JPS6041728A - カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法 - Google Patents

カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6041728A
JPS6041728A JP15127783A JP15127783A JPS6041728A JP S6041728 A JPS6041728 A JP S6041728A JP 15127783 A JP15127783 A JP 15127783A JP 15127783 A JP15127783 A JP 15127783A JP S6041728 A JPS6041728 A JP S6041728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
viscosity
picture element
polyvinyl alcohol
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15127783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishii
隆 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15127783A priority Critical patent/JPS6041728A/ja
Publication of JPS6041728A publication Critical patent/JPS6041728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [9,明の技術分野] この発明は、カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法、詳し
くは、蛍光膜の緑、青、赤の3種の画素を形成する以前
に、それぞれの画素が形成される位置にポリビニルアル
コールの光硬化層を設けるカラー陰極線管の蛍光J1ジ
の製造ノコ法に関するものである。
[従来技術〕 近年、カラー陰8i線管の高解像度化に伴なって蛍光膜
に規則正しい配列で形成している画素も、しだいに微細
化しつつある。この結果、画素のフェースカラス面への
接着力が低下し、画素を現像工程で脱落する不良が発生
しやすくなってきた。
そこで、この画素の脱落を防止するために、あらかじめ
画素が形成されるべき位置に、ポリビニルアルコールに
よるフォトレジストの光硬化層を形成しておく方法が提
案されている。この方法を第1図(A)〜(F)にした
かつて説明する。
まず、第1図(A)に示すフェースガラス(+)の内面
に、公知の方法で光吸収マ)・リクス(2)を形成した
後、重合度的2090のポリビニルアルコールと、ポリ
ビニルアルコールに対して10屯量%の重クロム酸アン
モニウムとからなるフォトレジスト(3)を純水で希釈
して回転塗41シ、これを乾燥する。その後、シャI・
ウマスフ(図示せず)を取付けて第1画素である緑色画
素が形成されるべき位j値を露光してポリビニルアルコ
ールの潜在光硬化層(4)を形成する。ついで、シャド
ウマスクを取外して緑色蛍光体スラリ(5)をこの」二
から回転塗布し、乾燥後再びシャドウマスクを取り伺け
て緑色画素の位置を露光する。ついで、シャドウマスク
を取り外して純水スプレにより現像を施すと、フ第1・
レジストの未露光部分および緑色蛍光体スラリの未露光
部分が除去され、第1図CB)に示すようにポリビニル
アルコールの光硬化層(4)とその上の緑色画素(6)
が残る。
つぎに、第1図(C)に示すように第2フオ!・レジス
ト(7)を塗布し、これを乾燥した後、シャドウマスク
を取り伺けて第2画素である青色画素か形成される位i
/iを露光してポリビニルアルコールの潜在光硬化層(
8)を形成する。ついでシャドウマスクを取り外して青
色蛍光体スラリ(9)をこの上から回転塗布し、乾燥後
、再びシャドウマスクを取り伺けて、青色画素の位置を
露光する。つぎに、シャドウマスクを取り外して純水ス
プレにより現像して、第2フオトレジストの未露光部分
および青色蛍光体スラリの未露光部分を除去して第1図
(D)に示す青色画素(10)をイILる。
つぎに、第1図(E)に示す第3フ第1・1/シスト(
+1)を塗布し、これを乾燥した後、シャドウマスクを
取り付けて第3画素である赤色画素が形成される位置を
露光してポリビニルアルコールの潜在光硬化層(12)
を形成する。ついで、シャドウマスクを取り外して赤色
蛍光体スラリ(13)をこの」二から塗布し、乾燥後、
再びシャドウマスクを取り付けて赤色画素の位置を露光
する。ついで、シャドウマスクを取り外して純水不プレ
により現像して第3フォトレジストの未露光部分および
赤色蛍光体ス、2りの未露光部分を除去し、第1図(F
)に示す赤色画素(14)を形成し、緑、青、赤の3種
の画素を備えたカラー陰極線管の蛍光1漠を形成する。
しかしながら、上記提案されている方法では、フォトレ
ジスト(3)、(7)、(+1)の粘度を25°Cで5
Cpとし、すべて同じにして第1画素、第2画素および
第3画素について使用しているが、このように粘度が同
一であると、第2画素や第3画素についてポリビニルア
ルコールの光硬化Fe (8) 、(12)が形成でき
ないことが明らかになった。つまり、に記方法だけでは
、第1画素だけがフェースガラス(1)に付着し、他の
画素は脱落していまい微細で完全な蛍光++ttを得る
ことができなかった。
