JPS58204817A - 結晶性アルミノシリケ−トゼオライトの製造法 - Google Patents

結晶性アルミノシリケ−トゼオライトの製造法

Info

Publication number
JPS58204817A
JPS58204817A JP57083240A JP8324082A JPS58204817A JP S58204817 A JPS58204817 A JP S58204817A JP 57083240 A JP57083240 A JP 57083240A JP 8324082 A JP8324082 A JP 8324082A JP S58204817 A JPS58204817 A JP S58204817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
zsm
alkali metal
source
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57083240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228521B2 (ja
Inventor
Tamio Onodera
小野寺 民夫
Atsuji Sakai
堺 篤二
Yasuo Yamazaki
康男 山崎
Koji Sumitani
隅谷 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13796797&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58204817(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57083240A priority Critical patent/JPS58204817A/ja
Priority to DE8383104985T priority patent/DE3378465D1/de
Priority to EP83104985A priority patent/EP0094693B2/en
Publication of JPS58204817A publication Critical patent/JPS58204817A/ja
Priority to US07/380,723 priority patent/US4954326A/en
Publication of JPH0228521B2 publication Critical patent/JPH0228521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • C07C6/126Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring of more than one hydrocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/36Pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C01B39/38Type ZSM-5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by splitting-off an aliphatic or cycloaliphatic part from the molecule
    • C07C4/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by splitting-off an aliphatic or cycloaliphatic part from the molecule from hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring, e.g. propyltoluene to vinyltoluene
    • C07C4/14Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by splitting-off an aliphatic or cycloaliphatic part from the molecule from hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring, e.g. propyltoluene to vinyltoluene splitting taking place at an aromatic-aliphatic bond
    • C07C4/18Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規ゼオライトの製造法K l4i1−jζ
ものである、史に祥しくは、ゼオライトの合成に一般的
に使用されているアルカリ金属以外のカチオン(例えば
有機アミン、第4級壱愼f/七ニウム塙、アルU −/
1など)を実實的シこ使用しないで新規ゼオフィトを製
造するV[規な/J O−に関するものである。
本明細誉において、ゼオライトZSM5と1j、制先ば
特公昭46−10064号公報にて提案さに+ているX
@格子面間隔によって%機付けられたゼオライトを意味
する。
ゼオライトZ S M−sは、モーヒル・オイル社によ
って提供されたもので、その曖第1た粘性。
安定性のために触媒もシ、<は触媒担体とl −C,1
業的に多kに生題され使用されて(・る1このヒオライ
ドZSM−sの製造法として、モーヒル・オイル社の4
ならず数多くの提案がなされて(・るが、その多くはア
ルカリ金属カチオンに地の有機カチA−ンを組合せる方
法であり、γル/J jl金属カチオンに組合される他
の有機カチオンを与えるものとして数多くのものが提案
されている。その例としては、テトラプaビルアンモニ
ウムハイドaオキサイド(特公昭46−10064号公
報参照)+  n−ブチルアルコールとアンモニア(特
開昭54−151600号参照)、トリプロピルアミン
とプロピルハロイド(t#開昭55−167122号参
照)、アルコールアミン(特開昭56−17920号参
照)などが知られている。
ところが本発明者らの研究によれば、有機カチオンを実
質的に使用しないでゼオライトZSM−5を使用するこ
とによって新規ゼオライトを製造する方法が見出された
すなわち、本発明によれば、シリカ源、アルミナ源及び
