JPS58205845A - 乾燥・結露・着霜識別センサ - Google Patents

乾燥・結露・着霜識別センサ

Info

Publication number
JPS58205845A
JPS58205845A JP57089491A JP8949182A JPS58205845A JP S58205845 A JPS58205845 A JP S58205845A JP 57089491 A JP57089491 A JP 57089491A JP 8949182 A JP8949182 A JP 8949182A JP S58205845 A JPS58205845 A JP S58205845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
frost
condensation
impedance
dryness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57089491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311425B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Murata
充弘 村田
Shoichi Kitao
北尾 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57089491A priority Critical patent/JPS58205845A/ja
Publication of JPS58205845A publication Critical patent/JPS58205845A/ja
Publication of JPH0311425B2 publication Critical patent/JPH0311425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/048Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance for determining moisture content of the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、乾燥・結露・着霜の3状態をインピーダン
スの変化として検知する、乾燥・結露・着霜識別センサ
に関する。
各@電気機器において湿度制御は重要な問題であるため
、優れた湿度センサの開発が要望されている。また、特
定の装置においては、結露による特性の劣化の他に、着
霜による特性の劣化が問題となる。たとえば冷凍機関係
では、@霜が生じると効率が低下するため、霜を除去す
ることが必要となる。そこで着霜状態を検出し得るセン
サの開発が望まれている。
従来、結露センサとしては、たとえば結露による抵抗値
の変化を利用するものなど種々の形式のセンサが開発さ
れている。他方、着霜センサとしては、共振体の共振周
波数が霜の付着により変化することを利用したものなど
が開発されている。
しかしながら、単一の素子で、結露および着霜の双方す
なわち乾燥・結露・着霜の3状態を検出し得るものは未
だなか・)Iこ。したがって、装置が、乾燥・結露・1
11の3状態のいずれにあるかを検出づるには、少なく
とも2個の独立した検出素子が必装であり、%Altを
[1化していた。
それゆえに、この発明の主たる目的は、乾燥・結露・W
霜の3状態のいり゛れにあるかを正確に検出し得るよう
な乾燥・結霧・@aim別センサを提供するごとである
1゜ この発明は、四約りれは、検知素体と、検知素体の−h
而に形成された電極とからなる複数個のセンリコニツI
・4!:I#&λ、8【!ンサユニットは、電極の形成
されl: ’+11’+が内側(゛相互に対向するよう
に、所定間隔を隔−((対1/II配rIIされでおり
、各センサユニットの電楡相!10間のインピーダンス
変化により、乾燥、結II a3’ J、び@霜の3状
態を識別する、乾燥・結露・@lil識別センサである
この発明のその他のrlI的と特thtよ、図面を参照
して行なう以下の詳細/3′説明にJ、り一層明らかと
なろう。
第1図は、この発明の乾燥・結露・@ai識別センサの
一例を説明するための斜視図である。まず、検知索体と
してのセラミクス板1.2を準備する。
各セラミック板1.2の一方面には、はしご状の電極3
.4 (1!極3は検知素体1の下面に形成されている
ので第1図では図示しない。)が形成されている。各電
極3.4の一部に、リード線5゜6が接続されている。
このようにして、2個のセンサユニット7.8を準備す
る。次に、電極3゜4が形成された面が相互に対向する
ように、所定間隔を隔てて各センサユニット7.8を対
向配置し、第2図に縦断面図で示されようなこの発明の
一員体例を得る。第2図から明らかなように、各センサ
ユニット7.8の間の間隔は、絶縁スベー+J9a、9
