JPS58204436A - マグネトロン - Google Patents

マグネトロン

Info

Publication number
JPS58204436A
JPS58204436A JP8486882A JP8486882A JPS58204436A JP S58204436 A JPS58204436 A JP S58204436A JP 8486882 A JP8486882 A JP 8486882A JP 8486882 A JP8486882 A JP 8486882A JP S58204436 A JPS58204436 A JP S58204436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing material
end shield
filament
molybdenum
ruthenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8486882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218535B2 (ja
Inventor
Mamoru Kurokuzuhara
黒葛原 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8486882A priority Critical patent/JPS58204436A/ja
Publication of JPS58204436A publication Critical patent/JPS58204436A/ja
Publication of JPH0218535B2 publication Critical patent/JPH0218535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/15Cathodes heated directly by an electric current

Landscapes

  • Solid Thermionic Cathode (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は奄子管陰幌用ろう材、特に電子管陰極油体の各
接合部の接続に用いらnるろう材の組成物信逍に関する
ものである。
第1図および第2図はこの椎のろう材を用いたマグネオ
トロンの啜極構体の一例を示す要部断面構成図である。
これらの図において、1は熱電子を放射するらせん込の
フィラメント、2は、フィラメント1の一端を保持する
上部エンドシールド、3はフィラメント1の他端全保持
する下部エンドシールド、3aは下部エンドシールド3
の中空孔、4μ上部エンドシールド2金叉付しかつフィ
ラメント1に所定の電力を通電するリードを兼ねたセフ
74ポート、5は下部エンドシールド3を支狩しかつフ
ィラメント1に所定の電力全通電するリードを兼ねたサ
イドサポート、第2図において、6はセンターサポート
4とサイドサポート5.下部エンド/−ルド3とを固定
し外部力)らの撮動。
衝撃によるセンターサポート4、サイドサポート5の伽
れケ防止し、ひいては腑いフィラメント1の@勝を防ぐ
為の絶縁スペーサ、7は絶縁スペーサ6の落下全防止す
るためにセンターサポート4に設けIg4aに取付けら
れた金属金具である。
このように!成されたマグネストロン陰極構体にh−い
て、前記フィラメント1は通常トリウム−タンゲス、テ
ン巌などにより形成され、また、上部エンドシールh”
 2 、 下部エンド7−ルド3.センターサポート4
お・よひサイドサポート5はモリブデンまたはタングス
テンなどの筒慇点霊属によって形成さ粁ている。セして
、フィラメント1の両端と上=iエンドシールド’z、
下sエンドシールド3とのシ合部および工部エンドシー
ルド2とセンターサポート4との接合部は、ルテニウム
とモリブテンとの共晶合金ろう材8Vこよシ接看されて
電気的に嵌枕されている。この場合、この共晶合金ろう
剃8の組成は、ルテニウムが約43重量%。
モリブデンが約57fi3i+:%で融点は約1945
℃であるが、ルテニウムか30〜50厘重チの範dでは
共晶ろう付として部分に磯症をゼし、またフィラメント
12よひ上、下エンドシールド2,3に対する摘れ性も
極めて良好であり、強固な接続が得ら肚、憔めてχ′n
だろう材である。
し刀・しl刀(ら、この共晶ろう材は、最も低いは一点
で浴ける只晶点でも約1945℃と高温度であり、ろう
付の床に用いるタングステンヒータは白−i全ろう材と
して反圧したとさよりも現埒節となつた。また、白金の
コストに比奴すればルテニウムは廉価となるが、ルテニ
ウムはかなり高価格である。さらには第2図で示す2よ
うなI極構体においては、アルミナセラミックからなる
絶線スペーサ6を用いたものでは、フィラメント1のろ
う付けのときにスペーサ6を高温度刀・ら抹肢するため
にセンターサポート4の下方に点蛛で示すようにスペー
サ6′をろう付は部分よりも運6けた位置に配置してお
く必要があり、ろう何は完了後に下エンドシールド3に
嵌合式せて蛍呉7で固定させていた。
このように共晶合金ろう材8の融点か約1945℃と惟
めで商いことから、 (1)ろう付は時のヒータの使用寿節が短刀・くなる。
(2)ルテニウムが比較的高価であり、より兼1曲なろ
う材が安求されている。
(3)アルミナセラミックの焼結温度が約1780℃で
、これヶ隈惚に用いるためには約1780℃以下の融点
のろう材が必要となる。
などの問題がめった。
しにがって不発明は、ルテニウムとモリブデンとの共晶
合生ろうにニッケルをM蓋チで5〜50チの範囲で添加
することによって、本米の特性を世′yAだせることな
く、融点を低下でぜ、屹子管陰極向体を低コストで製作
可能にした電子管陰極用ろう材を徒世することを目的と
してい00以下図面を用いて不発明の実施例をめd明す
る。
第3図は本発明による電子管陰極用ろう材を用いて栴成
されたマグネトロン陰憧構俸の一例を示す安部断面構成
図であり、前述の図と回記号は同−受索となるのでその
M明は省略する1、同図において、フィラメント1と上
部エンドシールド2との斉合部、フィラメント1と下部
エンドシールド3との接合部、および上部エンドシール
ド2とセンターサポート4との各接合部には、例えばル
テニウム粉床を約43惠電チ、モリブデン粉末を約57
車量%を含む共晶側合の混合粉に、ルテニウム、モリブ
テンより’eyY31点のはいニッケル粉本を50〜5
重賞チの総とで秀7J[iした組成物に例えはカルビト
〜ルアセテートナどのバインダーを加えてペースト状に
