) 1992-02-25
GB8312820D0 (en) 1983-06-15
GB2122130B (en) 1985-12-04
US4474717A (en) 1984-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58211425A (ja) 滑らかな非海綿状スキンを備えた双壁、内部波形プラスチツク構造部品を製造する方法および装置
US4555225A (en) Apparatus for making a twin-wall, internally corrugated plastic structural part with a smooth non-cellular skin
US4139177A (en) Apparatus for the injection-molding and cooling of shaped synthetic-resin bodies
US4164523A (en) Method of injection-molding and cooling of shaped synthetic-resin bodies
US6129870A (en) Method for controlling skin thickness of plastic article made with controlled density
EP0024610B1 (de) Verfahren zum Füllen von Formwerkzeughohlräumen mit einem Reaktionsgemisch aus mindestens zwei fliessfähigen, einen massiven Kunststoff bildenden Reaktionskomponenten
EP2089207B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundbauteils, insbesondere umfassend ein Spritzgussteil mit einer Polyurethan-Beschichtung
DE2461580B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Spritzgußkörpern aus thermoplastischem Kunststoff mit glatter Oberfläche und porigem Kern
JPS6024913A (ja) 射出成形方法および装置
GB2124968A (en) Removing sprues from mouldings
JPH0351566B2 (ja)
KR100885336B1 (ko) 사출 성형 방법 및 장치
JPH0570565B2 (ja)
JP4410317B2 (ja) 合成樹脂製射出成形品の製造方法および装置
JPH02139210A (ja) 長手方向に並列配置されたスラットからなる構造物の製造方法及び製造装置
US4017225A (en) Apparatus for the production of synthetic-resin bodies having core and skin of different density
US4064208A (en) Molding method with automatic fluid treatment of mold cavity
JPS6117253B2 (ja)
CN107428047B (zh) 射出发泡成型机
EP0900640A1 (en) Process for producing hollow resin molded article
CA1315517C (en) Method and apparatus for bonding parts of disappearing model used for casting
US5972259A (en) Method for forming an angled plastic article of varying density
US6855280B2 (en) Method for injection molding of plastic materials using gas holding pressure in mold
JPH0615696A (ja) 被覆材料を送る方法及び装置
EP0035916A1 (en) Conversion apparatus for injection moulding machines