[発明の概要] この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、第1画
尤の形成1iiiのポリビニルアルコールによるフォト
レジストの粘度を25°Cの条件で3〜10cp、第2
画素の形成前のそれぞれの粘度を10〜15cp、第3
画素の形成前の粘度を15〜20cpとすることにより
、第2画素および第3画素についてフェースカラスから
脱落しないで、微細な画素を有するカラー陰極線管を提
供することをl」的とする。
発明者は、種々の粘度のフ第1・レジストを検討した結
果、それぞれの画素に最適な粘度範囲があることを見出
し、この発明を完成させるに至つた。すなわち、第1画
素用のフォトレジストに関しては3〜1ocpの範囲に
限定される。その理由は3cp未渦の粘度では第1画素
の脱落を防止する効果は少なく、また10cpを越える
とフ第1・レジストの塗′!(Xむらが発生し画面の均
一性を著しく損なうからである。同様な理由で第2画素
用フォトレジストに関してはlO〜15cp、また第3
画素用フォトレジストに関しては15〜20cpが最適
な範囲であった。フォトレジストの粘度を第1、ゴ52
およびイ53画素の11「(で品くし、1゜記範囲内に
制御した結果、すへての画素の脱落が防止できるように
なった。
[発明の実施例] 第2図(A)に示すフェースカラス(1)の内面に、公
知の方法で光吸収マトリクス(2)を形成した後、重合
度的2000のポリビニルアルコールと、ポリビニルア
ルコールに対してlO重j−%の重クロム酸アンモニウ
ムとからなるフ第1・レジスト(3a)を25°Cにお
ける粘度か5cpになるように純水で希釈して回転塗布
し、これを乾燥した後、シャドウマスクを爪有けて第1
画素である緑色画素が形成されるべき位置を露光してポ
リビニルアルコールの潜在光硬化層(4a)を形成した
。ついで、シャドウマスクを取外して緑色蛍光体スラリ
(5)をこの−ヒから回転塗布し、乾燥後丙びシャドウ
マスクを取り伺けて緑色画素の位置を露光した。つぎに
、シャドウマスクを取り外して純水スプレにより現像を
施すと、フ第1・、レシスI・の未露光部分および緑色
蛍光体スラリの未露光部分が除去され、第2図(B)に
示すようにポリビニルアルコールの光硬化層(4a)と
そのにの緑色画素(8)か残った。
つぎに、第2図(C)に示すように25℃の粘度が12
cpになるように調製した第2フオトレジスト(7a)
を塗布し、これを乾燥した後、シャドウマスクを取り付
けて第2画素である青色画素が形成される位置を露光し
てポリビニルアルコールの潜在光硬化層(8a)を形成
した。ついでシャドウマスクを取り外して青色蛍光体ス
ラリ(3)をこの−にから回転塗布し、乾燥後、再びシ
ャドウマスクを取すイ」けて、青色画素の位置を露光し
た。つぎに、シャドウマスクを取り外して純水スプレに
より現像して、第27第1・レジストの未露光部分およ
び青色蛍光体スラリの未11υ光部分を除去して第2図
(D)に示す青色画素(lO)を得た。
つきに、第2図(E)に示す25°Cの粘度か18cp
になるように調製した第37第1・レジスト(lla)
を塗布し、これを乾燥した後、シャドウマスクを取り伺
けて第3画素である赤色画素が形成される位置を露光し
てポリビニルアルコールの潜在光硬化層(+2a)を形
成した。ついで、シャドウマスクを取り外して赤色蛍光
体スラリ(13)をこの上から塗布し、乾燥後、再びシ
ャドウマスクを取り伺けて赤色画素の位置を露光する。
ついでシャドウマスクを取り外して純水スプレにより現
像して第3フオトレジストの未露光部分および赤色蛍光
体スラリの未露光部分を除去し、第2図(F)に示す赤
色画素(14)を形成し、緑、青、赤の3種の画素を(
Nilえたカラー陰極線管の)12光11ジを完成した
この集光膜内には、画素の脱落による非発光部分は全く
見られなかった。すなわち。同一製造方法でも、t51
図に示す従来例のように、第2、第3のフォトレジスト
の粘度を第1フォトレジストの粘度5cpと同じにした
場合には、第2、第3画素の大半が脱落してしまい、蛍
光膜を製造できなかったのに対し、上記実施例では、フ
ォトレジスト それぞれ異なって設定すること,により、第2画素おー
よび第3画素も脱落することなく、微細な画素を有する
陰極線管が得られた。
なお、ポリビニルアルコールの光硬化層を得るための感
光剤は、重クロム酸塩に限定されるものでなく、アシF
系感光剤も使用できる。
[発明の効果] 以」二説明したように、この発明によれば、第1画素の
形成前のポリビニルアルコールによるフォトレジストの
粘度を25°Cの条件で3〜locp、第2画素の形成
前のそれぞれの粘度を10〜L 5 c p.第3画素
の形成前の粘度を15〜20cpとすることにより、第
2画素および第3画素についてフェースカラスから脱落
しないで1微細な画素を有するカラー陰極線管が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー陰極線管の蛍光膜の製造方法を示
す工程図、第2図はこの発明の一実施例によるカラー陰
極線管の蛍光11りの製造方法を示す工程図である。 (1)・φ・フェースカラス、(2)・・・光吸襲マト
リクス、(3a) 、 (7a) 、 (lla) ・
・・第1、第2、第3フォトレジスト、(8)・◆・第
1画素、(10)・−・第2画素、(14)・・・第3
画素。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 −ノ −ノ −ノ ーノ −ノ −ノ ″″″″ V \ノ 、ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)緑、青、赤の第1ないし第3画素を形成する以前