生成したろう材9を塗布して乾燥し、加熱して融着固化
されている。この場合、融着固化されたろう材9は、ル
テニウムとモリブデンとの共晶合金ろうにニッケルを添
加することによって、第4図に示すようにニッケルの含
有量の増大に伴なって融点を低下させることができる。
そして、このニッケル含有量は、約50重量%を超える
と、ニッケルの融点にほぼ等しくなるとともに、ろう材
9がエンドシールド2,3などのモリブデン母材を食っ
て表面が凹凸となり、品質の低下を招く恐れがあシ、ま
たニッケル含有量が約5−i童チ以下となると、その分
だけルテニウムの低減効果が少なくなる。したがって、
ニッケルの含有量は5〜50電重饅の範囲が良好であシ
、またこの範囲でニッケルを添加させることによって、
本末のろう材の特性、すなわちフィラメント1゜上部エ
ンドシールド2.下部エンドシールド3秒よびセンター
サポート4に対する諦れ性も全く損ねることなく、ルテ
ニウム・モリブデン共晶合金ろうよりも低い融点金刊す
るろう材を得ることがでさた。元明省の芙験によると、
ニッケル含M菫が約51頁%では融点が約1865℃、
約3ol鈑チでは嵐点刀・1FJ1630℃、約50重
重係では約1525℃でりジNiの&7Jl]電Vこ相
応して、融点を低下させること刀)わかった。淀って、
前述のタンクステンと一タの、V節ケのは丁目的には、
Niを5%以上加えることにより顕者な効果tもたらし
、スペーサ6を形成するアルミナセラミックの保−の尚
eCは、Ni’ilO%以上加えることによって、助未
r狗ゐことかでさる一、また、このようにろう材9の#
&点を低下させることにより、ろう何時にスペーサ6を
制温度力)ら保綬モぞるための上下移動ちぜる工在か不
安となり、組立工数を低減させること刀1できるととl
こ、スペーサ6を支持させる笹具7(第21.!!J参
照)が不安とな)、組立部品Δ〒低諷ざゼクことかでさ
Φつさらには、第3図に2いて、ろう材9の―照の低下
に伴ない、第2・乙で7F−T逐呉7r不女とず0こと
によって、憬械的亘反の弱いフィラメント1を同定させ
る下部エンドシールド3とtツメ−サポート4との間に
スペーサ6を、センターサポート4に前述の信4a及び
金具7を収けることなく、折曲部4aによって嵌合固定
することができるので、フィラメント1の支持構造とし
てのセンターサポート4およびサイトサポート5のリー
ド径を細くすることができる。したがってモリブデン材
の便用夏も低減でき、廉価な一極檜体が得られる。
なお、上記笑泥例において、本発明によるろう材ヲマグ
不トロン融極構体に適用した礪せについ゛て説明した。
び、本冗明はこれに眠定さnるも(ではなく、他の一子
哲蝶億栴体に適用しても全く同体の効果が得られること
は明らかである。
以上説明したように不児明によるろう材によれ―、ルテ
ニウムとモリブデンとの共晶&f2ろう材よりも1仄粗
照となることにより、ろう付は時使用するヒータの寿命
を長くすることができる。また、アルミナでラミングの
焼結温度以下の一点とすることにより、陰悦栴体の″#
A預構造がM滉化されるなどの憾めて後れた効果が得ら
れた。
【図面の簡単な説明】
第11.第2図は従来のろう材を用いたマグ不トロノP
A憾栴捧の一例を不す安部町面栴戚図、第3凶μ仝冗明
によるろう栃を用いた電子営−憧構錘り一νりを示す女
部胡圓悟成図、第4凶は本発明によるろう材のニノグル
言M電に対する融点の関係τボ丁舟社凶でりる。 1・・・・フィラメント、2・・・・上部エンドシール
ド、3・・・・下部エンドシールド、4・・・−センタ
ー丈ポート、5・・・−サイドサ’t”  F、6・・
・・スペーサ、9・・◆−6う材。 代在人 升埋士博田利幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱電子を放射するフィラメントと、前記フィラメン
    トを保持する昼融点金桝からなるエンドシールドと、削
    6ピエンドシールドに所要の電力全通観するリードとを
    Mす電子管隙極構体の各接合部を電気的に接続する電子
    管暖極用ろう材において、前配ろう材はルテニウムとモ
    リブデンとの共晶合金ろうにニッケルを象加した組成物
    を用いたことを特徴とする一子菅囁憔用ろう材。 2、前記ニッケルの添加皿を亜型チで5〜50%の範囲
    としたことを特徴とする特許rK求の範囲第1項dピ載
    の電す管隙極用ろう材。
JP8486882A 1982-05-21 1982-05-21 マグネトロン Granted JPS58204436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8486882A JPS58204436A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 マグネトロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8486882A JPS58204436A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 マグネトロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204436A true JPS58204436A (ja) 1983-11-29
JPH0218535B2 JPH0218535B2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=13842782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8486882A Granted JPS58204436A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 マグネトロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861716A (en) * 1995-02-20 1999-01-19 Hitachi, Ltd. Magnetron having a cathode mount with a grooved recess for securely receiving a cathode filament
DE102007050487A1 (de) 2007-10-19 2009-04-30 W.C. Heraeus Gmbh Zur Schmelzpunktabsenkung modifiziertes MoRu-Hochtemperaturlot