ゼオライトzSM−5をアルカリ金属水溶液中罠て結晶
性でルミノシリケートゼオライトが生成するのに充分な
温度、圧力及び時間維持することを特徴とする、 (11Sin、/ A40.  (モル比)がlO〜1
. OOの範囲であり、 (2)X線格子面間隔が表−AK記載した特徴を有して
おり、 (3)  単位重量当りのn−へ千サン及びシクロヘキ
サンの吸着量がそれぞれ少くとも6重量%及び少(とも
5重量%であり、 (4)(シクbヘキサン/n−ヘキサン)吸着比が少く
とも0.8であり、且つ (5)  活性化された状態でのシクロヘキサン分解指
数比が少くとも1.1である、 ことによって特徴づ(すられる結晶性アルミノシ゛リケ
ードゼオライトの製造法が提供される、本発明方法は、
前述したように原料混合物中にアルカリ金属イオン以外
の有機カチオンは存在させないし、またその必要もない
。従って有機カチオンを存在させないとは、原料混合物
中に有機カチオンを与える化合物を加えないことはもち
ろんのこと、原料として使用するゼオライトZSM−5
中にも、前記したようなゼオライ) Z S M −5
の1!!造のために使用される有機カチオンを含んでい
ないことをも意味する。
本発明方法は、原料として通常ゼオライトの合成に使用
されるシリカ源、アルミナ源及びアルカリ金属水溶液の
他にゼオライ)ZSM−5を使用するのみで、原料とし
て使用したゼオライ)ZSM−sに対して数倍、好適条
件下では拾数倍に相当する量の新規ゼオライトを合成す
ることができる。
本発明のゼオライト合成の温度、圧力条件。
シリカ源/アルミナ源の比、アルカリ金属/(シリカ源
士アルミナ源)の比、アルカリ金属と水の割合などは、
原料の一部としてゼオライ)ZSM−sを使用すること
を除けば、従来のゼオライトZSM−sの合成条件と不
質的な違いはな(・。
しかしながら、本発明方法を実施するに当っては、原料
混合物としてゼオライ)ZSM−sIg当り、シリカ源
、アルミナ源及びアルカリ金属をそれぞれS i 02
 、 A11t Os及びアルカリ金属に基づく水酸イ
オン(0I(−’)で表わして、Sin、   = 0
.1〜2 0 0mmol  。
好ましくは1〜100r!!fnol Al、Q、= 0.01〜20mmol 。
好ましくは0.1〜I QmmoI Q)(−’= 1〜200mmol 。
好ましくは5〜100胴01 を満足する量使用するのが有利である。
また前記割合とする他に、原料混合物中のシリカ源、ア
ルミナ源及びアルカリ金属を、それぞれS r Ot+
 AJt Ot及びアルカリ金属に基づく水酸イオン(
OH)で表わして 810、/ A40. = 1〜200、好ましくは5
〜100 0H−/ (SiO,+A403) = 0 、1〜1
0、好ましくは0.005〜0.05 0H−/’H,O= o、o o 1〜0,11好まし
くは0.005〜0.05 を満足する割合で使用するのが一層有利である。
本発明のゼオライトを合成するにあたって、シリカ源と
しては、ゼオライト製造に通常に使用されるものがいづ
れも使用可能であり、例えばシリカ粉末、コロイド状シ
リカ、水溶性ケイ素化合物、ケイ酸などが挙げられる。
これらの具体例を詳しく説明すると、シリカ粉末として
は、エーロジルシリカ、発煙シリカ、シリカゲルの如ぎ
アルカリ金属ケイ酸塩から沈降法により製造された沈降
シリカが好適であり、コロイド状シリカとしては、種々
の粒子径のもの例えば10〜50ミクロンの粒子径のも
のが利用できる。また、水溶性ケイ素化合物としては、
N&、Oまたはに、01モルに対してSin、 1〜5
モル特に2〜4モルを含有する水ガラス、アルカリ金属
ケイ酸塩な・どが挙げられるが、シリカ源としては就中
、コロイド状シリカまたは水ガラスが好ましい。
一方、アルミナ源としては、一般にゼオライトの製造に
使用されているものは、いずれも使用可能であり、例え
ば塩化物、硝酸塩、硫酸塩の如きアルミニウム塩;例え
ばコロイド状アルミナ、プソイドベーマイト、ベーマイ
ト、r−アルミナ、α−アルミナ、β−アルミナ−三水
和物の如き水和されたもしくは水和されうる状態のアル
ミナ;アルミン酸ソーダなどが例示されるが、この中で
アルミン酸ソーダまたはアルミニウムの塩が好適である
また、シリカ及びアルミナの双方の供給源としてアルミ
ノケイ酸塩化合物、例えば天然に産出される長石類、カ
オリン、酸性白土、ベントナイト、モンモリロナイト等
を使用することも可能であり、これらアルミノケイ酸塩
を前述したシリカ源及びまたはシリカ源の一部または全
部と代替してもよい。
本発明の原料混合物におけるシリカ源の量は原料とする
ゼオライトZSM−51F当り0.1〜200mmol
の範囲、好ましくは1〜100 mmolの範囲内とす
ることが有利であり、またアルミナ源の量は同様の基準
において0.01〜20mmol 、好ましくは0 、
1〜10 mmolの範囲内となるようにすることが好
ましい。かつ、このシリカ源とアルミナ源の混合比は、
S i O,/ A7.o3(モル比)が1〜200の
範囲、好ましくは5〜100の範囲内となるようにする
こと力;好ましい。このモル比が1よりも少ないと目的
とするゼオライトは得られず、また200を越えると変
性の割合が低くなる。
さらに水溶性アルカリ金属化合物としては、水溶性のア
ルカリ金属塩及びアルカリ金属水酸化物が適しており、
具体的には、アルカリ金属の塩化物、炭酸塩、例えば塩
化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど、或
いは水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ
金属水酸化物が挙げられる。
また、シリカ源又はアルミナ源をも兼ねるものとして、
ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウムなどのアルカリ金属
ケイ酸塩やアルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム
などのアルカリ金属アルミン酸塩も使用することができ
る。
しかして殊に好適なアルカリ金属化合物としては、水酸
化ナトリウム、ケイ酸ナトリウム。
アルミン酸ナトリウム等が挙げられる。
さらに、本発明の方法において使用する原料混合物中に
は、少くとも成る量以上のOH−イオンが存在すること
が必要であり、従って使用する木取外の出発物質の少(
とも一つは、OH−イオンを解離するものでなげればな
らず、通常かかるOH−イオンは前述したアルカリi属
