JPS58197240A - 溶湯急冷ロ−ル用銅合金 - Google Patents

溶湯急冷ロ−ル用銅合金

Info

Publication number
JPS58197240A
JPS58197240A JP7791882A JP7791882A JPS58197240A JP S58197240 A JPS58197240 A JP S58197240A JP 7791882 A JP7791882 A JP 7791882A JP 7791882 A JP7791882 A JP 7791882A JP S58197240 A JPS58197240 A JP S58197240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
molten metal
alloy
rolls
rapidly cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7791882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053096B2 (ja
Inventor
Masaki Morikawa
正樹 森川
Hideaki Yoshida
秀昭 吉田
Takuro Iwamura
岩村 卓郎
Kunio Kishida
岸田 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP7791882A priority Critical patent/JPS6053096B2/ja
Publication of JPS58197240A publication Critical patent/JPS58197240A/ja
Publication of JPS6053096B2 publication Critical patent/JPS6053096B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば非晶質合金薄帯(アモルファス薄帯
)の製造に代表されるよう々、金属溶湯から直接的に金
属薄板を製造する際に使用される冷却ロール用の銅合金
に関するものである。
オーディオ用磁気ヘッド材や電力用トランス材に利用さ
れて優れた特性を発揮するアモルファス薄帯は、精密な
板厚精度や表面平滑性を要求されるために双ロール法に
より製造するのが有利であるといわれている。
双ロールアモルファス薄帯製造法は、第1図で示したよ
うに、高速で回転する一対の冷却ロール]、1間で、ノ
ズル2から落下する溶融金属3を急速冷却し、かつ圧延
成形して非晶質金属薄帯4を得る方法であって、溶融金
属3の両側が冷却ロール面に接触して寸法が規制される
ことから、得られる非晶質金属薄帯4の表面の平滑性が
良好で、板厚寸法も高精度となるなどの特徴を有してい
る。
なお、第1図において、記号5で示されるものは溶融金
属3を加熱するための高周波加熱リングである。そして
、冷却ロール1.1の材質としては、高速度鋼(S K
 H) 、  ダイス鋼(SKD)、純銅。
ベリリウム銅等が使用されているのが普通であった。
しかしながら、特にこのような双ロール法においては、
工業的生産規模を目指して長時間連続運転を行なうと、
次の■〜■に示す如き不都合な現象を引き起すことが、
その後の研究によって明らかとなってきた。す々わち、 1 ■ ロール使用中に、その表面が次第に肌荒れを起こし
、製品たる金属帯表面が汚くなる、■ ロール使用中に
、金属帯の板厚変動が顕著になってくる、 ■ ロール使用中に、その表面に割れが発生し、その後
の運転が不可能になる、 そして、これらの現象は、溶湯の温度が高いほど、また
、ロールに噛ませる溶湯の量が多いほど著しく、アモル
ファス薄帯製造以外の、例えば、炭素鋼、ステンレス鋼
、Ni基合金、Co基合金、Ti等の高融点材料溶湯か
ら直接帯板を造る、いわゆる直接圧延法と呼ばれる双ロ
ール法の開発にも大きな妨げとなっている、 本発明者等は、上述のような観点から、双ロール法を実
施する際に、工業的規模での連続運転においても、板厚
が均二で、かつ表面が平滑な非晶質合金薄帯や結晶金属
帯を長時間に亘って得ることのできる手段を見出すべく
、まず、上記■〜■に示される如き現象を引き起す原因
を明らかにするための基礎的研究を行ない、次の■〜■
に示すような事実を確認したのである。
■ 特に、磁気ヘッド材や電力用トランス材に使用され
る非晶質合金の組成は、第1表に示されるように、Sl
