JPS5819863A - 鉛蓄電池用電極の製造法 - Google Patents

鉛蓄電池用電極の製造法

Info

Publication number
JPS5819863A
JPS5819863A JP56120288A JP12028881A JPS5819863A JP S5819863 A JPS5819863 A JP S5819863A JP 56120288 A JP56120288 A JP 56120288A JP 12028881 A JP12028881 A JP 12028881A JP S5819863 A JPS5819863 A JP S5819863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
active material
silicone
kneaded
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56120288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322413B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Keiichi Watanabe
啓一 渡辺
Naoto Hoshihara
直人 星原
Hiroyuki Jinbo
裕行 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56120288A priority Critical patent/JPS5819863A/ja
Priority to US06/398,656 priority patent/US4548835A/en
Priority to EP82303760A priority patent/EP0070718B1/en
Priority to DE8282303760T priority patent/DE3277485D1/de
Publication of JPS5819863A publication Critical patent/JPS5819863A/ja
Publication of JPS6322413B2 publication Critical patent/JPS6322413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉛蓄電池用電極の寿命の改善を目的とし、と
くに電極活物質の練合段階でフッ素樹脂を添加し練合す
る練合物を用いる電極の欠点を補ない、一層信頼性の向
上をはかるものである。
鉛蓄電池用電極は、鉛や鉛酸化物、硫酸化物などを含む
鉛粉、これに必要に応じて水、硫酸その他の添加剤を加
えて練合したペーストやスラリー状の練合物を支持体に
充填して電極とする場合が多い。最近では、いわゆるペ
ースト式電極に限らず、樹脂やガラス繊維の多孔体の筒
などにペーストやスラリー状の練合物を充填する方法が
開発されてきている。
これら電極の寿命の多くの部分は、活物質粒子の結合力
に左右される所が多く、これを改善する手段として、練
合物中に長短の繊維を混合し、補強する方法が最も古く
から用いられている。これに対して最近では、ポリ四フ
ッ化エチレン、四フッ化エチレンと六フッ化プロピレン
の共重合体など通称フッ素樹脂と呼ばれるポリフルオロ
カーボンの水性エマルジョンを活物質の練合時に添加し
、練合中に生成するフッ素樹脂の繊5維の網状体を形成
させ、補強をはかる方法が開発された。
しかしながら、上記フッ素樹脂の繊維や網状体は、練合
の過程で一旦生成しても、活物質の練合2こ必要な時間
帯において一部切断され、最終の仕上り段階では、もは
や補強の効果が著しく低下する。このことは練合中の練
合物のせん断応カが一度急激に上昇してから徐々に低下
してくる傾向からも明らかである。
もう一つの問題は、上記練合によって得られる網状構造
の網目は、練合によって形成された活物質の一次粒子径
よりもはるかに大で、大きな二次粒子群をフッ素樹脂の
網で支えているにすぎないのである。鉛蓄電池では、一
般に充放電の繰り返しにより活物質が微細化することが
知られているが、上記のような大きな網目で、微細化粒
子を捕獲できない。たとえば長時間充放電を繰り返され
た上記電極を流水で洗浄すると、フッ素樹脂の網状体を
残して、微細化粒子はどんどん流出するのが観察できる
本発明は、上記の欠点を補ない、さらに網状化したフッ
素樹脂繊維の利点を一層効果的に活用して、信頼性の高
い電極を得ることを目的とする。
その具体的な方法は、上記フッ素樹脂のディスパージョ
ンを添加した練合物を適用した電極に、シリコーンの水
性エマルジョンを浸潤させる工程とそれを乾燥する工程
とを備えることを特徴とする。
この水の逸散過程で、シリコーンの長鎖の高分子は活物
質粒子に密着しつつ、1次粒子、2次粒子、2次粒子群
と様々な形で、活物質の1次粒子よりも微孔で多孔質に
析出し、°それらは互いに結合し、強いゴム状弾性力で
活物質を補強する。それだけでなく、あらかじめ練合段
階で形成されたフッ素樹脂網状体の存在する位置まで生
長すると、網状体の切断の有無に拘らず、繊維の一部を
包含して結合されてゆく。その結果として、シリコーン
のミクロな補強構造と、広く2次粒子群間にまたがるマ
クロな補強構造とが、活物質層全体の強力な補強構造を
形成する。
シリコーンの水性エマルジョンには、短分子のシリコー
ンを分散したマスターエマルジョンと架橋や縮合のため
の触媒とに分離されたものが普通用いられるが、長鎖の
ゴム状分子を形成する条件は、電極を浸潤、乾燥する条
件を必ずしも適切な、領域が一致しないし、架橋や縮合
などの反応の副成点から、あらかじめ10〜106程度
に適切な条件で分子量を高め、これを安定化した1液性
常温加硫型シリコーンゴム・エマルジョンを用いること