化合物により該混合物中に供給される。
また該OK−イオンは、原料とするゼオライトZSM−
51p当り、1〜200 mmol好ましくは5〜10
0mmolの範囲内で存在し、かつ(Sin。
+ AltOs ) K対してモル比で0.1〜10、
好ましくは0.2〜5の範囲内で存在することがでどる
。さらに該OH−イオンは、該混合物中の水の量を基準
にして水1モル当りI X 10−”〜1×10−’ 
、好ましくは5X10−3〜5 X 10−”の範囲内
で好ましい結果が持たらされる。
本発明の原料混合物として添加されるゼオライトZSM
−5は、アルカリ金属カチオンと共に成る特定の有機カ
チオンを組み合わせ、シリカ源、アルミナ源と共にアル
カリ水溶液中において水熱合成条件下で合成されるとこ
ろの公知の方法に従って得ることができる。例えば、特
公昭46−10064号公報では、有機カチオン源とし
てテトロプロピルアンモニウムハイドロオキサイドを使
用する方法、特開昭54−151600号公報では、n
−ブチルアルコールとアンモニアを使用する方法、特開
昭55−1j7122号公報ではトリプロピルアミン及
びプロピルハモイドを使用する方法−1更に特開昭56
−179.20号公報ではアルフールアミンを使用する
方法等が開示されている。該ZSM−5が本発明の原料
成分として使用される状態において前記した如く該ZS
M−5中にはいかなる有機カ千オZも含まれていない。
そのよ5な状態は、前記の方法で合成したゼオライトを
十分水洗した後、残留する有機カチオンが焼却するよう
な温度、例えば300℃〜700℃ミ好ましくは400
℃〜600℃の範囲で焼却することによって達成されろ
また、本発明の原料混合物であるZSM−5ゼオライト
は、前記の焼成操作の後に、公知の方法に従って、ゼオ
ライト中に元々存在するイオンの一部または全部を他の
カチオン例えばリチウム、銀、アンモニウムなどの一価
カチオン;マクネシウム、カルシウム、バリウムなどの
二価のアルカリ土類カチオン;コバルト、ニッケル、白
金、パラジウム等の第■族金属カチオン;稀土類金属の
如き■価のカチオンによってイオン交換したものであっ
ても良い。
さらに、本発明方法の原料混合物であるZSM−5ゼオ
ライトの代わりに、本発明で得られたゼオライトを用い
ても本発明の目的を達成することもできる。原料混合物
として添加するに際しての該ゼオライトの態様は、それ
が合成直後のスラリー状であっても良く、r液と分離し
、乾燥、焼成過程を経たものであっても艮い。さらに該
ゼオライトが前記ZSM−5ゼオライトと同様に、前記
金属カチオンとイオン交換したものであっても全くさし
つかえない。
本発明においては、前記した如き、シリカ源。
アルミナ源、アルミナ金属イオン源、ゼオライ)ZSM
−sおよび水を前述した如ぎ割合となるような原料混合
物とし、その混合物を結晶性ゼオライトが生成するのに
充分な温度と時間加熱維持することにより行われるが、
好ましい反応温度は90℃以上であり、殊に120〜2
50℃が有利である。
更に本発明方法を用〜・るならば、従来の方法よりも著
しく反応速度が促進されてゼオライトZSM−5及びそ
の類似ゼオライトが得られる結果、反応時間は通常1時
間〜7日、好ましくは3時間〜2日で充分である。圧力
は自生圧乃至それ以上の加圧が適用され、自生圧下に行
うのが一般的で、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下で
行っても良い。
本発明のゼオライトを合成するにあっては、前述した原
料成分の全てを混合物として反応釜に仕込み前記の条件
下で反応を行うハツチ方法を用いることができろう或い
は、アルカリ金属水溶液及びゼオライトZSM−5を予
め仕込んだ反応釜にスラリー状のシリカ源、アルミナ源
を連続的に送給しつつ段階的に反応を行わせしめる連続
方法を用いても良い。
さらK、前記方法で得られた生成物の一部を取り出し、
これに新たにアルカリ金属水溶液。
シリカ源及びアルミナ源をバッチ式で或いは連続的に送
給して反応を行わせることもできる。
結晶性ゼオライトの形成反応は、所望の温度に原料混合
物を加熱し、要すれば攪拌下に結晶性ゼオライトが形成
される迄継続される。
かくして結晶が形成された後、反忠混合物を室温まで冷
却しf過12、例えばイオン伝導度が50μυ/lx以
下となる迄水洗し、結晶を分別する。さらに装丁れば、
結晶は乾燥する為に、常圧或いは減圧下で50℃以上で
5〜24時間保持される。
かくして本発明方法によるならば、原料として通常、ゼ
オライトの合成に使用されるシリカ源、アルミア源及び
アルカリ金属水溶液の他にゼオライ)ZSM−5或いは
、本発明方法で得られるゼオライトを使用するのみで原
料として使用したゼオライ)K対して、バッチ式では数
倍、好適条件下では拾数倍に相当する量のゼオライトを
合成することができ、連続式では百倍以上のゼオライト
合成も可能である。
かくして得られたゼオライトは、陽イオンがアルカリ金
属イオンを含有するものであり゛、例えばこれに塩化ア
ンモニウム水溶液を作用させてイオン交換しカチオンサ
イトをアンモニウムイオンで置換することもできる。
更に、本発明のゼオライトのアルカリ金属イオンの一部
又は全部を他のカチオンと交換することも本発明に包含
される。イオン交換し得るカチオンとしては、例えばリ
チウム、カリウム。
銀などのm個カチオン;マグネシウム、カルシウム、バ
リウムなどの二価アルカリ土類カチオン;マンガン、鉄
、・コバルト、ニッケル、銅。
亜鉛などの二価遷移金属カチオン;ロジウム。
パラジウム、白金などの貴金属を含むカチオン;ランタ
ン、セリウムなどの稀土類金属カチオンが含まれる。
前記の種々のカチオンと交換する場合には、公知の方法
に従って行えば良く、ゼオライトを所望するカチオンを
含有する水溶液を含む水溶性もしくは、非水溶性の媒体
と接触処理すれば良い。かかる接触処理は、バッチまた
は連続式のいずれの方式によっても達成できる。
かくして得られたゼオライトは100〜600℃、好ま
しくは300〜soo℃の温度で、5〜40時間、好ま
しくは8〜24時間焼成してもよく、この焼成も本発明
に包含される。
本発明の方法によるゼオライトが有する特徴の一つは該
ゼオライトの単位重量当りに吸着されるn−ヘキサン、
及びシクロヘキサンの吸着量が少くともゼオライトZS
M−5に匹敵する値を有し、かつ(シクロヘキサン/n
−ヘキサン)吸着比(以下C,N、A値と略称する)が
ゼオライ)ZSM−sをはるかに越える値を有すること
