JPS5820464A - インキ式ワイヤドツトプリンタ - Google Patents

インキ式ワイヤドツトプリンタ

Info

Publication number
JPS5820464A
JPS5820464A JP11959181A JP11959181A JPS5820464A JP S5820464 A JPS5820464 A JP S5820464A JP 11959181 A JP11959181 A JP 11959181A JP 11959181 A JP11959181 A JP 11959181A JP S5820464 A JPS5820464 A JP S5820464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
voltage
storage body
wire
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11959181A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Wada
博 和田
Yuki Ninomiya
二宮 由紀
Kuniharu Kawamata
川俣 邦治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP11959181A priority Critical patent/JPS5820464A/ja
Publication of JPS5820464A publication Critical patent/JPS5820464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/305Ink supply apparatus

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤ先端にインキを句着してドツト文字を
印字するインキ式ワイヤドツトプリンタに関するもので
、更に詳細にはワイヤに供給するインキ量を一定に制御
できるものである。
従来、ワイヤ先端にインキを句着して印字するインキ式
ワイヤドツトプリンタのインキ供給は、ワイーヤにイン
キを供給するインキ吸蔵体の毛細管力にJ:9イノキタ
ンクからインキを吸引していたため、印字速度が高速に
なるとインキの消耗量と供給にアンバランスが生じて印
字濃度が減少するとか、印字かすれが発生したり。
長時間放置(非印字)状態におくとワイヤ元端に+JN
するインキ量が一定でなく、再印字する場合に印字する
キャラクタのドソ]・のインキ濃度にバラツキが生じた
ジするという印字品質の低下を招いていた。
本発明は如上の従来の欠点を解消し、印字する場合には
常に一定量のインキをインキ吸蔵体に供給し、ワイヤ元
端に11着するインキ量の安定化を図るものである。本
発明を図面を参照して説明する。
第1図はインキ式ワイヤドントプリンタのへラドとイン
キ供給を示す図、第2図は制御とインキ供給の模式図で
ある。ヘッド1C1ワイヤ2を駆動する駆動部分5とワ
イヤ2の摺動をカイト、保持するノーズ4と、インキを
バ浸しワイヤ2の光端にインキを付着させる印字部と(
r−有している。印字部にUワイヤ2と摺接17てイン
キをワイヤ2に供給するインキ吸蔵体5と、ツイヤ2の
摺動に伴ってワイヤ2を案内するガイトロとが配置さ扛
、ている。1′に1 インキ吸蔵体5Cζはインキタン
ク7から電磁弁8を介してインキパイプ9,10が接続
されている。史にインキ吸蔵体5の相対する側面にはそ
れそ7′12″la、極板11が接触して配置されてい
る。この電極板11はそれぞれ制御部12に電気的に接
続されている。前記電磁弁8はソレノイド8 a 、!
ニー181〕とからなり、電極板11には交流電源13
および抵抗14が接続されている。ここでインキ吸蔵体
5に含有さノLだインキ量検出の原理を第6図を参照し
てhk明する。フエ・ル□・ト等からなるインキ吸蔵体
5の上下面((配+&した市、極板11の一力11aは
反流′龜源16.佃〕51 J l)は抵]A15を介
して接地されている。この状態で交流電源15かし交流
を電極板11 (f(印加すると。
抵抗15の′電極板111)側(,1電圧八11が表わ
れる。Ct7) ’di 川V 41d ?M’、イ執
4.M11aと11b間のインキ吸蔵体5に含イイさノ
tているインキ量により変化する抵抗値および誘電率に
よって変化する。例えば、71(性インキでの固有抵抗
は乾燥時+20Ωm、光尚時08Ωmのように変化する
捷た。霜、源として直流を印加した場合は、インキが電
気分解して刊成物を折用するので好捷しくない。第1図
、第2図の」烏合は、電極11゜11に流れる電流によ
り制御部12でインキ吸蔵体5 VC@有しているイン
キが少ないと判断すると、電磁弁8のソレノイド8aを
飼勢して弁上 8を開いてインキタンク7内のインキをインキパイプ9
.10を介してインキ吸蔵体5へ供給する。インキ吸蔵
体5にインキが供給されて。
制御部12でインキ量が十分と判断すると電磁弁8のソ
レノイド8aを消勢して升8を閉じて。
インキタンク7からのインキの供給か停止される。以上
の動作を繰り返してインキ吸蔵体5に含有されるインキ
量を一定範囲にすることかできる。
次に実際の動作について第4図、第5図を参照して化1
町する。
交流電源13からセンサー16としての電極板]1に・
交流が印刀口されると、抵抗15V(現われだ電圧■1
は増幅器17V(よって増幅されて整流回路18へ印加
される。整流回路18で正極に整流された電圧■2が比
較器19へ印加さ扛ると1央験等により設定されたイン
キ吸蔵体5 K含有されたインキ量が安定状態に対応す
