JPS58205877A - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置

Info

Publication number
JPS58205877A
JPS58205877A JP57088743A JP8874382A JPS58205877A JP S58205877 A JPS58205877 A JP S58205877A JP 57088743 A JP57088743 A JP 57088743A JP 8874382 A JP8874382 A JP 8874382A JP S58205877 A JPS58205877 A JP S58205877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
distance
obstacle
output
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57088743A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Takeuchi
幹夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57088743A priority Critical patent/JPS58205877A/ja
Publication of JPS58205877A publication Critical patent/JPS58205877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超音波等により検出した障害物までの距離を
警報音等の変化により容易に判るようにした車両周辺監
視装置に関する。
従来、超音波等を利用して車両から障害物までの距離を
検出し、検出距離に応じて警報音あるいは警報光を変化
させる装置では、例えば第1図に示すように、障害物ま
での距離が近づくにつれて警報音の周波数を高めるよう
に変化させる方式、ある(・は第2図に示すように、障
害物までの距離が近づくにつれて同じ周波数の警報音の
断続周期を短かくするように変化させる方式が用いられ
ている。
ところで、このような警報方式によれば、障害物までの
距離に応じて警報音の周波数又は断続周期が変化するの
で、検出距離の表示等全確認しな(とも障害物に近づ(
・たことが容易に判る。
ところが、上記の警報方式は警報音の変化から障害物に
対する距離の変化は判るが、警報音の周波数又は断続周
期に対応した障害物までの距離がどの程度のものかが判
りづらいと(・う問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、車両から障害物までの距離を検出し、該検出距離
に応じて警報全変化させる装置に於いて、障害物までの
距離を判り易(するため、検出距離が短か(なるにつれ
て一定周期毎に繰り返す予め定めた発信周波数の断続回
数を変えるようにして、上記問題点全解決することを目
的としている。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第3図は超音波を利用した本発明の一実施例を示したブ
ロック図である。まず構成全説明すると、1は基準クロ
ック発振器、2は基準クロックパルスに基づ(・て超音
波の発信周期を設定するタイミングパルス全出力する発
信タイミング制御回路、3はタイミングパルスに基づ(
・て−足パルス幅の超音波パルスを超音波発信器4よシ
警戒領域に向けて発射させる超音波発振回路、5は警戒
領域に存在する障害物で反射された超音波パルス全受信
して雪見信号に変換する超音波受信器、6は超音波パル
スの受信信号を増幅するとともに受信信号に含まれる不
要信号成分を除去して出力する受信増幅回路、7Uタイ
ミングパルスの立ち上りでセットされ、受信増幅回路6
の受信出力でリセットされるフリップフロップ、8はフ
リップフロップ7がセット出力、すなわちQ=Hレベル
となる出力を生じている間、クロックパルス全計数する
カウンタであり、このカウンタ8の計数値が障害物に対
する超音波パルスの伝搬時間、すなわち障害物までの距
離の計数値となる。9Vi超音波パルス(3) の発信周期毎にカウンタ8で計数さf′L[距Nilラ
ッチ出力するラッチ回路、10はラッチ回路9よ多出力
される障害物までの検出距離に応じた断続回数となる警
報音を発する警報部である。
第4図は第3図の実施例に於ける警報部10の一実施例
を示した回路ブロック図である。
この警報部10I′i、クロックパルス?計aしてBC
Dコードとして出力するBCDカウンタ11を有し、こ
のBCDカウンタ11のBCDコードに応じて10本の
出力端a0〜a、に出力を生ずるデコーダ12を有する
。すなわち、デコーダ12はBCDコードが10進で1
0″の時、出力端子aoをHレベルとし、  BcDコ
ードが10進で′″1”となる時、出力端子a滓T(レ
ベルとし、以下同様にBCDコードの10進数値が増加
する毎に出力端子a、〜a、に順次Hレベル出力を生ず
るように構成して(・る。
一方、警報部10に対する検出距離は、信号コードAB
CDとして与えられており、この検出データA−Dの信
号ビットは検出距離に応じて次表(4) −1のように定められる。
表−1 この検出距離データA−DのうちデータビットDは、ア
ンドゲート15に入力され、データビットCはアンドゲ
ート16に入力さ才t1更にデータビットBHアンドゲ
ート17に入力され、アンドゲート15の他方の入力K
Hデコーダ12の出力端子a。が接続され、アンドゲー
ト16の他方の入力端子にはデコーダ12の出力端子a
。* alvf−λカしたオアゲート13の出力が接続
され、更にアンドゲート17の他方の入力にはオアゲー
ト13の出力端子at’に入力したオアゲート14が接
