JPS58198245A - 製菓用油脂のグレイニング防止法 - Google Patents

製菓用油脂のグレイニング防止法

Info

Publication number
JPS58198245A
JPS58198245A JP57081156A JP8115682A JPS58198245A JP S58198245 A JPS58198245 A JP S58198245A JP 57081156 A JP57081156 A JP 57081156A JP 8115682 A JP8115682 A JP 8115682A JP S58198245 A JPS58198245 A JP S58198245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
graining
oils
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57081156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357020B2 (ja
Inventor
Tsugio Nishimoto
西元 次雄
Kazuo Akamatsu
和夫 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP57081156A priority Critical patent/JPS58198245A/ja
Publication of JPS58198245A publication Critical patent/JPS58198245A/ja
Publication of JPS6357020B2 publication Critical patent/JPS6357020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製菓用油脂のグレイニング防止剤に関する。
従来より、チョコレートやセンタークリーム或はサンド
クリーム等の食品を製造するに際し、油脂分としてパー
ム油、牛脂をはじめとする各種の天然動植物油脂又はそ
れらの分別油或は各種液状油の硬化、分別油が使用され
ている。これらの油脂は一般に常温で固状を呈する程度
の融点を持ち、いづれの食品も通常製造過程において冷
却工程を経るが、食品によって或は製造条件によっては
該食品が冷却時冷却条件特に冷却効率の悪い徐冷部にな
る場合、又は常温下で固化させるような条件下になる場
合には、該食品中に含まれる油脂の結晶が粗大化を起し
、結果的にグレイニング状の組織となる。また冷却効率
のよい急冷却の条件下においても、経時変化により該食
品がグレイニングを生ずる場合があり、さらにサンドク
リーム或はセンタークリーム等は対象食品の生地中へ油
脂分の移行が起り、油脂の減少した該クリーム類がボッ
ボッの状態になる。このような劣化現象は、油脂として
グレイニングを起しやすい油脂、例えばパーム油、牛脂
等を使用した場合殊に顕著に現われる。
本発明者は如上の諸点に鑑みその解決を指向すべく研究
する過程において、偶然にも高エルシン酸含量ナタネ油
の極度硬化油を添加した油脂の使用が上記諸点の解決に
極めて有効であるという知見を得た。本発明はかかる知
見に基づいて完成されたもので、構成脂肪酸としてベヘ
ン酸を20〜60%、好ましくは40〜60%含む油脂
組成物からなる製菓用油脂のグレイニング防止剤を要旨
とする。
本発明におけるグレイニング防止剤は、その好適な原料
油脂として高エルシン酸含量ナタネ油をはじめ、他の十
字秤部たとえば黒カラシ油、白カラシ油又はダイコン種
油が例示でき、これらの油脂を水素添加することによっ
て製造できる。本発明において、グレイニング防止剤中
のベヘン酸含量は下限の20%未満では該防止剤の添加
量を増加させることにより効果が得られるものの、口中
での1融は性に悪影皆を及ぼすので商品価値として劣る
傾向にあり実用的でなく、逆に上限では60%を越える
ような天然の原料油脂が存在せず、仮に分別或は合成等
の手段を用いて純度を高めつるとしても製造工程の煩雑
さ或は製造コスト等に影響を及ぼし同様に実用的でない
。本発明に係るグレイニング防止剤の対象油脂への添加
量は0.2〜10%の範囲内でいづれも効果を示し、下
限未満では効果が不充分であり、また上限を越えると1
融は性を悪化させるので好ましくない。本発明における
グレイニング防止剤を使用するに際して、該防止剤はチ
ョコレート、サンドクリーム或はセンタークリーム等の
油脂含有食品に使用される油脂中に予め所定量を混合溶
解しておけばよい。
本発明グレイニング防止剤は、恐らく溶融した対象油脂
中で素早く析出して無数の微細な母結晶粒を形成し、こ
れらの結晶粒が母核となってより融点の低い主成分油脂
の結晶化を促道する結果、全体的に微細な油脂結晶を析
出することによるものと思・われる。但し、本発明剤に
因   ′るグレイニング防止作用は、急冷条件により
調製された滑めらかな油脂の保存中における粗粒化傾向
に対しても同様に認められるので、その作用を一義的に
のみ即断することはできない。
ともあれ、本発明剤によればチョコレート、センターク
リーム、サンドクリーム等の製菓用油脂に対し下記のよ
うな効果が得られる。
(1)  上述の油脂類が徐冷又は自然冷却のような悪
条件下でも製品となる。特にパーム油、牛脂等はグレイ
ニングを生じ易いが、本発明によれば適確にグレイニン
グが防止されるので、チョコレート、ビスケット類とセ
ンタークリーム又はサンドクリーム等との組み合わせが
可能となる。
(2)  油脂の結晶化温度を上昇させるので作業性が
改善される他、冷却効率の悪い作業、可及的急速な固化
が要求される作業においても作業が容易となる。
(3)  油脂を充缶する場合、冷却練りの工程を省充
缶するが、この場合冷却を省略すると結晶の粗大化を生
し、この粗大結晶が容器の底部に沈降するため製品に固
液分離が起こる。これに反し油脂訪中に本発明グレイニ
ング防止剤を添加しておくと全体の油脂が均一に微細な
結晶粒・となるため、冷却工程を省略しても固液分離を
発生しない。
本発明剤は食用植物油脂の水素添加物のみからなるため
、食品として全く安全である。唯、本発明剤自体高級飽
和脂肪酸のグリセリドであるため自体融点が高く、従っ
てこれを大麓に添加すると組成物(製菓用油脂)の1融
けを悪化させるが、3%以内の少量であれば実際上問題
とならない。
以下、本発明の基礎となった実験事実につき記載するが
、もちろん例示は発明の技術的範囲を限定するためのも
のではない。
実施例1 60℃に加温融解させた各種の油脂に高エルシン酸含量
のナタネ油の極度硬化油(IV、o67)(本発明グレ
イニング防止剤)を1%の割で加え、これを20℃まで
