JPS58203412A - 偏波面保存光フアイバ形分岐器 - Google Patents

偏波面保存光フアイバ形分岐器

Info

Publication number
JPS58203412A
JPS58203412A JP57086173A JP8617382A JPS58203412A JP S58203412 A JPS58203412 A JP S58203412A JP 57086173 A JP57086173 A JP 57086173A JP 8617382 A JP8617382 A JP 8617382A JP S58203412 A JPS58203412 A JP S58203412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
polarization
light
polarization plane
plane preserving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57086173A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iizuka
飯塚 寿夫
Hiroshi Kajioka
博 梶岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP57086173A priority Critical patent/JPS58203412A/ja
Publication of JPS58203412A publication Critical patent/JPS58203412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2766Manipulating the plane of polarisation from one input polarisation to another output polarisation, e.g. polarisation rotators, linear to circular polarisation converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は偏波面保存光フ′アイバ形分岐器に関するもの
である。
第1図は光ファイバを用いてなる従来の分岐器の構成説
明図である。第1図において、1は入射側光ファイバで
、光ファイバ1から出た光はコリメータレンズ2aで平
行光線とされた後、ハーフミラ−6で同一方向と直角方
向とに分岐され、それぞれコリメータレンズ2b、2c
を通して光ファイバ4.5に入射する構成としである。
しかし、この場合、分岐比はハーフミラ−乙の分岐比に
よって一義的に決ってしまい、組立後、分岐比を任意に
変えることができないという欠点がある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、分岐比を任意に変えることができる偏波面保
存光ファイバ形分岐器を提供することにある。
本発明の特徴は、入射側光ファイバとして偏波面保存光
ファイバを用い、この偏波面保存光ファイバから出た光
を偏光ビームスプリッタを用いて分岐するようになし、
この偏光ビームスプリッタ。
に光を入射するとき上記偏波面保存光ファイバの出射端
のファイバ軸を回転させるかあるいは上記偏波面保存光
ファイバの出射端に設けたコリメータレンズと上記偏光
ビームスプリッタとの間に旋光子を設けてこの旋光子を
回転して偏光軸を回転させて任意の分岐比を得る構成の
ものとした点にある。
以下本発明を第2図に示した実施例および第6図、第4
図を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明の偏波面保存光ファイバ形分岐器の一実
施例を示す構成説明図である。第2図において、6は入
射側偏波面保存光ファイバ、2a。
2b、2aはコリメータレンズ、7は偏光ビームスプリ
ッタ、4,5は光ファイバで、第2図においては、第1
図の入射側光ファイバ1が偏波面保存光ファイバ6に、
また、・・−フミラ〜6が偏光ビームスプリッタ7に変
えである。
入射側偏波面保存光ファイバ6から出た光がコリメータ
レンズ2aによつで平行光線とされた後、偏光ビームス
プリッタ7によって分岐されるが、図中x(tだはy)
方向の偏光の光が偏光ビームスプリッタ7を透過すると
き、これと直交するy(捷だはX)方向の光は反射する
。したがって、入射側偏波面保存光ファイバ6内をX方
向の偏光の光が伝搬しているとき、第6図に示しである
ように、偏波面保存光ファイバ6の出射端のファイバ軸
を角度θ回転させて、X方向が7方向になるようにする
と、第4図に示すように、光ファイバ4に入射する光の
強度は3曲線のようにcos2θに比例して変化し、光
ファイバ5に入射する光の強度は6曲線のようにsin
’θに比例して変化し、分岐比がcos2θ: sin
 2θで示され、角度θを変えることにより任意の分岐
比の分岐器とすることができる。
また、角度θを連続的に変えることにより分岐比を連続
的に変えることもできる。
なお、上記した実施例では、入射I11偏波面保存光フ
ァイバ6の出射端のファイバ軸を回転させて分岐比を変
えるようにしたが、第2図において、コリメータレンズ
、2 aと偏光ビームスプリッタ7との間に旋光子(1
/2波長板が適当である。)を設け、この旋光子を回転
して偏光軸を回転させて分岐比を変える構成としてもよ
い。
以上説明したように、本発明によれば、分岐比を任意に
変えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光ファイバを用いた分岐器の構成説明図
、第2図は本発明の偏波面保存光ファイバ形分岐器の一
実施例を示す構成説明図、第6図は第2図の分岐器にお
いて分岐比を変える方法の一例を説明するだめの説明図
、第4図は第6図において偏波面保存光ファイバを回転
したときの角度と分岐されたそれぞれの光強度との関係
線図である。 2a〜2C:コリメータレンズ、 4.5:光ファイバ、 6:入射側偏波面保存光ファイバ、 7:偏光ビームスプリッタ。 算 lI21 腎 2 図 市 4図 11度 O