bを用いることにより一定に保たれる。
なお、電極3.4の形状は、第3図および第4図に斜視
図で示されるように、格子状あるいは多孔プレート状に
形成してもよい。第1図、第3図および第4図に示され
るような電極形状とすることにより、電極が形成された
面の検知素体の露出面積を大きくすることができる。検
知素体1.2の電極が形成された側での露出面積を大き
くする理由は、のらほど説明する。
第1図および第2図に示し1.:この発明の乾燥・結露
・@′lB識別センリでは、リード線5.6間に電流を
流1ことに、」、す、乾燥、帖霞および着霜の3状態を
、各センリコニツI−1,2の電極3.4の間のインピ
ーダンス変化して検出することができる。ま4°、乾燥
状態Cは、t!ンリ゛]ニット1,2の電極3.4間の
インピーダンスは、検知素体1と検知本体2どa)間の
空隙Δ(第2図を参照されたい。)に存イ116空気−
の銹電率により決定される。次に、結露状態C(艮、検
知素体1と検知素体2との間に水滴が付着するjJめ、
水の電気伝導により、電極3.4間のインピーダンスは
極めて小さくなる。さらに、@霧状態では、検知素体1
と検知素体2との間の空隙へに付着した水滴が氷の結晶
となるため、電4i13と1v檎4との間のインピーダ
ンスは付着し1.:氷のwm率により決定される。この
ように、各Lシリ1ニツl−フ、8間の空隙Aの雰囲気
により、電極:3.4間のインピーダー 5= ンスは大きく変化する。この変化により、乾燥、結露お
よび着霜の3状態を検出することができる。
次に、この発明に用いられる検知素体につき説明する。
この発明に用いられる検知素体としては、たとえばセラ
ミクスなどの様々な材料を用いることができるが、好ま
しくは、結露状態において水滴内にイオンを導出し得る
もので構成することにより、結露状態のインピーダンス
値をより小さくすることができる。すなわち、前述した
ように、結露状態での電極間インピーダンスは、各セン
サユニット間の空隙に付着した水の電気伝導により決定
されるが、この付着した水の中にイオンを導出し得る材
料で検知素体を構成すれば、電極間インピーダンス値を
より小さくすることができ、そのため結露状態と他の2
状態とをより明確に区別し得る。付着した水滴内にイオ
ンを導出し得る材料としては、たとえば、MgTi O
s 、Zn TiOs 、Fe Ti Osなどのイル
メナイト型結晶構造からなるチタン複合酸化物セラミク
ス、BaOTi 02−Nd Qi系セラミクス、硫酸
塩やリ6一 ン酸塩系セラミクス、ステアタイト、フォルステライト
などのようにMa 0−8i Ozを主として含むセラ
ミクス系、スピネル型、パイロクロア型、タングステン
ブロンズ型、ルヂル型、螢石型などの多くのセラミクス
が用いられ得る。イルメナイト型結晶構造からなるチタ
ン複合酸化物を主体とするセラミクスの場合には、特性
に悪影響を与えない程度の他の結晶構造、たとえばベロ
アスカイト型、スピネル型、パイ[]クロア型、タング
ステン酸ブロンズ型などのセラミクスを1種または複数
種混合させてもよい3.さらに、たとえば粘土、希土類
、Ti 02.8102 、 Bl 20s 、ZnO
,FezO5,511zOs、M111CO*、WO3
などのような無機化合物からなる添加物を加えてもよい
。また、他の結晶系セラミクスについても、セラミクス
化の!ごめの種々の添加物の共存はイルメナイト型結晶
構造からなるチタン複合酸化物につい述べたと同様に許
される。結露時にセラミスフから微量のイオンが溶出す
ることにより、結露時の電極間インピーダンスの低下は
大きくなる。そのためには、アルカリ金属イオン、アル
カリ土類金属イオンなどの陽イオンヤた、リン酸イオン
、硫酸イオンなどの陰イオンを含むセラミクスなどが効
果的である。
以上のように、この発明によれば、検知素体と、検知索
体の一方面に形成された電極とからなる複数個のセンサ
ユニットを備え、各センサユニットは電極の形成された
面が内側で相互に対向するように所定間隔を隔てて対向
配置されているため、乾燥状態、結露状態および着霜状
態の各状態における各センサユニット間の雰囲気を、各
電極間インピーダンス値の変化とし検出することができ
る。
また、比較的簡単な構造のセンサであるため、信頼性に
優れかつ安定した動作を得ることができる。
さらに、検知素体を構成する材料は特に限定されるもの
ではないため、温度補償形の誘電体材料を用いることに
より、より正確に各状態を検出することも可能である。
 1・ 実施例1 長さ30am、幅51j厚さ0.8−膳の大きさの2枚
のMQTi Os  Ca Ti Os系セラミクスか
らなる角板の一方面に、111mの間隔の格子状金電極
を形成した。次に、電極を形成した面を内側で相互に対
向するように、0.3i−の間隔を隔てて、各ゼラミク
ス板を対向配置させた。
このようにして構成された乾燥・結露・着霜識別センサ
の電極間−インピーダンスを、1Vの交流電圧(50H
2)を印77111.、て、乾燥状態、結露状態および
W*状態の3状態で測定した。その結果、乾燥状態では
