JPS58200701A - スポ−ツシユ−ズ用のソ−ル - Google Patents

スポ−ツシユ−ズ用のソ−ル

Info

Publication number
JPS58200701A
JPS58200701A JP58061511A JP6151183A JPS58200701A JP S58200701 A JPS58200701 A JP S58200701A JP 58061511 A JP58061511 A JP 58061511A JP 6151183 A JP6151183 A JP 6151183A JP S58200701 A JPS58200701 A JP S58200701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
sleeve
protrusions
latch
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061511A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレツド・ベンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adidas AG
Original Assignee
Adidas Sportschuhfabriken Adi Dassier Stiftung and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adidas Sportschuhfabriken Adi Dassier Stiftung and Co KG filed Critical Adidas Sportschuhfabriken Adi Dassier Stiftung and Co KG
Publication of JPS58200701A publication Critical patent/JPS58200701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C15/00Non-skid devices or attachments
    • A43C15/16Studs or cleats for football or like boots
    • A43C15/161Studs or cleats for football or like boots characterised by the attachment to the sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • A43B13/24Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer by use of insertions
    • A43B13/26Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer by use of insertions projecting beyond the sole surface

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、サッカー用ブーツ等のスポーツ/ユーズ或
いはブーツに関し、特に、このようなシューズ等のソー
ル(靴底)に関するものである。この明細書で用いる用
語「スポーツ/ユーズ」は、適当な形のスポーツ/ユー
ズ或いはブーツ(狭い意味でのスポーツシューズよりも
重量のある構造のスポーツシューズ)を指すものとする
主としてソールと一体に形成された複数個、例えば約2
0個のグラウンド係合部材或いはグラウンド把持部材の
取付けられたソールを有するスポーツシューズが知られ
ている。グラウンド係合部材或いは突起は、その材質の
故に、成る程度の可撓性、フレキシピリテイヲ有してい
る。このような突起を備えたソールは、普通、可撓性の
ない交換可能な突起に対して可撓性のある変形性が要求
され、このような可撓性による緩衝性或いはショック吸
収性が必要とされるときは、スポーツマンに好んで使用
される。これは、特に硬いグラウンドにおいてなおかつ
ゲーム中にソールの突起とグラウンドが充分な係合を必
要とされるときに用いられる。さらにこのソールと一体
の突起を有するスポーツシューズでは、例えば怪我が少
ないとわかっているトレーニング時にもサッカープレー
ヤーによって使用される。
このようなスポーツシューズでの寿命の問題点は、シュ
ーズの上部が例え充分使用に耐える状態にあっても、一
旦突起が摩耗してしまうと、ノール全体、すなわちシュ
ーズそのものが最早や使用出来なくなるというところに