る基準電圧■8.インキ吸蔵体5に含有されたインキ量
が不足となる印字不能電圧vyと比較さJする。整流さ
れた電圧■2がインキ吸蔵体5にき有されたインキの消
耗により低下し基準電圧−5= ■、と同一もしくはAlx、r、ジ低下すると、比較器
19はインキ補充信号、ト1をドライバ21へ送出する
。ドライバ21はリレーあるいはアンプであり、リレー
の場合は交流電磁弁、アンプの場合は直流電磁弁を動作
させるものである。
インキ補光信号S1がドライバ21へ印加されている間
は、電磁弁8がイ・1勢されてインキパイプ9,1υを
連通させてインキタンク7のインキをインキ吸蔵体5へ
供給する。インキタンク7からインキがインキ吸蔵体5
へ供給されて。
整流された電圧v2が基準電圧vxを超えると比較器1
9からのインキ補光信号S1が消えて電磁弁8のソレノ
イド8aが消勢され1升8 b′がインキパイプ9,1
0を遮断し、インキの補充が停止される。
ここで1 印字不能電圧■Yと整流された電圧■2との
関係を説明すると、整流された電圧v2が印字不能電圧
vyと同一もしくは低下すると(第5図に一点鎖線で示
す)1 プリンタの=6〜 印字動作を停止させ停止信号S2を表示器2〔]−\送
出する。p示器20はランプ、フシ−等C(よりオペレ
ータへインキの不足を知らせ、オペレータはイ/ギタン
ク7ヘインキを補元しインキ吸蔵体5ヘインギか浸透す
るのを侍つ。インキ吸蔵体5ヘインギが浸透し−4,整
流され/こ電+−+\/2が印字不能電用v)・を超え
るとプリンタが印字可能状態となりプリンタは内印字を
始める。
本発明は如上のような構1戊となしノこので、プリンタ
か印字する場合にCインキ吸蔵体には安定な状態でイン
キが含イ1されているので、ワイヤ元端に付着するイン
キ量が安定して印字品質の一足したプリンタを提供する
ものである。
尚、M述した実施例のインキ吸蔵体と電極との関係は、
インキ吸蔵体の相対する面に電極を配置したもので薄明
したが、第6図に示すように神々の形状を採用できるも
のである。第6図Aはインキパイプ辺傍に一万の電(φ
机を、インキ吸蔵体の相ズ・jする而it(他力の電極
を設けたもの1第6図13G」インキパイプと電極とが
インキ吸蔵体の異なる而1.で配置さ〕1.電極かイン
キ吸蔵体の相λ・jする面(て配置拍されたもの1第6
図り(dインキパイプ近傍(で−ツノの電極を設け、イ
ンキ吸蔵体を保持するヘッドを電気艮導体として他力の
電極として使用し/ζもの、第6図1)はインキパイプ
と両刃のtit極をインキ吸蔵体の同一面((設けだも
の、第6図1うは両刀の電極をインキパイプが挿通され
たインキ吸蔵体の面と異なる而(で配置し、だものであ
る。
以上の説明より電極は、電極板あるいは釧状体としてイ
ンキ吸蔵体に挿通したものでも同様の効果を有するもの
である。壕だ、インキ流通を開閉するものとして電磁弁
で説明したが、インキパイプを抑圧により閉塞できるも
のであれは他の刀仄も採用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例で、第1図はインキ式ワイヤドツ
トプリンタのヘッドとインキ供給を示す図1 第2図は
制御とインキ供給の模い一図。 第6図(d原理を示す図、第4図はプ「コック図。 第5図Cタイミングチャート、第6図は−\ノ]包イン
キ吸蔵体、電極、インキパイプの他の実施例を示す縦断
面図である。 1 ・ヘッド、2・・・ワイヤ、5・・・インキ吸蔵体
。 7・インキタンク、8・・・電磁5p、9.i[I・・
・インキパイプ、11・・電極板、12・・・制al=
++ 。 15・・・交流電源。 特許出願人 べんてる株式会社 33 第6図 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和56年特許願第119591号 2、 発明の名称 インキ式ワイヤドツトプリンタ 5、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都中央区日本橋小網町7番2号4、補正の対
象 明細書の詳細な説明の欄および図面 5、 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ワイヤ元端にインキを付着して印字するインキ式ワイヤ
    ドツトプリンタにおいて、前記ワイヤにインキを供給す
    るインキ吸蔵体に接触して配置された一刀の電極と、該
    電極と電気的に絶縁され前記インキ吸蔵体と接触する他
    方の電極と。 両方の電極の間のインキ吸蔵体中に含有されたインキの
    含有量を検出1〜.該検出信号によりインキ流通路の開
    閉制御を行う制御装置とを有することを特徴とするイン
    キ式ワイヤドツトプリンタ。
JP11959181A 1981-07-30 1981-07-30 インキ式ワイヤドツトプリンタ Pending JPS5820464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11959181A JPS5820464A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 インキ式ワイヤドツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11959181A JPS5820464A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 インキ式ワイヤドツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5820464A true JPS5820464A (ja) 1983-02-05

