JPS58184161A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS58184161A
JPS58184161A JP57066895A JP6689582A JPS58184161A JP S58184161 A JPS58184161 A JP S58184161A JP 57066895 A JP57066895 A JP 57066895A JP 6689582 A JP6689582 A JP 6689582A JP S58184161 A JPS58184161 A JP S58184161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image processing
value
original
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57066895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ogino
荻野 良孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57066895A priority Critical patent/JPS58184161A/ja
Publication of JPS58184161A publication Critical patent/JPS58184161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機、ファクシミリ等の画像処理装置に関し
、特に、原稿像の濃度を読み取って自動的に原稿像に応
じた所定の値に画像処理のパラメータを設定する画像処
理装置に関する。
この種の装置の従来例としては、予しめ原稿面を光学セ
ンサで走査して、原稿からの反射光の最大値、最小値も
しくは平均値を検出して、その検出値に応じて原稿面を
露光する光源の光量を設定するようにした複写機が知ら
れている。しかしこれらは5いずれも原稿の単一の濃度
情報、すなわち地肌濃度、像の最高濃度、又は原稿の平
均濃度を基準として露光量を設定するので、原稿像が特
殊なものであると、好ましくない露光量で画像読取が行
なわれる。たとえば、原稿からの反射光強度の最低値を
基準とするものでは、白い紙に色の薄い鉛筆で文字を書
いた原稿の場合には、文字と地肌のコントラストが十分
にあっても、文字の像を十分な濃度で読み取れないこと
があるし、原稿からの反射光強度の最高値を基準とする
ものでは、文字等の像が部分な濃度であって地肌が少し
汚れている場合に、地肌の汚れを消す二とができない。
また、原稿の平均濃度を基準にするものにあっても、画
像の密度と地肌および像の濃度が特定の関係にある場合
には、前2者と同様な不都合を生ずる。
また二の種の装置にあって1ネ、原稿濃度読取に関して
、読取用の光学センサ個々の特性のばらつきが大きい、
センサの特性が温度変化および経時変化を生ずる。 )
jK稿濃度読取用の光源からの光の強度を一定にしない
と濃度検出に誤差を生ずる等の不都合がある。
本発明の目的は、原稿の種類にかかわらず常に最適な条
件で画像処理を行ないうる画像処理装置を提供する二と
である。
ト記目的を達成するために本発明においては、所定の参
照レベルと、原稿面の走査により得られた少な(とも3
種の濃度情報を比較した結果に応じて9画像処理に関す
るパラメータ、たとえば露光量、複写用現像バイシス電
圧等を設定する。これによれば、原稿濃度読取の校正を
正確に行ないうるし、原稿が特殊なものであってもその
原稿に最適な画像処理条件を設定しうる。
本発明の1つの好ましい態様においては、原稿画像の読
み取りによって、原稿濃度読取用の1つの基準濃度パタ
ーンに設け、それを原稿画像と共に走査し、基準濃度具
1ターン読取レベルに基づいて参照レベルを設定し、か
つ原稿濃度の最大値。
最小値、および原稿面全体の平均値の3つの原稿濃度情
報を得る。これによれば、原稿濃度に応じた最適な条件
で画像処理を行ないうる。センサの特性変化は、基準レ
ベルと原稿濃度情報の両者に影響を与え、それらが相殺
するので、実質Lパラメータ設定に影響を及ぼさない。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1a図は本発明を実施する一形式の複写機の概略を示す
側面図である。第1a図を参照して機構部分の概略を説
明すると、コンタクトガラスgl上にあって押え板2に
よりコンタクトガラス板lに押し付けられている原稿3
の画像は、照明灯4で照らされ、第1ミラー5、第2ミ
ラー6、レンズ8.第3ミラー9、第4ミラー10、倍
率設定用のレンズ25およびスリット7を介して感光体
ドラム11の矢印AR1方向の回動に同期して、コンタ
クトガラス板lに沿って矢印AR2およびAR3の方向
に走査駆動される。これにより感光体ドラム11の表面
に原稿3の画像の全体が投射され、その画像に対応した
潜像が形成される、この潜像は現像装置12により現像
され、現像]・ナーが転写チャージャ13の直下におい
て、レジストローラー4より送られてくるiil!緑紙
に転写される。記録紙上のトナー像は定着ローラー5で
