JPS58209892A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS58209892A
JPS58209892A JP9422182A JP9422182A JPS58209892A JP S58209892 A JPS58209892 A JP S58209892A JP 9422182 A JP9422182 A JP 9422182A JP 9422182 A JP9422182 A JP 9422182A JP S58209892 A JPS58209892 A JP S58209892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
power supply
switch section
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9422182A
Other languages
English (en)
Inventor
務 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9422182A priority Critical patent/JPS58209892A/ja
Publication of JPS58209892A publication Critical patent/JPS58209892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電灯点灯装置に関し、電源電圧の変動に対す
る放電灯の始動特性の変動を改善した回路構成を提供す
る。
gJ1図は従来例を示す回路図で、交流電源1の両端に
誘導要素を含む安定器たるリーケージトランス2の入力
端を接続しり一ケージトランス2の出力両端にフィラメ
ントを有する放電灯たる螢光ランプ3を接続するととも
に、螢光ランプ3の非電源側両端にパルス発生用スイッ
チ部4と単方向性の予熱用スイッチ部5とを並列接続し
ている。
パルス発生用スイッチ部4は非線形コンデンサ40と単
方向電圧応答スイッチたるショックレーダイオード41
との直列回路で形成され、予熱用スイッチ部5は予熱用
の単方向性の位相制御素子たる5CR5と分圧抵抗70
.71及び分圧抵抗71に並列接続されたコンデンサ7
2で成る第1の積分回路7と分圧抵抗so、si及び分
圧抵抗81に並列接続されたコンデンサ82で成る第2
の積分目路8及び放電防止用のダイオード9の直列回路
との並列回路と、該並列回路に直列接続され上記ショッ
クレーダイオード41とは極性の異なる保護用のダイオ
ード10と、上記第1及び第2の積分回路7.8の積分
出力を各々比較入力、基準側入力の2つの入力とし第1
の積分出力がgJ2の積分出力より大きくなった時点で
出力を発生し該出力を5CR5の制御極間に供給する比
較器1またる双方向性電圧応答スイッチ素子(以下SB
Sと称する)12とから形成されている。
かかる従来例の動作を以下に述べる。
交流電源1の電圧が図示の様な極性にある半サイクルを
考えると、分圧抵抗70を介してコンデンサ72が充電
されその両端電圧がSBS 12の応答電圧に達すると
5ns12がオンして5CR6がオンし、ダイオード1
0及び5CR5を介して電流が流れ螢光ランプ3のフィ
ラメントが予熱される。積分回路7の時定数は充分短く
コンデンサ72の充電電荷は8B512及びSCRの制
御極間または分圧抵抗70及び5CR13を介して毎サ
イクル放出される。
5CR6がオフすると、非線形コンデンサ40及びショ
ックレーダイオード41の直列回路に上記とは逆極性の
り一ケージトランス2の2次電圧が印加され、この電圧
が所定値に達するとショックレーダイオード41がオン
し非線形コンデンサ40に電流が流れる。
非線形コンデンサ40は、よく知られているように流れ
る電流に応じて容量が変わりいわばスイッチとして動作
し、非線形コンデンサ40のインピーダンスが急激に大
きくなる際の電流の変化により誘導要素たるリーケージ
トランス2のリーケージインダクタに電圧が誘起され、
このパルス電圧により螢光ランプ3が始動し点灯に至る
ものである。
一般に、電源半サイクルで予熱用スイッチ部5を閉じて
螢光ランプ3の予熱を行ない他の半サイクルでパルス発
生用スイッチ部4のオンオフを行なってインダクタンス
の誘起電圧をランプに印加しこれを始動させる装置では
、概略上記と同様に動作するものではあるが、第2図に
示すように、予熱用スイッチ部5が毎サイクル放出 備かの間にランプに印加された電圧により予熱側の半サ
イクルのみランプ3が点灯してしまい、この半サイクル
で本来行なわれるべき予熱がされなくなって他の半サイ
クルで11パルス電圧は発生してはいるが予熱不足のた
めに完全には点灯せず、ランプが激しくちらつくという
問題が発生しがちである。
第2の積分回路8はかかる問題の対策として設けられて
ネ了り、比較器としての5ns12の基準電圧値を時間
と共に徐々に高くして5BS12の応答電圧を高くする
