JPS58207356A - 溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金 - Google Patents

溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金

Info

Publication number
JPS58207356A
JPS58207356A JP9098382A JP9098382A JPS58207356A JP S58207356 A JPS58207356 A JP S58207356A JP 9098382 A JP9098382 A JP 9098382A JP 9098382 A JP9098382 A JP 9098382A JP S58207356 A JPS58207356 A JP S58207356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten zinc
alloy
corrosion resistance
less
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9098382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643935B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuwata
桑田 寛
Motoaki Kato
嘉藤 元昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taihei Kinzoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taihei Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taihei Kinzoku Kogyo Co Ltd filed Critical Taihei Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP9098382A priority Critical patent/JPS58207356A/ja
Publication of JPS58207356A publication Critical patent/JPS58207356A/ja
Publication of JPS643935B2 publication Critical patent/JPS643935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融亜鉛に対し擾れた耐食性を有する合金に関
する。
従来、耐溶融亜鉛合金として、次に示す組成のものが知
られている。(以下の数値はすべて型針%を示す) OMn     Si       Or      
 NiFe   C。
O02〜0.5つコ ニコ 2q〜2g //〜lダ残
 −b     <0−.3   <s  <j   
2s 〜3t    残  −lIs〜slθ、5〜/
、7 −  、l〜、3.!;/!;〜2/10〜/6
ユク 残B/、θ〜3.5W5〜16 d    二0./S  イL/S/、タ lO〜/3
 −   残  −e−/   −FCQ、11.:二
、2  /、S 〜3.33〜20 −   残  −
e−コ   〃 〃”≦5残 (Al;−/、0、T1≦/、θ、Nb −、;、 、
l、W≦51Mo<5.V≦/)のうちから一つまたは
一つ以−(−1 aは、使用条件によって耐食性に影響を4える炭素を上
記範囲より更に少なくしたり、炭素の作用を消去するた
めにニオブ等を添加したりして一般に使用されている。
b、cについては、a、d、e−/、e−、lより耐溶
融亜鉛腐食に優れているが、コバルトやタングステンを
多量に含むため非常に高価であるので、一部を除いて、
aXd、e−/、e−、lが使用さJlでいる。
しかしaも上記のように多量にニッケルをJむため、b
、c程ではないが高価である。
d、e−/、θ−コは、ニッケルを殆んど含有していな
いため安価であるが、aと比較して耐溶融亜鉛腐食性に
ついては多少良いか、同程度である。
従って更に耐溶融亜鉛腐食性合金の開発が要望されてい
る。
本発明は、上記合金よりも耐溶融亜鉛腐食性に優れ、し
かもd、e−/、e−’λと同程度に安価な本発明は、
この目的を達するために、特許Jl1求の範囲に示す合
金を開発したものである。
本発明の合金組成を特許請求の範0とした理由は次の通
りである。
C:0.05〜0.7% 耐溶融亜鉛腐食性から考えると出来るだけ低いh゛が良
いが、溶融亜鉛中で回転するような部品の場合には、耐
食性以外に耐摩耗性も要求される。
耐摩耗性の外、強度を出すために必要な元素であるが、
この範囲を超えると脆くなるためこの範囲内とする。
Sj : 0.3〜−% Mn : 0.3〜コ% 鋳造する際、脱酸剤としての効果を有し、更に溶湯の流
動性も良くなり健全な製品を作るのに必要な元素である
。しかし含有社が多くなるにつれて脆くなるのでこの範
囲とする。
Or:!r P−23% Cと同様、耐摩耗性及び強度を出す為に必要な元素であ
る。5%以上の添加で効果を生ずるが、しかしき有量が
多くなるにつれて脆くなり、実用に供するのに不可とな
るため上限を25%、とする。
At’:t、i〜t% 耐溶融亜鉛腐食性に特に効果のある元素であり、本発明
の目的達成のためには必要不可欠の元素である。その効
果は1%を超えたとき急激に人となることを見出したも
ので本発明の最も大きな特徴点である。しかし添加量が
多くなるにつれて、鋳造性が悪くなり、健全な製品を作
るのが困難となる。また添加量を増しても耐溶融亜鉛腐
食性は増さない為、上限を9%とするものである。
CU : O〜ダ% 耐溶融亜鉛腐食性に効果があるが、Alが充分含有され
ていれば、必ずしも含有されていなくとも本発明の目的
は達成できる。また耐摩耗性が°&’求される場合には
、その添加効果が発揮され、史に溶湯の湯流れ性の改櫓
に役立ち鋳造性を良くする。しかし含有敏が多くなると
溶接性が悪くなるため、上限を9%とする。
T1 : θ〜θ、S % 溶解時に脱酸剤として働き、鋳造性を良くする効果があ
る。またCが多い場合、耐溶融亜鉛腐食性を損うが、そ
の場合、この元素のCとの親和性により、その害を除く
働きがある。しかし本発明11的達成のためには必ずし
も含有されていなくても差支えなく、また多量に含むと
靭性が損われるので、この範囲内とする。
Ta : 9〜2% Nb : 9〜2% 合金中にCが多い場合、耐溶融亜鉛腐食性を損うが、T
iと同様Cとの親和性が良く、その害を除くことができ
る。しかもその時析出する炭化物は、耐摩耗性に効果が
ある。しかし本発明の目的達成のためには必ずしも含有
されていなくても差支えなく、また多量に含まれると靭
性が損われるので、この範囲内とする。
Mo : Q〜3% 耐溶融亜鉛腐食性に効果があり、史に耐摩耗性向トに効
果がある。しかし本発明IJ的達成のためには必ずしも
含有されていなくても差支えなく、また多社に含むと高
価になり、本発明の[目的に反するのでこの範囲とする
N1:0〜10% 合金の靭性及び強度を改善するのに効果がある。
しかし本発明目的達成のためには必ずしも含有されてい
なくてもよく、また10%を超えると、本発明の目的に
反して高価となるため、この範囲とする。
次に本発明合金を従来合金と対比して説明する。
第1表に従来合金と本発明合金の成分組成をtJりす。
λ 実施例/ 第1表に示した合金組成の中から選択し各々Gこついて
各成分を配合溶解鋳匙vし、更に切削加:Iニジて直径
15鰭、長さqsutの寸−法の試験片を作成した0 次に実験炉に穐鉛10kgを溶かし、その中に上記試験
