JPS5820371A - 微小部材のロウ付方法 - Google Patents

微小部材のロウ付方法

Info

Publication number
JPS5820371A
JPS5820371A JP11905981A JP11905981A JPS5820371A JP S5820371 A JPS5820371 A JP S5820371A JP 11905981 A JP11905981 A JP 11905981A JP 11905981 A JP11905981 A JP 11905981A JP S5820371 A JPS5820371 A JP S5820371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
stage
high frequency
paste
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11905981A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toyoshima
豊嶋 宏二
Hideto Fujisawa
藤沢 秀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11905981A priority Critical patent/JPS5820371A/ja
Publication of JPS5820371A publication Critical patent/JPS5820371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/002Soldering by means of induction heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明紘微小部材の四つ付方法に闘し、特に透。
磁率のJI11″&る微小異種部材管最小の熱影響の1
とにロウ付する方法IIC関する。
熱影響の小さ%A′aつ付方法として杜、急速にワーク
を加熱できる点で高周波pつ付方法が多用されている。
しかし、高局波田つ付方法は透磁率O。
14なる門真のpつ付にお−て祉、その透磁率O兼に起
因して金属の温度上昇の相異を生じるため、接合すべき
部材間に温度のアンバランスを生じ良   ゛好なpつ
付が得られ亀いという間層があった。
更に%仁の揚台、透磁率の高−金属から成る部材祉、そ
の11度が過度に上昇して熱劣化を起すという問題もあ
った。後者の問題に関しては、従来、部材の温度を放射
温度計により測定しその緒条を高屑波璽つ付装置にフィ
ードバックするようkして前記部材の過度の濃度上昇を
防止して−たが、番温度での放射比率がM’&、!+ヒ
とからフントレールで自る温度域が挾く、かつ、真の温
度との差も大1に−と−う欠点がち〕瀦足すべI!亀の
でiなホつた一 本発明は上記事情に鑑みて12:畜れた亀ので、その目
的とするところは、従−来の高周波口中付方法の上述の
如き同層を解消し、透磁率の異なるll季員種−材を最
小の熱影響の亀とにνつ付することが可能な微小部材の
pつ付方法を提供することにある。
本発明の上記目的社、透磁率の異なる微小異種部材の高
周波ロウ付方法にお−で、透磁率の大きいワークにペー
スト・ロウを塗布して第1段階の高周波出力により前記
ワークを加熱して前記ペースト・pつの乾燥を行い、次
−で第2段階の高周波出力により館配り−りを加熱して
前記ペーストpつ中07ラツクスの活性化を行い、これ
らと併行して前記ワークからの熱伝導によシ透磁率の小
さいリークを加熱しておき、1K3RRの高層線出力に
より前記両ワークの・つ付を行うようにtた微小部材の
ロウ付方法によって達成される。
本発明の要点社、ペースト伊!つの塗布量を精密にロン
トレールしてワークサイドの熱害Iを一定にしておくと
ともに、高周波賞つ付装置の高周波出力1−a数段#K
II節1て、これと高周波出方時間との組合せkよシヮ
ータを適切に予熱しておくことによ)、pつ付品質を向
上させ、かつ、ワークへの熱形IIが最外となるようK
した点にあゐ以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
第1WJは本発明の一実施例である微小部品へのペース
ト・四つ精密塗布工程の状況管示す図、第、2WJはそ
れに続く高周波四つ付装置によるりつ付工程の状況を示
す図である。第1図にお−てムは2枚の薄板を貼合せ剛
体構造とし友非透磁性榎から成るアームlと透磁性ワイ
ヤー2をセットし友ワイヤドツト・プリンタ用の印字ア
ーム組立体である。本実施例にお―ては、この両者をロ
ウ付する場今゛を例にとって説明する。また、1は圧縮
空気を動力灘とするペースト・pつ定量吐出機で、タイ
マδ、圧力計411を備えた本体部6とペースFタンタ
ロ、吐出ノズル7略かも成っておシ、アートスイッチ8
YtIli1ttことによりタイマ8によ勤予め設電畜
れた量9ペースト・pつを吐出する。
このペーストや09Fi前記透磁性ワイ+−2に塗布さ
れる・ 第2図において9は高周波出力タップlO〜12゜タイ
マ13〜16および高周波コイル16等を備えた高肩波
田つ付装置で、1フはそのフートスイッチ、16は高周
波=イル160冷却水チ晶−プである。また、19祉放
射温度計、0は前工程で所定量のペースト・ロウを塗布
された印字アーム組立体である。
高周波pつ付装置9の高周波出力タップ1ON12は前
記第1段階〜第8段階の高周波出力のし・ベルを決定す
るものであり、またタイマ13.1番はそれぞれ前記第
1R11!および第2段階の高周波出力の持続時間を決
定するものである。これらの高周波出力のレベルおよび
その持続時間は、pつ付される部材の透磁率、大きさ、
これkより決定されるペースト・膣つの塗布量等によシ
