JPS58205143A - 複写機における光学系の光量補正装置 - Google Patents

複写機における光学系の光量補正装置

Info

Publication number
JPS58205143A
JPS58205143A JP8808182A JP8808182A JPS58205143A JP S58205143 A JPS58205143 A JP S58205143A JP 8808182 A JP8808182 A JP 8808182A JP 8808182 A JP8808182 A JP 8808182A JP S58205143 A JPS58205143 A JP S58205143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light amount
amount
exposure lamp
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8808182A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuyuki Aoki
松之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8808182A priority Critical patent/JPS58205143A/ja
Publication of JPS58205143A publication Critical patent/JPS58205143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機において、常に一定#1度のコピーを得
る几めに感光体にあたる大量を一定にする光′4系の光
量補正装置に関する。
従来の光学系の光量補正装置を第1図に示す。
図において、1はノラテンガラス、2はプラテンサポー
ト、3はターゲット、4#−i露光ランプ、5a。
sbtまミラー、6はレンズ、7は光量センサ、8ri
感光体を示す。
このような光量補正装置において、露光ランプ4はプラ
テンサポート2に収り付けられたターrット3を照射す
る。そうすると、ターデッド50反射光はミラー5a、
レンズ6、ミラーsbをHて、感光体8に至る。このタ
ービット5からミラー 5 a−レンズ6−ミラー5b
−威光イ本8に至る光路上に光量センサ7が設けられて
おり、従来は該光量センサ7の検出値で露光ランプ4の
光量を補正することにより感光体BrkJ上の光量が一
定になるようにしていた。
しかしながら、前記光路上に置かれた光蓋セ/す7には
、複写機内における浮遊トナー、ちVあるい法はこりが
つきやすく、これらの汚れによって、検知能力が低下す
るという欠点があった、この欠点を解消するために、従
来は光量センサの汚れ対策として、例えばセンサの検知
部に直接空気を吹きつけて汚れを除去する方式か考えら
れていた。しかし、この対策をとると、空気を吹きつけ
る装置を取り付ける空間が広くなり、装置の体積が大き
くなるという欠点があった。また、コストが高くなると
いう欠点もあった。
本発明の目的は、前記した従来の光量補正装置の欠点を
除去、改良し、光量センサに格別な汚れ防止対策を講じ
なくても確実で信頼性の高い光量補正を行なえるように
した光学系の光量補正装置を提供するにある。
以Fに、本発明を実施例によって説明する。第2図tユ
本発明の一実施例の概略構成図を示す。図においC,9
は回転型スリット、10は基準光源となる基準ランデ、
11t/″iブラシを示し、これら以外の符号は第1図
と同じものを示す。回転型スリット90基準ランプ10
あるいは光量センサ7との対向面には白色の光反射面が
形成されている。
また、該回転型スリット9の光反射面には、該光反射面
にブラシ11が接触するように配置されている。Cの定
め、回転型スリット9の光反射面は常に良好な反射が行
なわれるように清潔な状態に休つことができる。
第3図は、前記回転型スリット9、およびブラシ11を
、基準ランプ10@から見た平面図をボす。スリット9
は円板の一部を切り欠いた形状をしており、該円板の中
心に設けられた軸12を中心に回転可能になっている。
第4図は、本実施例の電気回路部を示す。図において、
13は基準ランプ電源スィッチ、14cま露光ランプ電
源スィッチ、15Fi増幅器、16はAD変換器、17
は演算装置、18は回転型スリット9の駆動装置、19
tig光電源を示す。なお、これら以外の符号は第2図
と同じ物または同等物を示す。
次に、本発明の一実施例の動作を、第2,3゜4図およ
び演算装置190機能を説明するためのフローチャート
を示す第5図を用いて#!i、明する。
先ず、複写機の電源等が投入されると、演算装d17は
駆動袋@1’afC信号を送って、回転型スリット9の
切り欠き部がブラシ11の位1111に来るように回転
型スリット9の位置を設定する(′@5図のステップ8
1)。続いて、図示されていないプリントsタンが押さ