やBが多量に含有されており、もともとFeやCuとは
エロージョンを起しやすい、第   1   表 したがって、急冷されているとはいえ、ロール表面温度
の上昇や長時間使用によってロール表面と溶湯とが微視
的な反応を起し、ロール表面の肌荒れに至るものと結論
できること、 さらに、Ti、炭素鋼、高合金鋼、ステンレス鋼N1基
合金、 CO基合金等の溶湯の場合には、鋳造温度が1
600〜2000℃と非常に高いため、BおよびSlの
含有量が少なくても、ロール表面と溶湯との反応を引き
起すこととなりやすいこと、■ ロール運転中の板厚変
動は、ロール表面の塑性変形に起因していること、 すなわち、双ロール間に落下した溶湯は急速に 5− 冷却されて、ロー)Vの接点で加圧される前に流動性が
悪くなってその変形能が劣化し、他方、ロール表面は、
その温度上昇にともなって強度低下を起こすこととなり
、この両者が相合わさってロールの塑性変形を増幅する
ので、長時間使用によるロール変形を免れ得ないこと、 ■ ロールが繰返し使用されると、熱サイクルによって
ロール表面に熱疲労割れを発生するようになること、 そこで、本発明者等は、これらの事項をふまえて、溶融
金属に接触してこれらを凝固成形するという、例えば双
ロール法等に使用されるようなロールにあっては、その
材質として、  ・■ B、Siを多量に含有する溶融
金属と反応しにくいものであること、 ■ Ti、 Fe、 Ni等の高温溶湯と反応しにくい
ものであること、 [相] 抜熱効果を高めて、溶湯の非晶質化を促進する
とともに、ロール表面の温度上昇をも減することができ
るように、熱伝導率が高いものである 6− こと、 [株] ロールの塑性変形や熱疲労による割れを防止す
るために、高温における機械的性質(硬さ。
引張り強さ、伸び等)が優れていること、等の特性を有
するものを使用すれば、前記■〜■に示されるような不
都合が解消されるとの見地に立って、さらに研究を重ね
たところ、多量のCrを分散させた銅合金は、BやSl
を多量に含有する金属溶湯と反応しにくく、またT1や
鋼等の高温金属溶湯にも侵されにくい上、この合金を溶
湯に接触する部材として使用した場合に抜熱効果にも優
れていて、長時間の使用に際しても表面に割れや変形を
発生しないとの知見を得るに至シ、さらに、この銅合金
にZrやPを添加すれば、その耐熱疲労割れや強度が改
善されて、双ロール法等の溶湯急冷ロールに使用するの
に好適な材料が得られることも見出したのである。
したがって、この発明は上記知見に基いてなされたもの
であって、アモルファス合金薄帯製造用ロール、直接圧
延用ロール、あるいは浸漬鋳造用ロール等の溶湯急冷ロ
ールに使用する合金を、Cr:25〜17.0%(以下
チは重量係とする)を含有し、残りがCuと不可避不純
物からなる組成のものとするか、あるいは、さらに、Z
r:0.02〜1.50%と、P:0.005〜025
′係とのうちの1種または2種を含有せしめた組成のも
のと゛することによって、使用中のロールにおける肌荒
れ、塑性変形、および表面割れを著しく低減せしめたこ
とに特徴を有するものである。
ついで、この発明の溶湯急冷ロール用銅合金において、
組成成分元素の含有量を上記のように限定した理由を説
明する。
(al  Cr Cr成分は、ロールを構成する銅合金の、溶融金属に対
する′ぬれ′やエロージョン、特にBやSlを多量に含
有する溶融金属に対する°′ぬれ″やエロージョンを防
止する作用を有するとともに、銅合金の高温における強
度や硬さを改善する作用をも有するが、その含有量が2
5%未満では前記作用に所望の効果が得られず、他方、
17,0%を越えて含有させると、合金の熱伝導性およ
び延性が低下するようになるばかりでなく、ロール製造
の際の溶解も困難になることから、その含有量を25〜
17.0係と定めた。
(b)  Zr Zr成分には、合金の高温延性、特に200〜600℃
の温度範囲における延性を改善して耐熱疲労割れ特性を
向上させる作用があるので、これらの特性が要求される
場合に必要に応じて含有されるが、その含有量が002
係未満では前記作用に所望の改善効果が得られず、他方
、1.50%を越えて含有せしめてもそれ以上の改善効
果が現われないばかりか、逆に溶解が困難になるととも
に、合金の塑性加工性が低下するようになることから、
その含有量を0.02〜150チと定めた。
(c)  P P成分には、鋳塊の偏析を抑制する作用があるほか、初
晶として晶出するCrを均一微細に分散させ、これによ
