JPS5820467A - ドットプリンタ用印字ヘッド - Google Patents

ドットプリンタ用印字ヘッド

Info

Publication number
JPS5820467A
JPS5820467A JP11971881A JP11971881A JPS5820467A JP S5820467 A JPS5820467 A JP S5820467A JP 11971881 A JP11971881 A JP 11971881A JP 11971881 A JP11971881 A JP 11971881A JP S5820467 A JPS5820467 A JP S5820467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
print head
stopper
core
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11971881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022710B2 (ja
Inventor
Makoto Nakatani
誠 中谷
Tsutomu Takazawa
高沢 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11971881A priority Critical patent/JPS5820467A/ja
Publication of JPS5820467A publication Critical patent/JPS5820467A/ja
Publication of JPH022710B2 publication Critical patent/JPH022710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤドツトプリンタヘッドのアマチュア部の
長寿命化動作安定化を計ったドツトプリンタ用印字ヘッ
ドに関する0 i1図u!、lヤドントプリンタの全体概略図全示す。
フレームlにはプラテン2が回転可能に支持されており
、図示してない改行駆動用モータによりキア3 jr介
して改行動作される。印字媒体4はプラテン2にセット
され、スプロケット5a。
5bで送られる。キャリア6は力1ドソヤフド7および
送υネジ8に案内される。送りネジ8はスペースモータ
9によってベルト10を介して回転され、この回転によ
ってキャリア6はプラテン2に沿って矢印六方向にスペ
ース移動される。キャリア6には印字へラド11が搭載
されている。印字へラド11は内部に複数本の印字ワイ
ヤとそれ全駆動するための電磁石機構が設けられ、電磁
石機構はキャリア6の移動に同期して選択的に駆動され
る。4ンクリボンカセyト12にはインクリボン13が
内蔵されていて、この4ンクリボン13は印字へラドl
]と印字媒体4との間全走行する。
この印字ヘッド11において印字ワイヤ全駆動する電磁
石機構として、一般的に釈放型と吸引型が採用されてい
るが1例えば、釈放型では永久磁石とコ4ル励磁による
電磁石を同一磁路に設けてつ′マチーアの一端會保持し
、他端に印字ワイヤを連結され、常時は永久磁石の磁気
吸引力によりアマチーアをたわませて保持し、印字時に
はコイルに電流金離すことで永久磁石の吸引力全遮断し
、アマチュアの弾性力により磁性体より離れる。この動
作によ炒印字ワ1ヤがプラテン2に向って移動1〜、ド
ツト印字を行う。コイルの電流ケ切断すると永久磁石に
よりアマテユ°rは引きつけられ印字ワ1ヤはもとに戻
る。
ところで従来の釈放型印字ヘッドとしては第2図に示す
如きものが用いられていた。図において21は希土類S
 m 00  系の永久磁石、22はコア、23は励磁
コづル、24はアマチュアの吸引部。
25はバイバス、26はブロック、27はアマチュアの
板バネ、28はアマチュアのビーム、29はビームにロ
ウ付けされたワイドである。永久磁石からでた磁束はコ
ア22、アマチーア24、バイバス25、ブロック26
全通って永久磁石21に戻るこの磁束の吸引力によりコ
ア22はアマチーア24を1タバネ27の力より大きな
力で吸引している。次にコイル23に吸引力全相殺する
方向に磁束が発生するように逆励磁全すると、アマチ=
−ア24は釈放されて、ワイヤ29によってドツト會印
字する。
なお第3図は従来のドツトプリンタへンドの断面図であ
る。複数の電磁石機構30を基板31に放射状に装着し
たものである。
上述のような従来のドツトプリン多用印字ヘッドは次の
ような問題点があった。
(1)  アマチュア24とコア22の吸引面が直接衝
突するため、アマチーア、コア面の摩耗が急激に進行し
、ワ1ヤ先端ストロークが増(〜てワ1ヤの追従性が悪
くなり、印字動作が不安定となる。
(2)  ビーム部2日のオーバーシュートにより、1
タバネ27の動作が不安定になりイタバイ・折損がおこ
ることもある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、印字ワイヤ
全固定したアマチュアと、該アマチュアを駆動せしめる
電磁石機構と?備え、該電磁石機構のコイルに通電する
ことにより該アマチュア全釈放し、該釈放により該印字
ワイヤがプラテンに同って飛行し、ドラトラ形成する。
ドツトプリンタ用印字ヘッドにおいて、該アマチーアの
吸引部と、該印字ワイヤ部の中間部を受けるだめの弾性
体で構成されるストッパ全役けたこと全特徴とするドツ
トプリンタ用印字ヘッドを提供するものである。
即ち本発明の目的は、 (a)  アマチーア戻り時にビーム部が弾性体から構
成されるストッパにあたって後、アマチーアが衝突する
ようにし、軟層陸効果によりアマチーア。
コア部の摩耗を極小化し、印字ヘッドの長寿命化をはか
り、さらにストッパによるダンパー効果でビームのオー
バーシュート全小さクシ、イタバネの動作安定化會はか
り、 (b)ストッパの位置全印字方向に微調可能にして、ス
トッパ全最適位置に調整し、最大限の効果を発揮できる
ようにすることにより達成される。
以下本発明の実施例全詳述する。
第4図は本発明のドツトプリンタ用印字ヘッドの断面図
であり、第2図と同じものは同一符号で示した○ 本発明は従来のものにストッパアセンブリ32を取付け
たものである。
即ちコア22にストッパアセンブリ34をネジ32によ
り取付ける。ストッパアセンブリ34はステンレスの金
属イタ33に金属の保曖箔36をライニングされた弾性
体35が接着されているものである。アマチュアのビー
