JPS62111247A - 露光量制御方法 - Google Patents

露光量制御方法

Info

Publication number
JPS62111247A
JPS62111247A JP25089085A JP25089085A JPS62111247A JP S62111247 A JPS62111247 A JP S62111247A JP 25089085 A JP25089085 A JP 25089085A JP 25089085 A JP25089085 A JP 25089085A JP S62111247 A JPS62111247 A JP S62111247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
light
amount
exposure lamp
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25089085A
Other languages
English (en)
Inventor
Seikichi Miyazaki
宮崎 生吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP25089085A priority Critical patent/JPS62111247A/ja
Publication of JPS62111247A publication Critical patent/JPS62111247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は露光ランプの劣化など露光量の変動要因があ
る場合でも良好な記録を得ることができるように露光量
を適正値に制御する露光量制御方法に関する。
〔背景技術〕
露光により感材上に潜像を形成して記録を得る機器ては
、露光量の適否は画質に影響を与えるから、常に適正露
光量となっていることが理想であるが、実際には種々の
露光量の変動要因が存在する。例えば、複写機において
鮮明でかぶりの無いコピーを得るには原稿を感光体に投
影する露光量が常に安定していることが必要であるとこ
ろ、その露光光学系にあっては露光ランプの劣化などを
はじめとして、はこりやトナー寺による汚れなどに起因
する露光量の変動は避けられない。
そこで、この対策として、露光lを一定にする次めに露
光量を検知し、そのレベルに応じて露光ランプなどの露
光光源の入力電力を制御する方法が考えら詐る。これに
よればたとえ露光う7ブの劣化などが生じても、それに
起因する露光量の変動を抑制することができることにな
るが、しかしかかる制御がコピー動作に入ってからなさ
れるようなときは、コピーの質が維持できる反面、その
分時間がかかり、コピー速度を遅くするなどの支障が生
じてしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明はこのように露光量の変動に起因する画質の劣
化を防ぐことができるようにしても、そのために時間が
かかり、これによって記録速度の低下を招く等の問題を
解決しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、このため、露光光源の光量を検比し、その
検出値を予め設定した基準値と比較し、差分を補正すべ
く上記露光光源の入力電力を可変する場合に、機器本体
の電源投入に伴って、原稿走査露光装置を所定の位置に
移動させ、露光光源を点灯し、上記制御を1回以上繰り
返し行なって露光光源の光量を制御するようにし、この
ような制御が機器本体電源投入毎にその電源投入直後の
所定時間内に行なわれるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はその露光量制御にこの発明の一実施例方法を適
用した複写機の構成を示し、また第2図はその制御系の
ブロック図、第3図は制御動作の一例を示すフローチャ
ートである。
第1図において、(1)は原稿(2)が載置さnるプラ
テンガラス、(3)は基準反射板で、基準反射板(3)
は後述するように複写機本体の電源投入に伴って原稿走
査露光装置を所定の位置に移動させ、露光光源を点灯さ
せて露光量の制御を行なう場合に用いられる。すなわち
、上記電源の投入に連動して露光光源を点灯させるが、
このとき照明装置のキャリッジは所定位置にあって、そ
の位置は上記基準反射板(3)の下であり、その反射光
を光学系に入射させることによって露光量制御が行なわ
せる。
(4)は露光ランプ、(5)は露光ランプ(4)の光束
を効率よく露光部に集光するための集光器で、こnらが
原稿(2)を照明する並びに上記露光量制御に当って基
準反射板(3)を照明する照明装置を構成する。
(6)は第1走査ミラー、(7)は第2走査ミラー、(
8)は第3走査ミラー、+91Fi第4走査ミラー、α
〔は結像レンズで、これらによって反射光を感材表面、
図示の場合はドラム型の感光体αυ上に結像投影する九
めのスリット走査露光光学系が構成されている。
すなわち、上記照明装置からの光束は、コピ一時プラテ
ンガラス(1)上に置かれた原稿(2)を照明し、その
反射光は第1走査ミラー(6)、第2走査ミラー(7)
、第3走査ミラー(8)、結像レンズ叫及び第4走査ミ
ラー(9)と通過し、感光体αυ土に結像さnる。
なお、感光体αDの周囲には、通常の如く、チャージコ
ロトロン112、現像器(13、転写部(14)、クリ
ーナ(151などが設けらnており、また機内には更に
用紙力セラ)[61、定着器(1η等が設けられている
