JPS58200423A - 磁気塗料組成物の製造方法 - Google Patents

磁気塗料組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS58200423A
JPS58200423A JP57083567A JP8356782A JPS58200423A JP S58200423 A JPS58200423 A JP S58200423A JP 57083567 A JP57083567 A JP 57083567A JP 8356782 A JP8356782 A JP 8356782A JP S58200423 A JPS58200423 A JP S58200423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
publication
powder
magnetic
parts
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57083567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479070B2 (ja
Inventor
Masashi Aonuma
政志 青沼
Yasuo Tamai
康雄 玉井
Tsunehiko Sato
佐藤 恒彦
Shinichi Funahashi
舟橋 進一
Hiroshi Ogawa
博 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57083567A priority Critical patent/JPS58200423A/ja
Priority to US06/495,869 priority patent/US4511484A/en
Publication of JPS58200423A publication Critical patent/JPS58200423A/ja
Publication of JPH0479070B2 publication Critical patent/JPH0479070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • G11B5/7085Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer non-magnetic abrasive particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金橋&i!性粉r用いた一気塗料組成物の製造
方法に関し、史に計しくFl−気テープ、−気ナスク、
愉気ドラム等のオーディオ、ビデオ、コンピューター用
磁気記録媒体に通し九磁気塗料組成物の製造方法に関す
る。山気配録媒体の釡楓磁性と(,7て、−bに針状粒
子が使用され、脣殊な用途として粒状父は球状の粒子が
使用される。針状粒子の場合、での粒径(組輪方向)B
izo〜j(10A、好箇しくは;100〜3!OAで
、@比は以上でめる。
このような金属蝉性粉の製造方法としては次の方法かめ
る。
1)強1fi1!i:金属の茗+lI!酸塩tカμ熱分
解し、還元性気体で慮元する方法〔たとえは特公昭36
−//I/λ号公報、特公昭36−コココ3o号公報、
特公@B1t−14Itoy号公報1%公昭32−31
07号公報、脅公昭lθ−10コ4号公欅、籍公昭≠0
−10コア号公報、特公昭Vo−ist6yg公報、!
公昭ダo−it’tりy号公@(米13轡奸莞J、/1
4.Iコタ号明#411会)s%公昭参/−/λOゾ4
吟公特、特公昭≠/−V参tieち公′@(木国特奸第
J、/90.74c1号明#m優)、特公昭弘コーコp
jλ号公籟、脅公昭μJ−3−コ1号公報、轡公紹≠3
−−22390号公報1%公昭−7−、2yコ41号公
報、*公@4I4I−ダダ71号公報。
軸公昭参参−−7り4I4I−号公@1%公昭−4−3
1711号公報、特公昭+7−gコ16号公報1%公昭
ダ7−31参ノア号公報、特公昭ダ7−グーIII号公
報、特公昭参l−コタコlO号公報、吾開紹41’7−
JISコ3号公報寺〕。
