JPS58192293A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS58192293A
JPS58192293A JP57076091A JP7609182A JPS58192293A JP S58192293 A JPS58192293 A JP S58192293A JP 57076091 A JP57076091 A JP 57076091A JP 7609182 A JP7609182 A JP 7609182A JP S58192293 A JPS58192293 A JP S58192293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
dielectric element
lighting device
thyristor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57076091A
Other languages
English (en)
Inventor
安達 宏美
昭一 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
TDK Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, TDK Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57076091A priority Critical patent/JPS58192293A/ja
Priority to DE19833315432 priority patent/DE3315432A1/de
Priority to NLAANVRAGE8301581,A priority patent/NL186890C/xx
Priority to KR1019830001912A priority patent/KR870001989B1/ko
Priority to FR8307521A priority patent/FR2526623B1/fr
Priority to US06/492,017 priority patent/US4488087A/en
Priority to GB08312360A priority patent/GB2120871B/en
Publication of JPS58192293A publication Critical patent/JPS58192293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices
    • H05B41/044Starting switches using semiconductor devices for lamp provided with pre-heating electrodes
    • H05B41/046Starting switches using semiconductor devices for lamp provided with pre-heating electrodes using controlled semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蛍光灯等の放電灯のスタータに半導体スイッ
チを用いた放電灯点灯装置に関する。
半導体を用いたスタータとしては従来より種々の方式の
ものが提案されているが、その中の一つに、第1図に示
すように非直線性誘電体素子とサイリスタ等の半導体ス
イッチとを組合せた方式のものがある。第1図において
、lは蛍光灯等の放電灯、2は誘導性安定器、3は半導
体スイッチ、4は非直線性誘電体素子、5は雑音防止コ
ンデン+1:、U、■は電源端子である。前記放電灯1
は両端にフィラメント101a及び101bを有し、ま
た前記半導体スイッチ3は逆阻+ト3端子サイリスタ3
01、SBSもしくはダイアック等のトリガ素子302
、分圧ゲート回路抵抗303a、303b及び平滑コン
デンサ304等を備えて構成されている。
」二記の構成において、電源端子U−V間に第2図(a
)の破線で示すような交流電圧euvを印加すると、起
動初期においては、サイリスタ301が電源の正半サイ
クルの適当な位相θ1でターン。
オンし、安定器2→フイラメント101a→サイリスタ
301 →フィラメントl01bのループで電流が流れ
、この電流によりフィラメント1o1a1.l01bが
予熱される。予熱電流が流れた後、電源電圧が負サイク
ルにある位相02でサイリスタ電流が零になると、サイ
リスク301はターン、オフする。この時、非直線性誘
電体素子4の電圧が零で電源電圧euvが負の波高値近
傍にあるから、安定器2を介して非直線性誘電体素子4
が図示極性に充電される。
ここで、非直線性誘電体素子4は、その印加電圧Vと蓄
積電荷量Qとの関係が第3図に示すような可飽和特性を
有し、飽和電圧Es以上の電圧で著しい非直線性を示す
。従って、非直線性誘電体素子4として、飽和電圧Es
が電源電圧の波高値以丁であるような特性のものを使用
し、波高値以ドの電圧で非直線性誘電体素子4が非直線
領域に入るようにすれば、電源電圧が飽和電圧Es以ト
の非直線領域に入った時点で、非直線性誘電体素子4に
流れ込む電流が急減する。このため、電流の時間的変化
の割合di/dtと誘導性安定器2のインダクタンスL
