JPS58210311A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS58210311A
JPS58210311A JP9364682A JP9364682A JPS58210311A JP S58210311 A JPS58210311 A JP S58210311A JP 9364682 A JP9364682 A JP 9364682A JP 9364682 A JP9364682 A JP 9364682A JP S58210311 A JPS58210311 A JP S58210311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
oxygen sensor
exhaust gas
sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Sakurai
桜井 茂徳
Kazuhiko Shiratani
和彦 白谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9364682A priority Critical patent/JPS58210311A/ja
Publication of JPS58210311A publication Critical patent/JPS58210311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/227Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using pneumatically operated valves, e.g. membrane valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関から排出される排気ガス浄化装置に
関するものである。
内燃機関から排出される排気ガス中に含まれる望累戚化
物(NOx)、−酸化炭素(CO)および戻化水累、(
HC)を同時に浄化処理するだめの触媒として三成分同
時処理触媒(以下、3ウエイ触媒という。)があるが、
この3ウエイ触媒は排気ガス中にNOXやO3の酸化性
成分が多いとき、いわゆるリーンのときにはNOXを還
元処理する能力か著しく低下する反面、COやl(Cの
還元性成分が多いとき、いわゆるリッチのときにはCO
−?HCを酸化処理する能力が著しく低下する。このよ
うなことから、上記触媒による排気ガスの浄化率を高め
るためには、排気ガスの空燃比(A/F )を14.7
にコントロールすることが最も望ましく、少なくとも1
4.7±0.6の適正範囲内に抑えることが要求されて
いる。この条件を満足させるべく前記空燃・比をコント
ロールするため、排気系統に排気ガス中の酸素濃度を検
出する酸素センサを取−υ付け、酸素センサが検出した
出力信号によって、吸気系に噴射される燃料噴射量をフ
ィードバック制御することにより前記空燃比をコントロ
ールしている。
しかしながら、機関始動時のように1峻累センサ素子温
匪が一定温度以下のときには酸素センサによる酸素温度
の正確な検出ができなくなるため、前述のフィードバッ
ク制御が困難となる。その結果、排気の空壁燃比は機関
が要求する吸気空燃比によって決定され、実際には潤滑
油の粘性や燃料油の粒子の大きさなどが影響して排気の
空燃比はリッチなって前記適正範囲を下回ることとなる
。これがために、触媒コンバータにおいて要求される酸
素!(空気量)が不足してCOやHCを酸化処理する能
力が低下し、とりわけ長時間使用時には要求酸素量が一
層増加することから、CO+HCを酸化処理する能力が
更に低下し、3ウエイ触媒によるCOやHCの浄化性能
が著しく損われるという問題があ゛  つた。
また、3ウエイ触媒は、これが十分に活性化するにはあ
る程度高温になることが必要であシ、前述のフィードバ
ック制御を行なうには該3ウエイ触媒がb1定温度以上
になっていることが前提となる。しかしながら、3ウエ
イ触媒は酸素センサに対して熱容lがはるかに大きいの
で、排気ガス温度の上昇に応じて速かに温度上昇せず、
したがって、酸素センサが十分に昇温してもこれに追従
して前記触媒が昇温していない状態が存在し、良好な排
気ガス浄化処理を行なう上で大きな問題となっていた。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
であって、冷間始動時のように酸素センサ素子温度が一
定温度以下であっても十分な触媒反応を可能とし、もっ
てcoやHCの排気ガスの浄化性能の向上を図る・よ、
うKした排気ガス浄化装置を提供することを目的として
いる。
このため本発明は、エキゾーストマニホールドに連なる
二次空気供給路にサクションパルプと電磁パルプを接続
し、3ウエイ触媒の温度を検出する温度センサを設け、
酸素センサによシ排気ガス温度を併せて検出するように
し、酸素センサの検出温度に応じた出力と温度センサか
らの出力とが入力されて、電磁パルプを開閉制御する制
御装置を設けたことを特徴とする。
以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第4図において、1はエアクリーナ、2は
エアクリーナ1から吸気される空気をコントロールする
エアコントロールパルプで、このエアコントロールパル
プ2の圧力室2&は、インテークマニホールド3のスロ
ットルバ々プ4上流側近傍の吸気負圧取出し口5に連通
され、エアコントロールパルプ2の圧力室2bは、イン
テークマニホールド3のスロットルバルブ4−!・“ 
 下流側の吸気負圧取出し口6に連通している。
エアコントロールパルプ2は吸気負圧取出し口6に生ず
る吸気負圧が吸気負圧取出し口5に生ずる吸気負圧よシ
予め設定した一定差圧以上になるとき閉、そうでないと
き開となるように設定されている。
エアコントロールパルプ2とエキゾーストマニホールド
7とは二次空気供給路8を介して接続連通され、二次空