2)針状オキシ水酸化物あるいはこれに他金IAr含有
せしめたもの、めるいはこれらのオキシ水酸化物から得
た針状鹸化鉄kl1元する方法〔たとえは物公昭JJ−
JI4コ号公報、特公紹J7−//jコO号公@1%公
昭32−−0JJs号公報1%公昭32−2OfJり号
公報1%公陥ダ6−−参133号公報、特公昭グアーー
2704号公報、特公昭4I7−jOダ77号公報(米
国軸許粥3.Iりt、141号明細書)、特公昭4!7
..−Jり4参ノア号公報、41公昭ダを一λ参Fj−
号公l11咎公陥−デ−7J/J号公1、。
報、特開b8p 6− z o s ’j”号公報(米
国特許第3.63弘、O1J号明号明)、特開昭414
−7153号公報、→開昭参7−41jコ3号公報、籍
畦昭411−721jJ号公報、特開昭参r−JIfJ
JWj号公報、特−陥り2−2773I@公報、本国%
#f第j 、 607 、λlり号明細書、木1籍許第
3,607,2.20号明細書、本国%奸第j 、 7
02 、λ70号明細誓寺〕。
3)強6白金域τ低田の不活性ガス中で蒸発させる方法
〔たとえa1%公陥参ルー、274λθ号公報、藷公陥
参7−参/J/号公特、特公昭−7−2771I号公龜
、轡開餡ダI−J j 64λ〜λjj4j−に9公細
、鉤開昭ダI−J//46号公報、特開昭−1−134
400号公報、時開昭yl−110’/−号公@、鉤公
昭参ター/!J−2,−Ill公@1%公昭−9−/I
/40号公報等〕。
4)金属カルボニル化合物を熱分解する力泳〔たとえは
1%公昭JP−10011号公報1%公昭参〇−j参i
s号公@1%公唱ψj−/4り61@公報1%公昭−タ
ーコ67タタ号公報、米国%奸Mλ、りrl、タタ7−
@明細督、米国籍e縞3./7コ、776号明細書、米
国特許第J、、2oo、ooy号EH細曹、米国%jF
FMJt−コ1.IIJ号明細書婚〕。
a)水*嶋1hk用い強磁性金属粉末tt析させ九のり
、水錯と分離する方法〔たとえば、特公昭3j−/コタ
10号公報、特公昭36−Jt60号公報、%公陥34
−3jlJ号公報、脅公昭32−717号公報1%公昭
32−7!jJj号公@、特公昭ダ0−1/コ3号公報
、特公昭po−2605号公報(米国特許第J、/りt
 、777号明細書)、特公昭ダj−/り64/+j公
@(米国特許第3./jぶ、410号明細書)、米国特
許w、3.コロλ、tiλ号明細書等〕。
6)強−往τ市する金属の堪を含む溶液に還元剤を加え
て還元する方法〔たとえば特公昭Jl−20!20号公
報、特公昭3l−24jjj号公@1%公昭弘3−コ0
//4号公報、特公昭4Zj−’lざ62−号公報1%
公昭4I3−/ゲタj4I号公報、鉤公暗ダ7−7tコ
O句公報、特公昭ダ7−/60j−号公報、特公昭が7
−Jf/7/I号公@、特公昭参7−#/7/り号公報
(木国叫軒第3,407.コit号明細書)。
特開111ii3弘7−/311ら公報(米国特許第3
゜7 J A l r 4 b−eqm*)、 特iH
l[+’ 7−/ j6J号公報、特開昭4<7一ダλ
コjコ号公棒、特開昭−7−参ココj3号公軸、特開昭
参1−q−7り参号公報2%開昭参1−7り714!号
公報、%開@pi−12326号公報、米国特許第3.
コ04.JJI−Iij明細書、米国%軒第3、弘2参
、740−jj明細書5本国%計第3゜331.104
!号明細*、米国特許第3.j67 # j139明m
’tk、 米国%WFrtiA3e64/。
116号明mm、米国%軒第3,443.Jl1号明号
明、米国脅軒第j、A基り、613号明細書、米国特許
第J、67.2.J47号明細書、木Ci1%tf麹j
、7コ4 、 A 4ダ号明細曽。
%jmll参t−1//ダタ1号明細伽、籍馳昭参g−
タλ7JO’il明細1.%願陥りターiobりoi号
明細書1%麺昭参?−13μ参に7号明細暢令」・ これらの方法にL9得られた金輌―件粉は発火Q!の 量÷改良方法が提案されている0例えは1組成【y等が
知ら7しており、また金輪磁性粉の表向に保i隻腺rW
iけることにLり化学的に安定化する方法とじ1は、鉤
公陥jコーj弘yyt、zs−参lOJ、14−/J7
1a/、 jJ−コ1J44.特開昭ダ6−1017.
  参ター/31131.  参デー 2773り、!