って合金の機械的強度を改善する作用もあるので、これ
らの特性が要求される場合に 9− 必要に応じて含有されるものであるが、その含有量が0
.005%未満では前記作用に所望の効果が得られず、
他方、0250%を越えて含有せしめると熱伝導性を劣
化するようになることから、その含有量を0.005〜
0.250%と定めた。
さらに、この発明の銅合金において、強度改善を図る目
的で、いずれも0.05〜0.50%のFe。
Ni、 Co、 Cd、 Sn、 Ag 、およびIn
のうちの1種または2種以上、並びに0.01〜0.1
%のCを、また耐熱性の一層の向上を図る目的で、いず
れも0.05〜0.50%のAQ、 Mg、 Ti、 
Si 、 Be、  B 、 Hf 、 およ0、01
〜0.20 %のCa、’Li’、  およびMgのう
ちの1種または2種以上、のいずれを含有させても、何
ら上記の特性を損うものではない。
なお、この発明の銅合金を適用するに好適な溶湯急冷ロ
ールとは、非晶質合金薄帯製造用のロール(lロール法
のものか、双ロール法のものかは問わない)、溶湯直接
圧延用のロール、浸漬鋳造lO− に用いる型ロール等を指すものであるが、このほかに、
ディップフォーミングや溶融メッキ等における被処理材
押えロールや走行方向変換用ロールに本発明の銅合金を
適用1〜ても好結果が得られることはもちろんのことで
ある。
つぎに、この発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例 l 高周波誘導加熱炉を用い、真空雰囲気中にて、黒鉛るつ
ぼ内でそれぞれ第2表に示された組成を有する銅合金を
100kgずつ溶製し、インゴットとした。引続いて、
これを熱間鍛造にて、外径:210mm、長さ:220
m、の円柱に加工した後、温度: 1000℃に1時間
保持復水焼入れし、さらに、温度:480℃に2時間保
持の熱処理を施こしてから、外径:200mm、肉厚:
30mm+長さ:200m、の寸法に削り出してスリー
ブとすることによって、本発明銅合金軸ロール1〜10
゜および従来合金製ロール11〜14をそれぞれ1対ず
つ製造した。々お、従来合金製ロール13は11− 無酸素銅(OFHC)製であり、従来合金製ロール14
はベリリウム銅製のものであった。
そして、これらのロールを用いて、非晶質合金薄帯製造
用双ロールを組上げた。
ついで、これに、非晶質合金としての、00270% 
+ Fe : 5 % + 81.12%、およびB:
13%なる組成の溶湯をノズルから落下させて冷却成形
し、アモルファス薄帯を製造した。
上記ノズルは石英製で、ノズル径:2.Og、出湯温度
:1260℃、1回の出湯重量:約l kgという条件
であり、ノズルおよびタンディツシュは高周波加熱によ
り保温されていた。
また、双ロールの回転速度は3000rpmであり、ア
モルファス薄帯厚さが30μmとなるようにロール間隙
を設定した。このときのアモルファス薄帯の幅は約20
m、であった。
前記各ロールについて、1〜10回の溶湯落下圧延試験
を行ない、試験後、アモルファス薄帯の板厚差、アモル
ファス薄帯の表面肌の目視検査。
ロール変形量を測定して、その結果を第2表に併せて示
した。
なお、アモルファス薄帯の板厚差は、断面を顕微鏡で観
察して測定し、表面肌は、試験開始直後の肌に比較して
ほぼ同等のものを○、肌荒れがかなり生じているものを
△、薄帯を形成しないものを×として評価した。また、
ロール変形量は、ロール表面の凹凸を表面荒さ測定機に
よして実測し、その最大および最小の差をもって表わし
た。
第2表に示される結果からも、本発明合金より々るロー
ルにおいては、10シヨツト後においても得られる製品
に顕著な変化が認められず、従来合金製ロールに比較し
てその特性に極めて優れているものであることがわかる
。そして、本発明合金は、アモルファス薄帯を工業的に
生産する溶湯急冷ロール用材料として著しく有用力もの
であることが明らかである。
実施例 2 実施例1におけると同様の成分組成で、同様の工程を経
て得た同寸法の本発明銅合金製ロール1〜10と、従来
合金製ロールl]〜14をそれぞれ1対ずつ製造し、こ
れを第2図に示すような真空溶解鋳造直接圧延装置の水
冷ロールとして組込んだ。
第2図は、真空容器11中にシュータ13.プラズマビ
ームトーチ14.ハース15 、 溶湯急冷圧延用水冷
ロール16.ピンチロールIE3.および巻取りロール
19を組込んだチタンの溶解鋳造直接圧延装置の概略構
成図であって、ホッパー12からシュータ−13を経て
