JPS58209034A - 陰極線管の螢光面の製造方法 - Google Patents

陰極線管の螢光面の製造方法

Info

Publication number
JPS58209034A
JPS58209034A JP9166982A JP9166982A JPS58209034A JP S58209034 A JPS58209034 A JP S58209034A JP 9166982 A JP9166982 A JP 9166982A JP 9166982 A JP9166982 A JP 9166982A JP S58209034 A JPS58209034 A JP S58209034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
organic layer
plate glass
cathode ray
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9166982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024092B2 (ja
Inventor
Yasuo Iwasaki
安男 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9166982A priority Critical patent/JPS58209034A/ja
Publication of JPS58209034A publication Critical patent/JPS58209034A/ja
Publication of JPH024092B2 publication Critical patent/JPH024092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輝度性能にすぐれた陰極線管の螢光面の製造方
法に関するものである。
従来、陰極線管の螢光面の製造方法として沈降塗布法お
よびスラリー塗布法などが一般に広く使用されている。
前者は螢光体粒子を水ガラスと酢酸ハリウAのような電
解質の水溶液とからなる液体中に分散させたのち、重力
により徐々に螢光面のフェース・プレート・ガラスの内
面に沈降堆積させるとともに硅酸重合を起させ、螢光体
粒子を7エース・プレート・ガラスの内面に固着サセテ
螢光体層を形成するものである。一方後者は螢光体粒子
をポリビニルアルコール樹脂(PTA)などの水溶液中
に分散させるとともに感光化剤としての重クロム酸塩を
加えて感光性のスラリー液としたのち、スピン・コーテ
ィングなどの手法を用いて螢光面の7エース・プレート
・ガラスの内面に塗布し乾燥して製膜する。しかるのち
紫外線などにより露光することで樹脂膜を硬化させ、螢
光体粒子を硬化樹脂膜を介してフエー不・プレート・ガ
ラスの内面に固着させて螢光体層を形成するものである
このような陰極線管の螢光面形成用の螢光体のうち緑色
発光螢光体としては、ZnS : Ou、 Al螢光体
やZnS:Au、 Ou、 A/螢光体などの硫化物系
螢光体が輝度性能や価格の面で有利であるために従来一
般に広く使用されている。
最近、陰極線管の螢光面の輝度性能の向上に対する要求
がさらに一段と強まるとともに、より一層すぐれた発光
効率を有する緑色発光螢光体の出現が望まれている。こ
のような要求にかなう緑色発光螢光体としてセリウム付
活硫化カルシウム(OaS:Os )螢光体が提案され
ている。第1図は従来の代表的硫化物系螢光体であるZ
nS:Ou、 Al螢光体の発光スペクトル分布面! 
(A)とOaS:Os螢光体のそれ(B)とを示すもの
である。これらの発光スペクトル分布曲線を比較するこ
とにより発光色調としては、OaS:Os螢光体の方が
従来のZnS : Ou、 A4螢光体よりも若干短波
長側ヘシフトしているものの緑色の発光色調としてはほ
ぼ満足できるものであるといえる。また輝度性能につい
てQaS:Oθ螢光体は、螢光体焼成直後の粉体そのも
のとしては非常に高い発光効率を有している。第1表は
これらの螢光体の輝度性能をZnS: Ou、 A/螢
光体の輝度を100とし、これに対する相対値として示
したものである。
第   1    表 ※ZnS:Ou、 Al螢光体のばあいは焼成直後の粉
体の輝度と沈降塗布法またはスラリー塗布法による螢光
面の輝度とに差はない。
第1表中(P)で示したOaS:Os螢光体の焼成直後
の粉体輝度は、(0)で示したZr1S:(le、ji
!Al螢光体度よりも20%明るい。しかしながらこの
CaB:Oθ螢光体はOaS+2H20−−→0a(O
H)2+ H2Sで表わされる反応により加水分解を非
常に起し易いという欠点を有している。このため、水と
螢光体とが接触する時間の多い沈降塗布法やスラリー塗
布法によりOaS:Os螢光体の螢光面を形成したばあ
い、塗布工程の途中で螢光体の一部が分解して劣化して
しまい、完成した螢光面の輝度は第1表中の(Q)およ
び(R)で示したように螢光体の焼成直後の粉体輝度(
0)と比較すると大幅な低下を示す。OaS:Os螢光
体の加水分解を防止する対策として、第2図に示したよ
うに螢光体粒子(1)の表面をあらかじめ有機質保護膜
(2)で被覆しておき螢光体粒子と水とが直接に接して
前記反応を起させないようにすることが試みられている
。しかし、螢光体粒子(1)の表面に有機質保護膜(2
)を形成する工程自体においても水を使用できないため
、このような保護膜形成工程は仕様的にも非常に複雑で
あるばかりでなく、コスト的にも非常に高価なものとな
る。
本発明はこのようなOaS+Oe螢光体を陰極線管の螢
光面に使用するばあいに生じる螢光面製造工程における
螢光体の分解と劣化の問題に鑑みなされたものであり、
本来の輝度性能上非常にすぐれた特性を有するOaS:
Os螢光体を螢光面の製造工程で分解、劣化させること
のない陰極線管の螢光面の製造方法を提供するものであ
る◇ 以下、本発明の一実施例を表わした第3図に基づいて説
明する。
本発明によるOaS:Oeの螢光面の製造方法では螢光
体粒子と水との反応を起させないために、最初にフェー
ス・プレート・ガラスの内面にv m a 層を形成し
ておきこの有機質層にあとで螢光体粒子のみを埋込んで
固定し、螢光面を形成することが特徴である。すなわち
、まず第3図中に示した(a)のように螢光面を構成す
るフェース・プレート・ガラス(8)の内面にPTAの
水溶液に感光化剤としての重クロム酸塩を加えたフォト
レジスト液を塗布してフォトレジスト膜(4)を形成し
たのち、(b)のようにヒーター(5)によってフォト
レジスト膜(4)の乾燥を行ないフォトレジスト膜(4
)中の水分をできるだけ除去する。つぎに(c)のよう
に紫外線ランプ(6)によりフォトレジスト膜を露光さ
せて現像処理すると((L)のように7エース・プレー
ト・ガラス(8)の内面に硬化フォトレジスト膜(9)
からなる有機質層が形成される。しかるのち、この硬化
フォトレジスト膜(9)に(θ)のようにスプレーノズ
ルα0)からOaS:Oθ螢光体粒子(1υを高圧エア
ーとともに吹付けて、有機質層(硬化フォトレジスト膜
)にOiS:Os螢光体粒子(11)を埋込み、固定す
ると(f)のようにフェース・プレート・ガラス(3)
の内面に0aSi06螢光体層02)が形成される。こ
のような工程により螢光面を作成すると、OaS:(1
!eの螢光体はほとんど水分と触れることがないために
そのすぐれた輝度性能を維持することが可能となる。第
1表中の(S)はこのような方法で作製した螢光面の輝
度を示すものであり、焼成直後の粉体輝度(P)にほぼ
等しい輝度をうることか可能である。
第3図における(g)〜(+)は本発明によりモザイク
状あるいはストライブ状の螢光面をつるだめの方法を表
わしたものであり、(g)のように紫外線ランプ(6)
によりパターニング用マスク(7)を介してフォトレジ
スト膜(4)の露光を行なったのち、現像処理を行なう
と(h)のようにフェース・プレート・ガラス(3)の
内面にモザイク状あるいはストライブ状の硬化フォトレ
ジスト素子(8)が形成される。しかるのち、(1)の
ようにOaS:Os螢光体粒子の吹付は処理を行なうと
(j)のようにフェース・プレート・ガラス(8)の内
面にモザイク状あるいはストライブ状のOaS:Os螢
光体素子03)をうろことができる。
以上のように本発明によれば0alOe螢光体の本来有
している輝度性能を螢光面製造工程で低下させることな
く螢光面の形成を行なうことができるので、輝度性能の
非常にすぐれた高品位の陰極線管の螢光面をうろことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はZnS : Ou、 A/螢光体(A)および
OaS;Oe螢光体(E)の発光スペクトル分布曲線を
示す図、第2図は有機質保護膜付螢光体の断面図、第3
図は本発明のOaS:Os螢光面のばあいにおける製造
工程を表したフローチャートである。 (図面の主要符号) (1)8螢光体粒子 (2):有機質保護膜 (3):フエース・プレート・ガラス (4):フオトレジスト膜 (5);ヒーター (6):紫外線ランプ (7):パターニング用マスク (8):硬化フォトレジスト素子 (9):硬化フォトレジスト膜 00)ニスプレーノズル (11) : OaS:Os螢光体粒子((2): O
&S:Oe螢光体層 Oa) : OaS:Os螢光体素子 代理人  葛野信−(ほか1名) 〈−平πを県田軛