爽験的に精密に決定された値が七ツ)される。また、前
記第3段階の高周波出力の持続時間だけは前記放射温度
計19からの、pつ封部が所定温度に達したことを示す
信号により決定されるように構成されて、いる。タイマ
16社前記放射温度針の誤動作に備えるもので、放射温
度計19からの前記信号の発生予定時間よりも幾分長め
にセットされて−る。
上述の如く構成された本実施例装置の動作につ−て以下
説明する。
前工程で所定量のペースト・賞つを塗布された゛印字ア
ーム組立体0を図示してな一泊具に保持し、高周波コイ
ル16に対して所定の位置にセットす・る。ツー糎スイ
ッチ17を踏もと高周波ロウ付装置eが始動し、まず高
周波出力タップlOおよびり″イマ13によって決定さ
れる第1段階の高周波出力により、前記印字アーム組立
体0のうちのワイヤー2が加熱され、これKik布され
て−るペースト・田つの乾燥と四つ封部の予熱が行われ
る。
第1段階の加熱終了と同時に高周波出力タップ11およ
びタイマ1番によって決定される高周波出力により第2
段階の加熱がRmされ、ペースト・Φ田つ中07ラツク
スを溶融−活性化しpつ封部の讃化被膜の除去および印
字アーム組立体Oの予熱を行う。
第2段階の加熱が終了すると高周波出力タツプ12r:
よって決定される高周波出力によシjg3段階の加熱が
開始される。この第8段階の加熱は印。
字アーム組立体Cの■つ封部の温度を前記放射温度計1
9によ抄監視しつつ行われ、讐つ封部の温度が所定の温
度に達するとその信号により高Fil波出力を停止させ
る。何らかの原因で放射温度計19が誤動作した場合に
祉、前記タイマ15によシ高周波出力を停止させる。
第3図は上述の動作中における印字アーム組立体Oのワ
イヤー2の温度変化を示すものである。
$1段階の平衡温度〒□においてペースト・豐つの乾燥
が行われ、第2段階の平衡温度!、においてブラックス
の活性化が行われる。第5段階に至9ワイヤー2を構成
する材料の金相的熱彰響が始まるが(Wk度丁、)、前
記予熱効果により念だちkpつの溶融温度T、 k達し
、田つが前記両部品間に流れる。この間vc?フイヤー
2の温度が高周波出力を停止させるための信号管売主さ
せる温度!。
k達し、加熱は自動的に停止されゐ。
上記実施例に示した如く、透磁率の大きい材料で構成さ
れる部材にペース)・讐つtIk布するヒとkより、酸
1!!材の見かけの熱容量を大きくして透磁率の小さい
材料で構成される部材の熱容量との差を細めることが可
能であり、これkより両響の温度上昇速度を鍍近させる
ことができる。
このペースト・pつの定it′I!!布IICF!前述
の如き・圧縮空気を動力源とすゐ装置のはかにも、定量
吐−出ボンプを用いるIl¥置痔を用−ることができる
こと祉言うまでもない。
以上述べた如く、本発@によれd、透l!牢の夷なる微
/11g41ffi部材の高河波νつ付方法において、
透a串の大きいワークにペースト・νつを塗布して第1
RHIO高周波出力によシ前記ワークを加熱して前記ペ
ースト・pつの乾燥を行い、次いで第2段階の高周波出
力により前記ワークを加熱して前記ベースF・ロウ中0
7ラツクスの活性化を行い、これらと併行して前記ワー
クからの熱伝導により透磁率の小さいワークを加熱して
おき、鯵3段階の高周波出力により前記両ワークのロウ
付を行うようにした・ので、前記ワークFiJIIv劣
化を生ずる温度よシ幾分低い温度で予熱され、熱影響温
度以上の温度に持続されることが殆んどな−くとにな妙
1実用上熱劣化の*い安定し友良好なロウ付。
を実施する仁とが可能になるという大きな効果t。
秦するものである。
【図面の簡単な説明】
第1mは本発明の一実施例である微小部品へのコペース
ト・田つ精密塗布ニー〇状況を水す斜視図1、第2図は
それに続く高周波胃つ付工程の状況を示す斜視図、第3
図線ワイヤーの温度変化を示す図。 である。 ムg印字アーム組立体、B1ペースト−ロウ定量吐出機
、08ペースト争讐つを塗布した印字アーム組立体、9
!高屑波四つ付装置、10〜12を高周波出力タップ、
13〜15sタイマ、16富高屑波=イル、19富歓射
温度針。 特許出願人 林式会社 日立製作所 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 透磁率の興なる微小異種−材の高周波・つ付方法におい
    て、透−率の大きいり−クにペースト・・νつtWk布
    して第1段階の高周波出力によシ前記・ワークを加熱し
    て前記ペース(・胃つの乾燥を佇・い、次いで第芝段階
    の高周波出力により前記ワー・りを加熱して前記ペース
    ト・田つ中07ラツクス(1の活性化を行い、これらと
    併行して前記ワークか・らの熱伝導により透磁率の小さ
    いワークを加熱し。 てシき、第3段階の高周波出力により前記両ワークのロ
    ウ付を行うようkしたことを特徴とする黴。 小部材のロウ付方法。
JP11905981A 1981-07-31 1981-07-31 微小部材のロウ付方法 Pending JPS5820371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905981A JPS5820371A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 微小部材のロウ付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905981A JPS5820371A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 微小部材のロウ付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5820371A true JPS5820371A (ja) 1983-02-05