気供給路8の途中には、サクションパルプ9及び該サク
ションパルプ9の上流側において%磁バルブ10が接続
されている。サクションパルプ9は機関のオーバーラツ
プ時、エキゾーストマニホールド7側に生ずる負圧の大
きさに見合った空気量をエキゾーストマニホールド9側
に吸気させる。また、電磁パルプ10は、後述の酸素セ
ンサ11及び触媒温度センサ13の両出力に応じて、前
記二次空気供給路8を開閉するものである。
エキゾーストマニホールド7にはその合流部分において
排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素センサ11が取シ
付けられ、酸素センサ11よシ下流側には、3ウエイ触
媒を充挿した触媒コンバータ12が設けられており、こ
の触媒コンバータ12の出力側にはこの温度を検出する
触媒温度センサ13が取シ付けられている。上記憶セン
サ11,13が検出した2つの出力信号は前記電磁バル
ブ10に送られ、電磁バルブ10はこの2つの出力信号
を介して作動される。
上記2つの出力信号社直接に電磁バルブ10に送られて
該電磁バルブlOを作動させるものではなく、ここでは
第4図に示すように、一度、マイクロコンピュータから
なる制御装置Aに入力され、ここで演算処理された信号
が電磁パルプ10に開閉信号として出力されるようにな
っている。すなわち、酸素センサ11が検出した出力信
号は互いに並列な2つの比較器15.16を経て記憶処
理装置14に入力される一方、触媒温度センサ13の出
力信号は比較器17を経て記憶処理装置14に入力され
るようになっている。
つまシ、酸素センサ11は、従来同様に酸素濃度に応じ
て起電力を発生させるものであるが、本実施例ではこの
他に排気ガス温度の高低を検出する温度センサとしても
機能するようになつ。
ている。このため、酸素センサ11には定電流が流され
ており、その温度変化に伴う内部インピーダンスの変化
によシ、該温度変化に伴った起電力の変化を生じさせる
ようになっている。
この温度変化(内部インピーダンスの変化)に伴う起電
力の変イレは、第5図に示すように、例えは、その出入
電圧が第5図に示す比較電圧V。
よシ大、すなわち、排気ガス温度が低いときに杜比較器
16に優先して比較器15より記憶処理装置14に@n
傷号「1」が入力されるとともに比較器16の駆動を停
止させ、逆に比較電圧■、よシ小であるときには、比較
器15よシ記憶処理装置1t14に論理信号「0」が入
力されるとともに比較器16を駆動させて比較器15の
駆動を停止させるように設定されている。第5図中のv
オは比較器16の比較電圧を示すが、[8センサ11か
らの前記出力は、比較器15を介して電磁バルブ10開
閉用の信号として記・憶処U装置14で処理されるもの
であり、また比較器16を介して従来からの燃料供給系
へのフィードバック制御用の信号として記憶処理装置1
4で処理されるものである。
他方、触媒温度センサ13の出力信号は触媒コンバータ
12の温度が予め設定した切換温度(ここでは、300
℃とした。)以下の低温のとき記憶処理装置14に論理
信号「1」を入力し、そうでない300℃を上回る^温
のとき論理信号「0」を入力するように設定されている
。そして、前記両センサ11,13からの出力が論理信
号rlJ、rlJとして記憶処理装置14に入力される
と、つまシ排気ガス温度が低く触媒コンバータ12が3
00℃以下の低温になると、電磁パルプ10に通電して
これを開弁さぜるようになっている。逆に、両センサ1
1,13からの出力が論理信号rOJ、rOJとして記
憶処理装置14に入力されると、imiパルプ10を開
弁するようになっている。
次に、上記構成の作用について説明する。
■先ず、機関が十分に冷えている冷間時にこれを始動さ
せると、排気ガス温度が低くて酸素センサ11の出力(
起電力)は比較電圧呈以上を検知する一方、触媒コンバ
ータ12も冷えたままなので触媒温度センサ13も30
0’C以下であることを検知する。したかっ−c1酸素
センサ11からの出力は、比較器15を経て論理信号「
1」として記憶処理鋏t14に入力され、また触媒温度
センサ13からの出力は、比較器17を経てh理信号「
1」として記憶処理装置14に入力される゛。この結果
、電磁バルブ1゜は開となシ、排気系統に二次空気が導
入され(第1図参照)、排気の空燃比はリッチからリー
ンにシフトされることとなる。
排気の空燃比がリーンすなわち空気過剰率λが大にシフ
トすると、第6図に示すように、低温時におりる触媒コ
ンバータ12の浄化性能が著しく改善されることとなる
。第7図は、本発明装置を装着する前と装着した後とで
排気ガス(還元性成分)の象化率を測定した実験結果を
示すグラフ図である。この実験結果からも明らかなよう
に、図中Aで示される本発明装置を装着する前に較べて
、図中Bで示される本発鴫装置を装着した後のほうが排
気カスの浄化率が著しく改善されている。勿論、このと
きは、比較器16の駆動が停止されているので、酸素セ
ンサ11による燃料供給系へのフィードバック制御は行
なわれない。
■次に、機関始動後、所定時間を経過すると、排気ガス
温度が高くなシ、この排気ガス温度に応答して比較的速
やかに酸素センサ11の温度も上昇して、これからの出
力は論理信号「0」として記憶処理装置14に入力され
る。一方、触媒コンバータ12は、酸素センサ11に比
して熱容量がはるかに大きいのでゆるやかに温度上昇し
、このため酸素センサ11からの出力が論理信号「0」
として記憶処理装置14に入力されても、触媒1渡セン
−サ13からの出力は論理信号「1」としてなおも記憶
処理装置14に入力され続ける。したがって、電磁パル
プ10はなおも開状態を維持し二次空気が供給され続け
ることとなる。この状態L1いわけ触媒コンバータ10
が活性化する前の過渡域というべきものであって、この
過渡域においては排気ガス中の酸素量を多くすることに
より、活性化していない触媒コンバータ12によるCO
や)ICの還元性取分を浄化(酸化)する上で好ましい
ものとなる。
