JPS58210838A - 電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置 - Google Patents

電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置

Info

Publication number
JPS58210838A
JPS58210838A JP57093857A JP9385782A JPS58210838A JP S58210838 A JPS58210838 A JP S58210838A JP 57093857 A JP57093857 A JP 57093857A JP 9385782 A JP9385782 A JP 9385782A JP S58210838 A JPS58210838 A JP S58210838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
moving magnetic
working piece
processing
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57093857A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Yonezawa
米沢 栄一
Makoto Koguchi
虎口 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP57093857A priority Critical patent/JPS58210838A/ja
Publication of JPS58210838A publication Critical patent/JPS58210838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/45Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers
    • B01F33/451Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers wherein the mixture is directly exposed to an electromagnetic field without use of a stirrer, e.g. for material comprising ferromagnetic particles or for molten metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は固体、粉体、液体等の被処理物とともに強磁
性あるいは非磁性導電材のワーキングピースを処理容器
に収容し、これに外部より移動磁界を作用させることに
より、ワーキングピースに激しいランダム運動を生起さ
せて被処理物の粉砕。
混合、攪拌等を行う処理装置の改良に関する。
頭記処理装置では、運転時にワーキングピースが処理容
器内の全域に分散しCランダム運動し、被処理物に万逼
なく作用することが望まれる。
この種の処理装置、特に粉砕処理装置さしで、第1図、
第2図に示す装置が既に提案されている。
すなわち第1図において、lは砕料としての被処理物2
とともに強磁性あるいは非磁性導電材で作られたスピン
ドル形状の多数のワーキングピース3を収容した処理容
器であり、この処理容器1を挾んでその上下には移動磁
界発生装置4,5が対向配置されており、その発生磁界
の移動方向は矢印φ1.φ2で示すように互に逆方向に
定められている。第2図は第1図の矢視璽−Iの方向の
断面図を示したもので、この移動磁界発生装置4.5は
例えば3相交流巻線で構成されたコイル6を有している
。なお移動磁界を示ずφ1.φ2の■G)印は移動磁界
の向きを示している。
かかる構成において、移動磁界発生装置4,5を通電す
れば、移動磁界φ1.φ、によってワーキングピース3
には磁化および渦慰流の作用lこよる・電磁力が働き、
ワーキングピース3は自身の重心のまわりで回転運動を
行うとともに、移動磁界φ1゜φにより並進力および浮
上力を受けて、全体とし゛Cランダム運動しながら第1
図の矢印Aに示す方向に容器内を循環運動する1、被粉
砕物2はこのワーキングピース3との衝突による打撃お
よび付随的に生じる被粉砕物同志の衝突(こより順次粉
砕が進行する。混合又は攪拌処理においてもワーキング
ピースの激しいランダム運動がこれらの作用を行r1つ
という原理に変わりはない。
ここで第1図および第2図のように、移動磁界発生装置
4および5を処理容41を挾んでその上下に対向配置し
た処理装置におけるワーキングピース3の運動について
更に詳細に検討してみる。
すなわち第2図(こおいて、コイル6を流れる電流は第
2図の左右の方向のみに流れている。したがってこの電
流により発生する磁界の成分は第2図の紙面と直角な方
向の成分のみで、左右方向成分をもたない。換言すれば
ワーキングピース3を第2図の左右の方向に駆動する電
磁力の成分がないことになる。この結果ワーキングピー
ス3は第1図fこ示す面内では、矢印Aに示すように容
器内を周回運動するものの、第1図の矢視1−1断面を
示した第2図の面内で見ればワーキングピース3は上下
方向の運動のみを行ない、左右方向には電磁力による積
極的な運動を起こすことがない。
本処理装置におけるワーキングピース3の上記のような
運動の特徴は、欠配のように粉砕等の処理工程の際に不
都合な事態を生ずる。例えば第2図に示すごとく容器1
の内部で何らかの理由により被粉砕物2とワーキングピ
ース3が互に分離して反対側に偏在する状態が起ったと
すると、ワーキングピース3にはこの状態を元に戻す電
磁力、すなわちワーキングピース3と被粉砕物2が容器
全体にわたつCはぼ一様な密度に分布する状態にする電
磁力はない。したがってこの状態のまま運転を継続すれ