とに依存した、電源電圧より遥かに高いパルス状電圧V
21が誘起し、放電灯1に印加される。パルス発生後は
サイリスタ301が再度ターン、オンするまで、放電灯
lには電源電圧eUマが印加される。
以後、放電灯1が点灯を開始するまでこの状態が継続す
る。そして、フィラメント101a、 101bが充分
に予熱されると、前記パルス状電圧V21及び正方向電
圧Vllによって放電灯lがトリガされて点灯し、放電
を開始する。
放電灯lの点灯後は、放電灯1の両端電圧が電源電圧よ
り小さくなるから、サイリスタ301はターン、オンで
きなくなる。なお、放電灯lの両端電圧は非直線性誘電
体素子4の充電作用により第    12図の電圧V1
2、V22の如く電源電圧波高値以りに上昇するが、平
滑コンデンサ304の働きにより吸収されるので、上記
電圧V22でサイリスタ301がターン、オンすること
はない。
上述のように、第1図に示した放電灯点灯装置は非直線
性誘電体素子4の可飽和特性を巧みに利用し、無接点方
式で放電灯lを点灯させるものであって、起動時間は最
長でも0.8秒程度であり、従来のグロースタータの起
動時間2〜8秒に比へて格段に短く、しかもラビッドス
タータ方式に比べて著しく小型軽葦で安価な放電灯点灯
装置紮実現することができる。
しかしなから、第1図の回路構成そのままでは、実使用
状態において次のような重大な欠陥を生じる。すなわち
、第2図において、位相θ0.で1を源が投入されたと
すると、位相θ1−02間でフィラメン) 101a、
101bに予熱電流が流れるものの、フィラメント1o
la、 101b自体の温度は、未だそれ程高くなって
いない。ところが、この直後の(:/相θ4で高圧のパ
ルス状電圧V21か発生し、これが両フィラメント1o
la −101b間に印加される。
フィラメン)’Iota、101bが充分に予熱される
以前にパルス状電圧V21が印加されてしまうと、フィ
ラメン)101a、101b上に塗布されているBaO
等の熱電子放射物質が、パルス状電圧V21の印加によ
って飛散する現象を起す、しかも、パルス状電圧V21
は放電灯1が放電を開始するまでの間、電源電圧の1サ
イクル毎に繰返し発生するから、1回の放電灯始動毎に
飛散する熱電子放射物質の量は無視できない程多くなる
。このため、従来の放電灯点灯装置は、放電灯の短寿命
化を招くと言う重大な欠陥があった。
そこで本発明は非直線性誘電体素子の特性を巧みに利用
して、放電灯フィラメント上の熱電子放射物質の飛散を
防止し、長寿命化を達成できるようにした放電灯点灯装
置を提供することを目的とするものである。
E記目的を達成するため、本発明に係る放電灯点灯装置
は、放電灯と、該放電灯に直列に接続される誘導性安定
器と、前記放電灯に並列的に接続される半導体スイッチ
及び非直線性誘電体素子とを備え、電源電圧印加後の前
記非直線性誘電体素子に対する正方向印加電圧を、時間
と共に増大させるごとを特徴とする。
以下実施例たる添付図面を参照し本発明の内容を具体的
に説明する。第4図は本発明に係る放電灯点灯装置の電
気回路接続図である。図において、第1図と同一の参照
符号は同一性ある構成部分を示している。この実施例で
は、半導体スイッチ3を構成するサイリスタ301の制
御極回路たるゲート回路に時定数回路を設け、該時定数
回路によりサイリスタ301の点弧位相を時間的に変化
させる回路構成となっている。前記時定数回路は、この
実施例では、抵抗303C1303d、コンデンサ30
4b及びダイオード305によって構成されている。
303eは抵抗、304Cはコンデンサである。
6は非直線性誘電体素子4に直列に接続され該非直線性
誘電体素子4に対する充電回路を構成する2端子サイリ
スタで、例えばPNPNスイッチまたはSSS等によっ
て構成される。7は非直線性誘電体素子4に直列に、か
つ2端子サイリスタ6に並列に接続された抵抗で、非直
線性誘電体素子4に対する放電回路を形成する。
次に第5図(a)、(b)の波形図を参照して第4図に
示した放電灯点灯装置の動作を説明する。第5図(a)
は放電灯1の両端子間電圧波形図、第5図(b)は非直
線性誘電体素子4に加わる電圧波形図である。
まず、位相θ0で電源が投入されると、サイリスタ30
1のゲート回路に接続されたダイオード305、抵抗3
03C1303d及びコンデンサ304bが時定数回路
を形成し、電源投入直後では、電源電圧は殆ど抵抗30
3Cと抵抗303dとで分割され、抵抗303dの両端
に現れる分圧電圧によってトリガ素子302が位相θ1
でターン、オンし、続いてサイリスタ301がターン、
オンする。以後位相θ2まで、安定器2→フイラメント
101a→サイリスタ301→フイラメント101bの
経路で、フィラメント101a、 101bを予熱する
予熱電流が流れる。そして予熱電流が零となる電源電圧
eu’vの負サイクルの位相θ2で      [サイ
リスタ3’0.1がターン、オフし、放電灯lの両端子
間に負の電源電圧が印加されるが、この電圧は非直線性
誘電体素子4と抵抗7とで分圧される。ここで、抵抗7
の値を、その両端に現れる電圧によって2端子サイリス
タ6がターン、オンするような値に選定しておけば、2
端子サイリスタ6は抵抗7の両端電圧によって位相θ3
でターン、オンし、非直線性誘電体素子4に充電電流が
流れ込む。
ところで、位相θ3以前における非直線性誘電体素子4
の正方向の印加電圧V13の履歴を見るに、位相θ1に