    に、それぞれの画素が形成される位置に、あらかしめポ
    リビニルアルコールの光硬化層を形成するカラー陰極線
    管の蛍光膜の製造方法において、第1画素の形成前のポ
    リビニルアルコールによるフォトレジストの粘度を25
    ℃の条件で3〜10cp、第2画素の形成前のそれぞれ
    の粘度を10〜15cp、第3画素の形成前の粘度を1
    5〜20cpとしたことを特徴とするカラー陰極線管の
    蛍光H々の′!A遣方法。
JP15127783A 1983-08-17 1983-08-17 カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法 Pending JPS6041728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127783A JPS6041728A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127783A JPS6041728A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041728A true JPS6041728A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15515158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15127783A Pending JPS6041728A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249306A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Yasuro Ito 砂などの粒状材とセメント類などの粉体および液体による混合物の調整法
WO2006096127A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Sandvik Intellectual Property Ab Non-stick metal product coated by pvd with a hydrophobic metal oxide.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249306A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Yasuro Ito 砂などの粒状材とセメント類などの粉体および液体による混合物の調整法
WO2006096127A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Sandvik Intellectual Property Ab Non-stick metal product coated by pvd with a hydrophobic metal oxide.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3788846A (en) Method for printing negative tolerance matrix screen structure for a cathode-ray tube
JPS5847811B2 (ja) ケイコウメンノ セイゾウホウホウ
JPS6041728A (ja) カラ−陰極線管の蛍光膜の製造方法
JPS6145530A (ja) カラ−ブラウン管螢光面の製造方法
US4572880A (en) Method of manufacturing fluorescent screens
JP2793168B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
JPH10172460A (ja) 二重層蛍光膜およびその製造方法
JPH08185799A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JPH07230763A (ja) カラーブラウン管の製造方法及び水溶性ポリマ含有組成物膜の積層体の形成方法
JP3637161B2 (ja) カラー陰極線管
JPS6357903B2 (ja)
JPS5916245A (ja) カラ−映像管の発光スクリ−ンの製造方法
KR830000785B1 (ko) 형광면의 형성방법
KR0151291B1 (ko) 칼라브라운관의 형광면 형성방법
KR100313104B1 (ko) 음극선관용 형광막의 제조방법
JPS58209034A (ja) 陰極線管の螢光面の製造方法
JPS6223420B2 (ja)
RU2054731C1 (ru) Способ формирования черной матрицы на экране цветного кинескопа
JPH0142460B2 (ja)
JPH0418656B2 (ja)
JPS6031060B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JPS6326498B2 (ja)
JPS58150246A (ja) カラ−映像管の発光スクリ−ンの製造方法
JPS6039737A (ja) ブラツクマトリクス形螢光膜の形成方法
JPH02135646A (ja) カラー受像管蛍光膜の製造方法