400 M O1結露状態では40にΩ、着霜状態Cは
20M0のインピーダンス値を示した。この3種の値か
ら明らかなように、実施例1の乾燥・結露・着mm別廿
ンサでは各状態を明確に識別し得ること//= Ill
!解される。
次に、この発明の乾燥・結露・@Il識別センサを用い
る結露・着霜検知装置につぎ説明する。
第5図は、この発明の乾燥・結露・W霜識別センサの乾
燥状態、結露状態おJ:び@霜状態におけるインピーダ
ンス変化の一例を示す図である。このような特性を有す
る乾燥・結露・着霜識別セン9− サを用いて、以下に説明される結露・着霜検知装置が構
成される。
第6図は、この発明の乾燥・結露・着霜識別センサを用
いる結露・着霜検知装置の一例を説明するためのブロッ
ク図である。第6図を参照して、この装置は、この発明
の乾燥・結露・着霜識別センリーを含む検知部10.検
知部10の出力が与えられる2個の比較回路11,12
、比較回路11に比較信号としての第1基準レベル信号
を入力する第1基準レベル設定手段13、比較回路12
の比較信号としての第2基準レベル信号を入力する第2
基準レベル設定手段14および比較回路11゜12の出
力により乾燥・結露・着霜の3状態を判別する判別回路
15(第6図において1点鎖線で囲まれた部分)から構
成される。
検知部10は、この発明の乾燥・結露・看!識別センサ
を含み、乾燥・結露・着霜の3状態で第1図のように変
化するインピーダンスに対応した信号を出力する。検知
部10の出力は、第1の比較手段としての比較回路11
および第2の比較手10− 段としての第2の比較回路12に与えられる。第1の比
較回路11には、第1基単レベル設定手段により第1基
準レベル信号が入力される。この信号の持つ第1基準レ
ベルは、第5図から明らかなように、結露状態にお【プ
る検知部10のインピーダンスと着霜状態におlる検知
部10のインピーダンスとの間に設定される。第1の比
較回路11は、検知部10のインピーダンスと第1基準
レベルとを比較し、検知部10のインピーダンスの方が
大きい一白にハfレベルの信号を出力し、検知部10の
インピーダンスの方が小さい場合にはローレベルの出力
信号を出力する。他方、第2の比較回路12には、12
MIIkレベル設定手段より第2基準レベル信号が人力
される。この信号の持つ第2基準レベルは、第5図から
明らかなように、乾燥状態における検知部10のインピ
ーダンスと着霜状態における検知部10のインピーダン
スとの間の値に設定される。したがって、第2の比較回
路12は、検知部10のインピーダンスと第2基準レベ
ルとを比較し、検知部10のインピーダンスの方が大き
い場合にハイレベルの信号を、逆の場合にはローレベル
の信号を出力する。
このように、第1および第2の比較回路11゜12は、
検知部10のインピーダンスの変化に応じて、ハイレベ
ルまたはローレベルの信号を出力する。この各比較回路
11.12の出力は、第5図に示された関係から明らか
なように、次に掲げる第1表に示される。第1表におい
て、Hはハイレベルの信号を、Lはローレベルの信号を
、それぞれ示す。
比較回路11.12の出力は、判別回路15に与えられ
る。判別回路15は、211のインバータ1、、I2お
よび3・1個のノアゲートG1.G2゜G、から構成さ
れる。第1の比較回路11の出力は、インバータI、の
入力端子およびノアゲートG、の一方入力端子に与えら
れる。インバータ■、の出力は、ノアゲートG+、Gz
の各一方入り端子に与えられる。他方、第2の比較回路
12の出りは、インバータ12の入力端子、ノアゲート
G2の他方端子およびノアゲートG、の他方入力端子に
与えられる。インバータ■2の出力は、ノアゲートG、
の他方入力端子に与えられる。なお、この判別回路15
は11゛論理を採用している。
以上のように構成される判別回路15は、乾燥、結露お
よび着霜の3状態を次のように判別する。
今、乾燥状態では、第1表から明らかなように、比較回
路11.12LLともにハイレベルの信号を出力する。
第1の比較11路11からのハイレベルの信号はインバ
ータ■1おJ、びノアゲートG、に与えられる。インバ
ータ11に入力されたハイレベルの信号は、ローレベル
の信号に反転されて、ノアゲートG、およびG2に与え
られる。他方、第2の比較回路12からのハイレベルの
信号は、インバータI2、ノアゲー1” G 2および
ノアゲートG、に与えられる。・rンバータ■2に入力
され13− たハイレベルの信号は、ローレベルの信号に反転されて
ノアゲートG、に与えられる。以上のように、乾燥状態
では、ノアゲートG1のみが、その双方の入力端子にロ
ーレベルの信号を入力される。
したがって、ノアゲートG1のみがハイレベルの信号を
出力する。同様に、検知部10が着霜状態にあるときは
、第1表から明らかなように、第1の比較回路11はハ
イレベルの信号を出力し、第2の比較回路12がローレ
ベルの信号を出力するため、ノアゲー1−02のみが、
その双方の入力端子にローレベルの信号を入力される。