にある。該吸着量は、ゼオライトの細孔容積と共に、ゼ
オライトの結晶純度を反映する量であり、本発明の方法
において好ましい吸着量は、。
ヘキサンについては少くとも6重量パーセント。
シクロヘキサンについて少くとも5重量パーセントであ
る。吸着量がこれよりも小さいことは、得られるゼオラ
イトが本発明のものと、異るか、或いはゼオライトの結
晶化度が低いかの何れかを示すものである。
また、C,N、A値はゼオライトの単位重量当りに吸着
されるn−へキサンの重を圧対するシクロヘキサンの重
量の比で定義され、ゼオライトの細孔径を規定するパラ
メーターであって、この値が高い程、細孔径が大きいこ
とを示す指標となる。ゼオライト単位重量当りの吸着′
tは、450℃にて8時間焼成したパウダー状ゼオライ
トを一定量秤量し、次いで25℃及び120±25 v
mHIiのシクロヘキサン、又はn−ヘキサンの飽和ガ
ス雰囲気中に前記の秤量したゼオライトを6時間保持し
、更にシクロヘキサン又はn−ヘキサンの不在下におい
て、ゼオライトを25℃及び120±25□にて保持し
た後、秤量し、吸着前後のゼオライト重量差から測定す
ることができろ。かくして測定されるC 、N、A値は
、ゼオライ) ZSM −5にあっては高々0.6程度
であって、0.7以上のものは稀である。しかるに本発
明の方法によるゼオライトは、その吸着比が少(とも0
.8であり、好ましくは0.9を越先るものが得られる
ことが判明した。
前記したn−へ牛すン吸着量、シクロヘキサン吸着量及
びC,N、A値は、本発明の方法によるゼオライトの特
性を示す重要な指標である。しかし乍ら、前述の測定法
によれば、測定条件の若干のバラツキ、ゼオライトの粒
径、細孔内に存在する不純物の存在等によって前記吸着
量、及びC、N、A値は幾分違ってくることを理堺する
べきである。
さもに本発明の方法によるゼオライトは、後述する定義
に従って測定されるところの活性化された状態でのシク
ロヘキサン分解指数比によって特徴づけられる。シクロ
ヘキサン分解指数比はシクロヘキサンを発明のゼオライ
トに接触させた場合の基準ゼオライトに対する該ゼオラ
イトの相対的な活性を表わしたものである。ここで活性
化された状態とは、本発明のゼオライトの合成された直
後に含まれるナトリウムイオンを公知の方法に従って、
水素イすンで置換されていることを意味するものである
即ち、該ゼオライトのアルミナに基くカーチオン交換サ
イトの7θ係以上、好ましくは90%以上が実質的に水
素イオンで占められることによって活性化状態(かかる
状態のゼオライトをH型ゼオライトと呼ぶことがある)
が得られる。
一般にゼオライトはそのS to、 / AAItO,
(モル比)によってその活性、殊に酸性変は大略法った
値を有している。しかし本発明のゼオライトの特徴は、
それとはy同じs i at / A40s (モル比
)を有するZSM−5の活性と比較して高い値を示して
いる。つまり、威るZSM−5の活性を1とした場合、
それとはy同じS io、 /’ A40.(モル比)
を有する本発明のゼオライトの活性は、シクロヘキサン
分解指数比で表わすと1.1以上、好ましくけ1.5以
上の高い値を示している。このことは、本発明のゼオラ
イ)ZSM−5と比較して細孔の径(大きさ)が大きく
、またその細孔同における酸強度が犬であることに起因
しているものと本発明者らは推察している。このシクロ
ヘキサン分解指数比の上限は3、好ヱしくは1.7以上
が望ましい。該シクロヘキサン分解指数比は以下の如き
測定法に従って求めることができる。
a)シクロヘキサン分解指数比(C,D、R値)シクロ
ヘキサン分解指数比は同一のシリカ/アルミナ(モル比
)を有するH型ZSM−sに対して本発明で得られたH
型ゼオライトのシクロヘキサン分解指数の割合として定
義される。シクロヘキサン分解指数は、50重量パーセ
ントのr−アルミナを含み10〜20メツシユのペレッ
ト状に成型したゼオライトを電気炉中で450℃にて8
時間睨成した後、その一定重量を固定床反応器に充填し
、350°C1−気圧の条件下でwasv−zHR−’
 (全重量基準)のシクロヘキサン及び水素/シクロヘ
キサン= 2 / 1 (モル比)の水素を供給するこ
とによって測定される。この時のシクロヘキサンの転化
量(フィード100重量当り)をシクロヘキサン分解指
数という。、尚WH8V算出される値である。
さらにもう一つの特徴として本発明の方法によるゼオラ
イトは、下記表−人、に示されたX線格子面間隔の特徴
を有しているが、本発明者らの解析によればX線回折チ
ャートなZSM−sと本発明のゼオライトを詳細に検討
すると若干の相違が認められることがわかった。その1
つはZSM−5の最強ピークを与える回折角であろ2θ
は23.14に認められるが、本発明のゼオライトはそ
の最強ピーク2θが分枝し23.05と23.25に分
かれて認められることである。
また他の1つはZSM−5において認められる2θ= 
29.76の1つのピークが、本発明のゼオライドでは
同じ2θ= 29.76において分枝した凹型のピーク
として観察されることである。
X線回折でのこれらのZSM−5との相違は本発明の方
法で得られる全てのゼオライトに認められるわけではな
いが、はとんどの場合認められる。次に本発明の方法に
よるゼオライトのX線格子面間隔d囚とその相対強度を
示す。この相対強度(I/Io)は、d(Al=3.a
6±0.1(2θ= 23.o s )の強度(工0)
を100とした場合の各ピークの相対的強度CI/Io
(%))を100〜6oが非常に強い、60〜4oが強
い、40〜20が中位、20〜1oか弱いで表わしたも
のである。
表−八 11.26     7.85      中位10.
11     8.75     弱い〜中位9.83
     ’9.OQ      弱い9.12   
 9.70      弱い7.51    11.8
0      弱い6.78    13.05   
   弱い6、θ5     14.55     弱
い鵡中位5.74    15.45      弱い
5.61    15.80      弱い5.41
    16.40      弱い5.80    
17.75      弱い4.65    19.1
0      弱い4.39    20.25   
   弱い4.28     20.75     弱
い〜中位4.11     21.65     弱い
〜中位4、Q 4    22.05      弱い
3.86    23.05     非常に強い3.