れると、基準ランデ10および露光ランプ4のそれぞれ
と電源間に接続された基準ランプ電源スィッチ15およ
び露光ランプ電源スィッチ14がオンになり、基準ラン
プ10と露光ランデ4が点灯する。
回転型スリット9は上記の位置にあるので、基準ランプ
10から出た光は回転型スリット9の白色の光反射面に
当って反射し、光量センサ7に入力する。−万、露光ラ
ンノ4から出た光は回転型スリット9に迩ぎられて、光
量センサ7には入らない1 光量センサ7に入った基準ランデ10の光は電気1g号
ンこ変換され、増幅器15で増幅される。次VC%AD
変渓器16でディジタル信号に変換され、演算装置17
のメモリに記憶される(ステップS2)。演舞装置17
に基準光*XOが椴り込まれると、演算装置17は駆動
装置118に制御信号を送り回転型スリット9を前記の
位置から180°回転させる(ステップ83)。このた
め、露光ランf4から出た光は、回転型スリット9の切
り欠きを通り、光量センサ7に入力する。−万、基準ラ
ンプ10から出た光は、回転型スリット9の切り欠きを
通り抜けるため光量センサ7には入らない。なお、この
時、駆動装置18から出力された前記制御信号(第4図
の点線)により、スイッチ13をオフ、にして基準ラン
デ10を消灯するようにしてもよい。
さて、露光ランノ4から出た光が光量センサ7に入力す
ると、この光は電気イぎ号に変換される。
次いで、この電気信号は増幅器15で増幅され、AD変
換器16でディジタル信誓に変換される。
そして、このディジタル化された露光ランプ40光量I
Cは演算装置17に取り込まれ(ステップS4)、先に
記憶されている基準光量IOと比較される(ステップs
5)。比較の結果、工C=(工0 であると、ICの方
が■0より大きいか否かの判断がなされる(ステップs
6)。そこで、イエスであれば、露光ランプ電源19に
光量を減らすことを指示する信号が出力される(ステツ
ノ87)。一方、ノーであれば、露光ランプ電源19に
光量を増やすことを指示する信号が出力される(ステラ
7’88)3.そして、再度、基準電源Ioと比較され
る。この比較の結果、■C′8=工0であれば、再びス
テツノS6へ進み、ステップS6にシける判断の結果に
もとづいて、ステップS7か88へatr。
以−トの手順が繰返され、ステップS5で露光ランノ4
の光量Icと基準光量Ioが等しいと判断されると、エ
ンドになる。このようにして、露光ランノ4と基準光源
10が等しくなる。なお、基準う77’ 10 ヲー夏
白色の光反射面で反射させて光量上7す7に導いている
のは、胤光うンゾ4も白色のターrツ13&c反射して
光量センサ7に入射するので、両者の条件をできるだけ
等しくするためである。
上記の説明から明らかなように、本実施例によれば、光
量センサ7が複写機内の浮遊トナーやちり等により汚れ
ても、露光ランノ4から出る光1と所定の光量を出力す
る基準ランプ100光蓋が1個の汚れた光量センサ7に
よって、はぼ同時に検知されるので、両者の検知条件は
同じになり、両者をほぼ等しくすることができる。この
ため、感光体8面上の光量を常に一定にすることができ
る。
なお、上記実施例においては、基準ランフ’10から出
た光を回転型スリット9の白色の光反射面に当ててこれ
を反射させて光量センサ7に導くようにしたが、第6図
のように、基準ランプ10の光を回転型スリット9の切
り欠1!部を通過させて光量センサ7に導くようにして
もよいことは勿論である。このようにすると、1紀実施
例における1ランが不要になることは勿論である。なお
、第6図は本発明のg!部のみを示したものであり、こ
れの庵辺り装+llは第2図と同じである。
以上のように、本発明によれば、光量センサの汚れに関
係なく光学系の光量補正を行なうことができるので、確
実で信頼性の高い一定光量を感光体1311上で受ける
ことができるという効果がある。
また、光量補正のための装置が従来装置より小形になり
、コストが低減するという効果がある。
【図面の簡単な説明】 弔1図は複写機における従来の光学系の概略図、第2図
は、本発明の一実施例による光量補正装置會百む光学系
の概略図、第3図は、本発明の一構成aXである回転型
スリットの平面図、第4図は、本発明の一実施例の制御
部分のグロック図、第5図ri*4図中の演算装置の機
能を説明するためのノーーナヤート、第6図は本発明の
他の実施例の主要部の斜視図を示す。 4・・・露光ランデ、7・・・光量センサ、9・・・回
転型スリット、10・・・基準ランデ、11・・・ブラ
シ、16・・・ムD変換器、17・・・演算装置、18
・・・駆動装置、19・・・露光電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  II光ランプ、#露光ランプによって照射さ
    れるターゲット、該ターゲットからの反射光を反転集束
    するミラーとレンズ、該反射光が結像される感光体およ
    び前記ターゲットから感光体までの光路中に配され、前