J−4727、!J−j7り11jJ−4/?OJ、j
J−74231,14I−//703.!リーダ410
9.J参−/JYIO1!!−1llOJ4  7  
j−1参 0 37  11−lダ031が知られてい
る。
しかし、これらの方法で得られた金属磁性粉を用いて一
気虞料組成′@τ製造4る場合致命的欠点が生ずる。即
す、製造工程中で11捧aS等にLシ雀楓蝮性物が発熱
し、熱が蓄積されて昇温するため、酸化反応が起り雀嬌
俤性粉本米の物性が瓢少−rる。
この央家は少珈の金属S注粉を扱うときには問題となら
ないが、空気中、軒、妹状態で多普(工業的スクール)
に扱うときに間−となる。
このん通′N釜繊−注粉は俗剤に浸漬ちれ良状態で処J
!1される。史に、礒気畿料組成物r製造する賑、雀属
−往初どうしの伽いl#俤、衝撃を紙けるCとも秀えり
れ友。
本発明の目的はmwJ’に、伽―性金鵬粉末を用い′C
磁気−杓組成物倉製造するに当りh F5f+述の工a
tのIIIJ約を除くことにめり、−一に、−気E軒媒
体の飾気%1!l:、具体的にはHtn及び角型比を改
良することにあり、@3kC,fB気記碌媒体の経時安
ボ注(1狐性)を改良することに°おハ第参に。
−気配鱈媒体の走行耐久性を改良することにめ)。
第jtL、製造工機での取扱い(液の載時安定性。
口過性W)k改良す4ことにめ9.巣6に、これらの幼
釆を令する一気記録媒体を製造するに適した磁気m1/
4fIki成物を提供することにるる。
本発明#に漣は金属−注粉、始脂剤、主バインダー、及
び?11削τ牙む混合物11CJO〜JOO々/■2の
スリ応力τ与えて混練することにニジ上記目的かi!我
できることτ児田した。
このズ1ハら力は、ニーターのブレードと簀巻とりクリ
fフンス、フレードの回転数(7レ一ト周M)=Ifに
1−)−’(決菫されるので、ずシ応力はこれらの栄件
を適宜制御することに工り調整できる・その除、混#!
界囲気か飯本鎧腋ll鳴以↑°、工り好よしく1ニア%
以−計にm持されることが1効でおる。
混峠11こ薊バインメ゛−1分散剤、鯛渭削、及び滑剤
を加えで混螺し、幽気迦料組成物が調製できる。
金xsa’粉は、Fe、Co、Niのうち少くとも1つ
τ主成分とする金楓粉もしくは合金或いはM n −k
s i C1,)如き合金が使用される。@*、stは
平物粒径がO1/〜/、jμの範囲内のモース硬に6以
上の材料でaり9 、 ?l−1jLばα−アルミナ、
炭化ケイ木、#化りロム尋がるる、この様な研摩剤につ
い−C1よ木国竹奸i、630.り10−11に記歌さ
7している。
幹輝dれ7c@115注金−防水Vよ、その水分の含自
−か1曽でめp、/、jwt鳴以下でめることが一宜し
い、蒙べ、浴酌を9有−rる場合をユ、その陪剤τsU
ws%以トに押えることが1費でめる。
水分が/、jwt僑以上では′lJ&練工根及び分散工
程で九分効米か借られ丁分紗小良となるたをブでなく、
最終的な一気記録媒体の磁気特性(軸に角型比の劣化)
及び表面光沢の劣化につながり好盪練さrL−f本発明
の効来が侍られない。
i輌―注扮は強い応力を受けることにエフ、新#1表面
が生じ易くなり空気と振触し酸化反応が赳こ#)六常に
発熱することがめり極端な場合は発火することすら6る
。処理雰囲気τ酸索濃鍵ll−以”F好ましくは7囁以
下を(抑えてνけば発火は防けると共に発熱も非常にゆ
るヤかであり、かつ@範回な一気に′婦媒体に&ける耐
候悩に効率のめることか判った。
金楓th性初はます数io〜/−の−ズリ応力t受は粉
砕逼れると共に一7I114th性粉ioo@童部に対
しO37〜IO皇駆部の@*創と均一に混合される。カ
ーホン等の固体絡)h物を加える場合は。
力20〜j 00 tci / an”の力を加えて混
練される。
主パインターは金鴎出件粉100”ill郡部対しj−
20@@部加えるのが好ましい、粉末でも溶敵の状態で
も効果はちるが、#液の状態で加えた力が好ましい、浴
剤は0−401k量部の範囲で蜜柑するのが1い。
ズリ応力がコO醇/−未満では混練が不充分であり長時
間の処理が必吠となる。JOO縛/an”以上のズリ応
力は、@機−性粉及びamが榛械的作用にエリ変化する
為か分散不良が生1%−気配線媒捧の山気時性の劣化1
表面性の劣化が鰺められ好ましくない、−1にン混線中
にズリ応力は変化するか、藺練申少なくとも30分以上
ズリ応力τノθ〜300 kg/ m2の範囲内にνさ
めておけけ工い(好まシ<9130〜600分保持され
る)。
処理中混合物の温度上昇が生じるがバインダーの熱分解
の防止り友めgo ″t:以トに押えておいた力か好ま
しい。この混練■@ V(kj−いて雀−出し扮個々の