ことにj:す、徐々に5CR5の点弧位相を遅らせるも
のである。
即ち、積分回路8の時定数は第1の積分回路7に比べて
充分に大きくしてあり、コンデンサ82の両端電圧、つ
まり積分出力は、電源半サイクル毎に徐々に大きくなっ
てゆく。従って、第3図に示すように、電源投入直後は
積分回路7の積分出力が5BS12の応答電圧にすぐに
達して5BS12がオンするため、5CR(5の点弧位
相【1は充分早く、5CR13がオンするまでの間その
両端電圧は充分小さく、この電圧で螢光ランプ3が点灯
することはない。一方、電源の逆の半サイクルでは非線
形コンデンサ40によりパルス電圧か発生し螢光ランプ
3が始動しようとするが、電源が先に述べた半サイクル
に再び反転した際に5CR6によりランプ両端が短絡さ
れ再び予熱状態に戻るため、ランプ3は完全には点灯し
ない。
然し乍ら時間とともにコンデンサ82の両端電圧が高く
なって5BS12の応答電圧が高(なってゆくため、5
CR5の点弧位相は徐々に遅れてゆき、非線形コンデン
サ401こよるパルス電圧が印加される電源1の半サイ
クルで先ずランプ3が点灯した後、5CRQの両端電圧
により予熱側の半サイクルでもランプ3は点灯し、遂に
は正常な点灯へ移行する。
なお、ダイオード9は、5CR5がオンした際にコンデ
ンサ82の電荷が5CR5を通じて放電することを防止
している。
上記従来装置は、第2の積分回路8を設けその積分出力
を比較器の基準電圧とすることにより、予熱用のスイッ
チたる5CR6の点弧位相を徐々に遅らせ、予熱側の半
勺イクルでのみランプ3か点灯したいわゆる半波点灯の
状態を防止するものであるが、交流を源1の電圧変動が
大きいと、この特徴を活かしきれない。
即ち、交流電源1の電圧が低くなると、第3図(イ)の
ように、コンデンサ72の充電速度が遅くなって、5B
S12、従って5CR6の点弧位相【1が遅れる。5c
lt6の点弧位相L1が遅れるとS CR(3のオフ時
間1]が長くなり、5CR60両端に現れる電圧■6の
実効値1Δ大きくなり、この電圧でコンデン→ノー82
か充電されるためコンデンサ82の充電速度11早くな
る。従って5CR5の点弧位相【1が急激に遅れ、電源
電圧の低下によりもともと少ない予熱電流■、が急速に
減少して点灯しにくくなってし會うのである。
一方、交流電源1の電圧が高くなると同図(ロ)に示す
ように、上記とは逆に5CR6の点弧位相t1はなかな
か遅くならず予熱時間のみが無用に長くなってランプ3
の点灯に要する時間が長くなってしまう。
本発明は上述の欠点に鑑みてなされたもので、電源変動
に影響されることなくランプを円滑に点灯させ得る放電
灯点灯装置の構成を提供する。
以下図に示す実施例に基づき本発明を説明する。
第4図は本発明の実施例を示すもので、積分回路8を第
1図のように5CR5の両端にダイオード9を介して接
続するのではなく、放電防止ダイオード9と螢光ランプ
3の一方のフィラメントとを各々介して交流電源1の両
端に接続して成っている。
このようにすれば、第5図イ)に示すようにたとえば交
流電源電圧が低いときには、コンデンサ82の充電速度
、即ち積分回路8の積分出力の立ち上がりが遅くなり、
5CR5の点弧位相1はすぐには遅れず、電源電圧の低
下により予熱電流が減少した分子熱時間を長くとること
により、予熱量を補償することができ、一方、同図(ロ
)に示すように電源電圧が高いときには、急速に5CR
6の点弧位相【lを遅らせて、予熱電流が増大した分子
熱時間を短くとることにより、やはり予熱量を補償する
ことができる。
なお、螢光ランプ3の点灯後は積分回路7の両端にはラ
ンプ電圧が現れるが、この電圧では5BS12は動作し
ないように設定しであるので5CR6は閉じることなく
、螢光ランプ3は正常に点灯を維持する。また、同様に
逆の半サイクルではショックレーダイオード41の動作
電圧がランプ電圧より高く設定してあり、非線形コンデ
ンサ40は動作しないが、ショックレーダイオード41
を用いず非線形コンデンサ40をランプ点灯時動作させ
てもランプの点灯には特に影響は生じない。
なおまた、本発明に詔いては単方向性位相制御素子とは
必ずしも8CRのみを8゛うものではなく、双方向性の
トライアック等とダイオードとの直列回路をも含む。
上述の如く本発明は、予熱用の位相制御素子に制御信号
を送る比較器の基準側入力を、交流電源の実質両端1こ
放電防止ダイオードを介して接続された積分回路の積分
出力として上記のような構成としたから、電源の変動に
応じて位相制御素子のオン位相を調整して予熱電源を補
償することが可能となり、電源変動に影響されることな
く円滑に放電灯を点灯させることかできた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路図、第2図は同上での半波点
灯状態を示すランプ電圧波形図、第3図は同上の動作説
明のための波形図、第4図は本発明の実施例回路図、第
5図は同上の動作説明のための波形図である。 1・・・・・交流電源、2・・・・・ リーケージトラ
ンス、3・・・・・螢光ランプ、4・・・・・パルス発