また、この状態では、比較器16の駆動が開始され、酸
素センサ11による燃料供給系へのフィードバック制御
が開始される。この場合、排気ガス温度が第・5図にお
けるA点とB点との間にあるときは、V累センサ11か
らの出力は酸素濃度に基つくものよりは、排気ガス温度
の影舎を大きく受けてこの温度に基づいて比較電圧■、
よりも大きい起電力を発生して、空燃比がリッチである
ことを検出して燃料供給系がリーン化を進めるような制
御を行なってしまうが、このときは前述のように、触媒
コンバータ12が禾だ十分な温度になっていないので、
リーン化がより進んでも前記■で述べた理由により例等
問題を生じない。
■機関の暖機高負荷運転が続くと、やがて触媒コンバー
タ12の温度が300℃以上に上昇し、これによシ触媒
温度センサ13からの出力は、論理信号rlJとして記
憶処理装置14に入力される。これにより、電磁パルプ
10は閉とされ、二次空気供給が停止される(第2図参
照)。一方、このとき排気ガス温度は十分に高いので、
酸素センサ11は第5図中B点での温度よりも島温とな
って、通常のフィードバック制御用として利用される。
すなわち、比較器16の比較電圧V、を基準電圧として
、酸素濃度に応じた起電力と比較電圧V、の差が出力信
号となって記憶処理装置14に入力され、この入力に応
じて燃料供給系へのフィードバラ・り制御が行なわれる
のである。
■この後、機関をアイドリング状態にする等、排気ガス
温度の低い運転状態に移行すると、酸素センサ11から
の出力は論理at号「1」として記憶処理装置14に入
力されるが、触媒コンバータ12は速やかに温度下降し
ないので、触媒温度センサ13からの出力はなおも論理
信号「0」として記憶処理装置14へ入力される。
したがって、電磁バルブ10は閉とされて二次空気供給
は停止された11である。勿論、比較器16の駆動が停
止されるので、フィードバック制御も行なわれないこと
となる。このときは、触媒コンバータ12が十分に活性
化している温度に保たれているので、二次空気供給が行
なわれなくても、COやHeの還元性成分が十分に浄化
される。
■さらに、アイドリンク運転が続いて触媒コンバータ1
2が300℃以下になると、触媒温度センサ13からの
出力は論理信号「1」として記憶処理装置14に入力さ
れる結果、電磁パルプ10が開とされ二次空気供給が行
なわれることとなる。このときのCOやHCの浄化は、
前述した■の冷間始動時の場合と同様に良好に行な゛わ
れる。
■減速時においては、両負圧取出し口5と6との差圧が
大きくなる結果、エアコントロールパルプ2が閉となシ
、二次空気供給は前記■〜■の状態とは無関係にこれに
優先して停止される。このときは、通常、燃料供給系か
らの燃料供給がカットされるので、排気ガス浄化上例等
の問題もない。。
以上実施例でL1温度センサ13が触媒コンバータ12
の出口温度を検出するようにしたが、入口温度や前記両
出入口の中間部の温度を検出するようにしてもよい。
上述したように、本発明によれに、エキゾーストマニホ
ールドに連なる二次空気供給−にサクションパルプと電
磁パルプとを接続し、該電磁パルプは、排気ガス温度を
検出する酸素センサの出力と3ウエイ触媒の温度を検出
する温度センサの出力とを制御装置に入力せしめて開閉
制御させたので、機関効率を伺等低下させることなく、
排気の空燃比のコントロールを、常時、安定的に維持し
、3ウエイ触媒によるCOやHeの酸化処理性能が向上
し、もって排気ガスの浄化率を大幅に高めることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は排気ガス温度が低温のときのシステム図、第2
図は排隼ガス温度が高温のときのシステム図、第3図は
排気ガス温度が低温、かつ減速状態のときのシステム図
、第4図は本発明に係る制御システムの狭部で示す制御
ブロック図、 第5図は酸素センサの出力電圧と該センサの素子温度と
の関係を示す特性図、第6図は触媒コンバータの浄化率
と排気ガス温度との関係を示す特性図、第7図は本発明
装置を装着する前と装着後の排気ガスの浄化率を示すグ
ラフ図でフある。 7・・・・・・・・・ エキゾーストマニホールド8・
・・・・・・・・二次空気供給路 9・・・・・・・・・サクションパルプ10・・・・・
・電磁パルプ 11・・・・・・は素センサ 1.2・・・・・・触媒コンバータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  排気系統に酸素センサ及びこの下流側におい
    て3ウエイ触媒を配設してなる内燃機関の排気浄化装置
    において、 エキゾーストマニホールドに連なる二次空気供給路にサ
    クションパルプと電磁バルブとを接続し、 前記3ウエイ触媒の温度を検出する温度センサを設け、 前記酸素センサによシ、排気ガス温度を併せて検出する
    ようにし、 前記酸素センサの検出温度に応じた出力と前記温度セン
    サからの出力とが入力されて、前記電磁バルブを開閉制
    御する制御装置を設けた、 ことを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP9364682A 1982-06-01 1982-06-01 排気ガス浄化装置 Pending JPS58210311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364682A JPS58210311A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364682A JPS58210311A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58210311A true JPS58210311A (ja) 1983-12-07

Family