表面にamを吸着させることにエリ分散安定性を酎ると
共に分散剤及び鈎嘴剤の粉末表面への吸mV肋ぐことか
で1!、これらの添加−を瓢少さぜることかe=J能と
な!、I−気記録線記録媒体耐久性及びhれが改善され
る。又山気配録媒体の金属−性粉は琲粒子分散されかつ
均一分布するため。
出力か増加(、ノイズが低すする。
次いで、−バインダー、%に好ましくはポリウレタン樹
脂(好ましくは浴融で刀口える)τこの混貧物申に添加
して混練を行い、更に分散剤及び洞清薊寺を添加し混練
を打う。
本Ii#明で、主バインダーとポリ・ウレタンの添加如
序會変史した場合には効果が十分ではなかったが、貢施
することね可能である。
この工うにして僧た飾気塗料組成物を通常の方法で史に
処理することに工り一気記録媒体τ胸造することができ
る。即ち、サンドグラインダー。
ホールミル咎により分散し、磁気組成物t―製し。
非飾性支持体上に塗布し、必要により山場配向して乾燥
する。史に、カレンタ゛−処塩等の表向加工r行い、所
定の大きさに加工して山気配録媒体とする。
本発明に適した主バインダーとしては、塩化ビニル糸共
に合体、聰化ビニル酢酸ビニル系共富合体、堪化ビニル
i化ビニリデン糸共1合体、塩化ビニルアクリロニトリ
ル系共重合体、アクリル鹸エベアル塩化ビニリアン系共
富合体、アクリル酸ニスデルスチレン共事合体、メタク
リル毅エステル糸共電合体、雀化ビニリデンアクリロニ
トリルホ共皇合体、ポリビニルフチラール、セルロース
アセテートブチレート、セルロースプロピオネート、ニ
トロセルロース等がある3、好ましいものと[7てQよ
、−化ヒニル糸共菖合体、塩化ヒニル酢酸ビニル共1合
体、堪1ヒヒニル堪化ビニリチン系共mi体、ニトロセ
ルロース、ホリヒニルブチラール、フェノキ7慟−等が
ある。これらポリマーには蜘材へのaル虻強めるLうな
官能基が共重合しCいることか好ましい、1!能基とし
て好ましいものとしては水酸基、カルホキシ基1等かめ
る0%に好ましいものとしてFi、塩化ビニルビニルア
ルコール共1合体、1化ビニルマレイン酸共重合体。
塩化ビニルalla111ビニルビニルアルコール共1
18体、塩化ビニル酢酸ビニルマレイン酸共重合体、塩
化ビニルヒニルアルコールマレイン酸共重合り塩化ビニ
ル酢酸ビニルビニルアルコニルマレイン酸Al1合体、
ニトロセルロースがある。塩化1”=ル共盲合体の重合
度はλ00から400が好1しく。
ニトロセルロースの硝化縦は10%からJOqbが好ま
しい。
細バインダーとしては、塩化ゴム、アクリロニトリルブ
タジェンゴム、ポリイソブチレン、ポリクロロプレン、
INリインブレン、エチレン酢酸ビニル共1合体、ポリ
ウレタン側脂等のゴム状掬脂が好ましいがこのうち、特
にポリウレタン樹脂が好ましい。
ポリウレタンliI&I11としては%縦誰数lかりl
コのジオールとジカルボン酸から得られ九ポリエステル
rジイソシアネート及び違鎖砥長剤等でウレタン化した
ポリエステルポリウレタンか41K[しい。
これらポリウレタン掬脂の分子量はスチレン相当で7万
〜30万′@Amが好ましい。
本発明に適した潤滑剤としては、スピンドル油。
タービン油等の各種の鉱物油、プロピレン、インブチレ
ン卿α−オレフィンの低重含油、Xテアリン酸ブチル、
7/ルビタントリステアレート、トリオレイン寺の脂D
el!エステル、シリコーンオイル。
%極の膓肪酸変注シリコーン、It状のポリエーテル、
液状のフッ化ポリエーテル、フッ化塩化ビ晶ル低冨合油
、その他各種の一般に用いられている111ffi剤が
使用可能である。ζ([れら潤滑剤は単一もしくは併用
して金14−性粉に対して0〜10wt饅好′よしくは
o、i〜jwtう使用される。
本発明に逼(7た分散剤としては、2ウリン*。
ミリスナン鈑、ステアリンa1.オレイン酸等の脂肪酸
及びその脂肪鎖のアルカリ金鵬、アルカリ土類金属から
なる金属石けん、レシチン、高級アル鴇−ル、オレイル
ホスフェート、ポリエチレングリコールアルキレートホ
スフェート等のリン酸エステル、^絨アルコール―鍍エ
ステル等であル。
本発明に過し九滴剤としては沸点JO@C〜λjO@c
、好普しくは沸点z o ’C−、、J 00 @Cの
液状有嶺化合物でア七トン、メチルエチルケトン、メナ
ルイソブテルクトン、シクロヘキナノン等のケトン*、
メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノール等
のアルコール*、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル
レ、ジエチルエーテル、テトラヒトQ7う/、ジオ會サ
