JPS58209478A - ホットワイヤ式アーク溶接装置 - Google Patents

ホットワイヤ式アーク溶接装置

Info

Publication number
JPS58209478A
JPS58209478A JP9079282A JP9079282A JPS58209478A JP S58209478 A JPS58209478 A JP S58209478A JP 9079282 A JP9079282 A JP 9079282A JP 9079282 A JP9079282 A JP 9079282A JP S58209478 A JPS58209478 A JP S58209478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
welding
arc welding
turn
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9079282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223273B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kato
義明 加藤
Takao Shimizu
孝雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9079282A priority Critical patent/JPS58209478A/ja
Publication of JPS58209478A publication Critical patent/JPS58209478A/ja
Publication of JPH0223273B2 publication Critical patent/JPH0223273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1093Consumable electrode or filler wire preheat circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、フィラワイヤにも電流を供給し、tの抵抗
発熱によシ予熱され々フィラワイヤを溶接部に供給しな
から浴接を行なうポットワイヤ式アーク浴接方法に関し
、特に、フィラヮイヤの送部お・よび加熱電流の給電制
御方法に関するものである。
従来より’I’ I Qアーク浴接やプラズマアーク溶
朕などの非消耗電極式アーク浴接において、その浴接部
にワイヤ電#、tこよシ予熱されたフィラワイヤを供給
しなから浴接を行なうホットワイヤ式アーク溶接方法が
実用、化されているのは周知の通シであり、この方法は
溶装置を増大きせるのに効果的であることも良く知られ
ている。
従来、この溶接方法におけるフイラワイヤの送給、給電
制御方式として第1図、第2図に示す方式が知られて因
る。この図はフィラワイヤの送給量とフイラワイヤに供
給するワイヤ電流(加熱電流)の変化を時間軸に対して
示したものである。
第1図および第2図に示す両方式ともにフィンワイヤ送
給量は一定で、連続的に供給される。また、ワイヤ電流
は第1図のように一定電流を連続的に供給するのが一般
的であるが、最近では、ワイヤ電流に直流を用いて第2
図のようlこパルス″lIL流とし、これによりアーク
をウィービングさせる方式も提案されている。
中、厚板の曲先内肉盛浴接やスミ肉浴接などでは、能率
を上げるために溶N量をできる限り多くすることが要求
されておシ、この要求を満たすために、従来のホットワ
イヤ式アーク浴接方法では第1図、第2図で示したよう
に、相当な高速でフィラヮイヤを連続的に送給している
。そのため、コールドワイヤ方式に比べて溶融プールが
大きくなり、溶融金−がアークより先行して融合不良が
発生しやすいという問題点を生じていた。
この発明は前述した従来の課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は、溶着量を大きく保ち、しかも融合不良
を発生することなく良好な溶接を行なえるようにしたホ
ットワイヤ式アーク溶接方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明は、フイラワイ
ヤを断続送給するとともに、このフイラワイヤの断続送
給に同期して該フイラワイヤへの加熱電流をオン オフ
制御することを特長とする。
すなわち、ホットワイヤ式アーク溶接とノンフイラアー
ク溶接とを交互に繰り返すものである。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
まず第3図に従って本発明の第一実施例を説明する。T
IGまたはプラズマ浴接トーチ10に保持されたII極
12と母材14との間に溶接電源16から溶接電流を供
給し、電極12と母材14との間にアーク18を発生さ
せる。このアーク18によシ母材14上に溶融プール2
0が形成される。
フイラワイヤ22はワイヤリール24から引き出され、
直流モータ26に連結された駆動ロー228の回転によ
シアーク部へ送給される。同時に、加熱電源32から給
電チップ30→フイラワイヤ22→溶融プール20→母
材14の糸路で電流が供給され、フイラワイヤ22ii
この電流による抵抗発熱で加熱される。加熱されたフイ
ラヮイヤ22はアーク18および溶融プール2oの保有
熱とによシさらに加熱されて溶融し、溶融プール20へ
移行してゆく。このようにしてフイラワイヤ22は母材
14上に堆積し、溶融金属38を形成する。
ここで、上記直流モータ26の駆動電源34と上記加熱
電源32は、断続信号発生器36から出力される断続信
号によって制御される。つまり、信号発生器36からの
適当な周期の断続信号によって駆動電源34がオン・オ
フされ、従って直流モータ26の回転がこれに同期して
オン・オフされ、フイラワイヤ22は断続送給される。
これと同時に、加熱電源32も上記断続信号発生器36
からの信号によりオン・オフ制御され、ワイヤ電fk、
は上記フィラヮイヤ22の断続送給に同期してオン・オ
フされる。
上述したワイヤ送給とワイヤ電流のオン・オフ制御の関
係を第4図に示している。図のように、T、時間はフィ
ラヮイヤ22を送給するとともにワイヤ電流を供給し、
ポットワイヤ溶接を行ない、Tt待時間フィラヮイヤ2
2の送給およびワイヤ電流をともに停止してノンフィラ
溶接を行なう。なお、上記断続信号発生器36Fiタイ
マーとリレー、を組み合せたシーケンス回路でもよいし