定着処理され、定着を終えた記録紙は搬送ローラー6に
より搬送トレイ17上に送出される。18は帯電チャー
ジャ、19は除電チャージャ、20はクリーニングロー
ラ、21はクリーニングプレードである。第1a図に示
す複写機は2個のカセット22aおよび22bを゛脱着
しうる2段給紙タイプのものである。給紙コロ23aお
よび23bの一方が選択的に駆動される二とにより、カ
セット22a又は22b内にある記録紙がレジストロー
ラ14に送り出される。26が原稿濃度読取機構、27
がコンタクトガラス板3上の複写領域外の部分に形成し
た基準濃度パターンすなわち基準反射率パターンである
第tb図は原稿濃度読取機構26を示す拡大側面層 図、第1c図は原稿濃度読取機構の斜視図、第1d図は
基準反射率パターン27の近傍を示す拡大側面図、第1
e図は原稿濃度読取機構26の動作の概略を示す平面図
である。第1a図、第1b図。
第1c図、第1d図および第1e図を参照して説明する
。原稿濃度読取機構26は、3つの光学センナ28,2
9および30を備えている。光学センサ28および29
は、回動自在な2つのプーリ3]、32の間に張架され
たワイヤ33に固着されており、光学センサ30はフレ
ーム34に固着されている。各々の光学センサ28.2
9および30は、それぞれ単一の方向(上方)に光を照
射する光源L PとフォトダイオードPDを備赴くAす
る。
一方のプーリ31は2段になっており、その一方にワイ
ヤ33が、もう一方にワイヤ35が巻回しである。ワイ
ヤ35は、照明灯4.第1ミラー5゜第2ミラー6等の
光学走査系に接続されている。
ワイヤ35が移動すると、それに伴なってプレーム34
が矢印AR2方向に移動し、それと同時にプーリ31が
回動し、プーリ31に張架されたりイヤ33が回動して
光学センサ29および29が −,1: 移動する。つまり第1e図に示すように、原稿濃度読取
機構26全体がワイヤ35の移動に応じてAR2方向に
移動し、光学センサ28および29がそれぞれ矢印AR
4およびAR5の方向に移動し、光学センサ28,29
および30はそれぞれ2点鎖線で示す軌跡を通って走査
駆動される。基準濃度パターン27は、原稿濃度読取機
構26のホームポジション(第1e図に実線で示す位1
)の少し前方に、矢印AR2と直交する方向に所定濃度
の部分を帯状に形成しである。
第2図は前記装置の原稿濃度読取に関する電気回路およ
び照明灯4の駆動回路を示すブロック図である。第2図
を参照して説明する。SEI、SF3およびSF3は原
稿濃度検出器であり、それぞれには光学センサ28,2
9および30のフォトダイオードPDと光源LPが接続
されている。
SEI、SF3およびS E−3の出力端にはそれぞれ
のフォトダイオードPDを入射光強度に応して流れる電
流Ipに対して、Ip−Rの電圧を生ず−る。HDI;
HD2およりHD3はレベル保持回□ 路であり、それぞれ原稿濃度検出@SEI、SE2およ
びSF3の出力端と接続されている。レベル保持回jl
lHD1.HD2およびHD3は、それぞれ演算増幅器
opi、ダイオードDI、コンデンサCI等でなる最高
レベル保持回路と、演算増幅器OP2.ダイオードD2
.コンデンサc2等でなる最低レベル保持回路を備えて
いる。各原稿濃度検出器の出力電圧の最高レベルがコン
デンサC1に保持され、最低レベルがコンデンサc2に
保持される。レベル保持ll路HD l 、 HL) 
2および)I D 3のトランジスタTrlおよびTr
2は、マイクロコンピュータCPUからホールドリセッ
ト信号を受けて、それぞれ各回路のコンデンサc1およ
びC2に蓄積される電荷を放電させる。各レベル保持回
j!IHDl、HD2およびHD 3に印加された電圧
の最高レベルおよび最低レベルを示す信号ならびに原稿
濃度検出器SEI、SE2およびSF3の出力信号がA
、/DコンバータAt)Cの各入力チャンネルに印加さ
れる。マイクロコンピュータCP TJはA D Cに
対して入力チャンネル選択指示およびA/D変換スター
ト指示を午え、AI)CはCPUに対してA/D変換終
了を示す信号と、A/D変換して得られたデジタルデー
タを出力する。照明灯4にはトライアックTRCを介し
てA(:100Vが印加されており、トライアックTR
Cのトリガ入力端はマイクロコンピュータCPUの出力
ポートと接続されている。ZCPは、ACloovの電
圧がOvとなるときにパルスを発生するゼロクロスパル
ス発生回路であり、その出力パルスはマイクロコンピュ
ータCP Uに印加される。
マイクロコンピュータCPUに接続されたスイッチSW
は、原稿濃度読取を手動で指示するためのものである。
第3a図および第3b図は、それぞれマイクロコンピュ
ータCPUの動作のメインフローおよび原稿濃度読取の
サブフローを示すフローチャートである。第3a図およ
び第3b図を参照して説明する。電源がオンになるとC
PUはコピーカウンタを0にリセットし、コピースター
ト指示を持つ。 ゛コピースタート指示があると、コピ
ーカウンタの値を確認しそれがOであると原稿濃度読取
サブルーチンを実行する。また、コピーカウンタが0で
なくてもスイッチSWの接点が閉じている場合には原稿
濃度読取サブルーチンを実行する。原稿濃度読取サブル
ーチンにおいては、まず照明灯4に消灯した状態で原稿