83    23.25     非常に強い3.75
    23.70      強い3.74    
23.80      強い3.66     24.
30     中位〜強い3.61    24.65
      弱い3.50     25.45   
  弱い〜中位3.46     25.75    
 弱い〜中位3.36    26.50      
弱い3.33     2””6.80     弱い
〜中位3.28    27.20      弱い3
.26    2ニア、35      弱い ・3.
06    29.15     弱い〜中位3.00
     29.75     弱い〜中位2.98 
    29.95     弱い〜中位2.96  
  30.20      弱いこれらの値は、標準技
術忙よって決定した。
照射線は銅のh双子線で、自記記録式シンチレーション
計数分光計を使用した。ピーク高さfI+及び2θ(θ
はブラッグ角)は分光光度計のチャートから読みとった
。これから相対強度100X I/ Io (Ioは最
強の線又はピークの高さ)及び記録された線に対応する
オンフストローチ単位で表した格子面間隔であるd(観
測)を計算した。
かくして、本発明の方法によれば原料混合物中K、有機
カチオンを存在させることなしに、シリカ源、アルミ力
源及びゼオライ)ZSM−sをアルカリ金属水溶液中に
て結晶性アルミノシリケートが生成するのに充分な温度
、圧力及び時間、維持することによって目的とするゼオ
ライトを得ることができる。
さらに、本発明の方法で得られたゼオライトは前記の如
(X線格子面間隔がZ S M −5のそれと実質的に
同じような特徴を一部有しているものの、公知の方法に
よるZ S M−5よりも細孔径が若干大きいために従
来のZSM−5にはないゼオライトとしての利用が期待
される。例えば、アルキルベンゼン類及びアルキルナフ
タレン類の異性化、アルキル化、脱アルキル化、トラン
スアルキル化反応などの各種反応の触媒として利用でき
、殊に嵩高な分子に対しても従来のZSM−5よりも顕
著な活性を示すっ 以下に実施例を掲げて本発明を詳述する。
実施例1 水酸化す)IJウム(和光紬薬製特級試薬)2.35.
9を47m1の純水に溶解したアルカリ水溶液にアルミ
ナ源として硫酸アルミニウム16〜18水相物(和光純
薬類特級試薬) 1.41 fiを加え、更にシリカ源
としてシリカゾル(触媒化成製カタロイデS−30L 
 Sto、3o wt% )16.0gを添加してゲル
を調製した。次いで、このゲルを300m7容ステンレ
ス製オートクレーブに仕込んだ後、米国特許3,965
,207号明細書に記載された方法に従って合成したZ
SM=5ゼオライト(S io、 / A405モル比
=72)微粉末7.Ogを刀口えた。
仕込物の組成はZSM−51p当りで表わしてSiO,
= 11.4 mmol 、 A40g= 0.32 
mmol 。
NaOH= 8.39 mmol であり、又モル比で表して St、、 / A1103 =35 、6 、 OH−
/ 810! + Al、O,= 0.72゜OH−/
)i、O= 1.a x 1o−”であった。仕込物を
穏やかに攪拌しなからIEiO℃自生圧で6時間反応し
た。反応物を取り出しr別した後、純水で洗浄液が50
μυ/cIL以下になる迄充分に洗浄し、90℃で一晩
乾燥した後、重量を測定したところ8.511−であり
、仕込ZSM ’−5ゼオライトに対して1.2重量倍
のプロダクトを得た(ゼオライ)A)。このもののsi
o、/A408モル比=35でありX線回折パターンは
前記表−人に示した特徴を有しており、かつZSM−5
ゼオライトで最強ピークを与えろ2θ=23.14が図
−1に示される通り2θ=23.Q Oと23.25に
明確に分離していた。
実施例2 水酸化ナトリウム6.3gを126Mの純水に溶解した
アルカリ水溶液にアルミナ源として硫酸アルミニウム1
6〜18水和物5.56 、iilを溶解し、更にシリ
カ源としてシリカノル(30wt% Sin、 ) s
 1.6 、lit ヲ添、2111 L テケルを!
l@ ff L、 f、ニー。
次いでこのゲルを3001容ステンレス製オートクレー
ブに仕込んだ後、実施例1で用いたZSM−5ゼオライ
ト微粉末7.0 、iilを懸濁させた。
仕込物の組成はZSM−5x、g当りで表わしてSIO
,= 44.Ommol 、 fiJ、0.= 1.2
6 mtool 。
NaOH= 22.5 mmol であり、又モル比で表して SiO,/A40.= 34.9 、 OH−/SiO
,+A40.= o、s o。
OH’−/H,O= 1.7 X 10 ”であった。
次いで実施例1と同一の方法及び条件にて反応を実施し
、引続いて水沫、乾燥を行いプロダクトの重量を測定し
たところ20.2 、!?であり、これは仕込のZ S
 M −5ゼオライトに対して2.9重量倍に相当する
(ゼオライ1−B)。
このもののs iot/ Al、O,モル比=31であ
り、X線回折パターンは、前記表−人に示した特徴を有
していた。
実施例3 ZSM−5ゼオライトのかわりに実施例2で得られたゼ
オライトB (SiO,/AItO$モル比=31)を
用いたことを除いて、実施例2と全く同一の原料組成及
び条件にて反応を行った。水洗、乾燥後のプロダクト(
ゼオライ)C)の重量は、21.311であり、これは
仕込のゼオライ)Hに対して3.0重量倍に相当する。
又、このもののSL、、/ A/!tO1モル比=26
でありX線回折パターンは前記表−人に示した特徴を有
していた。
実施例4 水酸化す) IJウム6.0gを120Mの純水に溶解
したアルカリ水溶液K、アルミナ源として硫酸アルミニ
ウム16〜18水和物5.3417を加え、更にシリカ
源としてシリカゾル59.4 gを添那してゲルを調製
した。次いで、このゲルの1重3重量部を30 am容
ステンレス製オートフレープに仕込んだ後、実施例1で
用いたZSM−5ゼオライト微粉末3.OIを加えた。
仕込物を穏かに攪拌しながら、180°C1自生圧で6
時間反応した後、上記ゲルの173重量部分を追加した
。同様に180°C2自生圧で6時間反応した後、残り
のゲルを再び添加して、同一条件で反応を行った。
仕込物全量の組成は’ZSM−s t I!当りで表し
て SiO,= 99.0 mmol 、  140.= 
2.8 3 mmol 。
NaOH= 5 0.0 mmol であり、又、モル比で表して sio、/ 1403= 35.0 、 OH−/St
O,+A40.= 0.49゜OH−/H,O= 2.
