JPS58205399A - 張力付与方法 - Google Patents

張力付与方法

Info

Publication number
JPS58205399A
JPS58205399A JP8724482A JP8724482A JPS58205399A JP S58205399 A JPS58205399 A JP S58205399A JP 8724482 A JP8724482 A JP 8724482A JP 8724482 A JP8724482 A JP 8724482A JP S58205399 A JPS58205399 A JP S58205399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
ring
thin film
rings
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8724482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okubo
仁 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8724482A priority Critical patent/JPS58205399A/ja
Publication of JPS58205399A publication Critical patent/JPS58205399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄膜を機器本体に取り付けるに際して該薄膜
に所望の張力を与える張力付与力法に関し、特にマイク
ロホン用振動板等のように手性の振動板を一枚の薄膜か
ら多数取シ出すようにしたものにおいて有用な張力付与
方法に関するものである。
従来より、例えばコンデンサ型マイクロホ/の撮動板を
形成するには、まず、アルミ箔等によって形成した一枚
の薄膜を外径2軸方向に引張ることQこよりこの薄膜に
所定の張力を与える。その後r7c 、この張力が付与
された薄膜上に多数の振動板医特用のリングを所定比離
隔てて固層する。そして、上記A4膜における上記各リ
ングの外周部分をlaJ落すことによシ多数の振動板を
形成するようにしている。
ところで、上述のようにして薄膜を外径方向に引張り張
力を与える方法をとると、操作上薄膜全面に一定した力
が云わらないために該膜の張力が・列えば内局部分と外
周部分とで不均一なものとなることが多々ある。このよ
うに、上記膜の張力が不均一な秋軛で該膜から多数の振
動板を取シ出し形成した場合、これら振動板の張力もそ
れぞれ不均一なものとなってしまい、これら各撮動板の
最1疹π掘周波数f。はバラツキの太きいものとなつ−
CLまうのが実情である。
また、上記振動板を形成するに際して薄膜に張力分りえ
る他の方法としては、薄膜の外周を治具によってクラン
プし、このクランプされた薄膜を円筒状の工具によって
下方側から突上げることによシ、所定の張力を与える一
方法がある。
上記方法によっても、治具の構造上・隻膜の張力は該膜
の内周部分と外周部分とで不均一なものとなる虞れがあ
シ、前記の方法と同じよう(て上記膜から取出される各
振動板の張力が不均一なものとなシ、上記最謬tミ振周
波数10はバラツキの大きいものとなってしまうのが実
情である。
そこで、本発明は、このような従来の実情にルみて提案
されたものであり、薄膜に均一な張力が与えられるrう
にすることを目的とする。
足下、本発明の実施例を図面に基づき具体的に説明する
第1図は、本発明の実施に使用される膜張り装置の一例
を示す縦断側面図、第2図はその装部を示す拡大断面図
である。この膜張り装置1は、第1の張力調節リング2
及び第2の張力調節リング3を有している。なお、これ
ら各リング2,3の内外−はともに同一寸法に形成され
ている。
上記第1の張力調節リング2の軸方向−11111面2
Aの外周寄りの部位には、北記第2の張力調節リング3
との保合部となる一方の円環状係合部4が欠設されてい
る。また、上記第1の張力調節リング2の軸方向−1副
面2 A 、11!Iには、例えばゴム、シリコン等に
よシ形成された第1の弾性リング5が配設されている。
この弾性リング5は、上記第1の張力調節リング2に対
して回転自在な支持リング6の軸方向−側面6Aに形成
された円環状凹部7内に組付は固着されている。
上記支持リング6は上記第1の張力調節リング2の軸方
向−側面2Aに突設した係止用リング8Vこよって該調
節リング2から離脱しないように係止保持されている。
すなわち、上記支持リング6はそのりを周隊に突設した
外向きフランジ部6aが上記係止用リング8の先端に形
成した内向きフランジ部8aによ・つて受は正められる
ことによシ係市珠持されるものである。また、上記支持
リング6の軸方向他側面6B及び上記第1の張力調節リ
ング2の軸方向−側面2Aには、それぞれ対向するよう
VCV面V字形状の溝部9,10が形成されてお9、こ
れら各溝部9,10間には上記第1の張力調節リング2
に対して上記支持リング6の回転が円滑になるように多
数の鋼球11が組付けられている。なお、上記外向き7
ランジ部6aと内向きフランジ部8aとの間には、上記
各鋼球11が各溝部9,10から離脱しない程度の隙間
Sが保持されている。
一方、前記第2の張力調節リング6の軸方向−側面6A
の外周縁部には、前記一方の保合部4の外周部4Aに内
周部12Aが螺合する他方の円環状係合部12が突設さ
れている。
また、上記第2の張力調節リング乙の軸方向−側面3A
側には、第2の弾性リング16が配設されている。この
弾性リング13は、上記各調節リング2,3を組付は係
合させたとき、前記第1の弾性リング5に当接するよう
に上記第2の張力調節リング3の軸方向−側面6Aに形