ある。ソールの使用寿命を延長するため、換言すればシ
ューズ全体の寿命を延ばすため、ソールは、非常に耐摩
耗性の高いプラスチックにより製造されねばならない。
これはソールのコストを上昇させるので、突起のみを耐
摩耗性材質とし、ソールの鋳造成いは成型プロセスで低
コスト材質のソールと結合させることが提案されている
。しかしながら、突起は硬い材質を使用することとなり
、これらの突起に要求される可撓性の程度を下げ、緩衝
効果を弱めることとなる。基本的には、このような考え
は、突起を支持するソールにも該当し、その際突起は、
ソールに設けた雄ねじ付の突出部にねじ嵌合する耐摩耗
性のキャップ部材により構成される(仏画特許第 2.070,253号明細書参照)。このような構成に
あっては、プレーヤーが少なくとも上述のキャップが完
全に摩耗する以前にこのキャップを交換しなかったとき
には、上述の突出部が修復不能の損傷を受けるという不
利益を生じる。
この発明の目的は、上述した如き不具合の生じない突起
を有するソールの提供にある。
この発明の他の目的は、突起の緩衝効果或いはクッショ
ン効果を失うことのな〜・比較的安価な主要部と、耐摩
耗質の交換可能な突起とからなるソールの提供にある。
さらにこの発明の他の目的は、下方に突起を有し、摩耗
が知らぬうちに生じてもソールに設けた固定用突出部を
使用不能とはしないようなスポーツシューズのソールの
提供にある。
この発明によれば、上述した目的は、ソール下方に設け
た、突起を交換可能な突出部と、はぼキャップ状の形状
の突起とからなるサッカーシューズ或いはブーツの如き
スポーツシューズ用ソールによって達成される。固定突
出部の各々は、ソールの下面に面した保持面を形成する
肩部な有する。スリーブが、固定突出部に嵌合させられ
、固定突出部の肩部と係合する少なく共−個のフックに
よって固定突出部に保持される。このフックは、スリー
ブの側壁の適当な開口内を可動である。
グラウンドと係合する突起は、スリーブに嵌合させられ
、その際、前述のフックは、スリーブの側壁の上述の開
口端を僅かに越えて外方に突出し、スリーブと嵌合する
突起の内面と摩擦的に係合してこれを所定の位置に保持
する。
従って、この発明によるソールは、雄ねじを施したねじ
体からなる固定突出部を有さす、ソール下面と対面する
肩部を有するという単純な形状を有し、この肩部は、突
出部の自由端から所定間隔離して配置され、この肩部は
従って、突出部の自由端とノールの主要部との間に位置
する。係合突起は、キャップ或いははめ輪状のシェルと
いう蘭学な形状を有し、強固なプラスチックを材質とし
、スリーブにより各々の固定突出部に保持され、スリー
ブは、形状的なロック或いは積極的な係合によりフック
によって肩部の内面に保持される。
しかしながら外面においては、突起は、スリーブの外面
に僅かに突出するフックによって、圧入或いは適当な摩
擦嵌合によって所定位置に保持される。突起それ自身は
、スリーブの壁部の開口を動(ことが出来ないようにし
てフックと肩部とのロック外れが生じないように働き、
スリーブから突起を取外すことなくしては、スリーブは
、固定突起物から取外されることはない。突起或いはシ
ェルの外面は、工具を用いることによってスリーブとの
摩擦ロックに打勝って突起を取外すことの出来るような
形状の係合面を構成するようにすることが出来る。これ
は、グラウンドと係合する突起の表面が以下に述べる如
き大きな摩耗を生じるとき必要となる。すなわち、突起
の嵌合している固定突出部が損傷を受ける危険があると
きである。しかしながら、固定突出部の自由端のこのよ
うな損傷は、保持効果を生じる肩部が、突出部の自由端
から成る間隔を置いて配置されており、固定突出部の成
る量の摩耗は、決定的な影響を及ぼすことがないために
、余り厳密なものではないことに注意すべきである。ス
リーブそれ自身の摩耗は、スリーブがシェルと同様容易
に交換可能なので問題にはならない。
この発明のソールの主要部は、好ましくは一体の固定突
出部を備え、例えばPvCの如き比較的柔軟なプラスチ
ックを材質とし、特に耐摩耗性が高いという訳ではない
。係合突起或いはシェルは、突起の外側部分を形成し、
好ましくはスリーブは、対照的に非常に高い耐摩耗性の
例えばポリウレタンの如きプラスチックを材質とする。
係合突起或いはシェルは、ソールの固定突出部に対する
単なる「外側カバー」を形成しているので、突起および
固定突出部の全体の組立体は、望ましい緩衝作用或いは
クッション作用をもった、上述した一体形突起との関係
と同様なフレキシビリティを維持する。
この発明の効果的な構成によれば、固定突出部の各々は
、ソール下面の浅い凹部底面から突出し、係合突起或い
はシェルはこの凹部内に嵌合するように端部を挿入され
る。この構成によれば、係合突起上でソールに平行に働