濃度読取機構の矢印AR2方向およびその逆方向の走査
をスタートさせる。それと同時に原稿濃度検出器SEl
、SE2又はSF3の出力レベルの監視を開始し、原稿
濃度検出器が基準濃度パターン27を検出するのを持つ
基準濃度パターン27髪検出したと二ろで原稿濃度検出
器SEI、SE2およびSF3の各ンの出力レベルをA
/D変換したデータを読み取る。二の時のデータを参照
して原稿濃度検出wIsEl。
SF3およびSF3の濃度検出の感度を校正する。
そして、各々の原稿濃度検出器SEI、SE2およびS
F3をそれぞれ第1e図に示すように原稿面に沿って走
査駆動する9この走査の間に≠れらの出力の最高レベル
と最低レベルがそれぞれレベル保持回路HDI、HD2
お、i□びHD 34m保持される。平均値は、定期的
にC’ P” Uがレベル保持回路紮介しない原稿濃度
検出器SEI、SE2およtF’sE3の各々の出力電
圧を読み取ったデータをもとにして、走査の終了後に演
算して求める。また走査が終了したところで、A/Dコ
ンバータADCを制御して、各々のレベル保持回路の出
力を逐時A/D変換して、それらの出力データを読み取
る。これらのデータは、更に、校正された所定の係数を
用いて所定レベルの値に変換する。二のようにして得ら
れた原稿濃度の最高値(反射事大)。
最小値(反射重重)および平均値のデータを、所定の基
準値と比較する。その基準値は、この実施例においては
、基準濃度パターン27の濃度を読み取った時の1つの
原稿濃度検出器の出力レベルをA/D変換した値である
。原稿濃度データの最高値が基準値よりも小さい場合、
その最高値のデータを参照して画像処理のパラメータ、
すなわちこの実施例においては照明灯4を駆動するトラ
イアックTRCのトリガパルスの位相を演算して、ドラ
ム イアツク制御用のパテ:::メータを格納するメモリの
値を更新する。最低−カー基準値よりも大きい一合、そ
の最低値のデータを参照して画像処理パラメー′りを演
算し、パラメータ格納用のメモリの内容をその演算した
値に更新する。最高値が基準値よりも大きく、しかも最
低値が基準値よりも小さい場合には、原稿濃度の平均値
を参照して画像処理パラメータを演算する。二のように
して原稿濃度検出サブルーチンに実行した後、コピーカ
ウンタをインクリメントする。ここで、コピーカウンタ
の値がコピ一枚数設定値nである場合には、そのカウン
タの値を0にリセットする。この後、所定のコピー処理
を行なうがその処理においては、原稿濃度読取により得
られた、その原稿に適した露光量でコピー処理が行なわ
れる。原稿濃度読取を原稿1枚毎の各々のコピー処理に
ついて行なえば、それぞれの原稿について最適な画像処
理パラメータを設定する二とができるが、原稿濃度読取
には、原稿濃度検出機構の機械走査を行なう必要がある
・うえに各種の演算処理も行なう必要があり、毎回原稿
濃度読取を行なうど、コピー速度が遅くなってしまう。
そこでこの実施例においては、コピーカウンタを設けて
コピー回数のカウントを行ない、原稿が取り変えられた
時に原稿濃度読取を行なうとともに、特殊な原稿を割込
みでコピーする場合等のために手動で原稿濃度読取を指
示するスイッチSWを設けである。なお、原稿濃度検出
器SE1、SF3およびSF3の校正のための走査なら
びに演算処理は、コピー速度に関係しない待ち時間の間
に行なってもよい。“ 以上の実施例においては、レベル保持回w!IHD1、
HD2およびHD 3を用いて最高値および最低値を保
持させて、走査終了後にデータを読み取るようにしたが
、CPUならびにA/Dコンバータの処理速度等に余裕
がある場合には、レベル保持回路を廃止して、そのかわ
りにCPUが走査期間中、常時原稿濃度検萬器の出力を
監視して最高値と最低値の読取りをするようにしてもよ
い。また前記実施例では、原稿濃度の最高値、最低値お
よび原稿面全体の平均値の3つをもとにして直接、画像
処理のパラメータを演算しているが、たとえば、I&高
値と最低値の比すなわち原稿像のコントラストを演算し
てから、その値を用いて画像処理のパラメータを演算し
てもよい。さらに実施例においては、画像処理のパラメ
ータとして露光量に関する照明灯に供給する電力に制御
するようにしたが、画像読取もしくは画像記録の濃度に
関するパラメータであれば、現像バイアス電圧等地のど
のようなものを制御してもよい。なお光学センサとして
は、フォトダイオードに限らずフォトトランジスタ、太
陽電池、CdS等を使用しつる。また」−記実施例では
、基準パターンの読取値に基づいて基準値(参照レベル
)を設定するようにしているが、オペレータの濃度指示
(スイッチ操作又はダイアル設定)値を基準値としても
よい。二の場合には基準濃度パターンを省略しうるが、
該パターンを備えておいて前述の光学センサの読取補正
を行なうのが望ましい。
以上のとおり本発明によれば、原稿濃度に応じ・た最適
な画像処理を行ないつる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明を実施する・−形式の複写機の概略を
示す側面図、第1b図は第1a図の原稿濃度読取機構2
6を示す拡大側面図、第1c図は原稿濃度読取機構26
の斜視図、第1d図は基準濃度パターン27近傍の部分
