JPS58201969A - 急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置 - Google Patents

急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置

Info

Publication number
JPS58201969A
JPS58201969A JP57083297A JP8329782A JPS58201969A JP S58201969 A JPS58201969 A JP S58201969A JP 57083297 A JP57083297 A JP 57083297A JP 8329782 A JP8329782 A JP 8329782A JP S58201969 A JPS58201969 A JP S58201969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cooling
heating
pipe
thawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57083297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Izumi
泉 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57083297A priority Critical patent/JPS58201969A/ja
Publication of JPS58201969A publication Critical patent/JPS58201969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙1Ift
K関するものであるが、更に詳細には、物品の品質を損
うことなく、迅速且つきわめて均−如そして衛生的に加
熱、冷却、加湿、乾燥VFi燻煙するための装flK関
す障 食品化学、食品加゛(゛、医薬品、医療品、医療機器、
工業薬品その他の技術へ野忙おいて、物品を加熱、冷却
、加湿、乾燥又は燻煙することが広く行われている。例
えば、冷凍食品の解凍にあたっては、小さな冷凍食品の
場合はともかく、大きな牛もも肉冷凍ブロック、大きな
冷凍マグロ等の場合、解凍するのに数日間という長時間
を要する場合があるのみならず、その間に品質の劣化が
生じたり、雑菌が付着したりするといった欠点がある。
また、例えば冷凍弁当のように、解凍にひき続きこれを
加熱するという食品のための解凍・加熱を同時に行える
大型の装mは従来実用化されたことがない。そのうえ、
病院のサニタリー製品等を衛、生的罠且つ大J[加熱で
専る装置も知られていない。
本発明は、これらの欠点を一挙に解決し、ひいては上記
した新規な技術的課題を解決するためになされた本ので
あって、物理化学、空調科学、熱機器学等の技術分野か
ら総合的な検討を加えた結果完成されたものであり、加
熱又は冷却室の上部両端部に1個以上のファン又はシロ
ッコファンをそれぞれ設けて、気体を室の鋼壁にそって
送入し、強制的且つ均一に循環せしめてなることを主要
特徴とする急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置であ
る。
したがって、本発明に係る装置としては、例えば、加熱
又は冷却室の上部の両方の端部に開口部を設けるととも
に該室の中央部に気体排父用W10部を設け、これらの
開口部をダクトで連結し、上記した上部両端部に1個又
はそれ以上のファン又はシロッコファンをそれぞれ配設
してなる装置が1実施例として挙げられる。このような
構成にしたことKより、ファンを作動させれば、気体は
室の側壁にそって送入され、室内罠均−に循環し、室の
中央部の排気口から室内の気体が抜き取られ、上部両端
部忙殺けた開口部から室内へ再度送気され、強制的に目
、つ均一に気体が循環し、室内の急速加熱又は冷却がで
きるのである。
9速加熱又は冷却を更に有効に実施するために1穿孔し
た打抜きパネル、加熱又は冷却パネルを、加熱又は冷却
室内に配設するが、その位rt!tFi、上部両端部に
設けた開口部よりも内方とするのが好適である。そして
更に必要ある場合忙け、穿孔パネルと室側壁の間に、加
熱又は冷却装置を介在させるのもよい。加熱又は冷却装
置としては電気、加熱又は冷却気体、同液体その他のエ
ネルギー源を用いる1lltであればすべてのものを使
用することができる。この装置は、どのような形状のも
のでも適宜使用することが可能であるが、板状、パネル
状とするのがよく、例えばニクロム線を内蔵[7た加熱
プレート、冷媒パイプを蛇行させた冷却パネル等が有利
に使用できる。
本発明に係る急速加熱、冷却等装置は、上記したよう如
、外部から何ら新用エネルギーを→■加することなく室
内の気体を循環させるだけでも充分にll1期の目的を
達成することができる。しかしながら、これに加熱又は
冷却機構を更に付加して、加熱又は冷却して温度コント
ロールし、必要あれば更に温度コントロールし、除菌し
た無菌の気体を、上部両端部に設けた開口部から室内に
送付し、これを循環せしめると更にすぐれた効果が得ら
れる。
以下、冷凍食品の迅速無菌解凍に使用する場合であって
、そして更に上記した熱交換システムを付加した場合の
装置を例にとって、本発明の詳細な説明することにする
図面において、解凍室1には、その上方の両端部に開口
2をそれぞれ設け、開口2にはシロッコファンFをそれ
ぞれ設置する。また、解凍室1の上部中央部には排外用
開口4を設けるとともに、その下方にはフィルター8を
付設する。解凍室1の側壁付近には、はぼ開口2の直径
程度の間隔をもって、穿孔したパネル6を設け、中央部
にM凍棚7を適当数置いておく。解凍棚7は、固定弐圧
するのもよいが、下部にキャスター等移動装置を設置る
のが便利であ抄、解凍棚7JC#′i棚を適宜設け、そ
こに冷凍品を載置する。
解凍室内で解凍に使用された気体は、中央排気口4から
ダクト5を介して、熱交換システム4゜へと送気される
。この熱交換システムは、冷媒循堺管、特に冷凍機の蒸
発管に対して水を噴霧又は噴射して吹き付け、ここに空
it強制循項させることKよって熱交換を行なわせるこ
とを特徴とするものであ抄、このシステムは、冷凍機の
冷媒循環の蒸発管に水が氷結して冷凍効果を妨げること
を防止するために1解凍室に供給する冷却空気の通路に
噴出する冷水を該蒸発管に対して噴霧又は噴射の状態で
吹き付け、該蒸発管に水が氷結するのを防止し、蒸発管
を通る冷媒と空気との熱交換作用を促進して冷凍効果を
上げる熱交換方法を実現するものである。
熱交換システム、すなわち熱交換装置404C1i:、
その円筒部41上部に空気人口42を接線方向に設け、
この入口42に排気口4をダクト5を介して接続する。
円筒部41の中央には上方から出口管45が下方に伸長
して設けられ、出口管43にはそれと同軸に冷水噴射管
44が出口管45を囲んで配置されている。噴射管44
には噴射ノズル45が多数設けられている。熱交換装置
の円筒部41内には、冷凍装置の蒸発管47が配置され
ている。蒸発管4ノと噴射ノズル45との位置関係は、
噴射ノズル45からの水が蒸発管47に対して噴霧又は
噴射状態で吹き付けられるように配置されている。熱交
換装置の円錐部51の下端部には、濾過装置48、水タ
ンク49、ポンプ50が順次設けられている。従って、
冷水は、矢印Bの方向、すなわち、ポンプ50、循環管