2 X 10−”であった。
反応物を取出しf別した麦、純水で洗浄液の電導度が5
0μυ/cm以下になる迄充分洗浄し、90℃で一晩乾
燥した後重量を測定したところ、20.47であり、仕
込ZSM−5ゼオライトに対し6.8重量倍のプロダク
トを得た(ゼオライトD)。
このもののSin、 / A40.モル比=35であり
、X線回折パターンは前記表−Aに示1−た特徴を有し
ていた。
実施例5 実施例1,2,3.4で得られたゼオライト(A、B、
C,D)及び比較として米国特許3.965,207号
明細書に従って合成したZSM−5ゼオライト■の5I
を5重量パーセントの塩化アンモニウム水溶液25 m
を用い、80℃で16時間イオン交換を行った。この操
作をさらに2回繰返した。しかる後充分水洗し、電気乾
燥基中100℃で16時間、次いで200℃で8時間乾
燥し、更に電気マツフル炉中空気雰囲気下450°Cで
16時間焼成することによりH型ゼオライトを得たつ 次いでこれらを夫々1gずつ秤量びんに秤量し、秤量し
たゼ′オライドを吸着溶媒を入れたプレケータ中だおい
て25℃及び120±2〇−ゼの減圧下で6時間放置放
置すること洗よって被吸着物質を飽和吸着させた。しか
る後、プレケータ中の溶媒を除去し、更に25℃、12
0±20m1仔の減圧下で2時間排気し再び秤量した。
ゼオライトの被吸着物質に対する吸着量は次のようにし
て求められる。
W。
ここでυはゼオライト単位重量当りの吸着量(重量パー
セント)と、して定義されW、及び鳥は大々吸着前後の
ゼオライト重量を表す。
シクロヘキサン及びn−ヘキサンの吸着量uc−Fl、
  リn=1’l及びuc −IT / υn−Elで
定義されるC 、N、A値を表−1′に編めた。
表−1 本発明の方法で得られたゼオライI−A、B。
C,Dのn−ヘキサン吸着量は何れも6重量%以上であ
り、かつシクロヘキサン吸着量は5重量%を越える。更
に、公知の方法で合成されたZSM−5ゼオライト(Q
にくらべ大きなC、N、A値を有することが明らかであ
る。
実施例に の実施例では、本発明の方法によるゼオライ)A、B、
C,Dの活性化された状態でのZSM−5ゼオライトに
対するシクロヘキサン分解指数比を測定した。実施例5
で記載したイオン交換法によって活性化されたゼオライ
トA。
B、C,Dの夫々にクロマトグラフ用アルミナゲル(3
00メツシユ以下)を重量比で1/1加えて充分混合し
、10〜20メツシユの大きさに成型した。得られた成
型物を電気マツフル炉中、空気雰囲気下450℃にて8
時間焼成した後、4gを固定床常圧反応管に充填した。
触媒床温度を350℃とした後、シクロヘキサン8g/
Hr及び水素/シクロヘキサン=2/1(モル比)なる
水素を倶給してフィード5時間後のシクロヘキサン分解
指数を調べた。
本発明の方法によるゼオライトのシクロヘキサン分解指
数比(C,D、R)を表−2に纒めた。
又、基準であるH型Z S M −5ゼオライトのSi
O,/AJ、O5モル比とシクロヘキサン分解指数の相
関を図−2に示す。この相関から任意の5i02/ A
l2osモル比を有するH型ZSM−5ゼオライトのシ
クロヘキサン分解指数を求めることができ、この値を用
いてC,D、Rが算出される。
表−2及び図−2の結果から、活性化された状態にある
ゼオライ)A、B、C,Dのシクロヘキサン分解指数は
、ZSM−5ゼオライトよりも大ぎく、従って1.1以
上のC,D、Rを有することが明らかである。
表−2 実施例7 実施例1で得られたゼオライトAを実施例5に記載した
方法に従って塩化、、アンモニウム水溶液にてイオン交
換を行いH型ゼオライトとした。
このものにクロマトグラフ用r−アルミナゲル(300
メツシユ以下)を重量比で1/1加えて充分混合し、1
0〜20メツシユの大きさに成型した。得られた成型物
を電気マツフル炉中。
空気雰囲気下で8時間焼成した後、5gを固定床常圧反
応管に充填した。触媒床温度を400℃とした後、トル
エン/ 1,2.4− ) IJメチルベンゼン=1/
1(モル比)の混合原料hollと水素/炭化水素=1
/1(モル比)なる水素を供給して、通油後5時間口の
プロダクト組成を表−3に記載した。
この結果から、本発明の方法で得られたゼオライ)Aは
キシレン生成量が極めて多く、トランス・アルキル反応
に有効であることが判る。
表−3 上表において、 トルエン転化率(@= トリメチルベンゼン転化率(fi= ミニフィートトリメチルベンゼン濃度 × 100 キシレン収率(@= 消失したトルエンのモル数+消失したトリメチルベンゼ
ンのモル数× 100 実施例8 この例ではゼオライ)Bを用(・て、l、2.4−トリ
メチルベンゼンとβ−メチル力7タレンカ)らキシン/
及びジメチルナフタレンを合成する反応を実施した。
即ち、実施例6に記載した如(、成型及び焼成を行った
H型ゼオライ1−B10.i7を固定床常圧反応管に充
填したう触媒床温度を370 ’Cと1−f後、112
14−トリメチルベンゼン/β−メチルナフタレン=1
/i(モル比)の混合原料を供給した。通油開始後から
1時間の液プロダクト組成を表−4に記載した。
本反応において著しいキシレン及びジメチルナフタレン
の生成が認められた。
表−4 実施例9 実施例3で得られたゼオライトCを実施例5に記載した
方法に従って塩化アンモニウム水溶液でイオン交換を行
いH型ゼオライトとした後、そのうちの2Iを塩化白金
酸・6水和物10.6〜を溶解せしめたtodの水溶液
中に浸漬した。
70℃で6時間保持した後、−一タリーエバポレーター
を用いて水を留去し、電気乾燥話中100℃で8時間、
200℃で16時間乾燥し、更に空気流通下、電気マツ
フル炉中450℃で8時間焼成することによって、0.