く力は、固定突出部のみによって支えられ、凹部の端部
にも分担して支えられ、従ってこ端部を支えることにな
るので、シェルとスリーブ間の摩擦は、係合力に関して
より低いものとなり、必要があれば各部材間の係合解除
を容易なものとする。
ソールの主要部と一体には形成されない、グラウンド係
合突起を取付けるソールの固定突出部は、固定板を用い
てソール主要部に埋め込まれるか固定されることが出来
る。この構成により、固定突出部の材質は、ソール主要
部の材質と異なるものとすることが可能となり、固定突
出部の材質は特に可撓性を有するものとすることが出来
て、より硬い材質からなるグラウンド係合突起の小さな
運動性およびフレキシビリティを補うこととなる。
以下、添付の図面に示す実施例に従って、この発明の詳
細な説明する。
第3図に示す如く外側ソール1は、PVCの如き可撓性
のあるプラスチックのような適当な物質を材質とする。
このソール1は、適当な間隔を置いて配置した一体の固
定突出部2を備える。この固定突出部2の数は、複数個
、例えば20個設けられる。固定突出部2の各々は、ソ
ール10面に設けられた浅い円形の凹部4の底部3から
突出している。固定突出部2の長さは、例えば10龍で
ある。長さ方向の約1/2のところには、ソール1に面
して、特に凹部4の底部3に面して表面を有する肩部5
が設けられている。図示の実施例においては、肩部5は
、固定突出部20円円形面に対応した円形をなしている
。肩部5により形成される上述の面と凹部4の底面3と
の距離aが、第3図に示されている。
第2a図および第2b図において、スリーブ6は、Pv
Cの如き材質で構成され、固定突出部2と嵌合させられ
る。スリーブ6と一体にフック7が、スリーブの直径方
向に対向して設けられ、開口8の下端(第2a図)から
上方へ突出している。開口8は、スリーブ6の側壁のほ
ぼ大部分にわたって形成されている。非組立時には、第
2a図から明らかな如くフック7は、スリーブ6の外周
から突出している。フック7は、第2a図の位置におい
てスリーブ6の内側を完全に自由なものとするフック面
9を備えている。
スリーブ6の内径は、肩部5の部分で固定突出部2の外
径と対応し、凹部4の底部3付近である基部において、
スリーブ6が、出来得れば少量の隙間を残すように固定
突出部2に押し嵌められるようにする。
第1図において、係合突起の外側を形成するキャップ1
0は、グラウンド係合面11を有する円錐台形をなし、
この係合面11は、突起の端面を形成し、また内部には
滑らかな円筒面である開口12が設けられる。開口12
の直径は、スリーブ6の外径よりも僅かに太きい。第1
図の上端付近では、キャップ10は、凹部4の深さに対
応する長さを有しかつ凹部4の直径に適合する直径を有
する領域130部分において円筒形をなしている。円筒
部分I3の下方には、キャップの取外しのための工具と
の係合面として働く環状溝14が周囲に設けられている
以下に、各部材の組立て方を説明する。
固定突出部2に対してキャップ10を固定するために、
まずスリーブ6が固定突出部2に嵌められ、第2a図に
おいて上端であるスリーブ6の端部が凹部4の面3と衝
合させられる。この位置において、フック7のフック面
9が、肩部5のレベルまでほぼ正確に位置せしめられる
が、フック面9は、未だ開口8内に在って第2a図にお
ける休止位置或いは無負荷位置を占め肩部5の後部とは
係合しない。スリーブ6の上端からのフック面9の距離
は、底部3と肩部5との距離aに対応する。
キャップ10が、固定突出部2或いは特に、:    
 既に該突出部2に取付けちれているスリーブ6と嵌合
させられると、ラッチ7は、スリーブ6の壁部の開口8
から内方へ押され、ラッチ7のラッチ面9は、固定突出
部2の肩背後と係合する。しかしながら、スリーブ6の
縦方向の中心線に関してのラッチ7の半径方向の拡がり
は、肩部5の幅とスリーブ6の壁部の厚さとの組合せよ
りも僅かに大きいので、ラッチ7の半径方向の内端は、
固定突出部2の外面と衝合し、僅かにスリーブ6の外面
よりも外方に突出する。
従って、キャップ10は゛、ラッチ7および(或いは)
キャップ10の内壁が成る量の部分的な屈曲性の変形を
受けたときのみ、スリーブ6とさらに嵌合することにな
る。これによって、キャップ10の内壁部分と少なくと
もラッチ7またスリーブ6の外面の一部分との間に大ぎ
な摩擦的な係合が生じ、ラッチ7と接続することになる
。スリーブ6は、°ラッチ7と係合する肩部5に形状的
に積極的に保持されるので、外側のキャップ10により
形成される突起は、例えば、少な(共組立体を構成する
押圧力に対応した引張り力がキャップ10に与えられて
初めてスリーブ6から外され、従って固定突出部2から
外されることになる。キャップ10内の開口12とラッ