ム部2日と弾性体35の位置関係はストッパアセンブリ
34に設けられた調節ネジ37を回転して、第5図の要
部拡大図に示すようにアマチーア24の吸引面とコアの
吸引面との間にギャップdが生ずるように調整する。
(ワイヤ先端でαl’ 5 mmになるギャップが適浩
である。) 第6図に本発明のストッパありと従来のストッパなしの
場合のワイヤ先端の動きを示す。第6図で縦軸會ワ1ヤ
先端の位置、横軸を時間にとりワ1ヤ先端のストローク
全プロットしたものである。
従来のストッパなしの場合は第6図の点線Bに示す如く
静止状態■からコ1ルの逆励磁によりアマチーアが釈放
されて、ワイヤ先端がプラテンに到達する(■)。アマ
テーアが戻ってきた時にアマチュア吸引部がコアの吸引
部にあたって後、ビームがオーバーシュートレ■リハウ
ントスる■。このため、アマチュア吸引部とコアの吸引
部が摩耗し、オーバーシュートによりイタバネ動作が不
安定にさるという欠点があった1゜ 一方本発明のストッパありでは、第6図の実線への如く
アマチュア戻り時にビームがスト・ソノ(にあたって後
、アマチーアとコア面が衝突するため軟着陸効果により
、オーバーシー−トが小さく、アマチュア、コア部の摩
耗全極小化でき、またストッパのダンパ効果で1タバ不
の動作安定化をはかる事ができる。第5図に示す吸引部
のギャップが太きすぎると印字中にアマチュアの停止位
置〇がプラテン側に移動する蓋が大きくなるという問題
があってギヤツブ全人きく□しすぎると走行するリボン
がワイヤに引っかかり危険であり、吸引部のギヤノブに
は適正値がある。この調整全ストッパアセンブリ34の
調整ネジ37にて行う。
本発明によれば (a)  アマチュア、コア面の摩耗全極小VC1〜、
印字ヘッドの長寿命化が得られる。
(b)  イタバネの動作全安定化し、印字ヘッドの動
作安定化の効果がある。
なお本実施例の他に、第7図示す如く (a)  ビーム28に樹脂モールドチップ38全つけ
て、とれと金属づ夕33にう1ニングされたゴム39が
あたるようにする構造でも良い。
(b)  ビーム28にゴム39全ライニングして、こ
れと金属1夕33があたるようにする構造としても良い
(aL (b)ともに接触面積が大きくとれ、接触面の
摩耗を小づくでき第4図のホゴノ・り56が不要となる
【図面の簡単な説明】
第1図はワ1ヤド□ットプリンタの概略図、第2図、第
3図は従来の釈放型印字ヘッドの断面図、第4図は本発
明の釈放型印字ヘッドの断面図、第5図は第4図の要部
拡大図、第6図は本発明及び従来の印字ヘッドのワイヤ
先端の動きを示す図、第7図は本発明の他の実施例を示
す図である。 l;フレーム、2ニブラテン、3:ギア、4:印字媒体
、5a、5bニスプロケート、6:キャリーγ、′7:
ガイドシヤフト、8:送りネジ、9ニスペースモータ、
10:ベルト、11:印字ヘッド、12 :(ンクリホ
ンカセット、13;インクリボン、21:磁石、22:
コア、23;コイル、24:アマチュア、25=バイパ
ス、26:ブロック、27:板バネ、28:ビーム、2
9:ワ1ヤ、3゜:電磁石機構、31:基板、32:ネ
ジ、33:金属1り、34:ストッパアセンブリ、35
:1lll[性体、36:金属の保護箔、37:調節ネ
ジ、38斗2図 耳 4 図 2 茸S図 簿 3 図 cl     Z< 吟覇 −り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (コ)印字ワイヤ?固定したアマチュアと、該アマチー
    アを駆動せしめる電磁石機構とを備え、該電磁石機構の
    コイルに通電することにより該アマチュアを釈放し、該
    釈放により該印字ワ1ヤがプラテンに向って飛行し、ド
    ツトを形成するドツトプリンタ用印字ヘッドにおいて、
    該アマチュアの吸引部と該印字ワ1ヤ部の中間部全受け
    るだめの弾性体で構成されるストッパを設けたこと全特
    徴とするドツトプリンタ用印字ヘッド。 (2)該ストッパの位置を印字方向に微調可能にしたこ
    と全特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドツトプリ
    ンタ用印字ヘッド。
JP11971881A 1981-07-30 1981-07-30 ドットプリンタ用印字ヘッド Granted JPS5820467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11971881A JPS5820467A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ドットプリンタ用印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11971881A JPS5820467A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ドットプリンタ用印字ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820467A true JPS5820467A (ja) 1983-02-05
JPH022710B2 JPH022710B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=14768389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11971881A Granted JPS5820467A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 ドットプリンタ用印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989176A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Seiko Epson Corp 印字ヘツド
US4572681A (en) * 1982-11-12 1986-02-25 Epson Corporation Wire dot print head
JPS6430764A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Y E Data Inc Preventing method of rebounding of hammer in spring charge printing head of impact printer