2 %の白金を含有するゼオライト触媒を得た。
次いで、実施例6に記載した方法により成型及び焼成を
行った触媒4Iを固定床常圧反応管に充填した。触媒床
温度を窒素流通下400℃迄昇温した後、水素ガスに切
払え、この温度で2時間触媒に含有される白金め還元を
実施した。
しかる後、反応温度400℃として、表−5に示す如き
組成のCa”アルキル芳香族炭化水素原料8gと水素/
芳香族炭化水素= 2/1 (モル比)なる水素を供給
した。
表−5の結果から、本発明の触媒はCa+アルキル芳香
族炭化水素の脱アルキル反応に極めて高い活性を有する
ことが明らかである。
表−5 上表において トリメチルベンセン転化率(イ)= × 100 エチルトルエン転化率(%l= × 100 エチルトルン転化率(@= × 100 ジエチルベンゼン転化率(@= 100
【図面の簡単な説明】
図−1は実施例1で得られたゼオライトのX線回折チャ
ードであり、図−2は実施例6でシクロヘキサン分解指
数比を算出することにおいて基準となるH型Z S M
 −5ゼオライトのSin、 /AJ、O,モル比とシ
クロヘキサン分解指数の相関を示すものである。 第1頁の続き 0発 明 者 隅谷浩二 松山市西垣生町2345番地帝人株 式会社愛媛工場内 手  続  補  正  書 昭和57年6り/P日 特許庁長官 殿 L 事件の表示 4I8昭57−83240号 2 発明の名称 結晶性アルミノシリケートゼオライトの製造法工 補正
をする者 事件との関係 特許出願人 4  代  埋  人 ill  明細1窮14頁9〜IO行の「ゼオライトZ
SM−5及びその類似ゼオライト」を「新規ゼオライト
Jと訂正する。 (2)  同Jr19頁末行の「発明」を「本発明」と
訂正する。 (3)  同第26頁下から5行の「カタルイブS−3
0L」を[カタロイドS−30LJと訂正する。 (4)  同第39頁下から2行の「Ca+アルキル芳
香族炭化水素原料」を「C9+アルキル芳香族炭化水素
原料」と訂正するっ (5)  同$4o頁2〜3行のrCa十芳香族炭化水
素」を「C啼1芳香族炭化水素」と訂正する。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l シリカ源、アル4 J−源及びゼオライトZSM−
    5をアルカII金属水#液中にて結晶性アルミ7′ソリ
    ケー・トビλうイトが生成するのに充分な温度、圧jJ
    及び時間維持することを%徴とする、 (11Sin、 / AJ、0.  (モル比)が】O
    〜100の範囲であり、 (2)X線格子向間隔が表−人に記載した特徴を有して
    おり、 (3)  単位重量当りOn−へキサ/及びシクロヘキ
    サンの吸層瀘がそれぞれ少くとも6亀′1に%及び少(
    とも5重XSであり、(41(シクロヘキサン/ミーヘ
    キサン)吸着比が少くとも0.8であり、且つ (5)  活性化された状態でのシクロヘキサノ分解指
    数比が少くとも1.1である、 ことによって特徴づけられる結晶性アルミノシリケート
    ゼAライトの製造法。 2 該ビオライトZSM−51g当り、シリカ伽。 アルミナ源及び°rアルカリ金属それぞれ5in2゜A
    60.及びアルカリ金禰に基づく水酸イオン(OH1で
    表わして、 5iO1:′−0,1〜201)zmolA110s=
     0.01〜2 ommolOH−= 1 〜200m
    mol を満足する亀使用する第1項記載の製造法。 3 シリカl1Ii、アルミナ源及びアルカリ金属をそ
    れぞれS i OH、kl@ Os 及びアルカリ金属
    に基づく水酸イオン(OH)で表わしてモル比でsto
    、/ Al、o、= 1〜2000H−/ (SiO,
    +AA’、O,)= o4〜l 。 OH−/ H,0= o、o Ol〜0.1な満足する
    割合で使用する第1項記載の製造法。
JP57083240A 1982-05-19 1982-05-19 結晶性アルミノシリケ−トゼオライトの製造法 Granted JPS58204817A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083240A JPS58204817A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 結晶性アルミノシリケ−トゼオライトの製造法
DE8383104985T DE3378465D1 (en) 1982-05-19 1983-05-19 Crystalline aluminosilicate zeolite and process for its production
EP83104985A EP0094693B2 (en) 1982-05-19 1983-05-19 Crystalline aluminosilicate zeolite and process for its production
US07/380,723 US4954326A (en) 1982-05-19 1989-07-12 Preparation of crystalline aluminosilicate zeolite, and its product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083240A JPS58204817A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 結晶性アルミノシリケ−トゼオライトの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204817A true JPS58204817A (ja) 1983-11-29
JPH0228521B2 JPH0228521B2 (ja) 1990-06-25

Family

ID=13796797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083240A Granted JPS58204817A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 結晶性アルミノシリケ−トゼオライトの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4954326A (ja)
EP (1) EP0094693B2 (ja)
JP (1) JPS58204817A (ja)
DE (1) DE3378465D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002473A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Process for producing 2-alkyl-6-ethyl-naphthalene
JP2011523932A (ja) * 2008-06-06 2011-08-25 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 結晶質メタロシリケートの製造方法
WO2015147085A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 コスモ石油株式会社 キシレンの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3477184D1 (en) * 1984-08-10 1989-04-20 Toa Nenryo Kogyo Kk Novel crystalline aluminosilicate, process for the preparation thereof, and process for the conversion of organic materials using the same
DE3681493D1 (de) * 1985-04-22 1991-10-24 Ici Plc Alkylierungsverfahren.