上記照明装置と第1走査ミラー(6)は一体となって原
稿(2)の複写面を走査するものであり、また第2走査
ミラー(7)、第3走査ミラー+81Fi上記第1走査
ミラー(6)に対し%で走査し、更に結像レンズ(IQ
は原稿側と感光体側に共役関係をもって露光する。
(181は原稿(2)の走査露光の先端を検出する第1
のスイッチ(5W1)、(191は走査光学系の位置検
出手段を構成する第2のスイッチ(SW2 )で、上記
第1走査ミラー(6)の所定の位置をホームポジション
とすると、そのホームポジションに第1走査ミラー(6
)があるとき第2のスイッチ(19)がオンになるよう
第1走査ミラー(6)と照明装置のキャリッジが設定さ
nている。また、前記した結像レンズU■に関して、こ
の結像レンズα〔の位置検出手段としての第3のスイッ
チ(SW3)■、第4のスイッチ(SW4)*すが設け
られている。複写機が複写倍率可変のものである場合に
おいては、結像し2ズ叫の位置は複写倍率に応じて移動
せしめられ、複写倍率が縮小されるような場合は上記結
像レンズααは感光体(Ill側に移動することになる
。上記2つの第3及び第4のスイッチ■、@乃のうち、
第4のスイッチぐηは結像レンズの移動量の最大値を検
出するスイッチであり、スイッチ(3)が等倍の複写倍
率のときに結像レンズOlの位置を検知するスイッチと
なっている。
更に、上記結像レンズαQの出射側に結像レンズααの
出射光束?検知する光量センサ勾が設けられている。前
述したように、複写機本体の電源投入に伴って露光ラン
プ(4)が点灯せしめられ、基準反射板(3)の反射光
が光学系に入射せしめられるが、上記光量センサ(イ)
はこのときの結像レンズ(101の出射光束の一部を検
知し露光@を検出する。
上記露光量?検出して得らnる光量センサ(財)の出力
は、そのレベルを基準値と比較し、差分を補正すべく露
光ランプ(4)のパワーサプライ(電源)出力を制御す
るのに用いられる。すなわち、露光量制御装置の機能部
ブロック図を示す第2図において、翰は光量センサに)
の出力を増幅する光量検知センサ増幅器、(ハ)は機械
(マシン)本体電源スィッチ、(ハ)は露光ランプ(4
)のパワーサプライ、(ハ)は走査用モータ(支)の駆
動回路で、光量センサ勾からの情報及び機械本体電源ス
ィッチ(ハ)並びに前記した第1乃至第4の各スイッチ
のオン、オフ情報は制御部−に与えられ、制御部(ハ)
は走査用モータ(イ)、露光ランプ(4)を制御する。
上記制御部(ハ)は、光量検知センサ増幅器(ハ)の出
力?アナログーデジタル変換するアナログ/デジタル変
換器と、光量センサ勾からの出力をデジタル変換して得
たデジタル信号を予め設定された基準値と比較し、その
差分から照明装置の露光ランプパワーサプライ(ハ)の
リモート制御信号レベルを算出するマイクロコンピュー
タと、露光ランプパワーサプライ(ハ)へ送出する制御
信号としてアナログ信号となるようにデジタル−アナロ
グ変換するデジタル/アナログ変換器と、ノン・ボラメ
モリ(non volatile memory+  
不揮発性メモリ)とを有しており、上記マイクロコンピ
ュータは機械本体電源スィッチ(財)、第1乃至第4の
スイッチ081〜?η、光量センサ(2)からの情報に
基づいて第3図にフローチャートで示すように、複写機
本体の電源の入力と同時に原稿走査露光装置を所定の位
置に移動し、露光ランプ(4)を点灯して露光量を複数
回制御するプログラムを実行する。
次に、第3図並びに制御過程の露光量の変化を示す第4
図をも参照して、複写機の露光量を検知し、その検出値
を予め設定した基準値と比較し、差分を補正すべく露光
ランプ(4)の入力電力を可変するのを上記電源の投入
後の一定期間内毎に行なうと共に、その露光量の制御を
5回繰り返して行なう場合の動作について説明する。
第3図に示すように、まず、複写機本体の電源を投入す
るべく、ステップ■のように機械本体電源スィッチ(ハ
)をオンすると、ステップ■、◎の如く、複写機の光学
系の走査を制御するマイクロコンピュータは第1走査ミ
ラー(6)の現在位置と検出する動作に入る。既述した
ように、第1走査ミラー(6)の所定の位置をホームポ
ジションとし、そのホームポジションに第1走査ミラー
(6)があるとき、第2のスイッチ09がオンとなるよ
うに第1走査ミラー(6)と照明装置のキャリッジを設
定しているので、本体電源をオンした直後にキャリッジ
が所定位置にないような場合、キャリッジばCCW方向
に走査駆動用モータ(社)によって移動を開始せしめら
れ、そのCCW方向の移動は第2のスイッチ(19)を
オンするまで行なわnる。
このようにして、ステップ■でYESの判別結果が得ら
nてから、次に結像レンズ(1■の現在位置を検出する
ための動作が開始される。すなわち、ステップ◎におい
て第3のスイッチ(20)がオンか否かの判別を行ない
、その判別結果がNoのときにはステップ[F]〜◎を
実行する。もし、いま、第3のスイッチ囚)がオフの場
合、結像レンズtlo+は第4のスイッチeυの方向へ
移動を開始し、第4のスイッチQpがオンした後再び第
3のスイッチの方向へ移動し、第3のスイッチののオン
の後に結像レンズ0■の移動は停止する。このようにし
て、結像レンズ0(1は確実に等倍倍率の位置に置かれ
ることになる。
上記のように、ステップ■及び■でYESの判別結果が
得らt′したならば、次いでステップ■、■に示すよう
に、露光ランプ(4)点灯、所定時間経過後のステップ
■〜■のサイクルの開始が行なわれる。まず、結像レン