ID=14088128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364682A Pending JPS58210311A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210311A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136842A (en) * 1990-08-01 1992-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for heating an exhaust gas catalytic converter
US5355672A (en) * 1993-10-04 1994-10-18 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with sample processing oxygen sensor regeneration control
US5373696A (en) * 1993-10-04 1994-12-20 Ford Motor Company Automotive engine with exhaust hydrocarbon adsorber having oxygen sensor regeneration control
US5375414A (en) * 1993-10-04 1994-12-27 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control
US5385017A (en) * 1992-10-15 1995-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling heating of a catalytic converter of an internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136842A (en) * 1990-08-01 1992-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for heating an exhaust gas catalytic converter
US5385017A (en) * 1992-10-15 1995-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling heating of a catalytic converter of an internal combustion engine
US5355672A (en) * 1993-10-04 1994-10-18 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with sample processing oxygen sensor regeneration control
US5373696A (en) * 1993-10-04 1994-12-20 Ford Motor Company Automotive engine with exhaust hydrocarbon adsorber having oxygen sensor regeneration control
US5375414A (en) * 1993-10-04 1994-12-27 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467602A (en) Split engine control system
KR960002349B1 (ko) 내연기관의 배기관내 공기도입 제어장치
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JPH07127503A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS58210311A (ja) 排気ガス浄化装置
JPS647217B2 (ja)
JP2005240716A (ja) 触媒の劣化診断装置
JPH0123649B2 (ja)
US4617900A (en) Air-fuel ratio control system for an internal combustion engine having a control characteristic varying with the engine load
KR100201968B1 (ko) 엔진의 촉매활성화 판정장치 및 엔진 제어장치
JPS6011663A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6345449A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH01113565A (ja) 火花点火機関の空燃比制御装置
JPH01280651A (ja) 空燃比制御装置
JPS62251415A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPS5846649B2 (ja) 二次空気供給装置
JPS6244108Y2 (ja)
JPH0559935A (ja) 内燃エンジンの触媒劣化防止装置
JPS59224436A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JPS58158362A (ja) エンジンの吸気装置
JPS58152121A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63230938A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS5949312A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5844851B2 (ja) キカキノクウネンヒチヨウセイソウチ