成した同速状凹部14内に組付は固着されている。
一方、上記各弾性リング5,13の内周側は、これら各
リング5,16を重ね合せた際に内周側に切込’&5が
形成される7ように湾曲状に切欠き形成されている。
次に、上記構造からなる膜張シ装置1を使用してマイク
ロホン用振動板の素材となるアルミ箔等の薄膜F1に張
力を与える場合について説明する。
第2図に示すように、各弾性リング5,16間に薄膜F
―を介在させるとともに第1及び第2の張力調節リング
2,6の各係合部4,12を螺合させ、薄膜F1の外周
を挾持する。
その次に、上記第1の張力調節リング2を回転操作する
ことにより、該リング2を上記第2の張力調節リング6
側に螺進させる。この第1の張力調節リング2の螺進に
よって、第1の弾性リング5は第2の弾性リング16側
に押圧されて行き、上記各弾性リング5,16は、第3
図に示すように上記各張力調節リング2,6間に形成さ
れた空間部S2に突入するように外径方向に弾性変形す
る。
上記各弾性リング5,16の変形によって、これら各弾
性リング5,16間に挾持されている薄膜F1には、放
射方向に張力が付与されることになシ、この薄膜F□に
付与される張力は該膜F1の全ての部分において均一な
ものとなる。
したがって、上記薄膜F1から多数のマイクロホン用振
動版を取り出すような場合においても、これら振動板の
張力は全て均一なものを得ることができ、これら各振動
板の最少π振周波数foはバラツキの少ないものとなる
次に、本発明の実施に使用される膜張り装置の他の例に
ついて、第4図及び第5図に従い説明する。なお、との
展張シ装置16において、前記例の展張シ装置1と構成
が同一な部分については同一符号を付し詳細な説明は省
略する。、。
この展張シ装置16は、プラスチックフィルム等のよう
に伸θ率の大きい薄膜F、に所望の張力を付与する場合
に好適なものである。
すなわち、第4図に示すように第2の張力調節リング3
の軸方向他側面3Bの内周寄シの部位にガイド用リング
17が突設されている。このガイド用り/グ17の内周
側には膜突上げ用リング18が配設されている。この突
上げ用リング18の外周には軸方向に延設された複数の
ガイド溝19が周方向に所定間隔を置いて形成されてい
る。これら各ガイド溝19には、上記ガイド用リング1
γの内周に突設した突起2oが係合しておシ、上記突上
げ用リング18が上記ガイド用リング17に対して相対
回転が阻止されるとともに、軸方向に移動自在となるよ
うに支持されている。
一方、上記ガイド用リング11の外周には、膜突上げ量
調節リング21が螺合配設されている。
このKIA[lJング21の軸方向一端(第4図中下端
)21aには内向きフランジ部22が形成されている。
なお、この内向きフランジ部22の下端面22Aと上記
突上げ用リング18の軸方向一端面(同図中下端面)1
8Aは面一状態となっている。
そして、上記内向きフランジ部22の下端面22A +
dllには上記突上げ用リング18にネジ23によって
固定されたベース用、1.リング24が配設されている
そして、上記ベース用リング24と上記内向きフランジ
部22との間、及び上記内向きフランジ部22と上記突
上げ用リング18の外周に形成した外向きフランジ部2
5との間に−は上記突上げ量調節リング21の回転操作
が円滑となるように多数の鋼球11が介在されている。
次に、上記構成からなる展張シ装置16を使用し薄膜F
zに張力を与える場合について説明する、。
第4図に示すように、まず始めに前記例の展張シ装置1
と同じように薄膜Fzを各弾性リング5.13間で挾持
するとともに第1の張力調節リング2を回転操作する。
すると、上記各弾性リング5.16は外径方向に変形し
、上記薄膜Ftに所定の張力を付与する状態となる。
その次に、膜突上げ量調節リング21を回転操作させる
。すると、膜突上げ用リング18は第5図に示すように
回転せずに膜Ftに向って直進移動し、該突上げ用リン
グ18の先端面となる軸方向他端面18Bは上記膜Fz
を突上げ、さらに張力を付与することができる。
したがって、上記膜Fzが伸び率が太きいものであって
も該膜Fzに所望の張力を付与するととがてきる1゜ なお、上記各展張シ装置1,16において、第6図に示
すように各弾性リング5,16の肉厚L1゜12を大き
くすれば、これら各弾性リング5,16の外径方向の変
形をさらに大きくすることができ、伸び率の大きい薄膜
でも所望の張力を付与することができる。
また、上記各弾性リング5,16の内周側の切込み部の
形状は、これら各弾性リング5,16に押圧力が加わっ
たときにこれら各リング5,16が外径方向に変形し得
る形状であればよく、種々の変形例が可能である。
このように、本発明は、重ね合せた際に内周側に切込み
部が形成されるように形成した一対の弾性リングによっ
て薄膜の外周を上下から挾持し、回転操作により上記各
リングを向い合う方向に押圧することによシ上記各リン
グを外径方向へ変形させ、上記薄膜に張力を付与するよ
うにしたことを特徴とするものであり、薄膜に付与され
る張力は該膜の全ての部分において均一なものとなる。
したがって、上記膜から例えば多数のマイクロホン用振
動板を取シ出すような場合において、これら各振動板の
張力は全て均一なものとなり、最低次共振周波数f0の
バラツキが少ない振動板を得ることができる。
なお、本発明は、スピーカ用振動板の形成に対して適用
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に使用さ′れる膜張り装置の一
例を示す縦断側面図、第2図はその要部を示す拡大断面
図、第3図は上記膜張り装置によって薄膜に張力を付与
した状態を示すシ、断側面図、第4図は膜張シ装置の他
の例を示す縦断側面図、。 第5図は上記膜張シ装置によって薄膜に張力を付与した