おいて放電灯両端子間電圧Vll−1は、非直線性誘電
体素子4と抵抗7とで分圧され、その分圧分が非直線性
誘電体素子4に印加されている。しかしながら、この場
合の放電灯端子間電圧V 11−1は1点弧位相が位相
θ1で極めて早い時期にあるから、低い値となり、その
分圧電圧である非直線性誘電体素子4への正方向印加電
圧VI3−1 も極めて低い値となる。さてここで、非
直線性誘電体素子4のヒステリシス特性を考察するに、
非直線性誘電体素子4に交流の電界を印加すれば、第3
図のような角形のヒステリシス曲線の特性を示すが、こ
のヒステリシス現象は非直線性誘電体素子4の内部の誘
電体分極に起因してし)るから、その抗電界以上の交流
的な電界が印加されなければ、非直線性は発揮されない
、即ち位相θ1において非直線性誘電体素子4に印加さ
れる正方向電圧V 13−1が極めて低いということは
、その非直線の特性が失われることであるから、位相θ
3で2端子サイリスタ6からの充電電流で非直線性誘電
体素子4が充電されても、非直線性誘電体素子4に発生
するパルスV211は極めて低1.X値となる。
電源電圧の次のサイクルにおいては、ダイオード305
及び抵抗303C1303dを通して充電されるコンデ
ンサ304bの充電電圧が孝昇し、その分だけ抵抗30
3dに印加される電圧の上昇が時間的に遅れるから1点
弧位相θ4は初期の点弧位相θlより遅れる。このため
、位相θ4における放電灯両端子間電圧V112が、位
相θ1における放電灯両端子間電圧Vll−1ニ対シテ
、(Vlll) < (Vll−2)となり、これにつ
れて非直線性誘電体素子4への正方向の印加電圧も(V
 13−1) < (V 13−2)となリ、」直線性
誘電体素子4の非直線特性が少し改スされる。このため
、起動初期のパルス電圧V21−1に対して、次のサイ
クルにおけるパルス電圧V21−2カ(V21−2) 
> (V2+−1) トftル。コノヨうにして、電源
電圧の各サイクル毎にパルス電圧V21が徐々に高まり
、フィラメント101a、101bが充分に予熱され、
かつパルス電圧V21が放電灯lの放電開始電圧まで一
ヒ昇すると、放電灯1が点灯する。放電灯1の点灯後は
、放電灯端子間電圧は電源電圧より低くなるので、サイ
リスタ301はターン、オンせず、放電灯lは安定に放
電点灯動作を継続する。なお、第4図において、サイリ
スタ301のゲート回路に接続された抵抗303eはコ
ンデンサ304b用の放電抵抗であり、電源遮断時にコ
ンデンサ304bの電荷を放電させ、電源投入直後上定
数動作に備えるものである。またコンデンサ304cは
抵抗303cと共にゲート回路に加えられる電源電圧に
対して平滑作用をなし、電源ノイズを吸収し、サイリス
タ301の誤動作を防ぐものである。
上述のように、本発明に係る放電灯点灯装置においては
、パルス電圧V21を電源投入直後は低い値にし、電源
電圧の各サイクル毎に徐々に大きくして行くので、従来
と異なって、フィラメント101a及び101bが充分
に予熱される前に高いパルス電圧V21が印加されるの
を防止することが可能になり、フィラメントIota及
び101bの熱電子放射性物質の飛散現象を防ぎ、放電
灯lの寿命特性を向トさせることができる。
次に具体例をあげてこの効果を説明する。第4図に示し
た回路構成の40W蛍光灯点灯装置において、各部品定
数を表1のように選定したところ、電源投入直後のパル
ス電圧V21が600■で、1秒後にパルス電圧V21
=900Vで点灯した。この放電灯lの点滅動作を1万
回繰返した後、フィラメン)Iota及び101b−F
の熱電子放射物! e x+ I L i“、Z6.M
!“3110′”[第1図に示した従来例の約173に
減少していた。
表1 第6図は本発明に係る放電灯点灯装置の別の実施例の電
気回路接続図である。この実施例の基本的な回路構成は
、第4図の実施例と同様であるが、第4図と異なり、非
直線性誘電体素子4に対してツェナーダイオード8−を
直列に接続しである。本実施例の回路においては、電源
投入直後の非直線性誘電体素子4の正方向印加電圧V1
3は、V13= (Vll−Vz)となる、Vzはツェ
ナーダイオード8のツェナー電圧である。半導体スイッ
チ3は第4図の実施例と同様の回路動作をなし、点弧位
相が各サイクル毎に時間的に遅れ、点弧時の正方向電圧
Vllが時間と共に徐々に上昇する。
従って、非直線性誘電体素子4の正方向印加電圧V13
が時間と共に徐々に上昇し、パルス電圧V21もそれに
つれて徐々に上昇するから、第4図の実施例と同様の熱
電子放射物質の飛散防上効果を得ることができる。
第7図は本発明に係る放電灯点灯装置の別の実施例を示
している。図において第1図と同一の参照符号は同一性
ある構成部分を示している。この実施例においても、第
4図の実施例と同様に、電源投入直後の非直線性誘電体
素子4に印加される正方向電圧を低下5せて、電源投入
直後のパルス電圧V2+を低下させるものであるが、そ
の具体的手段として、非直線性誘電体素子4に直列にツ
ェナーダイオード9.10を接続し、このツェナータイ
オード9、lOのツェナー電圧を半導体スイッチ回路6
によって可変させる回路構成となっている。前記半導体
スイッチ回路6は、逆阻止3端子サイリスタ130+を
備え、該逆阻止3端子サイリスタ601のゲート回路に
トリガ素子602、ダイオード603、抵抗604a、
604b及びコンデンサθ05を接続した回路構成とな