Family

ID=14751880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11905981A Pending JPS5820371A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 微小部材のロウ付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196263A (ja) * 1984-03-12 1985-10-04 胡 龍江 高中週波加熱熔接増設多段時間電力強弱管制装置
JPS62259672A (ja) * 1986-04-29 1987-11-12 アクチボラゲツト・エレクトロラツクス ろう接による複数の部材の接合方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196263A (ja) * 1984-03-12 1985-10-04 胡 龍江 高中週波加熱熔接増設多段時間電力強弱管制装置
JPS62259672A (ja) * 1986-04-29 1987-11-12 アクチボラゲツト・エレクトロラツクス ろう接による複数の部材の接合方法および装置
JPH0322260B2 (ja) * 1986-04-29 1991-03-26 Electrolux Ab

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110506A (en) Thermoplastic control complex
WO2011162345A1 (ja) 接合方法および接合装置
US2530552A (en) Soldering method for positioning strip material
JPH04348540A (ja) フリップチップボンダー
AU772679B2 (en) Heater wire for device such as impulse heat sealer
JPS5820371A (ja) 微小部材のロウ付方法
JP3680728B2 (ja) 抵抗溶接装置及び抵抗溶接方法
JPS62288029A (ja) 樹脂製の溶着容器とその溶着法
JPH0327872A (ja) はんだ付け接合方法及び装置
JPS61289964A (ja) ろう付け方法
JPH06114549A (ja) 板状体のろう接方法
JPH05169272A (ja) 抵抗溶接による接合方法
JP3588573B2 (ja) はんだ封止のパッケージ温度監視方法
US3427425A (en) Method of applying preferably bandshaped metal parts with good mechanical adhesion to a metal frame coated with insulating,preferably ceramic material
JPS6120761Y2 (ja)
JPS60124463A (ja) 異種金属の抵抗圧接方法
JPS60261665A (ja) リフロソルダリング方法
JP2002111195A (ja) 被覆細線リフロ装置
JPH04315494A (ja) 回路部品へのワイヤ接続方法
JPS62253778A (ja) 銅系部材の貴金属被覆方法
JPH05198363A (ja) 面状採暖具の製造方法
JPH03254185A (ja) ボンディング方法及びボンディング装置
TW457654B (en) Method for die attach
JPS6160597B2 (ja)
JPS6034006Y2 (ja) 熱加圧式接着機