Family

ID=14765160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11959181A Pending JPS5820464A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 インキ式ワイヤドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820464A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545694A (en) * 1982-07-23 1985-10-08 Pentel Kabushiki Kaisha Ink supply device for an inking type wire dot printer
US4776712A (en) * 1984-10-25 1988-10-11 Tokyo Electric Co., Ltd. Ink-dot printer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684988A (en) * 1979-12-14 1981-07-10 Seiko Epson Corp Ink system dot printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684988A (en) * 1979-12-14 1981-07-10 Seiko Epson Corp Ink system dot printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545694A (en) * 1982-07-23 1985-10-08 Pentel Kabushiki Kaisha Ink supply device for an inking type wire dot printer
US4776712A (en) * 1984-10-25 1988-10-11 Tokyo Electric Co., Ltd. Ink-dot printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675851B2 (ja) インクジェット記録方法及び該方法に用いる装置
EP0440110B1 (en) Ink near-end detecting device
US5136305A (en) Ink jet printer with ink supply monitoring means
IT1245065B (it) Dispositivo rivelatore dell'inchiostro per un elemento di stampa a inchiostro liquido
ATE409585T1 (de) Aufzeichnungseinheit unt apparat zur bildaufzeichnung
JPH02165963A (ja) 液体墳射記録装置
US4380772A (en) Low ink indication for ink jet print head
JPS5820464A (ja) インキ式ワイヤドツトプリンタ
JPH08267704A (ja) ノズル式ダンプニング装置における異常検出装置
JPH08197749A (ja) インクジェットプリンタ装置
JP3030881B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06155761A (ja) インクジェット記録装置のインク残量検出装置
JPS5862070A (ja) インキ式ワイヤドツトプリンタ
EP0058855A2 (en) Electrolytic printing method and apparatus
JP3033698B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2826539B2 (ja) 静電式インクジェット記録装置
JPH02198867A (ja) インクジェット記録装置
JP2834107B2 (ja) 静電式インクジェット記録装置
JPS5841450B2 (ja) インクジェット記録装置用インク検出方法
JPH0118358Y2 (ja)
JP4299518B2 (ja) インクジェットプリンタのインク補充機構
JPS623241Y2 (ja)
JPH05330043A (ja) インク吐出装置
JP2842371B2 (ja) インクのニアエンド検出装置
EP0054905B1 (en) Magnetic fluid recording apparatus