ン等のエーテル麺、メチルセロソルブ、エテiセロソル
ブ等のエチレングリコールエーテル類、トルエン、キシ
レン寺の芳香族炭化水素、ペンタン、ヘキサン等のIl
−状炭化水嵩@(ハロゲン化物)等である。
以Fに実施例虻示し本%―を更に鮮細に説明する。なυ
、実施例甲1部」は「重量部」を示す。
実施例  1゜ 酸化鉄還元法にL′り得られ九乾燥され死金lI4磁性
粉(Fe2主成分としNi、Cr、ZwrlH少量含み
、平均粒径JOOA、平均軸比t、比表面積J41m/
f、含有水分/、Owt%)1000部とα−アルミナ
(平均粒径C6参*)10@@N、ガスでノージされ且
つ酸素−匿−2−の寥−気中のニーグーに投入し、10
分間混合、粉砕し丸。
久いで、塩酢ビ樹&(塩ビー酢ビービニルアルコール共
重合体)100部とシクロへ中ナノンJ00部、トルエ
ン/ 00%、メチルエチルケトンコoo@y加えニー
グーによる混練髪斃始し、参〇〜1jOkl/an  
のズリ応力を加えて1時間I&錬した。この間ニーダー
内の酸素amは最大#俤でめつ九0次に、混練しながら
ポリウレタン11k(ポリエステルポリウレタン)10
@を徐々K11加し、*にオレイン酸31部を徐々に添
加し、最後にメチルエチルケトン1ooo@、トルエン
lOQ部、シクロヘキサノン/ 000@@@加した。
この閣の工程における混合物の′RIII6温置は4Q
”Cでめった。
侍りれ九−気論料組成物/DO部rサンドミルで3時間
分散名せ、ポリイソシアネート(バイエルA(j社#[
デスモジュールL−7jj)忙10s1に−加えて1時
間鳥違11jllr分散し%鰯気テープ用迦りを−製し
友。
次に、この1711@11ニア14のポリエステルフィ
ルムに蓼、jsfC配向しながら塗布し、10 °Cで
カレンタ“−地域tし丸0次いで、3.Il中にスソッ
トしオーディオカセットテープ(をンブルA)を僧九・
kW  19KMでテープ表面を観察したところ単粒子
に暑れいに分散されていえ。
実施例1〜3及び比較例1〜3 東#iI1例1と同機の条件で表−7の各組成で混線、
希釈及び分*W実施し龜気テープ用塗料を調合し。
以下実1に例1と同機によりオーディオカーットテーブ
虻侍た。実m*s、sのテープrサンプルB。
C1比lIR例1.sのテープtサンプルD、Eとする
比IIR例 龜 蒼^m性粉         1ooo部(但し別Kf
Ij剤100部) α−アルミナ(粒@kO,jμ)     SOB埴酢
ヒ##噛              10000部ポ
リフレタンl11           to部オレイ
ン@               JZf4浴 納 
          1000部の東1#A例1と同組
成物を均−Ka合攪拌畿、サンドミルでj時間分散させ
たのちポリイソシアネートtlOO部加えて1時間高速
剪断分散髪行い磁気テープ用msvw製し友、以下実施
例1と同様な力ff1K↓シオーディオカセットテープ
(サンプルi”)km九、各サンプルの物性を以下に比
較する・ これらの結果から判る1うに本発明にLシ高Bm^角抛
性(Br78m)が得られる。又耐候性も改良逼れる。
 l!に、i!!竹耐久性が大巾に改良されており、オ
ーディオテープの改良も含め、オーディオテープとして
バランスのとれたテープを得ることかで龜る。
本尭#4の東施總橡を示せは以下の如くである。
(1)  ズリ応力vmえて混線する1楊に次いで、前
V混合−に金属ia性粉1oo11量部(転嫌時換算)
轟や一バインダーλ〜λO重量部及び溶剤10〜JJO
@を加え、I!に混練及び希釈することt%像とする特
許請求の範囲の方法・ (旬 mm’r酸素幽度ii略以下の雰囲気中で行なう
ことt%像とする特許請求の範囲及び実施wIA1a(
1)の7j法。
(司 混練及び希釈に次いで更に分散剤お工び/父は#
層剤を加えることII−%像とするS*施態様(3)の
方法・ (4)金me性粉は水分がt、zll−量囁以下である
ことt物像とする%l’f鯖当の範囲及び夷論態様(1
)〜(句の方法。
(5)混#&ひ希釈τすべてニー〆一で処理することt
%書とする%lFFll11求の範囲及び要論1様(1
)〜(4)の方法。
(・)Xり応力を加えてaHする―に、混線をニーダ−
で処理することr%像とする特許請求の範1及び実施態
様(1)〜(!1)の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転線された金JI@蜘性粉、父は溶剤1jOwi俤以下
    含有する金II&−注粉を用いて―気―科組成物τ裂造
    する除に、該金属紹注紛100鳳置部(幹一時(111
    ”)1)に灼して研摩剤o、i〜1011部、主バイン