チ7との間の種々の寸法関係は、キャップ10を突出部
2から取外すのに必要な力が、スポーツシューズの使用
中、固定突出部2の縦方向に生じる予想される力よりも
はるかに大きくなるように設定される。これは、係合突
起或いはキャップ10が交換可能であるとはいえ、キャ
ップ10が自然に緩むことが出来ないように固定突出部
2とキャップ10が結合されるということを意味してい
る。固定突出部2およびスリーブ6は、ソール本体と同
一のフレキシビリティを有する材質で構成され、キャッ
プ10は、このフレキシビリティを補償することが不能
な耐摩耗性のポリウレタンで構成されているので、これ
らの構成によって、従来のスポーツシューズの突起と同
様の典型的なフレキシビリティの程度を有する突起を備
えた係合突起支持ソールが提供されることとなる。但し
、係合突起は、摩耗したときは交換可能である。
図面と説明から明らかな如く、少なく共キャップ100
面11が、その間口12を露出する程度迄摩耗すると、
固定突出部2の自由端が損傷を受ける危険があるが、肩
部5と突出部2の自由端との間には大きな距離があるの
で、突出部2のこのような損傷は、突出部2を使用不能
にすることはない。さらに、スリーブ6が肩部5の付近
および底部3の付近において支持されているので、キャ
ップ10および固定突出部2上のスリーブ6の嵌合は、
これによって決定的な影響を受けることがない。
ラッチ7のラッチ面9は、ノール1に設けた凹部4の底
部3から常に所定の距離を保つ−(いるので、第2a図
に示す如くスリーブ60ヒ端は内面に湾曲したデーパを
備えた薄いターミナルとみなすことが出来、従ってスリ
ーブ6の上端は容易に変形可能であり、さらに第2a図
におけるスリーブ6の上端面とうツチ面9の゛間隔は、
肩部5と底部3の間隔aより小さくなることはないよう
に定められている。このよ°うな構成により、キャップ
10が固定突出部2と嵌合させられると、上述のスリー
ブ6の上端面は、底部3に対して僅かに屈曲性をもって
圧縮され、ラッチ7は、肩部5の面と係合するとき、組
立体の保持に有効な小さな押圧力を与える。
以上、この発明の好ましい実施例について構成を詳述し
たが、種々の変形を施すことが可能である。図示の実施
例においては、突起(キャツ゛プ′)は、はぼ円筒形で
あるが、例えば短い横棒状の突起をグラウンド係合突起
として用いることが可能である。この発明を構成する種
々の部材は、必要な条件を満す限りにおいて他の材質を
選択することも可能であり、例えば突起10の耐摩耗性
を考慮し、硬いグラウンドでの使用に際してシューズを
着用する人間に対する適切なりッション効果を考慮して
必要な材質を選択することも可能での、スリーブ6とキ
ャップ10を受は入れる固定突出部の代りに、個々の固
定突出部を、ソールの成型過程においてソールに埋め込
まれ固定される固定板に取付けるようにしてソール1と
結合させるようにすることも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、突起(キャンプ)の縦断断面図、第2a図お
よび第2b図は、靴底の固定突出部に第1図のキャップ
を固定するためのスリーブの縦断断面図および端面図、 第3図は靴底の固定突出部を示す断面図である。 1・・・ノール     2・・・固定突出部3・・・
凹部の底部   4パ・・ソールの凹部6・・・スリー
ブ    7・・・フック8・・・開 口     9
・・・フック面10・・・突起(キャップ)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ソールの下面から突出し、その各々がソール
    下面と対向する肩部な備えた複数個の固定突出部と、固
    定位置にあるときは前記突出部の周囲に配置され少なく
    共−個の開口を備えた壁部および前記開口内に可動に配
    置され使用位置においては前記固定突出部の前記肩部と
    係合しかつ前記開口からはなお突出しているようなラッ
    チを含むスリーブと、前記スリーブの各々と嵌合し前記
    ラッチの突出部分と摩擦的に係合するグラウンド係合突
    起とを有するスポーツ゛シューズ用ソール。
  2. (2)前記ラッチの各々が、前記スリーブに揺動可能な
    ラッチ部材を備えている特許請求の範囲第1項記載のソ
    ール。
  3. (3)前記ラッチの各々が、前記スリーブと一体に形成
    され、ラッチの不使用位置においてはスリーブの前記壁
    部の内面より外方にあるように配置されている特許請求
    の範囲第1項記載のソール。
  4. (4)前記スリーブが、二つの対向するラッチを備えて
    いる特許請求の範囲第1項記載のソール。