続されて(・る。アンドゲート15〜17の出力は、オ
アゲート18でとりまとめられワンショットマルチ19
にトリガ信号として与えられ、このワンショットマルチ
19は警報音の鳴動周期を設定して(・る。
一方、検出距離データのデータビツ)Aは、オアゲート
20Vc入力され、このオアゲート20の他方の入力に
はワンショットマルチ19の出力が接続され、オアゲー
ト20の出力は発振回路22の出力全入力したアンドゲ
ート21の他方の入力に接続されている。アンドゲート
21の出力は、ブザー駆動回路23に与えられ、オアゲ
ート20のHレベル出力によるアンドゲート21の許容
状態で発振回路22より出力される発信信号によりブザ
ー駆動回路23は圧電ブザー等の圧電ブザー24を鳴動
するように構成している。
次に第4図に示した本発明の警報部10の作用を第5図
のタイムチャート全参照して説明する。
まず、第3図の回路ブロックで示される超音波による障
害物までの検出距離が2〜3mの範囲にあったとすると
、警報部10に対する検出距離データは前記表−1に示
すようにA B CD=0001と々す、データビット
DがHレベルとなることによりアンドゲート15が許容
状態となる。
一方、クロックパルスの計数によj5BcDカウンタ1
1は順次BCDコードを出力しており、そのためデコー
ダ12の出力端子a。−a、に順次Hレベル出力が表わ
れる。このためデコーダ12の出力端子a(、がHレベ
ルとなった時にデータピッ)D=Hレベルにより許容状
態にあるアンドゲート15がHレベル出力を生じ、オア
ゲート18を介してワンショットマルチ19をトリガす
る。
このため、ワンショットマルチ19は一定時間の間Hレ
ベル出力を生じ、オアゲート20を介してアンドゲート
21全許容状態とし、ワンショットマルチ19がHレベ
ル出力を生じている一定時間の間発損回路22の発振出
力がブザー駆動回路23に与えられ、デコーダ12が出
力端子a0〜a。
に出力を順次生ずる断続周期(超音波パルスの発信周期
)毎に圧電ブザー24は一回鳴動される。
(7) すなわち、第6図(alに示すように断続周期Tp毎に
警報音「ピッ」と−回出る警報音を繰り返す。
次に障害物までの検出距離が1〜2mの範囲となった時
には、前記表−1に示すように検出距離データABCD
=0010となり、アンドゲート16が許容状態となる
。このため、デコーダ12が出力端子aQ、a1のそれ
ぞれに順次出力を生ずる毎にデコーダ12の出力端子a
。、a、のHレベル出力はオアゲート13を介してアン
ドゲート16に与えられ、アンドゲート16よジオアゲ
ート18を介してデコーダ12の出力端子ao* al
の出力でワンショットマルチ19を2回トリガする。こ
のた1め、ワレショットマルチ19の出力により、オア
ゲート20を介してアンドゲート21が2回許容状態と
なり、発振回路22の発信パルスによりブザー駆動回路
23は圧電ブザー24を警報周期毎に第6図(b)に示
すように「ピッピッ」と2回縁シ返して鳴動させ、この
2回繰り返す鳴動全断続周期’rp毎に繰り返す。
更に、障害物までの検出距離が0.5〜1mに近(8) づいた時には、アンドゲート17が許容状態とされ、デ
コーダ12の出力端子aQ”−a、の出力がオアゲート
13及びアンドゲート14を介して順次アンドゲート1
7に入力され、オアゲート18を介してワンショットマ
ルチ19が3回順次トリガされるようになる。その結果
、ブザー駆動回路23は、ワンショットマルチ19によ
り断続周期Tp毎に圧電ブザー24tl−第6図(Ql
に示すように「ピッピッピッ」と3回続けて鳴動するよ
うになる。
更に、障害物までの検出距離が0〜0.5mに近づいた
時には検出距離データのデータピッ)AがHレベルと々
ることでオアゲート20を介してアンドゲート21が許
容状態となり、発振回路22の発信出力がそのままブザ
ー駆動回路23に与えられ、第6図(d)に示すように
圧電ブザー24は連続的に鳴動されるようになる。
このように、本発明の警報方式に於いては、障害物まで
の検出距離が近づくにつれて一定周期Tp毎に繰シ返さ
れる警報音の断続回数が順次増加するようになるので、
警報音の断続回数から障害物までの距離がどの程度の距
離にあるかが容易にわかる。
尚、上記の実施例は、超音波を利用して障害物までの距
離全検出する場合全例にとるものであったが、本発明は
これに限定されず、光もしくはマイクロ波等の電波全利
用して障害物筺での1屯離を検出する装置についてもそ
のまま適用することができる。また、警報としては音の
代りに、ランプの点滅などを利用してもよいことは言う
までもないO 以上説明してきたように、本発明によれは、その構成を
車両から障害物までの距離全検出し、この検出距離に応
じて警報を変化させる車両周辺監視装置に於いて検出距
離が短(なるにつれて、一定周期毎に繰り返す予め定め
に発信周波数の断続回数を変えるようにしたため、警報
音あるいは警報光などの断続回数から障害物までの距離
を容易に知ることができ、障害物までの検出距離の表示
等を確認しなくとも警報音を聞(・たり警報光を見て(
・るだけで障害物の車両に対する位置を判断して車両の
後退等を障害物にぶつかることな(確実に行なうことが
できると(・う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は従来の警報方式を示した警報信号のタイム
チャート図、第3図は本発明の全体構成を示したブロッ
ク図、第4図は第3図における警報部の一実施例を示し
た回路ブロック図、第5図は第4図における各部の信号
波形を示したタイムチャート図、第6図は本発明による
警報音の信号波形を検出距離に対応して示したタイムチ
ャート図である。 1・・・基準クロック発振器 2・・・発信タイミング
部側回路3・・・超音波発振回路   4・・・超音波
発信器5・・・超音波受信器    6・・・受信増幅