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861716A (en) * 1995-02-20 1999-01-19 Hitachi, Ltd. Magnetron having a cathode mount with a grooved recess for securely receiving a cathode filament
DE102007050487A1 (de) 2007-10-19 2009-04-30 W.C. Heraeus Gmbh Zur Schmelzpunktabsenkung modifiziertes MoRu-Hochtemperaturlot
BE1019089A5 (fr) * 2007-10-19 2012-03-06 Heraeus Gmbh W C Metal d'apport de brasage a base de moru resistant aux hautes tempeatures, modifie afin d'abaisser le point de fusion.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218535B2 (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3957302B2 (ja) 金具が接合されたガラス物品、およびこれを用いた接合構造
JP2690901B2 (ja) マグネトロン
CN207781646U (zh) 一种led芯片倒装焊接结构和led灯珠
CN102172805A (zh) 一种电子封装用低成本抗老化钎料及其制备方法
JPS58204436A (ja) マグネトロン
KR20080017419A (ko) 램프용 전극 시스템
US2961568A (en) Filament joint for incandescent lamps
DE102005030112A1 (de) Lötzusatzwerkstoff
JPS601720A (ja) 電子管陰極構体の製造方法
JPS6035780B2 (ja) マグネトロン用エンドハツト
KR20090093637A (ko) 마그네트론 음극 구조체 융착체 및 그 제조방법
CN109511232A (zh) 应变片电子传感器贴片方法
CN107564640A (zh) 一种贴片绕线电阻及其制造工艺
JPS60124327A (ja) 電子管陰極構体の接続構造
JPS6033280A (ja) 金属化ペ−スト及びセラミツクス製品
CN218362839U (zh) 一种可靠性高焊点美观的预涂覆预成型焊料
TWI720664B (zh) 太陽電池及太陽電池的製造方法
TWI714127B (zh) 太陽能電池及太陽能電池的製造方法
KR980011615A (ko) 마그네트론용 엔드 햇 부품 및 그 제조방법
JPS6252845A (ja) ガス放電ランプおよびその製造方法
TWI699899B (zh) 太陽能電池及太陽能電池的製造方法
JP3015457B2 (ja) マグネトロン用陰極構体
JPH0115980B2 (ja)
JPS5846549A (ja) マグネトロン用陰極構体の製造方法
HU208046B (en) Welding ingredient