  5. (5)前記固定突出部の各々が、ソール下面の浅い凹部
    面から突出し、前記突起の端部が、前記スリーブの各々
    と嵌合させられたとき、前記四部の各々に嵌り込むよう
    にした特許請求の範囲第1項記載のソール。
  6. (6)前記突起の各々に、これを取外す工具を使用する
    ための係合手段をその外部に設けた特許請求の範囲第1
    項記載のソール。
  7. (7)  ソール下面から突出し、ソール下面と対面し
    かつ該突出の方向にほぼ直角な肩部を有する複数個の突
    出部と、前記突出部に嵌合するスリーブであって、周縁
    に第一および第二の開口を有する壁部を備え、さらに前
    記開口の各々内を可動であり、前記壁部の内面よりもほ
    ぼ外方にある不使用位置と前記内面よりも内方に突出す
    る使用位置に可動であり、前記突出部の各々の前記肩部
    と係合し、その際もなお前記開口の外方に突出する部分
    を有するラッチを備えたスリーブと、前記スリーブの各
    々と嵌合してソール上で係合突起を形成し、前記ラッチ
    の前記外方に突出する前記突出部分と摩擦係合して前記
    ラッチと前記肩部の係合を保持するキャップとからなる
    スポーツ/ユーズ用のソール。
  8. (8)前記突出部の各々が、ソール下面から離れた位置
    に円形端部を有する特許請求の範囲第7項記載のソール
  9. (9)前記突出部の各々が、凹部により包囲され、前記
    突出部の端部は該凹部に接続して、前記ソールに対する
    前記突起の横方向の位置決めが確実に行なわれるように
    した特許請求の範囲第7項記載のソール。
  10. (10)前記ラッチが、前記スリーブの壁部の開口端部
    と一体の第一の端部と、ラッチ部分を備え前記肩部背後
    と係合するフックとなる第二の端部を備えた突起を有す
    る特許請求の範囲第7項記載のソール。
JP58061511A 1982-04-07 1983-04-07 スポ−ツシユ−ズ用のソ−ル Pending JPS58200701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32129807 1982-04-07
DE3212980A DE3212980C1 (de) 1982-04-07 1982-04-07 Laufsohle mit Nocken fuer Sportschuhe,insbesondere Fussballschuhe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200701A true JPS58200701A (ja) 1983-11-22

Family

ID=6160474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061511A Pending JPS58200701A (ja) 1982-04-07 1983-04-07 スポ−ツシユ−ズ用のソ−ル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4414763A (ja)
EP (1) EP0090884B1 (ja)
JP (1) JPS58200701A (ja)
KR (1) KR860000597B1 (ja)
AR (1) AR230559A1 (ja)
AT (1) ATE14070T1 (ja)
AU (1) AU8987882A (ja)
BR (1) BR8206970A (ja)
DE (1) DE3212980C1 (ja)
ES (1) ES276270Y (ja)
YU (1) YU39183A (ja)
ZA (1) ZA828335B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3242606A1 (de) * 1982-02-15 1983-08-25 Itw-Ateco Gmbh, 2000 Norderstedt Stollen fuer sportschuhe, insbesondere fussballschuhe
BR8503313A (pt) * 1984-07-19 1986-04-01 Dassler Puma Sportschuh Sapato esportivo com uma sola apresentando elementos pegadores substituiveis
ATE38314T1 (de) * 1984-12-01 1988-11-15 Itw Ateco Gmbh Stollensystem fuer sportschuhe, insbesondere fussballschuhe.