徐冷して結晶粒の大きさを顕微鏡下に測定した。結果を
下表(第1表)に示す。
第  1   表 実施例2 前例の各油脂を用いて下記処方に従ってチョコレート用
センタークリームを試作し、これを常法どおり本チョコ
レートの外皮中1こ封入してセンタークリーム部分の組
織の経時変化を追跡した。結果を下表(第2表)に示す
〔センタークリーム組成〕
砂    糖     401 (%)全脂粉乳   
200 脱脂粉乳   4.1 油    脂     35.0 レシチン   0.4 香    料      0.4 第  2  表 注)+:ボソツキ、グレイニング発生 ±:僅かにグレイニング発生 一:変化な、シ1.、 実施例3 11のノーテンパー型チョコレート用ハートパターに前
述の極度硬化ナタネ油(本発明グレイニング防止剤)を
種々の割合で添加し、そのチョコレート用油脂としての
性能をテストした。
(イ) 原料油脂の性状(第3表参照)第  3  表 注 1):特許第1031482号により得たパーム軟
質1°″“°5“°′″′°1 2):特許第1031481号により得たパーム軟質 
:油の異性化硬化分別油脂。
(0)l[料油脂及び本発明剤添加油脂のSC1曲線(
第1図参照)。
図は25℃で7日間安定化した後の成績である。
図示の如く本発明剤の添加によるさΦCの変化は殆んど
認められない。
(ハ)原料油脂及び本発明剤添加油脂の固定速度(第2
図及び第3図参照)。
図は45℃から20℃まで冷却 固化させたときの成績
を示す。両図から60分後のSC1%が80%に達する
までの同化を固化速度として対比したとき、下表(第4
表)に示されるよ第  4  表 に)原料油脂及び本発明剤添加油脂の融解速度(第3図
及び第4図参照)。
5°Cで固化させ1時間放置後、20℃に20時間放置
 安定させ、次いて36.5℃に加温融解させる。45
分経過後のSC1%と20℃におけるSC1%の差を1
00とし、その80%溶解速度を対比すると下表(第5
表)の結果が得られた。この表から本発明剤の添加は原
料油脂の融解性能に殆んど影響を与えないものと判断さ
れる。
第  5  表 (ホ) 徐冷効果 試料を45℃に加温後、20℃まで放置、徐冷硬化させ
た。結果を下表(第6表)に示す。
第  6  表 実施例4 本発明防止剤を含み又は含まない各種の製菓用油脂を用
い、下記のチョコレート配合で徐冷テストを含むチョコ
レート用油脂の性能試験を実施した。
〔チョコレート配合〕
ココアパウダー    11% 全脂粉乳    15% 粉    糖       41,5%油    脂 
×      32 %レシチン     0.4% 香    料        o、i%×油脂にはノー
テンパー型ハードバタ ー80部にカカオバター20部の割で配合。
0)徐冷固化テスト 上のチョコレート組成物各30yを45℃に加温、融解
させた後、25℃まで徐冷固化させた。  ′結果を下
表(第7表)に示す。
(I2) 第  7  表 注 1)、2):第3表注と同じ。
楽 上表の如く徐冷した場合でも本発明グレイニング防止剤
を含む油脂を含むチョコレートはグレイニングを起こさ
ず、滑らかな組織を 味保持している。この結果が上述
のようにチョコレート菓子のセンター又はサンドインチ
部分のような冷却効果の及びにくい部分に使用されるた
めの油脂として格別の利益を有する事実は明白である。
(ロ) 耐熱性、口融け、型離れ及d耐ブルーム試験。
 結果を下表(第8表)に総括して示す。
上表が示す如く、E又はFいづれの製菓用油脂の場合で
も、本発明剤0.5%以上、殊に1%の添加により特に
多量のカカオバターを配合した場合における耐熱性、型
離れが向上しており、耐ブルーム性についても稍良い傾
向にある。従って、本発明によればノーテンパー型のハ
ードバターで従来品にない徐冷作業で使用可能な固化性
の良さを持った品質良好のチョコレート用油脂の製造が
可能となり、しかも耐熱性や型離れが良好であることと
併せて、製菓分野上重要な改善をもたらしつるものと期
待される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明グレイニング防止剤を含む油
脂8と対照油脂のSC■曲線図、第3図及び第4図は本
発明グレイニング防止剤を含む油脂と対照油脂の同化曲
線図、第5図及び第6図は本発明グレイニング防止剤を
含む油脂と対照油脂の融解曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (I)  構成脂肪酸としてベヘン酸を20〜60%、
    好ましくは40〜60%含有することを特徴とする製菓
    用油脂のグレイニング防止剤。 (2)剤が油脂含有食品における含有油脂に対し0.2
    〜lO%、好ましくは0.5〜3%の割で添加される特
    許請求の範囲第(1)項記載のグレイニング防止剤。 (3)  油脂含有食品がチョコレート、センタークリ
    ーム又はサンドクリームである特許請求の範囲第(1)
    項記載のグレイニング防止剤。
JP57081156A 1982-05-13 1982-05-13 製菓用油脂のグレイニング防止法 Granted JPS58198245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081156A JPS58198245A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 製菓用油脂のグレイニング防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081156A JPS58198245A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 製菓用油脂のグレイニング防止法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026781A Division JPS6356250A (ja) 1987-02-07 1987-02-07 製菓用油脂ブルーミング防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198245A true JPS58198245A (ja) 1983-11-18
JPS6357020B2 JPS6357020B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=13738571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081156A Granted JPS58198245A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 製菓用油脂のグレイニング防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198245A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626635A (ja) * 1985-03-01 1987-01-13 Kao Corp フアツトブル−ム防止剤