    ダー!−−ohm部及び溶剤O〜10璽重部忙加え、ズ
    リ応力−20〜JOOkl/cn  の力i加えて混練
    すること7%体とする一気塗料組成物のa進方法。
JP57083567A 1982-05-18 1982-05-18 磁気塗料組成物の製造方法 Granted JPS58200423A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083567A JPS58200423A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 磁気塗料組成物の製造方法
US06/495,869 US4511484A (en) 1982-05-18 1983-05-18 Process for preparing magnetic coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083567A JPS58200423A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 磁気塗料組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200423A true JPS58200423A (ja) 1983-11-22
JPH0479070B2 JPH0479070B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=13806086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083567A Granted JPS58200423A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 磁気塗料組成物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4511484A (ja)
JP (1) JPS58200423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125920A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619829A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719362B2 (ja) * 1984-06-21 1995-03-06 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JPS61104426A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61214215A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
DE3736998A1 (de) * 1987-10-31 1989-05-11 Basf Ag Magnetischer aufzeichnungstraeger
JPH03207026A (ja) * 1990-01-10 1991-09-10 Konica Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPH0657182A (ja) * 1992-07-06 1994-03-01 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 磁性塗料の製造方法
US9914848B1 (en) 2016-10-31 2018-03-13 Ppg Architectural Finishes, Inc. Refinish coating composition
CN113744988B (zh) * 2021-09-01 2022-06-24 横店集团东磁股份有限公司 一种磁粉芯粉料的包覆方法、改性磁粉芯粉料及其用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100871A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Hitachi Ltd Manufacture of coating composition for magnetic film