ハース15に送られて来たチポンデチタンを、プラズマ
ビーム) −テ14で溶解し、これを水冷ロール16.
16間に供給して急冷凝固せしめると同時に圧延するこ
とによって均一な特性を有するチタン板17を得るため
のものである。
つぎに、チタンのJI82種相当品を上記装置によって
溶解鋳造直接圧延した。このときの1回の鋳造圧延量は
約1kg、水冷ロール(双ロール)16の回転速度は3
0rpm、得られたチタン板の厚さはo、5at幅は2
0mmであった。
前記各ロールについて、1−10回の溶解鋳造15− 16− 圧延試験を行ない、試験終了後、得られたチタン板の板
厚差と表面肌の状況、およびロールの変形量を測定して
、その結果を第3表に示した。
なお、板厚はマイクロメータで測定し、幅方向の最大厚
と最小厚の差で評価した。
また、板表面肌は、実施例1におけると同様に、試験開
始直後の肌に比較してほぼ同等のものをO1肌荒れがか
なり生じているものを△、圧延不能のものを×として評
価した。
そして、ロール表面の凹凸は、表面荒さ測定機によシ実
測し、その最大と最小の差をもって表わした。
第3表に示される結果からも、本発明合金よりなるロー
ルにおいては、10チヤージの後にも得られる製品に目
立った変化が認められず、従来合金製口〜ルに比して著
しく優れた特性を有しているととがわかる。
上述のように、この発明によれば、各種の金属溶湯に長
時間、そして繰返し接しても表面が侵食されることがな
く、しかも塑性変形を起こす心配もない上、溶湯からの
抜熱効果にも著しく優れた合金を得ることができ、非晶
質合金薄帯の製造用、あるいは高融点金属の直接圧延用
等の溶湯急冷ロールの素材として使用した場合に、高精
度の製品を長時間に亘って製造することが可能となるな
ど、工業上有用な効果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は非晶質合金薄帯を製造するための双ロール法を
説明するための概略構成図、第2図はチタンの真空溶解
鋳造直接圧延装置の概略構成図である。 図面において、 1・・・冷却ロール、    2・・・ノズル、3・・
・溶融金属、     4・・・非晶質金属薄帯、5・
・・高周波加熱リング、 11・・・真空容器、    12・・・ホッパー13
・・・シュータ−1 14・・・プラズマビームトーチ、 15・・・ハース    16・・・溶湯急冷圧延用水
冷ロール、17・・・チタン板、1B・・・ビンチロー
ル、19・・・巻取りロール。 出願人  三菱金属株式会社 代理人  富  1) 和  夫 第1図 (

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  Cr: 2.5〜エフ、0%、Cuおよび不
    可避不純物:残り、 (以上重量係)からなることを特徴とする溶湯急冷ロー
    ル用銅合金。
  2. (2)Cr: 2.5〜17.0%、 Zr : 0.02〜1.50%、 Cuおよび不可避不純物、残り、 (以上重量%)からなることを特徴とする溶湯急冷ロー
    ル用銅合金。
  3. (3)  Cr : 2.5〜1 ”7.0%、P:0
    .005〜0250%、 Cuおよび不可避不純物:残り、 (以上重量係)からなることを特徴とする溶湯急冷ロー
    ル用銅合金。
  4. (4)  Cr : 2.5〜1 ’7.0%、Zr 
    : 0.02〜1.50%、 P:0005〜0250係、 Cuおよび不可避不純物、残り、 (以上重量%)からなることを特徴とする溶湯急冷ロー
    ル用銅合金。
JP7791882A 1982-05-10 1982-05-10 溶湯急冷ロ−ル用銅合金 Expired JPS6053096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7791882A JPS6053096B2 (ja) 1982-05-10 1982-05-10 溶湯急冷ロ−ル用銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7791882A JPS6053096B2 (ja) 1982-05-10 1982-05-10 溶湯急冷ロ−ル用銅合金