状態を示す縦断側面図、第6図は弾性リングの一部省略
拡大断面図である。 1.16・・・膜張り装置 2・・・第1の張力調節リング 3・・・第2の張力調節リング 5.1肴・・・弾性リング 15・・・切込み部 Fl、F、・・・薄膜 特許出願人 ソニー株式会社 代理人 弁理士 小 池   晃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重ね合せた際に内周側に切込み部が形成されるように形
    成した一対の弾性リングによって薄膜の外周を上下から
    挾持し、回転操作により上記各リングを向い合う方向に
    押圧することによシ上記谷リングを外性方向へ変形させ
    、上記薄膜に張力を付与するようにしたことを特徴とす
    る張力付与力法。
JP8724482A 1982-05-25 1982-05-25 張力付与方法 Pending JPS58205399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724482A JPS58205399A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 張力付与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724482A JPS58205399A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 張力付与方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205399A true JPS58205399A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13909390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8724482A Pending JPS58205399A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 張力付与方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335286A (en) * 1992-02-18 1994-08-02 Knowles Electronics, Inc. Electret assembly
JP2015073203A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社オーディオテクニカ 静電型電気音響変換器及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335286A (en) * 1992-02-18 1994-08-02 Knowles Electronics, Inc. Electret assembly
JP2015073203A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社オーディオテクニカ 静電型電気音響変換器及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259036A (en) Diaphragm for dynamic microphones and methods of manufacturing the same
JP2008157315A (ja) 金属ベローズの製造方法及び製造装置
JPH08262361A (ja) ポリゴンミラーの取付構造
JPS58205399A (ja) 張力付与方法
JP2666892B2 (ja) 走行する帯材を圧着するための圧着ローラ
US6925713B1 (en) Method of manufacturing an annular member made from a metal sheet having a peripheral wall
US8682007B2 (en) Condenser microphone unit
JP4287208B2 (ja) フォイル式流体軸受の製造方法およびフォイル式流体軸受の寸法測定装置
JP2915384B2 (ja) ブッシングをハウジングの座の中に組込む方法ならびに、この方法を実行するための装置および工具
JP2001139198A (ja) シート状基材幅方向張力発生装置およびシート状基材幅方向張力発生方法、並びに、磁気記録媒体製造装置
JP3195043B2 (ja) フィルムウェブの切断装置
JP3336155B2 (ja) ボールジョイント構造体
JPS61144467A (ja) Vリブドプ−リおよびその製造方法
US3604738A (en) Method of attaching a thin, flat, resiliently deformable ring to a mating component and product
JPH07113936A (ja) レンズの間隔調整スペーサ
GB1518285A (en) Acoustic reproducers
JP2014222318A (ja) フィルム状鏡等のフィルム固定構造
JPS6237363B2 (ja)
JPS6257006B2 (ja)
JP2939733B2 (ja) 摩擦締結具
WO2023008335A1 (ja) 周長可変スリーブ及びベルトコンベア用ローラ
JPS5926705A (ja) プラスチツクレンズ
JPS6315565B2 (ja)
JPS6083825A (ja) 硬質体と高分子固体との結合構造およびその結合方法
KR102658145B1 (ko) 터치 롤러, 권취기, 필름 롤의 제조 시스템, 및 필름 롤의 제조 방법