したがってノアゲー1−G2のみがハイレベルの信号を
出力する。また、検知部10が結露状態にあるときは、
第1および第2の比較回路11.12は、ともにローレ
ベルの信号を出力するため、ノアゲートG、のみに、そ
の双方の入力端子がローレベルの信号を入力されるので
、ノアゲー1” G mのみがハイレベルの信号を出力
する。
以上の説明から明らかなように、乾燥状態ではノアゲー
トG、が信号を出力し、着霜状態ではノ14− アゲ−1−G2が信号を出力し、結露状態ではノアゲー
トG、が信号を出hlる。したがって、乾燥、結露およ
び着霜の;l状態を判別することが可能となる。
第7図は、第6図に示された結露、着霜検知装置をより
具体的に説明りるための回路図であり、第8図おJ5び
第9141.1 w41図の回路の動作を説明するため
の図である。1 第7図に示される回路は、この発明の乾燥・結露・着霜
識別センサ20、MOS−FET26、コンパレータ2
1.22Jjにび第8図に示されたものと同様の判別回
路25(第7図で1点鎖線で示された部分)を基本的構
成要素とする。乾燥・結露・着霜識別センサ20は、第
5図のように、乾燥、結露および着霜の3状態でそのイ
ンピーダンスが変化する。乾燥・結露・着霜識別センサ
20のインピーダンス変化は電圧の変化として、MOS
−FET26のゲート端子に入力される。この入力は、
MOS−FET26で増幅・反転されて、コンパレータ
としてのオペレーションアンプ21.22に入力される
。各オペレーションアンプ21.22には、可変抵抗2
3.24より第1および第2の基準レベル電圧がそれぞ
れ入力される。オペレーションアンプ21.22の出力
は、判別回路25に与えられる。判別回路25の構成は
、第6図に示された判別回路15と同様であるため、相
当の参照番号を付することによりその説明を省略する。
このように構成される第7図の回路では、乾燥、結露お
よび着霜の3状態で、乾燥・結露・着霜識別センサ20
のインピーダンスが変化するため、乾燥・結露・着霜識
別センサ20はインピーダンスの変化に対応した電圧変
化を出力する。第7図の回路の接続点Xにおける電圧の
変化が、第8図に示さ、れる。乾燥・結露・着霜識別セ
ンサ20よりの出力電圧は、MOS−FET26で増幅
・反転されて出力される。この出力電圧すなわち第7図
の接続点Yにおける電圧は、第9図に示される。
第9図から明らかなように、接続点Yにおける出力電圧
は、乾燥状態で最大値を示し、結露状態で最小値を示し
、着霜状態で中間値となる。MOS−FET26の出力
電圧は、オペレーションアンプ21.22に入力される
。他方、各オペレーションアンプ21.22には可使抵
抗23.24によりレベル設定された第1およびaf1
2の基準レベル電圧が入力される。第’l Jj J、
び第2の基準レベル電圧は第9図に示されるJ、うht
*に選ばれる。
すなわち、第1の基準レベル電圧は着霜状態における出
力電圧と結露状態にお1ノる出力電圧との闇の値に選ば
れ、第2の基準レベル電圧は乾燥状態における出力電圧
と着霜状態にa31=ノる出力電圧との間の値に選ばれ
る。8Aベレーシヨンアンプ21.22は、M OS 
−1−[: −126の出力電圧と、第1基準レベル電
圧または第2菖準レベル電圧とをそれぞれ比較(る。し
たがって、乾燥・結露・着霜識別センサ2()のインピ
ーダンス変化は、電圧変化として比較きれる。8Aペレ
ーションアンプ21.22は、MOS−FET26の出
力電圧の方が大きい場合にはハイレベルの信号を出力し
、逆の場合にはローレベルの信号を出力する。オペ17
− レーシヨンアンプ21.22の出力信号は、第6図の比
較回路11.12について示された第1表の出力真理値
と同様になる。各オペレーションアンプ21.22の出
力信号は判別回路25に入力されるが、判別回路25の
動作については、第6図の判別回路15と同様であるた
めその説明を省略する。
なお、第6図および第7図に示された各回路は、この発
明の乾燥・結露・着霜識別センサを用いた結露・!Il
l検知装置の単なる一例にすぎず、したがって第1およ
び第2の比較回路ならびに判別回路については、当業者
が容易に恕到し得る範囲で様々に変形し得ることを指摘
しておく。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の乾燥・結露・着霜識別センサの一
具体例を説明するための斜視図である。 第2図は、この発明の乾燥・結露・着霜識別センサの一
興体例の縦断面図である。第3図および第4図は、この
発明の乾燥・結露・着霜識別センサに用いられる電極形
状の他の例を示す斜視図であ18− る。第5図は、この野川の乾燥・結露・WaS別センサ
のインピーダンス特11.の一例を示す図である。第6
図は、この発明の乾燥・結露・着霜識別センサを利用し
た結露・W霜検知装置の一例のブロック図であり、第7
図IJ第6図にブロック図で示された結露・@霜検知装
置の具体的な回路図である。第8図は、第7図の回路の
接続点Xにおける出力電圧を示づ図−〇ある。第9図は