拡大側面図、第1e図は原稿濃度読取機構26の動作を
示す平面図、第2図は第1a図に示す装置の電気回路の
一部を示すブロック図、第3a図および第3b図は第2
図に示すマイクロコンピュータCPUの動作を示すフロ
ーチャートである。 1:コンタクトガラス 2:押え板 3:原稿       4:照明灯 5:第1ミラー    6:第2ミラー7:スリット 
    8:レンズ 9:第3ミラー   lO:第4ミラー11:感光体ド
ラム 12:]J!像装置13:転写チャージャ 14
ニレジストローラー5:定着ローラ   −6:搬送ロ
ーラー8:帯電チャージャ19:除電チャージャ26:
原稿濃度読取機構・・・ 12゜ 27:基準濃度パターン(基準反射率パターン)28.
29,30二光学センサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿面に対して移動可能な光学センサ;光学セン
    サを走査する駆°動手段;および、参照レベルと、光学
    センサから読み取った原稿面反射光強度の最大値、最小
    値およびそれらの間の少なくとも1つの値とを比較した
    結果に応じて、画像処理に関する少なくとも1つのパラ
    メータを設定する制御装置; を備える画像処理装置。
  2. (2)原稿面反射光強度の最大値と最小値の間の1つの
    値は原稿面反射光強度の平均値である、前記特許請求の
    範囲第(1)項記載の画像処理装置。
  3. (3)反射光強度の比較結果に応じて制御装置が設定す
    る画像処理パラメータの1つは、画像読取用光源に印加
    される電力である、前記特許請求の範囲第(1)項記載
    の画像処理装置。
  4. (4)反射光強度の比較結果に応じて制御装置が設定す
    る画像処理パラメータの1つは、複写用の現像バイアス
    電圧である、前記特許請求の範囲第(1)項記載の画像
    処理袋装置。
  5. (5)光学センサは、1つの所定濃度パターンを有する
    基準反射率パターンおよび原稿面に対して移動可能な光
    学センサであり、制御装置は光学センナからの基準反射
    率パターン部の信号を読んで該信号に対応した参照レベ
    ルを定める、前記特許請求の範囲第(1)項、第(2)
    項、第(3)項又は第(4)項記載の画像処理装置。
JP57066895A 1982-04-21 1982-04-21 画像処理装置 Pending JPS58184161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066895A JPS58184161A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066895A JPS58184161A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184161A true JPS58184161A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13329108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066895A Pending JPS58184161A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184161A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341460A (en) Electronic copying machine
US4571055A (en) Transport item detecting arrangement
JPS58184160A (ja) 画像処理装置
JP3327659B2 (ja) 濃度測定装置及び画像形成装置
JP2002277773A (ja) ビーム光走査装置及び画像形成装置
JPS61126585A (ja) 定着温度制御装置
JPS58184161A (ja) 画像処理装置
GB2138582A (en) Image Reproducing Apparatus
EP0206602B1 (en) Electrostatic copying machine
JPS6336505B2 (ja)
JPH0792748A (ja) 濃度パラメータ調整方法
JPS63137224A (ja) 自動露光装置
JPS61160769A (ja) 電子写真複写機における自動濃度調整方法
JPH0526584Y2 (ja)
JP2003202710A (ja) 画像形成装置
JP2637150B2 (ja) 画像形成装置
JPH07287444A (ja) 画像濃度検出装置
JP2801458B2 (ja) 電子写真装置
JPH0887143A (ja) 画像形成装置に用いられる濃度検出装置の調整方法
JPH0358112B2 (ja)
JPS59128532A (ja) 露光制御装置
JP3571447B2 (ja) 画像形成装置
JPS58176650A (ja) 複写装置
JPH0635086A (ja) 複写機の記録濃度調整装置
JPS60134231A (ja) 複写機の露光制御装置