っている。抵抗E104aとコンデンサ605は時定数
動作をなすように直列に接続しである。抵抗604bは
コンデンサ805の放電抵抗である。なお、半導体スイ
フチ3は第1図と同様の回路構成となっている。
次に第7図に示した実施例の回路動作を説明する。まず
、電源投入直後は、半導体スイッチ回路6のゲート回路
を構成するコンデンサ605には電圧は殆ど印加されず
、3端子サイリスタ601はターン、オフの状態を保つ
から、非直線性誘電体素子4に印加される正方向電圧V
13は、放電灯1の両端に印加される電源電圧の最大値
Vll(第2図参照)からツェナーダイオード9.10
のツェナー電圧Vz9、VzlO(7)和(V29+V
210 )を差引いた値、即ちvta=v1t −(V
z9+VzlO) トfする。ここで、(Vz!3+V
zlO) 0)値eV11に略等しい電圧値に設定して
あれば、非直線性誘電体素子4の正方向の印加電圧V1
3は略零となり、tIii投入直後のパルス電圧V21
は非常に小さくなる。
以後、コンデンサ805の電圧は各サイクル毎にヒ昇し
、トリが素子802の動作電圧を越えれば、サイリスタ
1101がターン、オンし、その瞬間にツェナーダイオ
ードloはサイリスタ6olによって短絡され、非直線
性誘電体素子4の正方向印加電圧が増大し、この電源サ
イクルにおけるパルス電圧V21は非常に高い値になり
、放電灯lが点灯する。従って、この実施例の場合も、
電源投入直後に放電灯lに高いパルス電圧V21が印加
されることがないから、熱電子放射物質の飛散現象を効
果的に防止することができる。
第8図は本発明に係る放電灯点灯装置の更に別の実施例
を示している0図において、11は負温度係数サーミス
タ(以下NTCサーミスタと称する)、6は2端子サイ
リスタである。その他は第1図の場合と同様である。
F記の回路構成において、電源投入直後はNTCサーミ
スタ11の温度が低く、その抵抗値が大きいため、非直
線性誘電体素子4への正方向印加電圧は低く1発生する
パルス電圧V21も低くなる。ところが、各サイクル毎
に流れる電流によってNTCサーミスタ11が発熱し、
温度が高くなるにつれて、その抵抗値が徐々に低下する
ため、それにつれて非直線性誘電体素子4の正方向印加
電圧V13が高くなり、発生するパルス電圧V21が大
きくなって、放電灯lが点灯する。
従って、この実施例の場合も、電源投入直後に発生する
パルス電圧を非常に小さな値にし、第4図、第6図及び
第7図で説明したと同様の放電灯lの長寿命化を達成す
ることができる。
以上述べたように、本発明に係る放電灯点灯装置は、放
電灯と、該放電灯に直列に接続される誘導性安定器と、
前記放電灯に並列的に接続される半導体スイッチ及び非
直線性誘電体素子とを備え、電源投入後の前記非直線性
誘電体素子に対する正方向印加電圧を、時間と共に増大
させることを特徴とするから、非直線性誘電体素子の特
性を巧みに利用し、簡単な回路構成で、放電灯フィラメ
ント上の熱電子放射物質の飛散を防止し、長寿命化を達
成できるようにした実用的価値の非常に高い放電灯点灯
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の放電灯点灯装置の電気回路接続図、第2
図は第1図に示した従来の放電灯点灯装置の放電灯両端
子間電圧波形図、第3図は、非直線性誘電体素子の印加
電圧−蓄積電荷量のヒステリシス特性を示す図、第4図
は本発明に係る放電灯点灯装置の電気回路接続図、第5
図(a)は同じくその放電灯両端子間型圧波形を示す図
、第5図(b)は同じく非直線性誘電体素子の電圧波形
を示す図、第6図は本発明に係る放電灯点灯装置の別の
実施例を示す電気回路接続図、第7図は同じく更に別の
実施例を示す電気回路接続図、第8図は同じく更に別の
実施例を示す電気回路接続図である。 l・・φ放電灯  2・争・誘導性安定器3争・・半導
体スイッチ 特許出願人    三菱電機株式会社 第2図 r31!21 ¥4図 w15図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  放電灯と、該放電灯に直列に接続される誘導
    性安定器と、前記放電灯に並列的に接続される半導体ス
    イッチ及び非直線性誘電体素子とを備え、電源投入後の
    前記非直線性誘電体素子に対する正方向印加電圧を、時
    間と共に増大させることを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. (2) 前記半導体スイッチの制御極回路に時定数回路
    を設け、該時定数回路により前記半導体スイッチの点弧
    位相を制御して、前記非直線性誘電体素子に対する正方
    向印加電圧を時間と共に増大させることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の放電灯点灯装置。
  3. (3) 前記非直線性誘電体素子と直列に接続されたツ
    ェナーダイオードのツェナー電圧を時間的に減少させる
    ことにより、前記非直線性誘電体素子に対する正方向印
    加電圧を時間と共に増大させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の放電灯点灯装置。