ば、容器1の片側に偏在した被粉砕物2はそのままいつ
までも粉砕されずに残り、粉砕性能の低下を来たすこと
になる。
この発明は上記の欠点を除去し、1ノーキ/グピースを
容器全体にわたって万遍なく運動させ、被処理物を余す
ことなく処理できるようにした感磁式処理装置を提供す
ることを目的としたものである、 以下この発明を図示実施例に基づいて詳述する。
第3図、第4ti4(こおいて、第3図は第2図と対応
するこの発明による一実施例の構成配置を、第4図は容
器内におけるワーキングピースの運動を略示的に示した
動作説明図である。第3図ζどおG)て、容alを挾ん
でその上Fには第2図と同じく一対の移動磁界方向装#
L4と5が対向配置されている。更に前記の移動磁界発
生装置4と5を主移動磁界発生装置として、これとは別
個に同じく各装置7と8が対向配置されている。該装置
7と8はそれぞれにおいて発生する移動磁界φ、とφ4
の移動磁界方向が主移動磁界発生装置4.5の移動磁界
φ3.φ2と平行であり、かつ移動磁界φ、とφ4の間
では互に逆向きとなるように定めである。つまり処理容
器1の周囲を嘔り囲んでその、E丁および左右にそれぞ
れ一対の移動磁界発生装置4と5,7と8が互に異なる
向きで対向配置されている。
次に上記構成の゛電磁式処理装置の動作並びにその作用
効果を第3図および第4図にkづいて、Bべる0処理容
器1に被処理物2とともにワーキングピース3を収容し
、主、補助移動磁界発生装置14゜5および7.8に通
電を行えば、まずワーキングピース3は主移動磁界発生
装置4と5で竜生する移動磁界φ1とφ2番こより、矢
印Aに示す経路に沿って運動する電磁力を受ける。これ
は従来形と同様であるが、他方、補助移動磁界発生装置
7,8の発生移動磁界φ8.φ、によって矢印Bに示す
経路lこ沿った運動を起こす電磁力も同時に受けること
になる。したがって、これらの・電磁力の組合せにより
、ワーキングピース3は容器内の全域にわたり垂直面方
向の運動成分と水平面方向の成分とを伴・つて複雑にラ
ンダム運動し、容器内に収容されている被処理物、例え
ば被粉砕物2を粉砕することになる。しかもワーキング
ピース3の運動は従来装置では本質的に2次元運動であ
ったものが、この発明による構成においては、図示から
明らかなように3次元的な運動を行うことに4fる。こ
の結果従来形のようにワーキングピース3が容器内の一
方に偏「ることなく容器内の全域1こ分散して運動する
ことかで゛きるようになったり、被粉砕物2が万遍t、
1″くワーキングピース3の作用を受けるようになる。
なお、第3図に示した構成において、移動磁界発生装置
4と5および7と8の出力は欠配のように檜々組み合わ
せて運転することかり能である、すなわち、移動磁界発
生装置4ど5および7と8のそれぞれに同等の出力を発
生させ、全体としての粉砕能力を第1図のものに比べで
倍加させることも可能であるが、一方、左右方向に移動
磁界を発生する補助移動磁界発生装置7と8を、第2図
において説明した様にワーキングピース3が容器内の一
方に偏したときにこれに左右方向の′電磁力を与えて容
器内に一様に分散させるという役割のみを負わせること
にすれば、その出力は粉砕動作を司どる主移動磁界発生
装置4と5に比べて小出力でも良い。また補助移動磁界
発生装置の運転方式を間欠通電方式として周期的に出力
させることによっても消費電力量の低減をはかりつつ同
効を奏すること涜゛できる。なお、移動磁界発生装置4
と5、および7と8の配置を逆にし−C1容器1の上下
に装置7と8、左右に装置4と5を対向配置しても同様
な効果が発揮できる。また第3図に示した処理装置の構
成についても、卜述したワーキングピースの偏在を修正
する補助移動磁界発生装置7と8の作用は主移動磁界発
生装置4と5の出力に較べて小出力でよいことから、装
置7と8のうちのいずれか一方を省略してもワーキング
ピースの分散効果を減じることはない。なお図示実施例
は粉砕処理について述べたが、混合、攪拌処理について
も同等な効果を奏することができるのは勿論である。
以上述べたようにこの発明は、処理容器を挾んで対向配
置された一対の主移動磁界発生装置とは別個に、その配
置の向きを変えて少なくとも1基の補助移動磁界発生装
置を処理容器の別な而に対向設置して構成したものであ
り、したがって従来では単に2次元的運動を行っていた
ワーキングピースに、これとは異4fる方向への′電磁
駆動力を与えて3次元的運動を生起させることによって
、ワーキングピースの運動動作が箱形処理容器内の全域
で万遍1.; <行われるようにその運動領域の拡大化
が図れ、かくして被処理物の処理性能を一段と向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における・区磁式処理装置の略示構成図、
第2図は第1図における矢視M−11断面図、第3図は
第2図に対応するこの発明の一実施例の略示構成配置図
、第4図は第3図の実施例による容器内のワーキングピ
ースの運動を示した動作説明図である。 1・・・処理容器、2・・・被処理物、3 ワーキング
ピース、4,5・・・主移動磁界発生装置、7,8 ・
補助移動磁界発生装置、φ2.φ2・主移動磁界発生装
置による移動磁界、φ8.φ4・・・補助移動磁界発生
装置による移動磁界、A 主移動磁界によるワーキング
ピースの運動方向、B・・補助移動磁界によるワーキン
グピースの運動方向、 1 一−I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)強磁性あるいは非磁性導電材のワーキングピースが
    収容された箱形処理容器、およびこの処理容器を挾んで
    対向配置された互に移動磁界方向が逆な一対の移動磁界
    発生装置を備え、この移動磁界発生装置の移動磁界の作
    用による電磁力でワーキングピースにランダム運動を生
    起させて処理容器へ収容された被処理物の粉砕、混合、
    攪拌等を行う処理装置において、前記一対の移動磁界発
    生装置を主移動磁界発生装置とし、該主移動磁界発生装