    記反射光の一部を受光する光量センtを有する複写機に
    おける光学系の光量補正装置において、基準光源、前記
    光量センサの一〇記ターrット側でかつ前記光路の一部
    Kかかるように置かれた回転型スリット、前記光量セン
    ナによって検知された基準光源の光量と前記反射光の光
    量を記憶し、両者を比較することによって、前記露光ラ
    ンプの発光蓋を制御する信号を出力する演算装置、およ
    び該演算装置からの制御信号を受けて前記露光う/デに
    印加する電力を制御する露光ランプ用の電源を具備し、
    前記露光ランプから出た光磁が前記基準光源の光量に等
    しくなるように―1嬉光ランデの発光量を補正したこと
    を特徴とする珈写機における光学系の光量補正装置。
JP8808182A 1982-05-26 1982-05-26 複写機における光学系の光量補正装置 Pending JPS58205143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8808182A JPS58205143A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 複写機における光学系の光量補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8808182A JPS58205143A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 複写機における光学系の光量補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205143A true JPS58205143A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13932906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8808182A Pending JPS58205143A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 複写機における光学系の光量補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303338A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Katsuragawa Denki Kk 複写機の露光制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303338A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Katsuragawa Denki Kk 複写機の露光制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982232A (en) Exposure control system of image forming apparatus
US4571055A (en) Transport item detecting arrangement
JPS58205143A (ja) 複写機における光学系の光量補正装置
EP0269058B1 (en) Document size detector for copying machine
JP2002277773A (ja) ビーム光走査装置及び画像形成装置
JPH05322758A (ja) 画像処理装置
JPS58184160A (ja) 画像処理装置
JPH1031333A (ja) 画像濃度検知方法および装置、画像濃度制御方法および装置、および画像形成装置
US4725868A (en) Electrostatic copying machine
JP3638471B2 (ja) 光走査装置及びそれを装着した画像形成装置
JPH041673A (ja) 光学装置
JPH09325539A (ja) 画像形成装置
JPH0815142A (ja) 光学濃度センサ
JPH0683154A (ja) 調湿装置
JPS58184161A (ja) 画像処理装置
JPS62111247A (ja) 露光量制御方法
JP2677363B2 (ja) 画像形成装置
JPH02266372A (ja) 電子写真複写機
JPH1184549A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH0131610B2 (ja)
JPH06250563A (ja) 画像形成装置
JPS58184138A (ja) 複写機における光学系の光量検出装置
JP2003057579A (ja) レーザ光源装置とそれを搭載した画像形成装置
JPH10210228A (ja) 画像形成装置
JPH0580643A (ja) 電子写真装置の光書込み器