JP57076091A 1982-05-06 1982-05-06 放電灯点灯装置 Pending JPS58192293A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076091A JPS58192293A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 放電灯点灯装置
DE19833315432 DE3315432A1 (de) 1982-05-06 1983-04-28 Zuendvorrichtung fuer eine entladungslampe
NLAANVRAGE8301581,A NL186890C (nl) 1982-05-06 1983-05-04 Inrichting voor het ontsteken van een gasontladingslamp.
KR1019830001912A KR870001989B1 (ko) 1982-05-06 1983-05-04 방전램프 발광 장치
FR8307521A FR2526623B1 (fr) 1982-05-06 1983-05-05 Dispositif d'amorcage de lampes a decharge
US06/492,017 US4488087A (en) 1982-05-06 1983-05-05 Discharge lamp lighting device
GB08312360A GB2120871B (en) 1982-05-06 1983-05-05 Starting discharge lamps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076091A JPS58192293A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58192293A true JPS58192293A (ja) 1983-11-09

Family

ID=13595165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57076091A Pending JPS58192293A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 放電灯点灯装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4488087A (ja)
JP (1) JPS58192293A (ja)
KR (1) KR870001989B1 (ja)
DE (1) DE3315432A1 (ja)
FR (1) FR2526623B1 (ja)
GB (1) GB2120871B (ja)
NL (1) NL186890C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8419546D0 (en) * 1984-07-31 1984-09-05 Martin D J Electronic starters for fluorescent lamps
US4777410A (en) * 1987-06-22 1988-10-11 Innovative Controls, Inc. Ballast striker circuit
GB2225498A (en) * 1988-11-22 1990-05-30 King Chuen Hector Chu Fluorescent lamp ignition circuit
US4858066A (en) * 1988-12-22 1989-08-15 Gte Products Corporation Nonlinear dielectric capacitor for pulse generation applications
US5324423A (en) * 1993-02-11 1994-06-28 Amway Corporation UV bulb intensity control for water treatment system
US5536395A (en) * 1993-03-22 1996-07-16 Amway Corporation Home water purification system with automatic disconnecting of radiant energy source
DE4325050C2 (de) * 1993-07-26 1996-08-29 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Starten einer vorheizbaren Entladungslampe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514878A (ja) * 1974-06-28 1976-01-16 Hitachi Ltd Hodentosochi

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL158054B (nl) * 1968-11-20 1978-09-15 Auco Nv Van twee aansluitorganen voorziene hulpinrichting voor het ontsteken van een gasontladingsbuis.