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入射側光ファイバから出だ光を前記入射側光ファイ
    バと同一方向および直角方向のそれぞれ別の光ファイバ
    に分岐する分岐器において、前記入射側光ファイバとし
    て偏波面保存光ファイバを用い、該偏波面保存光ファイ
    バから出た光を偏光ビームスプリッタを用いて分岐する
    ようになし、該偏光ビームスプリッタに光を入射すると
    き前記偏波面保存光ファイバの出射端のファイバ軸を回
    転させるかあるいは前記偏波面保存光ファイバの出射端
    に設けたコリメータレンズと前記偏光ビームスプリッタ
    との間に旋光子を設けて該旋光子を回転して偏光軸を回
    転させて任意の分岐比を得る構成としたことを特徴とす
    る偏波面保存光ファイバ形分岐器。
JP57086173A 1982-05-21 1982-05-21 偏波面保存光フアイバ形分岐器 Pending JPS58203412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086173A JPS58203412A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 偏波面保存光フアイバ形分岐器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086173A JPS58203412A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 偏波面保存光フアイバ形分岐器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203412A true JPS58203412A (ja) 1983-11-26

Family

ID=13879362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086173A Pending JPS58203412A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 偏波面保存光フアイバ形分岐器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597640A (en) * 1984-11-16 1986-07-01 Gte Laboratories Incorporated Optical polarization restoration apparatus
US4673244A (en) * 1984-04-24 1987-06-16 Sachs/Freeman Associates, Inc. Method of aligning a polarization-preserving optical fiber with a semiconductor laser for attachment of the fiber to the laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673244A (en) * 1984-04-24 1987-06-16 Sachs/Freeman Associates, Inc. Method of aligning a polarization-preserving optical fiber with a semiconductor laser for attachment of the fiber to the laser
US4597640A (en) * 1984-11-16 1986-07-01 Gte Laboratories Incorporated Optical polarization restoration apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158809B2 (ja)
JP3953529B2 (ja) 光アイソレータ
JPH11326832A (ja) 偏光ビ―ム装置
US5739951A (en) Polarization independent optical device
US6014254A (en) Optical device for splitting an input beam into two orthogonal polarization states
JPS58203412A (ja) 偏波面保存光フアイバ形分岐器
WO2013040776A1 (zh) 退偏器
JPH0772426A (ja) 光アイソレーター
JPH0566362A (ja) 偏光無依存型光アイソレータ
JP2777262B2 (ja) 光アイソレータ装置
JPS6051687B2 (ja) アナライザ−を有する光学系における偏光解消装置
JPH04140709A (ja) 光アイソレータ
JP3000030B2 (ja) 光ファイバ部品の反射量の測定法及びそのための装置
JPH0820623B2 (ja) 光アイソレータ
JP2647488B2 (ja) 偏波カプラ
JPS6314104A (ja) 光放射ビ−ムを偏光する方法および装置
JPH02160213A (ja) 偏波面回転装置
JPS63139318A (ja) Ldモジユ−ル光学系
JPS63244015A (ja) 無偏光型光アイソレ−タ
GB743502A (en) Polarizer for producing uniformly polarized light with aid of interference polarizers and phase retarders
JPH05232406A (ja) 光サーキュレータ
JPS60146216A (ja) 光分岐結合器
JPS60122312A (ja) 光ヘテロダイン方式光フアイバジヤイロスコ−プ
JPH02211404A (ja) 偏光解消装置
JPS5942857B2 (ja) 光位相復調器