、半導体を用いたフリラグフロップ回路でもよく、要す
るに、オン時間T蔽オフ時間T、とを適宜に設定できる
回緘構成を有するものであればよい。
上述のように、本発明の溶接方法にあっては、11時間
ニはフィラヮイヤ22を送給しな−ので、アーク熱によ
る母材14の溶融の拡大にょシ溶融不良の発生を防止し
、又T1時間にはポットワイヤ式アーク浴接法の利点を
生がし、予熱されたフィラワイヤ22を高速送給できる
ので、溶着量を大きくすることができる。従って、フィ
ンワイヤ22を連続送給する従来の方法に比較して、平
均的な溶着量を低下させることなく、融合不良を生じる
ことのない良好なビードが得られる。
第5図〜第10図は本発明の他の実施例を説明する為の
図で、溶接トーチのオシレートとフィンワイヤ22の断
続送給との組み合せた制御例を示している。
第5図は開先形状を示す断面図で、図のような開先内の
肉盛溶接を行なう場合、開先側壁、特にa点、b点で融
合不良が発生しやすい。これを自動浴接する場合、溶接
進行方向に対して左右方向に溶接トーチlOをオシレー
トさせる方法が一般的にとられている。第6図はこの場
合の溶接トーチ10のオシレート軌跡を示す平面図で、
t1時間に右端から左端ヘオシレートシ、t2時間は左
端に停止し、次にt3時間は左端よシ右端ヘオシレート
し、t4時間は右端で停止する、という動作サイクルを
繰り返す。第7図は、この溶接に本発明を適用した場合
のワイヤ送給蓋、ワイヤ電流、溶接トーチ10のオシレ
ート速度の変化を時間軸に対して示した動作図である。
図のように左端および右端でのオシレート停止時間にフ
ィンワイヤ22の送給およびワイヤ電流を停止し、開先
側壁、特にa点およびb点を十分に加熱溶融して融合不
良を防止し、溶接トーチ10のオシレート時間中にはフ
ィンワイヤ22を送給してホットワイヤ式溶接を行ない
、溶着量の増大化を図っている。
第8図〜第10図はスミ肉溶接への適用例である。第8
図はスミ肉m接部形状を示す断面図で、スミ肉溶接の場
合、図中の0点のコーナ部分でもつとも融合不良が発生
しゃすい。第9図は溶接トーチ10のオシレート軌跡を
示す平面図で、図のように1.時間に前進し、t1時間
に後退するという動作サイクルを繰9返し、前後オシレ
ートを行なう。第10図は、この溶接に本発明を適用し
た場合のワイヤ送給蓋、ワイヤ電流、溶接トーチ1゜の
オシレート速度の動作図で、図のように、溶接トーチ1
0の前進時間にフィンワイヤ22の送給および給電を行
なってホットワイヤ式溶接を行ない、後退時間にフィン
ワイヤ22の送給および給電を停止して、アーク熱を溶
融プール20の再加熱に利用することによシ、コーナ部
Cの融合不良の防止を図っている。
なお、電極12に溶接電流を供給する溶接電源16をパ
ルス電源としてもよく、このパルスアーク電流にも同期
させてフィンワイヤ22の送給を断続させるなど、他の
応用例も種々考えられる。
以上詳細に説明したように、この発明に係るホットワイ
ヤ式アーク溶接方法によれば、ホットワイヤ式溶接のも
つ溶着量を犬きくできるという効果を失なうことなしに
、溶融金属がアークよシ先行することなどによって生ず
る融合不良を効果的に防止することができ、良好な浴接
ビードかえられるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のホットワイヤ式アーク溶接
方法におけるフィンワイヤの送給電およびワイヤ電流の
変化を示すタイムチャート図、第3図は本発明の溶接方
法を適用したホットワイヤ式アーク溶接装置の一実施例
を示すブロック図、第4図は第3図の装置の動作を示す
タイムチャート図、第5図は開先肉盛溶接部の形状を示
す断面図、第6図は第5図に対応する溶接トーチのオシ
レート軌跡を示す平面図、第7図は第5図および第6図
の溶接に本発明を適用した場合の動作を示すタイムチャ
ート図、第8図はスミ肉溶接部の形状を示す断面図、第
9図は第8図に対応する溶接トーチのオシレート軌跡を
示す平面図、第10図は第8図および第9図の溶接に本
発明を適用した場合の動作を示すタイムチャート図であ
る。 各図中同一部材には同一符号を付し、10#−i溶接ト
ーチ、12は電極、14は母材、16は溶接電源、18
Fiアーク、22はフィンワイヤ、26は直流モータ、
28は駆動ローラ、30は給電チップ、32は加熱電源
、34Fi駆動電源、36ti断続信号発生器である。 代理人 弁理士  葛  野  信  −(ほか1名) 第1図 第2図 741電↑■]]−一「1−」F−−−−晴問Q 第4図 蒲−祥   テ容1 第5図 4 第6図 第8図 IL+ 第9図 (舶ill徨jり

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ホットワイヤ方式の非消耗電極式アーク溶接
    方法において、フイラワイヤを断続送給するとともに、
    このフイラワイギ−への加熱電流をオン・オフ制御する
    ことを特徴とするホットワイヤ式アーク溶接方法。
  2. (2)特I?!F請求の範囲(1)に記載の方法におい
    て、溶接トーチをオシレートさせて溶接する自動アーク
    溶接時に、そのオシレート動作に同期して上記フイラワ
    イヤの送給および給電を断続制御することを特徴とする
    ホットワイヤ式アーク溶接方法。
  3. (3)特許請求の範囲(2)に記載の方法において、上
    記オシレート動作が両端停止を含む左右方向に行なわれ
    、その両端停止時に上記フイラワイヤの送給および給電
    を停止し、左右方向へのオシレート動作時に上記フイラ
    ワイヤの送給および給電を行なうことを特徴とするホッ
    トワイヤ式アーク浴接方法。
  4. (4)%許蹟求の範囲(2)に記載の方法において、−
    hiオシレート動作が前後方向lζ行なわれ、その前進
    時に上記フィラワイヤの送給および給電を行ない、後退
    時に上記フィラヮイヤの送給および給電を停止すること
    を特徴とするポットワイヤ式アーク溶接方法。
JP9079282A 1982-05-28 1982-05-28 ホットワイヤ式アーク溶接装置 Granted JPS58209478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9079282A JPS58209478A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 ホットワイヤ式アーク溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9079282A JPS58209478A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 ホットワイヤ式アーク溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209478A true JPS58209478A (ja) 1983-12-06