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03282704A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033612A (ja) * 1973-07-30 1975-03-31
JPS5361399A (en) * 1976-11-10 1978-06-01 Facit Ab Device for sealing or punching to information carrier
JPS54150223A (en) * 1978-05-15 1979-11-26 Hitachi Ltd Electromagnetic driver
JPS55148178A (en) * 1979-05-07 1980-11-18 Nec Corp Printing hammer
JPS568456U (ja) * 1979-07-03 1981-01-24
JPS5611270A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Nec Corp Printing head for matrix printer
JPS5689965A (en) * 1979-12-10 1981-07-21 Florida Data Corp Shock type dottmatrixxprinterrhead

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568456B2 (ja) * 1973-09-04 1981-02-24

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033612A (ja) * 1973-07-30 1975-03-31
JPS5361399A (en) * 1976-11-10 1978-06-01 Facit Ab Device for sealing or punching to information carrier
JPS54150223A (en) * 1978-05-15 1979-11-26 Hitachi Ltd Electromagnetic driver
JPS55148178A (en) * 1979-05-07 1980-11-18 Nec Corp Printing hammer
JPS568456U (ja) * 1979-07-03 1981-01-24
JPS5611270A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Nec Corp Printing head for matrix printer
JPS5689965A (en) * 1979-12-10 1981-07-21 Florida Data Corp Shock type dottmatrixxprinterrhead

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989176A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Seiko Epson Corp 印字ヘツド
US4572681A (en) * 1982-11-12 1986-02-25 Epson Corporation Wire dot print head
JPH0517034B2 (ja) * 1982-11-12 1993-03-08 Seiko Epson Corp
JPS6430764A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Y E Data Inc Preventing method of rebounding of hammer in spring charge printing head of impact printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022710B2 (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820467A (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド
JPH0733093B2 (ja) 印字ヘッド
JPS5829680A (ja) 印字ヘッド
JPS6232859Y2 (ja)
JPS6229254Y2 (ja)
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS61227066A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド構造
JPH028906B2 (ja)
JPH044157B2 (ja)
EP0269959B1 (en) Wire-type printing head
JPH0121802Y2 (ja)
JPH0239388B2 (ja)
JPH0340607Y2 (ja)
JP2561319B2 (ja) ワイヤドットラインプリンタの印字方法
JPS58104765A (ja) 印字ヘツド
JPS5922767A (ja) プリント・ヘツド
KR890003917B1 (ko) 인자기구
JPS5922781A (ja) 印字ヘツド懸架方式
JPS5845900Y2 (ja) 印字ヘツド
JPH0221234Y2 (ja)
JPS5942968A (ja) 印字ヘツド
JPH034522Y2 (ja)
JPS6147271A (ja) 印字ヘツド
JPS58162352A (ja) 印字ヘツドのアマチユア
JPH04208470A (ja) インパクトドットプリンタ