JPS6281497A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 不二製油株式会社 油脂組成物の製造法
JPS62134043A (ja) * 1985-12-07 1987-06-17 Fuji Oil Co Ltd カカオバター代用脂
JPS6356250A (ja) * 1987-02-07 1988-03-10 Fuji Oil Co Ltd 製菓用油脂ブルーミング防止剤
JPS6485040A (en) * 1987-06-06 1989-03-30 Fuji Oil Co Ltd Fats and oils for diet
US4923708A (en) * 1988-12-30 1990-05-08 Nabisco Brands, Inc. Method and composition for inhibiting fat bloom in fat based compositions and hard butter
WO1996005740A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Croda International Plc Nervonic acid compositions
JPH0889173A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規チョコレート
WO2000057715A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Fuji Oil Company, Limited Foamed chocolate and process for producing the same
US6346289B1 (en) * 1998-02-04 2002-02-12 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Fat solidifying agent, fats, and foods
WO2002102169A3 (en) * 2001-06-18 2003-05-15 Thixo Ltd Synthetic fat composition
JP2009201416A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Adeka Corp 固形ルウ用油脂組成物
JP2010047634A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fuji Oil Co Ltd 油脂の微細結晶析出方法
JP2010130919A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nisshin Oillio Group Ltd 油脂組成物
JP5613980B2 (ja) * 2006-05-01 2014-10-29 不二製油株式会社 チョコレート用油脂組成物
JP2019187347A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日清オイリオグループ株式会社 可塑性油脂組成物およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597230A (en) * 1968-08-19 1971-08-03 Procter & Gamble Plastic shortening having a highly stable beta-prime crystalline phase
JPS5439460A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Kankyo Kaihatsu Kk Method of sealing branch pipe joint part to main pipe and sealant therefor
JPS568645A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Meiji Seika Kaisha Ltd Preparation of roasted compound cacao mass
JPS5626152A (en) * 1979-08-08 1981-03-13 Fuji Oil Co Ltd Production of chocolatelike confection
JPS56110798A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Asahi Denka Kogyo Kk Fat composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597230A (en) * 1968-08-19 1971-08-03 Procter & Gamble Plastic shortening having a highly stable beta-prime crystalline phase
JPS5439460A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Kankyo Kaihatsu Kk Method of sealing branch pipe joint part to main pipe and sealant therefor
JPS568645A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Meiji Seika Kaisha Ltd Preparation of roasted compound cacao mass
JPS5626152A (en) * 1979-08-08 1981-03-13 Fuji Oil Co Ltd Production of chocolatelike confection
JPS56110798A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Asahi Denka Kogyo Kk Fat composition