    置とは別個にその配置の向きを変えて少なくとも1基の
    補助移動磁界発生装置を処理容器の別な面に対向して設
    置したことを特徴とする電磁式%式% 2、特許請求の範囲第1項記載の処理装置において、互
    に移動磁界方向を逆に定y)だ一対の補助移動磁界発生
    装置が処理容器を挾んで主移動磁界発生装置に対向して
    ない他の2面に対向配置されていることを特徴とする電
    磁式粉砕、混合、攪拌等処理装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の処理装置
    において、補助移動磁界発生装置の出力が主移動磁界発
    生装置のCれと較べて小であることを特徴とする電磁式
    粉砕、混合、攪拌等処理装置。 4)特許請求の範囲第1項または第2項記載の処理装置
    において、補助移動磁界発生装置を間欠通電方式により
    周期的に移動磁界が出力するようにしたことを特徴とす
    る電磁式粉砕、混合、攪拌等処理装置。
JP57093857A 1982-06-01 1982-06-01 電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置 Pending JPS58210838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093857A JPS58210838A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093857A JPS58210838A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58210838A true JPS58210838A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14094091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093857A Pending JPS58210838A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125308A (ja) * 1986-11-15 1988-05-28 Matsushita Electric Works Ltd アミノ樹脂成形材料の混合分散着色方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125308A (ja) * 1986-11-15 1988-05-28 Matsushita Electric Works Ltd アミノ樹脂成形材料の混合分散着色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062765A (en) Apparatus and process for the separation of particles of different density with magnetic fluids
JPS61204047A (ja) 電磁式粉砕撹拌装置
Cao et al. Disaggregation and separation dynamics of magnetic particles in a microfluidic flow under an alternating gradient magnetic field
US4601431A (en) Traveling magnetic field type crusher
JPS58210838A (ja) 電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置
Mofiz Isolated solitons in an ultrarelativistic electron-positron plasma of a pulsar magnetosphere
Nedelcu et al. Magnetic separator with transversally magnetised disk permanent magnets
JPS61153130A (ja) 電磁式粉砕混合処理装置
JPS5952540A (ja) 電磁式粉砕混合等処理装置
JPS5946148A (ja) 電磁式粉砕混合等処理装置
JPS628221B2 (ja)
JPS628219B2 (ja)
JPS6287258A (ja) 移動磁界式処理装置
JPS5952541A (ja) 電磁式粉砕混合等処理装置
JPS61161151A (ja) 電磁式粉砕処理装置
Lukashevich et al. Redistribution of ferromagnetic particle concentration in a magnetic fluid
JPS58210836A (ja) 電磁式粉砕,混合,撹拌等処理装置
Kubo et al. Selective Separation of Metallic Fe Remaining in Slags Using Electrical Pulse Disintegration
JPS6048129A (ja) 移動磁界式処理装置の運転方式
JPS5952537A (ja) 電磁式粉砕処理装置の運転方式
DE4129360A1 (de) Verfahren und einrichtung zur autogenen zerkleinerung von hartmagnetischen materialien
GB1046832A (en) Magnetic separator
US641220A (en) Apparatus for magnetically separating ores.
JPS58214358A (ja) 移動磁界式粉砕,混合装置の被処理物取出方式
JPS59145054A (ja) 電磁式粉砕,混合装置の作動ピ−ス