JPH0223273B2 JPH0223273B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=14008430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9079282A Granted JPS58209478A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 ホットワイヤ式アーク溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209478A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104043895A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 株式会社大亨 焊炬及电弧焊接系统
US20150158105A1 (en) * 2009-01-13 2015-06-11 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
EP3995245A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-11 Illinois Tool Works, Inc. Reciprocating preheating system, method, and apparatus
EP4000785A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-25 Illinois Tool Works, Inc. Asynchronous preheating system, method, and apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119673A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Daihen Corp Nonconsumable electrode arc welding method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119673A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Daihen Corp Nonconsumable electrode arc welding method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150158105A1 (en) * 2009-01-13 2015-06-11 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
CN104043895A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 株式会社大亨 焊炬及电弧焊接系统
CN104043895B (zh) * 2013-03-15 2018-01-02 株式会社大亨 焊炬及电弧焊接系统
EP3995245A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-11 Illinois Tool Works, Inc. Reciprocating preheating system, method, and apparatus
EP4000785A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-25 Illinois Tool Works, Inc. Asynchronous preheating system, method, and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223273B2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780594A (en) Method and apparatus for improved control of supply of filler material to a welding location
JP2013525120A (ja) アーク溶接装置とレーザー光源を使用した溶接システムおよび方法
GB1448188A (en) Method and apparatus for short-circuit arc welding
CN108698151A (zh) 往复送丝焊接系统和方法
JPH11267839A (ja) アーク溶接方法
JP2001047233A (ja) 鉄道レールを溶接する方法および装置
JPS58209478A (ja) ホットワイヤ式アーク溶接装置
JP3192457B2 (ja) 非消耗電極アーク溶接方法および装置
JP2012139692A (ja) アーク溶接方法およびアーク溶接システム
JP3033368B2 (ja) 消耗電極式パルスアーク溶接方法
JPH0362508B2 (ja)
JPH0320310B2 (ja)
JP2873716B2 (ja) 交流アークの起動方法
JPS6352995B2 (ja)
JP2610819B2 (ja) ホツトワイヤtig溶接装置
JP4739607B2 (ja) 消耗2電極アーク溶接終了方法及び終了制御方法
JPS626908B2 (ja)
JPS6245474A (ja) 狭開先tig溶接装置
JPH0221909B2 (ja)
JPS60180674A (ja) 消耗電極式パルスア−ク溶接法
JP2005349405A (ja) パルス電流同期フィラワイヤ送給非消耗電極アーク溶接方法
JP4780570B2 (ja) アーク溶接方法
JPS63199078A (ja) Tig溶接方法
JP2001079664A (ja) 溶接ワイヤ加熱装置
JPS57193280A (en) Controller for tig welding machine