DE3922181A1 (de) * 1989-07-06 1991-01-17 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Synthetisches kristallines alumosilikat und verfahren zu seiner herstellung
UA27705C2 (uk) * 1990-07-11 2000-10-16 Еколіт-Цеоліте Гмбх СПОСІБ КАТАЛІТИЧНОЇ ІЗОМЕРИЗАЦІЇ С<sub>8 </sub>- АРОМАТИЧНИХ ВУГЛЕВОДНІВ
EP0514715B1 (en) * 1991-05-17 1997-12-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a particulate zeolite
US5254327A (en) * 1992-04-03 1993-10-19 Intevep, S.A. Zeolitic catalyst of MFI type, its preparation and use
US5744670A (en) * 1996-06-10 1998-04-28 Kobe Steel, Ltd. Process for preparing dialkylnaphthalene
US20050197518A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Miller Jeffrey T. Method of converting C9 aromatics-comprising mixtures to xylene isomers
EP2130586A1 (en) 2008-06-06 2009-12-09 Total Petrochemicals Research Feluy Process for making crystalline metallosilicates
KR101614544B1 (ko) * 2009-10-20 2016-04-22 에스케이이노베이션 주식회사 나노 크기의 결정성 zsm-5 핵을 사용한 zsm-5의 제조 방법
CZ301937B6 (cs) * 2010-02-05 2010-08-04 Výzkumný ústav anorganické chemie, a. s. Zpusob výroby zeolitu pentasilové struktury s rízenou distribucí hliníkových atomu ve skeletu
TW201139336A (en) * 2010-02-05 2011-11-16 Fina Technology Styrene production processes and catalysts for use therein
CN112745932B (zh) * 2019-10-30 2022-07-15 中国石油化工股份有限公司 一种生产轻质芳烃的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702886A (en) * 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
US4175114A (en) * 1973-12-13 1979-11-20 Mobil Oil Corporation Method for producing zeolites
ZA756745B (en) * 1974-10-30 1976-10-27 Ici Ltd Improvements in and relating to zeolites
ZA756744B (en) * 1974-10-30 1976-10-27 Ici Ltd Improvements in and relating to zeolites
US4257885A (en) * 1976-02-04 1981-03-24 Union Carbide Corporation Novel zeolite compositions and processes for preparing and using same
GB1567948A (en) * 1976-07-22 1980-05-21 Ici Ltd Zeolite synthesis
EP0054386B1 (en) * 1980-12-17 1985-03-27 Imperial Chemical Industries Plc Zeolites
JPS58145616A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Teijin Yuka Kk 新規結晶性アルミノシリケ−トゼオライト及びその製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002473A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Process for producing 2-alkyl-6-ethyl-naphthalene
US5321182A (en) * 1990-07-27 1994-06-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Process for preparing 2-alkyl-6-ethylnaphthalene
JP2011523932A (ja) * 2008-06-06 2011-08-25 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 結晶質メタロシリケートの製造方法
WO2015147085A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 コスモ石油株式会社 キシレンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0094693A2 (en) 1983-11-23
EP0094693A3 (en) 1984-09-12
JPH0228521B2 (ja) 1990-06-25
EP0094693B1 (en) 1988-11-17
DE3378465D1 (en) 1988-12-22
US4954326A (en) 1990-09-04
EP0094693B2 (en) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063436B1 (en) Zeolites
EP0051318B1 (en) A catalyst composition containing as catalytically active components alumina and a cristalline aluminosilicate zeolite, a process for isomerizing xylenes and ethylbenzene, and use of this catalyst composition
CA2071865C (en) Zeolite l
JPS58204817A (ja) 結晶性アルミノシリケ−トゼオライトの製造法
EP0377291A1 (en) Zeolites
NO163613B (no) Forbedret zeolitt l, fremgangsmaate for dens fremstilling samt dens anvendelse.
EP0055046A1 (en) Zeolites
EP0040016A1 (en) Zeolite Nu-3
EP0107908B1 (en) Zeolites
JPS6366771B2 (ja)
EP0105679B1 (en) Zeolites
EP0103981A1 (en) Zeolites
JPH0353249B2 (ja)
JPS6060921A (ja) ゼオライト物質
EP0107370B1 (en) Zeolite
JPH0346448B2 (ja)
CA1206948A (en) Ferrosilicate molecular sieve compositions
JPH0229608B2 (ja)
JPS6045536A (ja) メチル置換ナフタレン類のトランスメチル化方法
JPS58110419A (ja) 結晶性アルミノシリケ−トゼオライト及びその製造方法
JPH0339969B2 (ja)
JPH04240113A (ja) 金属含有ゼオライトおよびその製造法
JPH0153204B2 (ja)
JPH0321528B2 (ja)
JPS6248649B2 (ja)