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2581414A (en) * 1948-08-13 1952-01-08 Du Pont Process for dispersing pigments in film-forming materials
BE548484A (ja) * 1956-04-05
US4137188A (en) * 1975-11-07 1979-01-30 Shigeru Uetake Magnetic toner for electrophotography
JPS54118250A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Minolta Camera Co Ltd Magnetic toner and production of the same
JPS583292B2 (ja) * 1978-10-12 1983-01-20 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体用磁性塗料の製造法
JPS56143531A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57162128A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100871A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Hitachi Ltd Manufacture of coating composition for magnetic film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125920A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619829A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479070B2 (ja) 1992-12-14
US4511484A (en) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58200423A (ja) 磁気塗料組成物の製造方法
CN112898105A (zh) 一种无硫无氮耐高温环保烟花发射药及其制备方法
JPS595423A (ja) 磁気記録媒体
CN108456558B (zh) 一种纳米储能燃料及其制备方法
JP4891880B2 (ja) 強磁性六方晶フェライト粉末用表面改質剤およびそれを含む磁性塗料
FR2714911A1 (fr) Masses polymères convenant à l&#39;utilisation en tant que résines dispersantes pour des matériaux d&#39;enregistrement magnétiques.
WO1994009491A1 (en) Magnetic recording medium and production method thereof
CN1093726A (zh) 磁记录介质
CN115124396B (zh) 一种高一次燃烧效率的镁基金属燃料及其制备方法与应用
CN1336942A (zh) 聚酯组合物、用其制成的薄膜和磁记录介质
JPS6083219A (ja) 磁気記録体用結着剤
JPS6088033A (ja) 加水分解型ポリエステル樹脂の製造法
JPS59202254A (ja) ポリエステル組成物
Frenzel et al. INFRARED AND NUCLEAR MAGNETIC RESONANCE ANALYSIS OF ORGANOTIN TOXICANTS FOR MARINE ANTIFOULING COATINGS
JPS601250A (ja) 導電性樹脂組成物
KR930002155B1 (ko) 자기기록 매체의 제조방법
JPS6318978B2 (ja)
JPS61172213A (ja) 磁気記録媒体
JP2667286B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS62257619A (ja) 磁気記録媒体
CN1119663A (zh) 铁磁颜料
JPH11349675A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6183272A (ja) 磁気記録体用結着剤
JPH0438618A (ja) 磁気記録媒体
JPS63271710A (ja) 磁気記録媒体