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626635A (ja) * 1985-03-01 1987-01-13 Kao Corp フアツトブル−ム防止剤
JPH0121734B2 (ja) * 1985-03-01 1989-04-24 Kao Corp
JPS6281497A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 不二製油株式会社 油脂組成物の製造法
JPS62134043A (ja) * 1985-12-07 1987-06-17 Fuji Oil Co Ltd カカオバター代用脂
JPS6356250A (ja) * 1987-02-07 1988-03-10 Fuji Oil Co Ltd 製菓用油脂ブルーミング防止剤
JPS6485040A (en) * 1987-06-06 1989-03-30 Fuji Oil Co Ltd Fats and oils for diet
US4923708A (en) * 1988-12-30 1990-05-08 Nabisco Brands, Inc. Method and composition for inhibiting fat bloom in fat based compositions and hard butter
WO1996005740A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Croda International Plc Nervonic acid compositions
JPH0889173A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規チョコレート
US6346289B1 (en) * 1998-02-04 2002-02-12 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Fat solidifying agent, fats, and foods
WO2000057715A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Fuji Oil Company, Limited Foamed chocolate and process for producing the same
US6737100B1 (en) 1999-03-30 2004-05-18 Fuji Oil Company, Limited Foamed chocolate and process for producing the same
WO2002102169A3 (en) * 2001-06-18 2003-05-15 Thixo Ltd Synthetic fat composition
JP5613980B2 (ja) * 2006-05-01 2014-10-29 不二製油株式会社 チョコレート用油脂組成物
JP2009201416A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Adeka Corp 固形ルウ用油脂組成物
JP2010047634A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fuji Oil Co Ltd 油脂の微細結晶析出方法
JP2010130919A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nisshin Oillio Group Ltd 油脂組成物
JP2019187347A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日清オイリオグループ株式会社 可塑性油脂組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357020B2 (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58198245A (ja) 製菓用油脂のグレイニング防止法
KR950006611B1 (ko) 초콜렛 첨가제 및 초콜렛의 제조방법
US5928704A (en) Process for preparing a fat for preventing fat blooming of chocolate
US5532021A (en) Chocolate
US4199611A (en) Cacao butter substitute
UA78990C2 (en) Fatty composition with low content of trans-fatty acids, method of obtaining thereof and use for confectionery and bakery products
KR950005395B1 (ko) 초콜렛 첨가물, 초콜렛 및 초콜렛의 제조방법
JPH0246178B2 (ja)
BRPI0711507B1 (pt) método para preparar uma composição de chocolate, composição de chocolate, produto alimentar e uso de uma composição de chocolate
JP6395747B2 (ja) 油脂
US20050084598A1 (en) Oily cake excellent in heat-resistant shape retention and process for producing the same
JPH09316484A (ja) 非テンパリング型ハードバター
JPS6033461B2 (ja) チョコレ−ト様菓子の製造法
JPS61254143A (ja) ハ−ドバタ−の品質改良方法
JPH02249452A (ja) チョコレートのファットブルーム防止剤
JPS6356250A (ja) 製菓用油脂ブルーミング防止剤
JPH0889173A (ja) 新規チョコレート
JPH067087A (ja) 可塑性油脂組成物およびそれを用いたセンタークリーム類
JPS62163658A (ja) 水中油型乳化チヨコレ−ト加工食品およびその製造法
JP3444205B2 (ja) チョコレート類の製造法
JPH03172151A (ja) フィリング材の製造法
US1984470A (en) Food product and method of making same
JPH0510054B2 (ja)
JPH0834989A (ja) カカオ脂の分別方法及び該方法によって得られる分別脂を含有するチョコレート
JPH10179027A (ja) 油性組成物及び冷凍食品