回路7・・・フリップフロッグ  8・・・カウンタ9
・・・ラッチ回路   10・・・警報部11・・・B
CDカウンタ   12・・・デコーダ13.14,1
8.20・・・オアゲート15.16,17.21・・
・アンドゲート19・・・ワンショットマルチ (11) 22・・・発振回路     23・・・ブザー駆動回
路24・・・圧電ブザー 特許出願人  日産自動車株式会社 (12)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両から障害物までの距離を検出する手段と、上記検出
    距離に応じて一定周期毎に繰り返えす予め定めた発信周
    波数の断続回数を変える手段と、該手段の出力に応じて
    警報全出力する手段と會有することを特徴とする車両周
    辺監視装置。
JP57088743A 1982-05-27 1982-05-27 車両周辺監視装置 Pending JPS58205877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088743A JPS58205877A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 車両周辺監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088743A JPS58205877A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 車両周辺監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205877A true JPS58205877A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13951390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57088743A Pending JPS58205877A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 車両周辺監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140082A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Matsushita Electric Works Ltd 超音波センサの報知装置
US5076384A (en) * 1989-10-17 1991-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ultrasonic obstacle sensor
JP2013065260A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Denso Corp 車両用警報装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140082A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Matsushita Electric Works Ltd 超音波センサの報知装置
US5076384A (en) * 1989-10-17 1991-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ultrasonic obstacle sensor
JP2013065260A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Denso Corp 車両用警報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170765A (en) Liquid level sensor
US4551722A (en) Apparatus and method for detecting obstacles in the path of a moving vehicle
US4482889A (en) Device for detecting failure of ultrasonic apparatus
JPS58205877A (ja) 車両周辺監視装置
GB2112520A (en) Vehicle manoeuvring aid
JPS6183978A (ja) 超音波式障害物検知装置
JPH10319120A (ja) 障害物の検出報知装置
KR900007037B1 (ko) 초음파를 이용한 자동차 사각지대 탐지장치
JPH077058B2 (ja) 車両周辺監視装置
JPH04363998A (ja) 超音波センサー
JPS6217738Y2 (ja)
JPH08292257A (ja) 超音波センサ
RU51235U1 (ru) Устройство для обнаружения подвижного объекта в трубопроводе
JPH0140072Y2 (ja)
KR930005851B1 (ko) 자동차에서의 인접물체 위치표시장치
JPS5845583A (ja) 車両周辺サ−チアイ装置
JPS6322545Y2 (ja)
JPS58122412A (ja) パイプライン内における移動体の位置検出方法
JP2828678B2 (ja) 超音波検知器
JPH05232240A (ja) 超音波センサー
JPS5863875A (ja) 車両周辺サ−チアイ装置
JPH0219439B2 (ja)
JP3274734B2 (ja) 物体検知システム
JPH0421180Y2 (ja)
SU1597583A2 (ru) Дистанционный уровнемер