が適切である。この利点は、水の逸散という過程で、多
孔質でかつ強いゴム状弾性のシリコーン高分子を得られ
ること、純粋に近いシリコーンであり、電極へ悪影響を
与える危険はほとんどないと考えられることである。
この処理において、PHは生成されるシリコーンの高分
子に多少の影響を与え、強い硫酸酸性では膨潤性を持ち
結合力は弱く、中性からアルカリ性にかけては強いゴム
状弾性を示し、アルカリが極度に多くなると若干膨潤性
を示す。また、Na。
Li、になどのアルカリ金属のイオンの存在は、生成物
の強度に良い影響を与える。
なお、本発明はフッ素樹脂の網状体を練合中に形成した
電極の未化成電極、化成後の電極のいずれにも適用でき
るが、現実には、化成時にも充電ガスの発生などにより
2次粒子の一部が破壊されてフッ素樹脂の網目より遊離
してくること、電池の形に構成してからの処理は困難で
あることなどから、未化成の状態で本発明を適用する方
が良い。
もちろん、大型の電極で、別槽で化成、水洗を行なう場
合には、化成後に適用しても良い。
以下、実施例によって本発明の基本的な操作と効果をの
べる。
実施例1 まず基準のペースト極として、鉛粉I Kgに対し水1
900Ct、これにポリ四フッ化エチレンの水性ディス
パージョンを固形分として鉛粉に対し0.1重量%、常
法にしたがってポリエチレンオキサイド0.02重量%
を添加し、゛予備練合したの板比重1.36の硫酸を加
えて練合して、フッ素樹脂の網状体を含むペーストを調
整し、鉛合金のグリッドに塗着したのち熟成、乾燥した
。この時、練合時間を20分としたものをム、1時間と
したものをBとする。
別途、1液性常温加硫型シリコーンゴムエマルジヨン(
固形分46重量%で、NaOHによりPH147 ペー
ジ に調整したもの)の、原液を20倍、200倍に水で希
釈した液を調整し、上記電極ムを浸漬し、100°C±
10’Cで乾燥した。こうして得た電極をそれぞれム1
.ム2とする。同様に電極Bに適用して得たものをIh
、B2とする。
実施例2 実施例1でのポリ四フッ化エチレンの量を鉛粉に対し0
.6重量%にし、練合時間は同じ<20分と1時間にし
たものをC,Dとし、これらに上記原液の20倍、20
0倍希釈のシリコーンの水性エマルジョンを含浸し、乾
燥したものを0+、02゜D+、D2 とする。
つぎに、これらの電極を用いて、正極2枚、負極3枚で
容量的201hの電池を構成し、5時間率で2.6時間
の放電と3時間の充電を繰り返して25サイクル毎の容
量の変化を調べた。、その結果を図面に示す。
ポリ四フッ化エチレンを練合した電極は、本発明を適用
しない場合にはムとO,BとDの比較において、フッ素
樹脂量を高めることにより寿命は改善されるが、練合条
件が適切でないと、一旦生成した網状体が各所で切断さ
れて補強能力が低下するので、ムとB、OとDの比較の
ように寿命は低下する。これに対して、本発明を適用し
た場合は、シリコーンの水性エマルジョンの希釈率によ
って大小はあるがいずれも大幅に寿命が向上している。
なかでもフッ素樹脂量が比較的少ない場合の方が、寿命
の向上率は高い。これは、フッ素樹脂量が少ないほど最
終の練合物中に残留できる網状体が少ないので、シリコ
ーンの水性エマルジョンによる補強効果が優位性を示す
ものと思われる。
このことは、電池全体の特性から見ると大切なことであ
る。フッ素樹脂の量を増すほど寿命は良いが、練合物の
弾性が強すぎて充填性が悪化したり、絶縁物の増加によ
り電池特性が劣ることになる。
したがって、一般にはフッ素樹脂の量をあまり増すこと
は望ましくない。その時、寿命の向上は大幅には期待で
きないというのが従来の傾向であったのに対し、本発明
を適用すると、フッ素樹脂量を単に増すよりも、電池特
性に優れた領域で寿命9ページ を向上できることを示している。
一方、化成前に適用したム1に対比して、化成後水洗し
た電極に本発明を適用したXlを調べたが、電池の寿命
そのものはほとんど差がなかった。ただ、化成の段階で
ム′1では若干の脱落物が認められたことから、化成前
での本発明の適用の方が好ましいと考えられる。
なお、各電極を寿命試験終了後に水洗してみると、本発
明を適用しない電極は、泥状の微粒子が容易に流出して
ゆくのに対して、本発明のものは流出粒子ははるかに少
ない。このことは、本発明の適用により、従来のフッ素
樹脂の網状体では阻止できない微細化粒子までも十分保
護する構造が長期間安定に保たれているものと思われる
以上のように、本発明は、活物質の微細化は阻止できな
いまでも、微細化粒子の遊離を阻止するシリコーンの水
性エマルジョンからの保護層と、すでに練合時に形成さ
れたフッ素樹脂の弱点を補ない、さらにはその網状体と
好ましい結合状態を形成して長期の信頼性を確保させる
ものである。
1 。
また上記のごとき性質は、本質的番こはペースト処方、
フッ素樹脂量、シリコーンの量などの条件に共通のもの
であって、正負極の差別、練合物を充てんする電極の形
式にとられれることなく、活物質の補強の効果を及ぼす
ことができる。
以上のように、本発明は広く鉛蓄電池の信頼性を高める
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は各種正極を用いた鉛蓄電池の充放電に伴う放電容
量の変化を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フッ素樹脂のディスパージョンを添加し練合
    してフッ素樹脂の繊維を形成した活物質の練合物を支持
    体に充てんして得た電極に、シリコーンの水性エマルジ
    ョンを浸潤させる工程と、つぎに乾燥する工程とを有す
    る鉛蓄電池用電極の製造法。 (21シリコーンの水性エマルジョンを浸潤させる段階
    が、フッ素樹脂を含む電極が未化成状態である特許請求
    の範囲第1項記載の鉛蓄電池用電極の製造法。