生用スイッチ部、5・・・・・予熱用スイッチ部、6・
・・・・ 5CR17゜8・・・・・積分回路、9・・
・・・放電防止ダイオード、11・・・・・比較器。 特詐出願人 松下電工株式会社 代理人弁理士  竹 元 敏 丸 (ほか2名) 11゛1 第2図 づ、1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源と、予熱フィラメントを有する放電灯と
    、交流電源の両端に入力側端が接続され出力側端に放電
    灯が接続された誘導要素を含む安定器と、放電灯の非電
    源側両端に接続されたパルス発生用スイッチ部と、パル
    ス発生用スイッチ部に並列接続された単方向性の予熱用
    スイッチ部とより成る放電灯点灯装置において、予熱用
    スイッチ部を、単方向性の位相制御素子と、位相制御素
    子に並列接続された第1の積分回路と、交流電源の実質
    両端に放電防止ダイオードを介して接続され第1の積分
    回路の積分時定数に対して積分時定数の充分に長い第2
    の積分回路と、第1の積分回路の積分出力を比較入力と
    し第2の積分回路の積分出力を基準側入力とし出力を位
    相制御素子の制御端間に供給する比較器とで構成したこ
    とを特徴とする放電灯点灯装置。
JP9422182A 1982-05-31 1982-05-31 放電灯点灯装置 Pending JPS58209892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9422182A JPS58209892A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9422182A JPS58209892A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58209892A true JPS58209892A (ja) 1983-12-06

Family

ID=14104256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9422182A Pending JPS58209892A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525648A (en) DC/AC Converter with voltage dependent timing circuit for discharge lamps
US4145638A (en) Discharge lamp lighting system using series connected starters
CA1184593A (en) Electronic fluorescent lamp ballast
US5175471A (en) Circuit arrangement for the operation of a fluorescent lamp
US3753037A (en) Discharge-lamp operating device using thyristor oscillating circuit
JPS58209892A (ja) 放電灯点灯装置
US5616990A (en) Ballast scheme for a fluorescent lamp with preheated filaments
KR0169164B1 (ko) 순간점등형 형광램프 점등회로
JPS58192293A (ja) 放電灯点灯装置
KR100291689B1 (ko) 방전램프용 저 손실의 전자식 안정저항 회로
CA1324811C (en) Fluorescent lamp regulating system
JPS6141118B2 (ja)
JPS6111920Y2 (ja)
JPH018000Y2 (ja)
JPS593037B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH09320770A (ja) 点灯装置
JPS6326958Y2 (ja)
JPS598958B2 (ja) 放電灯調光装置
JPS5815915B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5830100A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5854590A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5820475B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6171596A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5919638B2 (ja) 放電灯調光装置
JPS6063898A (ja) 放電灯点灯装置