DE3505665A1 (de) * 1985-02-19 1986-08-21 Puma-Sportschuhfabriken Rudolf Dassler Kg, 8522 Herzogenaurach Sportschuh
US4984377A (en) * 1989-12-11 1991-01-15 Schneider Gottlieb R All condition fishing waders
WO1992018027A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-29 Walker Andrew S Athletic shoe having break-away portions
US5617653A (en) * 1991-04-15 1997-04-08 Andrew S. Walker Break-away cleat assembly for athletic shoe
WO1994013164A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Nike International Ltd. Bonding of rubber to plastic in footwear
US5377431A (en) * 1993-06-15 1995-01-03 Walker; Andrew S. Directionally yieldable cleat assembly
US5615497A (en) * 1993-08-17 1997-04-01 Meschan; David F. Athletic shoe with improved sole
US5560126A (en) * 1993-08-17 1996-10-01 Akeva, L.L.C. Athletic shoe with improved sole
US5918384A (en) * 1993-08-17 1999-07-06 Akeva L.L.C. Athletic shoe with improved sole
US5475937A (en) * 1994-05-25 1995-12-19 Korsen; David L. Shoe spike apparatus
US5956871A (en) * 1994-05-25 1999-09-28 Korsen; David L. Shoe spike apparatus
US5628129A (en) * 1995-06-06 1997-05-13 Nike, Inc. Shoe sole having detachable traction members
US5806210A (en) * 1995-10-12 1998-09-15 Akeva L.L.C. Athletic shoe with improved heel structure
EP0871381B1 (en) * 1996-01-17 2004-03-31 Macneill Engineering Company, Inc. Quick-release spike for footwear
US5768809A (en) * 1996-12-23 1998-06-23 Macneill Engineering Company, Inc. Quick-release spike for footwear
US6463681B1 (en) * 1996-01-17 2002-10-15 Macneil Engineering Company, Inc. Method of using removable cleat system
US6108944A (en) * 1996-01-17 2000-08-29 Macneill Engineering Company, Inc. Quick-release connector
AUPO043296A0 (en) 1996-06-14 1996-07-04 Griplock Pty Limited Skateboard and surfboard binding
US5832636A (en) * 1996-09-06 1998-11-10 Nike, Inc. Article of footwear having non-clogging sole
US5875572A (en) * 1997-03-20 1999-03-02 E-Z Spike, Inc. Toolless shoe spike
US6012239A (en) * 1998-05-15 2000-01-11 Andrew W. Conway Replaceable traction device for footwear
AUPP590198A0 (en) 1998-09-14 1998-10-08 Griplock Pty Limited Sporting equipment binding apparatus
US7752775B2 (en) 2000-03-10 2010-07-13 Lyden Robert M Footwear with removable lasting board and cleats
US6948264B1 (en) 2000-04-26 2005-09-27 Lyden Robert M Non-clogging sole for article of footwear
US6722061B2 (en) * 2001-11-20 2004-04-20 Nike, Inc. Article of footwear with a replaceable ground-engaging member and method of attaching the ground-engaging member
DE10241153B3 (de) * 2002-09-05 2004-04-08 Adidas International Marketing B.V. Stollen und Schuh
WO2005004660A2 (en) * 2003-07-01 2005-01-20 Softspikes, Llc Inverse shoe cleat assembly and method of installation
DE102004011680B4 (de) 2004-03-10 2007-08-23 Adidas International Marketing B.V. Stollenschuh
US20070024825A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Stephanes Maria De Vaan Adrian Light valve projection systems with light recycling
DE102010044816A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Fa. Mayer Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter: Herr Helmut Mayer, 88045 Friedrichshafen) Sport-oder Arbeitsschuh mit auswechselbarer Befestigung von Stollen