ズGO+が等倍倍率の位置に置かnた後、露光ランプパ
ワーサプライ(ハ)に露光ランプ(4)の点灯信号が送
られ、こnにより露光ランプ(4)が点灯する。このと
き照明装置のキャリッジはホームポジション位置にあり
、それは基準反射板(3)の下であるから、露光ランプ
(4)が点灯するとその反射光が走査ミラ一群を通して
上記位置にある結像レンズqαに入射する。結像レンズ
00)の出射側には光量センサ(イ)がついているので
、これによジ結像レンズ(10)の出射光束の一部を検
知し、露光量を検出することになる。
すなわち、光量センサ□□□からの出力は、増幅器−に
より適正に増幅され、アナログ/デジタル変換器により
マイクロコンピュータに送られるが、露光ランプ(4)
の光束は露光ランプ(4)に電源投入後所定時間、例え
ば約0.7秒の立上がり時間を要するので、この例では
、マイクロコンピュータはタイマにより約0.7秒経過
後に光量センサ(財)からの信号を認知する。ここで、
複写機の露光光学系は露光ランプの冷却用送風器や複写
機内のトナー等により汚n易い環境にあり、時間ととも
に汚れによ!l1m光量が低下し、また露光ランプ(4
)自体の劣化あるいは集光器(5)やミラー類の劣化等
によっても露光量の低下をきたし、こnらがコピーのか
ぶりや不鮮明なコピーの発生などの原因となるが、本方
法による露光量制御装置では、コピー速度を遅くするな
どの問題を招かずにこnを除去するべく本体電源オン後
所定時間内に以下のような一連の制御が行なわれる。
すなわち、低下した露光量(VR)が光量センサ(イ)
からの信号によりマイクロコンピュータで認識されると
、予め設定した基準露光量(Vφ)と比較・補正さnる
。露光ランプ(4)は露光ランプパワーサプライ(ハ)
の出力によりその光量が可変せしめらn、露光ランプパ
ワーサプライ(ハ)の出力はマイクロコンピュータから
の指示であるリモート信号(VR)により制御される。
ここで、(VR’) ft:本体電源オン前にマイクロ
コンピュータに設定されていたリモート信号とすると、
低下した露光量は次式により補正される。
鞠=v1」工ゴ5 上記制御式によって算出されたリモート信号はデジタル
/アナログ変換器によりアナログ信号とされ、露光ラン
プパワーサプライへ制御信号として与えられ、その結果
露光量が可変する。また、ここで、上記制御信号の変化
に対し露光ランプ(4)の光束が安定するには一定時間
、例えば約0.3秒程度を要するから、ステップ■にお
いてマイクロコンピュータのタイマによりこの例では0
.3秒経過するのがカウントされ、その後火の判別ステ
ップ■・\と進む。この判別ステップ■の判別結果がN
oの場合には再びステップ■へ戻ってステップ■〜o分
繰り返し実行する。そして、こnを複数回、この例では
5回繰り返したところで次のステップOへ進む。このよ
うに繰り返し実施すれば、光量の低下が大きくて露光量
の制御が1回で最適値に制御することが困難であっても
、第4図に示すように、たとえ露光量の低下が大きくて
も精度よく基準露光量まで収束する。
ステップ◎では、上述のようなステップ■〜■の繰り返
しで得らnた最終的なリモート信号(VR)がマイクロ
コンピュータのノン・ボラメモリに保管され、こnが次
に本体電源がオンになるまでパワーサプライ(ハ)の制
御信号として有効となり、従って、以後性なわれる各コ
ピー操作の露光時には、この最終的な制御信号に応じて
得られる露光ランプ(4)への入力電力によって露光ラ
ンプ(4)は点灯することになる。
上記一連の光量制御は本体電源オン直後に行なわれ、こ
の例では、約5秒以内に終了し、本体電源がオフされ、
次にオンさnない限り行なわれることはない。
このようにして、上記実施例方法によれば、複写機の露
光ランプの光量を検知し、その検出値を予め設定した基
準値と比較し、差分を補正すべく露光ランプの入力電力
を可変する場合に、複写機本体の電源投入に伴って原稿
走査露光装置を所定の位置に移動させ、露光ランプを点
灯し、その光量を複数回制御して露光量の制御を行なう
ことができる。制御はコピー動作に入ってからなさnる
のではなく、複写機本体の電源の投入毎にその投入に関
連して行なわれるので、コピーに時間がかかつてコピー
速度が遅くなる等の問題もなく、高速でしかも精度よく
適正露光量を制御することにより鮮明でかぶりの無いコ
ピーを高速に達成できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によnば、記録速度が低下するこ
とがなく、シかも適正な露光量を確保することができる
ので、たとえ露光ランプの劣化などがある場合でも、鮮
明でかぶジの無い記録を高速で得ることができる等の特
長?有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法を適用した複写機の構成
図、第2図はその露光量制御装置の機能部ブロック図、
第3図は制御動作の一例を示すフローチャート、第4図
は制御過程の露光光源の光量の変化の一例を示す図であ
る。 〔符号説明〕 (4)・・・・・・露光ランプ   (イ)・・・・・
・光量センサ■・・・・・・本体電源スィッチ (ハ)・・・・・・露光ランプパワーサプライ■・・・
・・・制御部 特許出願人  富士ゼロックス株式会社代理人 弁理土
中村智廣 (外2名) a)間(柳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 露光光源の光量を検知し、その検出値を予め設定した基
    準値と比較し、差分を補正すべく上記露光光源の入力電