GB1411575A (en) * 1972-12-20 1975-10-29 Lampes Sa Two-terminal electronic starters for fluorescent lamps
US3836817A (en) * 1973-01-10 1974-09-17 Lampes Sa Two-pole electronic starter for fluorescent lamps
US3978368A (en) * 1973-02-21 1976-08-31 Hitachi, Ltd. Discharge lamp control circuit
GB1602456A (en) * 1977-04-18 1981-11-11 Thorn Emi Ltd Starting of discharge lamps
JPS59125B2 (ja) * 1978-10-20 1984-01-05 ティーディーケイ株式会社 非直線性誘電体素子
IL55875A (en) * 1978-11-06 1981-07-31 Univ Ben Gurion Eletronic starters for discharge lamps
DE2949074A1 (de) * 1979-12-06 1981-06-11 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Spannungsimpulsgenerator zum zuenden einer gasentladungslampe
JPS5688297A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Mitsubishi Electric Corp Device for firing fluorescent lamp
JPS5693298A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Mitsubishi Electric Corp Device for firing discharge lamp
JPS5750797A (en) * 1980-09-11 1982-03-25 Mitsubishi Electric Corp Device for firing discharge lamp
GB2101820B (en) * 1981-06-08 1985-06-12 Texas Instruments Ltd Starter circuit for a fluorescent tube lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514878A (ja) * 1974-06-28 1976-01-16 Hitachi Ltd Hodentosochi

Also Published As

Publication number Publication date
NL186890C (nl) 1991-03-18
FR2526623A1 (fr) 1983-11-10
GB2120871B (en) 1986-10-01
NL186890B (nl) 1990-10-16
US4488087A (en) 1984-12-11
KR870001989B1 (ko) 1987-10-24
GB2120871A (en) 1983-12-07
DE3315432A1 (de) 1983-11-10
KR850000898A (ko) 1985-03-09
FR2526623B1 (fr) 1986-02-28
NL8301581A (nl) 1983-12-01
DE3315432C2 (ja) 1990-07-05
GB8312360D0 (en) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145638A (en) Discharge lamp lighting system using series connected starters
CA2012929C (en) Lamp starting circuit
GB2068180A (en) Fluorescent lamp instantaneous starting device
JPS58192293A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6338837B2 (ja)
JPS6337956B2 (ja)
US6153983A (en) Full wave electronic starter
JPH017999Y2 (ja)
JPS6326958Y2 (ja)
Gyoten et al. Development of an electronic starter for fluorescent lamps
US6911778B1 (en) Ignition control circuit for gas discharge lamps
US6972529B2 (en) Switch mode power supply for a gas discharge lamp
JPS60150587A (ja) 半導体スイツチ回路
SU1624709A1 (ru) Устройство дл зажигани люминесцентной лампы с подогревными электродами
KR830002002Y1 (ko) 형광등 순시점등장치(蜂光燈순時點燈裝置)
JPS60150589A (ja) 放電灯点灯回路
JPS5845159B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS58225599A (ja) 放電灯点灯装置
JPS58209892A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6329493A (ja) 電子式螢光灯点灯装置
JPS58189986A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60150588A (ja) 半導体スイツチ回路
JPS59201396A (ja) 螢光灯点灯装置
JPS6353895A (ja) 放電灯始動装置
JPS6063896A (ja) 放電灯点灯回路