US8763276B2 (en) 2011-03-01 2014-07-01 Nike, Inc. Removable outsole elements for articles of footwear
US20170224053A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Ecco Sko A/S Outer sole for spikeless footwear
CN106213654B (zh) * 2016-08-08 2018-07-03 浙江吉利控股集团有限公司 模块化鞋底结构
US20220361631A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Ronald Lawrence Somers Wear-resistant, fully embedded node for extending the life of polyurethane used in restoring shoes
CN117598560B (zh) * 2024-01-24 2024-04-26 晋江市鑫铭鞋材科技有限公司 一种干湿地抓地止滑橡胶鞋底及其生产工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1888123U (de) * 1964-02-20 Adolf Dassler, Herzogenaurach bei Nürnberg Sportschuh, insbesondere Fußballschuh
DE213352C (ja) *
GB320029A (en) * 1928-05-01 1929-10-01 Adrien Morisse Improvements in and relating to boots for football and like sports
US2607134A (en) * 1949-05-27 1952-08-19 Claude Harmon Calk for footwear
US2911738A (en) * 1958-08-27 1959-11-10 John A Clerke Athletic shoe cleat
GB1082516A (en) * 1963-06-10 1967-09-06 Coker & Sons Improvements in or relating to studs for boots or shoes
FR2070253A6 (ja) * 1969-11-03 1971-09-10 Patrick Ets
DE2154951A1 (de) * 1971-11-05 1973-05-10 Toth Stollen fuer sportschuhe
US4035934A (en) * 1976-08-26 1977-07-19 Hrivnak Andrew N Assembly spike for athletic shoe
FR2409023A1 (fr) * 1977-11-17 1979-06-15 Adidas Chaussures Crampons pour semelles de chaussures de sport et procede de realisation de semelles de chaussures de sport comportant de tels crampons

Also Published As

Publication number Publication date
AU8987882A (en) 1983-10-13
KR860000597B1 (ko) 1986-05-22
YU39183A (en) 1986-04-30
EP0090884B1 (de) 1985-07-03
ES276270U (es) 1984-08-01
AR230559A1 (es) 1984-05-31
BR8206970A (pt) 1984-05-08
US4414763A (en) 1983-11-15
DE3212980C1 (de) 1983-10-27
EP0090884A1 (de) 1983-10-12
ZA828335B (en) 1983-09-28
KR840004351A (ko) 1984-10-15
ES276270Y (es) 1985-03-01
ATE14070T1 (de) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58200701A (ja) スポ−ツシユ−ズ用のソ−ル
US6332281B1 (en) Quick-release connector system for footwear
US8667714B2 (en) Attachment and locking system for replaceable traction cleats
US6397499B1 (en) Quick release cleat system
US2968116A (en) Furniture glide shoe
US5956871A (en) Shoe spike apparatus
JPS5897301A (ja) スポ−ツシユ−ズ
US6513266B1 (en) Slipping prevention device for footwear
EP0171228B1 (en) Studs for footwear
US6631571B2 (en) Shoe cleat connector
US20050155256A1 (en) Reversible cleat system
US6463681B1 (en) Method of using removable cleat system
KR20030016173A (ko) 신발용 마찰장치와, 그에 관련된 마찰체 및 신발 바닥부
EP0706767B1 (en) Outsole for a sports shoe such as a tennisshoe
US3134180A (en) Shoe heel and heel reinforcing pin attached tread element therefor
JP3261570B2 (ja) スポーツシューズのスパイク取付構造
US1851058A (en) Sport shoe and cleat structure
EP0845224A1 (en) Shock-absorbing footwear
US1868351A (en) Rubber heel and wear plate therefor
EP0191963B1 (en) Golf spike assembly
US1204636A (en) Rotating heel.
JP2002119306A (ja) 履物用摩擦装置及び摩擦体
JP2001061508A (ja) スライド式スパイク鋲を有するスポーツシューズ
JP2003325205A (ja) 摩擦用具及びその関連技術
JP2001204509A (ja) 摩擦用具及びその関連技術