    力を可変制御する方法であつて、機器本体の電源の投入
    に伴い、原稿走査露光装置を所定の位置に移動し、露光
    光源を点灯し、上記制御を1回以上繰り返して露光量の
    制御を行なうようにすることを特徴とする露光量制御方
    法。
JP25089085A 1985-11-11 1985-11-11 露光量制御方法 Pending JPS62111247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25089085A JPS62111247A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 露光量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25089085A JPS62111247A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 露光量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111247A true JPS62111247A (ja) 1987-05-22

Family

ID=17214542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25089085A Pending JPS62111247A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 露光量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498366A2 (en) * 1991-02-07 1992-08-12 Photographic Sciences Corporation System for scanning and reading symbols
CN112998627A (zh) * 2021-03-03 2021-06-22 重庆金山医疗器械有限公司 一种内窥镜光通量自动检测补偿方法及内窥镜系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665567A (en) * 1979-11-01 1981-06-03 Ricoh Co Ltd Control device for exposure lamp
JPS608947B2 (ja) * 1982-09-21 1985-03-06 日東電工株式会社 金属板補強用接着性シ−ト
JPS60184240A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665567A (en) * 1979-11-01 1981-06-03 Ricoh Co Ltd Control device for exposure lamp
JPS608947B2 (ja) * 1982-09-21 1985-03-06 日東電工株式会社 金属板補強用接着性シ−ト
JPS60184240A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498366A2 (en) * 1991-02-07 1992-08-12 Photographic Sciences Corporation System for scanning and reading symbols
CN112998627A (zh) * 2021-03-03 2021-06-22 重庆金山医疗器械有限公司 一种内窥镜光通量自动检测补偿方法及内窥镜系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657377A (en) Image formation apparatus with variable density control
US4555621A (en) Illumination control system utilizing an integrating feedback detector
JPS62111247A (ja) 露光量制御方法
JPS58184160A (ja) 画像処理装置
US4725868A (en) Electrostatic copying machine
JPH01234813A (ja) 画像形成装置
JPS59210433A (ja) 複写装置
JPH0526584Y2 (ja)
JPS61175634A (ja) 複写機の最適露光量制御装置
JPS61156265A (ja) 画像形成装置
JP3571447B2 (ja) 画像形成装置
JPS62270946A (ja) 複写装置
JP2572601B2 (ja) 複写機の露光制御装置
JPS61151559A (ja) 画像形成装置
JPS61208060A (ja) 複写機の複写濃度制御装置
JPS58130346A (ja) 原稿情報読取装置
JPH0593971A (ja) 露光ランプ駆動制御装置
JPS62284566A (ja) 光学装置のイメ−ジセンサ制御方法
JPS58162978A (ja) 画像形成装置
JPH026976A (ja) 画像走査装置
JPS62123438A (ja) マイクロフイルム・リ−ダ・プリンタ
JPS63237048A (ja) 複写機
JPH05249565A (ja) 作像装置
JPH09274342A (ja) 画像形成装置
JPS62244030A (ja) 光学装置のイメ−ジセンサ制御方法