JP56120288A 1981-07-16 1981-07-30 鉛蓄電池用電極の製造法 Granted JPS5819863A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120288A JPS5819863A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 鉛蓄電池用電極の製造法
US06/398,656 US4548835A (en) 1981-07-16 1982-07-15 Method for fabricating electrodes for use in lead storage batteries
EP82303760A EP0070718B1 (en) 1981-07-16 1982-07-16 Method for fabricating electrodes for use in lead storage batteries
DE8282303760T DE3277485D1 (en) 1981-07-16 1982-07-16 Method for fabricating electrodes for use in lead storage batteries

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120288A JPS5819863A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 鉛蓄電池用電極の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819863A true JPS5819863A (ja) 1983-02-05
JPS6322413B2 JPS6322413B2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=14782525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120288A Granted JPS5819863A (ja) 1981-07-16 1981-07-30 鉛蓄電池用電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11735742B2 (en) 2019-05-31 2023-08-22 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11735742B2 (en) 2019-05-31 2023-08-22 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322413B2 (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315829A (en) Method of preparing a battery paste containing fibrous polyfluoroethylene for use in the plates of a lead-acid storage battery
CN1161854C (zh) 一种固态复合阴极以及使用这种阴极的二次电池
US5895732A (en) Battery element containing macroporous additives
US5759716A (en) Battery element containing metal inhibiting additives
US4548835A (en) Method for fabricating electrodes for use in lead storage batteries
JPS5819863A (ja) 鉛蓄電池用電極の製造法
JP3942386B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極
JPH06251759A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ
JPS5814463A (ja) 鉛蓄電池用電極の製造法
JPS60202666A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式カドミウム陰極板
JP2004055417A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法及びそれを用いた鉛蓄電池
JPS5819864A (ja) 鉛蓄電池用電極の製造法
US4765799A (en) Latex coated electrodes for rechargeable cells
JP2000048812A (ja) 鉛蓄電池用正極板
JPH05242887A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH10241673A (ja) 鉛蓄電池用極板及び鉛蓄電池用正極板
JPS60101867A (ja) 鉛蓄電池用極板及びその製造方法
JPS6161228B2 (ja)
JP2003132937A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPS6322414B2 (ja)
JPS6046778B2 (ja) 鉛蓄電池陽極板の製造法
CN113793937A (zh) 锂电池/钠电池/钾电池用粘结剂、其制备方法、含该粘结剂的电极和电池
JPH0963567A (ja) 鉛蓄電池用ペースト式極板及びその製造法
JPH10270029A (ja) 鉛蓄電池用活物質原料及びそれを用いた鉛蓄電池
JPH06283172A (ja) 鉛電池用陽極板