46、噴射管44、熱交換器の円管部41、円錐部51
、接遇装置48、水タンク49、ポンプ50の11序で
循環させられる。冷媒、特に高温冷媒(約1”C〜−5
℃)は、矢印Cの方向に蒸発管47内を循環する。空気
は、矢印Aの方向、すなわち解凍′$1の排気口4から
入口42を通ってサイクロン内に送込まれ、飽和状態に
冷却されて出口管43を曲ってダクト6を介し、必要あ
る場合にはサイクロン9で水滴を除去した後、上端開口
部2からplr凍室1内に送入される。シロッコファン
Fのみでは気体の強制移動が不充分な場合には、更に適
当な場所、例えばダクト5の途中に、ファンを更に設け
てもよい。
上記装置を用いて冷凍肉を解凍する方法について以下説
明する。
豚ロースを冷凍したもの約68009前後を4ブロツク
用意し、これを解凍棚7の棚に1ブロツクずつ載置した
。そこで、ファンFを運転して、空気の強制循環を開始
する。一方、熱交換器40においては、上記したところ
にし、たがって、蒸発管47に対して噴射管44に設け
た噴射ノズル45から噴射又は噴霧される水を吹き付け
、この蒸発管47内を通る冷媒、特に筒温冷媒の循環を
開始しても・<。そこで、排気口4からダクト5を経て
入口42から入ってきた空気は、上記したように、矢印
人にしたがって熱交換器内を移動し、その間に充分熱交
換を受けて飽和状態に冷却され、出口管43からダクト
6を経て、サイクロン9により水滴を除去17た後上端
開[コ部2から解凍室1内に強制的に送入される。
9s?11!室1内忙送入された空気は、矢印で示すよ
うに、穿孔パネル6により室内に均一に分散して冷凍豚
ロースブロックと接触して熱交換を行い、きわめてマイ
ルドな条件でとhを*凄した後、フィルター8で室内の
座環を除去j1ダクト5を介して熱交換システム40内
に送付され、このサイクルをくり返すことによって冷凍
肉を解凍するものである。
このシステムを用いて冷神豚ロースブロックを、解凍温
度3.5℃、室内湿度95%の条件で解凍したところ、
従来の解凍時間の1/2というわずか9蒔間で4つのブ
ロックをいずれも解凍することができた。そして、これ
ら4つのブロックについて解凍前及び優の重量を測定し
たところ、目減率が負わめて低く、本装置のすぐれてい
ることが実証された。
豚ロースa   3800 3800  0b    
 4000   398(L    O,5c    
 39nO39000 d     3500   5490    n、28
以上説明したように1本発明の解凍システムは、高湿度
で低温の空気が冷神品の表面に露を結ぶときの潜熱を利
用して解凍するものである。したがって、表面上の露が
霜になる現象によって、冷凍品の表面より中心部への熱
伝導がきわめて効果的に且つ円滑忙行われ、その結果、
冷凍品全体をむらなく均一に且つきわめて迅速に解凍す
ることができるのであって、解凍後の仕上りにバラツキ
がなく、解凍前の状態を再現でき、そのうえドリップの
流出、乾燥による目減りがitとんどなく歩留りが上昇
するというすぐれた効果が得られるーまた、特に1熱交
換システムを併用することによって、除菌作用が達成さ
ハるために非常に衛生的KM凍作業を行うことかで負ろ
し、税臭も同時に行われる。しかもこの熱交換システム
は、冷媒の通る蒸発管に水分が付青して氷結することが
なく、常に最適条件で熱交換が達成されるという効果も
併せ得られ、非常に好都合である。
冷凍食品の解凍について鋭」シたが、本発明に係る装置
は、食品のみならず、医薬品、工業薬品、医療品その他
の加熱、加温、乾燥、燻煙等に広く使用できることは当
然のことである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る解凍装置の断面図である。 1:解凍室     2:上端開口部 6:穿孔パネル   7:解凍棚 4D:熱交換システム42:気体入口 43:気体出口   47:蒸発管 F:シロツコファン 代理人 弁理士 r・ 1)親、 男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 室の上部両端部又は一端部に1個以上のファンまた
    はシロッコファンをそれぞれ設けて気体を室の側壁にそ
    って送入I〜、内部に強制的に且つ均一に循環せしめる
    ようKしたことを特徴とする急速加熱、冷却、加湿、乾
    燥、燻煙装置。 2、穿孔した打抜きパネルを、隼の側壁から間隔をあけ
    て室内に配置してなることを%命^する特許請求の範囲
    第1項に記載のUlt。 五 加熱又は冷却装置を、室の一1壁から間隔をあけて
    室内に配置1.てなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1’fj4KHc載の装置。 4、穿孔した打抜きパネルを室の側壁から間隔をあけて
    設けるとともに、該バネ、ルと側壁との間に加熱又は冷
    却装置をν設したことf特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。
JP57083297A 1982-05-19 1982-05-19 急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置 Pending JPS58201969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083297A JPS58201969A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083297A JPS58201969A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58201969A true JPS58201969A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13798459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083297A Pending JPS58201969A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153782A (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 Matsushita Seiko Co Ltd 生鮮食料品等の保存装置
JP2012000067A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Higashimoto Kikai:Kk スモークハウス
CN110522316A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 宁波方太厨具有限公司 一种透风管组件及应用有该透风管组件的烤箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047248A (ja) * 1973-08-09 1975-04-26
JPS54141448A (en) * 1978-05-31 1979-11-02 Tanigawa Bussan Kk Continuous drying chamber of thawing low temperature drying of freezed* wet matter to be dried