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (A)螢光面を構成するフェース・プレート・
    ガラスの内面に有機質層を形成する工程と中)該有機質
    層にセリウム付活硫化カルシウム(cas:ae )螢
    光体粒子を吹付けて有機質層の内部あるいは外表面に螢
    光体粒子を固定する工程とを含むことを特徴とする陰極
    線管の螢光面の製造方法。
  2. (2)有機質層をモザイク状またはストライプ状に形成
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の陰極
    線管の螢光面の製造方法。
JP9166982A 1982-05-27 1982-05-27 陰極線管の螢光面の製造方法 Granted JPS58209034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166982A JPS58209034A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 陰極線管の螢光面の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166982A JPS58209034A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 陰極線管の螢光面の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209034A true JPS58209034A (ja) 1983-12-05
JPH024092B2 JPH024092B2 (ja) 1990-01-26

Family

ID=14032883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166982A Granted JPS58209034A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 陰極線管の螢光面の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209034A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024092B2 (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1032265A (zh) 黑色基质彩色显象管及其生成方法
JPS5847811B2 (ja) ケイコウメンノ セイゾウホウホウ
US3005708A (en) Method of making a screen member
JP2593125B2 (ja) カラーブラウン管用蛍光体スラリー液組成物
JPS58209034A (ja) 陰極線管の螢光面の製造方法
US4855200A (en) Fluorescent screens of color picture tubes and manufacturing method therefor
JP2790214B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜
JPH0140459B2 (ja)
JPS6160532B2 (ja)
EP0025211B1 (en) Method of forming fluorescent screens of color picture tubes
JP2885894B2 (ja) 蛍光体
JPS6041728A (ja) カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法
EP0025553A2 (en) Photosensitive compositions
JPH047055B2 (ja)
JPS6031060B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JPH08293251A (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
JPH08106859A (ja) カラー陰極線管
JPS60100335A (ja) 蛍光面および粉体層の形成方法
JPH05205634A (ja) カラー陰極線管用蛍光膜の製造方法
KR890003209B1 (ko) 칼라 브라운관의 형광면 제조방법
KR100258916B1 (ko) 칼라음극선관과 그 형광막 형성방법
JPS6348385B2 (ja)
JPS6357903B2 (ja)
JPS61183843A (ja) 光学的接着性を向上させた粉体塗布層の形成方法
JPH0142460B2 (ja)