、第7図の回路の接続点Yにお&」る出力電圧を示す図
である。 図においで、1.2は検知系体としてのセラミック板、
3.4は電極、7、B l;L i?ンサユニットを示
す。 −19=

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 検知素体と、検知素体の一方面に形成された電
    極とからなる複数個のセン勺ユニットを備え、 前記各センサユニットは、電極の形成された面が内側で
    相互に対向するように、所定間隔を隔てて対向配置され
    ており、 各センサユニットの電極相互の間のインピーダンス変化
    により、乾燥、結露および着霜の3状態を識別する、乾
    燥・結露・W霜識別センサ。
  2. (2) 前記電極の面積は、電極が形成されlこ側の検
    知素体の露出面積よりも小さくされている、特許請求の
    範囲第1項記載の乾燥・結露・@霜識別センサ。
  3. (3) 前記検知素体は、結露状態でイオンを導出し得
    るセラミクスである、特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の乾燥・結露・着霜識別センサ。
JP57089491A 1982-05-25 1982-05-25 乾燥・結露・着霜識別センサ Granted JPS58205845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089491A JPS58205845A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 乾燥・結露・着霜識別センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089491A JPS58205845A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 乾燥・結露・着霜識別センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205845A true JPS58205845A (ja) 1983-11-30
JPH0311425B2 JPH0311425B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=13972215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089491A Granted JPS58205845A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 乾燥・結露・着霜識別センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205845A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311425B2 (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522060A (en) Dry/dew/frost sensor
US4893214A (en) Capacitance type sensitive element and a manufacturing method thereof
EP0325050B1 (en) Hygrometer
JPS6212465B2 (ja)
JP2019109224A (ja) 導電率センサ
US4883366A (en) Temperature sensor
US2613302A (en) Humidity indicator
JPH0410585B2 (ja)
JPS58205845A (ja) 乾燥・結露・着霜識別センサ
JPS58205846A (ja) 乾燥・結露・着霜識別センサ
JPS58205844A (ja) 乾燥・結露・着霜識別センサ
CN103645219B (zh) 多量程cmos mems电容式湿度传感器
JPS58205848A (ja) 結露・着霜センサ
EP1423686A1 (en) Capacitive sensor device
CN103675041A (zh) 多量程叉指电容式湿度传感器
JPS6325158A (ja) 車輌用デミスト制御装置
JP6842290B2 (ja) 湿度測定システム及び湿度センサ異常検出方法
US20170160121A1 (en) Field device electronics for a conductive limit-level switch
JPS6116934B2 (ja)
JPS62200260A (ja) イオン選択性電極装置
JPS593319A (ja) 液位検知器
JPS58151549A (ja) 静電容量形感湿素子
JPS6140339B2 (ja)
JPS6020042Y2 (ja) 降雨検出装置
JPH0118388B2 (ja)