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047248A (ja) * 1973-08-09 1975-04-26
JPS54141448A (en) * 1978-05-31 1979-11-02 Tanigawa Bussan Kk Continuous drying chamber of thawing low temperature drying of freezed* wet matter to be dried

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153782A (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 Matsushita Seiko Co Ltd 生鮮食料品等の保存装置
JP2012000067A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Higashimoto Kikai:Kk スモークハウス
CN110522316A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 宁波方太厨具有限公司 一种透风管组件及应用有该透风管组件的烤箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9572367B2 (en) Tunnel
US9314049B2 (en) Tunnel
US2560057A (en) Meat aging unit
JP2003004353A (ja) 冷却方法および冷却装置
US6912869B2 (en) Helical impingement cooling and heating
US1995729A (en) Preservation or keeping and display of food substances
JPS58201969A (ja) 急速加熱、冷却、加湿、乾燥、燻煙装置
GB2055460A (en) High humidity food chilling system
US2281458A (en) Meat and vegetable cooling device
US2162213A (en) Process of freezing food products
US2552396A (en) Forced air cooling apparatus
US2247736A (en) Refrigerator
JPH05502794A (ja) 食品を加熱し、冷却するための装置
JPH09229527A (ja) 急速凍結庫
JP3148531B2 (ja) 食品解凍装置
JPH09196544A (ja) 冷蔵庫の加湿冷却調整装置
US2537390A (en) Apparatus for quick-freezing foods
JPS61114015A (ja) 解凍方法
CN219674537U (zh) 一种肉类的保鲜装置
JP4819250B2 (ja) バッチ式食品凍結装置
JPS6238551Y2 (ja)
USRE16595E (en) barghausen
JPS63167777A (ja) 食品の低温乾燥方法およびその装置
RU2144165C1 (ru) Способ и установка по обеспечению сохранности пищевых продуктов
JPH06265254A (ja) 高鮮度冷蔵システム