片を吊し浸漬試験を行なった。溶湯温度は41LO〜t
/−90℃に保った。なお、溶湯成分は次の二種類とし
た。
1)純Zn 1i) Zn+0.x%ht 試験結果を第2表に示す。
第 2 表     (条件:1170C×/ダを時間
)実施例コ 溶融亜鉛メツキラインの亜鉛浴中で使用されるジンクロ
ールは、従来合金J−/で主として製造されているが、
使用中に腐食あるいは肌荒れを起し1.、一定周期毎に
表面を削り直す作業が行なわれている。この切削周期は
約20日である。
本発明合金である第1表中のH−gの組成により実際に
ロールを作成し、実用試験に供したところ90日経過す
る迄、削り直しの必要はながった。
290−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン    リLFa  % で 、  co、os
      〜 0.7 % 、  81 0.3 〜.2 %
     、Mn0.5〜2%、ars 〜、:is%、A/ム
    ノ〜q%、残部Feからなる溶融亜鉛に対し優れた耐食
    性を有する合金。 (2)重量%で、co、os〜0.7%、Si0.5〜
    2%、Mn0.5〜.2%、015〜25%、At八へ
    〜q%、及びCulI%以下、T10.5%以下、Nb
     、2%以ド、TIIL、、2%以下、M03%以下の
    うちからなる−9または一つ以上とを含有し、残部Fe
    からなる溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金。 (3)重量%で、co、os〜0.7%、Si□、5〜
    .2%、MnO,!;−2%、Cr5〜25%、A/八
    へへlI%、Ni 19%以下、残部P’eからなる溶
    融亜鉛にえtし優れた耐食性を有する合金。 (4)重1%で、Cθ、05〜0.7%、Si p、!
    ; = u%、Mn O,5−2%、Qr 5〜J5 
    %、Al /、/ 〜+ %、lJi /Q%以F1及
    び(!u lI%以下、Ti9.!;%以下、Nb 、
    1%以下、Ta 、2%以F、MO3%以下のうちから
    なる一つまたは一つ以[−とを含有し、残部Feからな
    る溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金。
JP9098382A 1982-05-28 1982-05-28 溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金 Granted JPS58207356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098382A JPS58207356A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098382A JPS58207356A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58207356A true JPS58207356A (ja) 1983-12-02
JPS643935B2 JPS643935B2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=14013746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9098382A Granted JPS58207356A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108334A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Nippon Steel Corp 耐食、耐摩耗性に優れた溶融亜鉛メッキ用浴中浸漬部材
JPH01108335A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた溶融亜鉛メッキ用浴中浸漬部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108334A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Nippon Steel Corp 耐食、耐摩耗性に優れた溶融亜鉛メッキ用浴中浸漬部材
JPH01108335A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた溶融亜鉛メッキ用浴中浸漬部材
JP2610626B2 (ja) * 1987-10-21 1997-05-14 新日本製鐵株式会社 耐食、耐摩耗性に優れた溶融亜鉛メッキ用浴中浸漬部材
JP2628317B2 (ja) * 1987-10-21 1997-07-09 日鉄ハード株式会社 耐食性に優れた溶融亜鉛メッキ用浴中浸漬部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643935B2 (ja) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929105B2 (ja) 耐溶融亜鉛侵食性にすぐれFe基合金
JPS59129746A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Co基合金
JPS58207356A (ja) 溶融亜鉛に対し優れた耐食性を有する合金
US2072911A (en) Alloy
JPS5974266A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用高硬度Fe−Ni−Cr系合金
JPS60110867A (ja) 耐摩耗性および耐食性のすぐれた表面硬化Ag合金部材
JPS599146A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Ni基合金
JPS6112843A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Co基合金
JPS6028900B2 (ja) デイ−ゼルエンジンのバルブおよびバルブシ−ト用Ni基合金
JPS5940212B2 (ja) 内燃機関のエンジンバルブおよびバルブシ−ト用Co基合金
JPS6345350A (ja) 冷間鍛造用電磁ステンレス鋼
JPS6032701B2 (ja) 内燃機関のエンジンバルブおよびバルブシート用Ni基合金
JPS596348A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Ni基合金
CA1284592C (en) Weldable cast nickel base superalloy
US1932846A (en) Aluminum alloys
JPH01165779A (ja) シリンダー用内面硬化材
JPS58207358A (ja) 溶融亜鉛に耐食性を有する合金
JP3848598B2 (ja) 鋳鋼
US1932842A (en) Aluminum alloys
US1932840A (en) Aluminum alloys
JPS5937733B2 (ja) 内燃機関のエンジンバルブおよびバルブシ−トの肉盛溶接用Co基合金
JPS5970744A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用高硬度Ni基合金
JPS62142737A (ja) 歯科用Co基鋳造合金
JPS58120756A (ja) 内燃機関のエンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Ni基合金
JPH02138427A (ja) 耐変色性銅合金