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8295485A Division JPS60248854A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 溶湯急冷ロ−ル用銅合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197240A true JPS58197240A (ja) 1983-11-16
JPS6053096B2 JPS6053096B2 (ja) 1985-11-22

Family

ID=13647453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7791882A Expired JPS6053096B2 (ja) 1982-05-10 1982-05-10 溶湯急冷ロ−ル用銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053096B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182238A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Mitsubishi Metal Corp 連続鋳造鋳型用Cu合金
EP0320572A2 (en) * 1987-12-17 1989-06-21 Kawasaki Steel Corporation Cooling roll for producing quenched thin metal tape
CN102485377A (zh) * 2010-12-06 2012-06-06 沈阳兴工铜业有限公司 非晶带用铬锆铜冷却辊的制造方法
CN107267799A (zh) * 2017-06-22 2017-10-20 安徽晋源铜业有限公司 一种铬锆铜合金材料及其制备方法
CN108842091A (zh) * 2018-07-02 2018-11-20 江西省科学院应用物理研究所 一种利用磁场/超声场耦合制备Cu-Cr合金的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182238A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Mitsubishi Metal Corp 連続鋳造鋳型用Cu合金
EP0320572A2 (en) * 1987-12-17 1989-06-21 Kawasaki Steel Corporation Cooling roll for producing quenched thin metal tape
CN102485377A (zh) * 2010-12-06 2012-06-06 沈阳兴工铜业有限公司 非晶带用铬锆铜冷却辊的制造方法
CN107267799A (zh) * 2017-06-22 2017-10-20 安徽晋源铜业有限公司 一种铬锆铜合金材料及其制备方法
CN108842091A (zh) * 2018-07-02 2018-11-20 江西省科学院应用物理研究所 一种利用磁场/超声场耦合制备Cu-Cr合金的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053096B2 (ja) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059502B2 (ja)
JP2004353011A (ja) 電極材料及びその製造方法
JP5411826B2 (ja) 銅‐ニッケル‐ケイ素二相急冷基体
EP0460234B1 (en) Sheet of titanium-aluminum intermetallic compound and process for producing the same
JPH0661600B2 (ja) 急冷薄帯製造用の冷却ロール
EP0389821B1 (en) Continuous thin sheet of titanium-aluminium intermetallic compound and process for producing same
JPH05247565A (ja) 硬化可能な銅合金
JPS58197240A (ja) 溶湯急冷ロ−ル用銅合金
JPS60248854A (ja) 溶湯急冷ロ−ル用銅合金
EP0305986B1 (en) Mold member and rapidly solidifying water cooled rotary roll member
JPS6011095B2 (ja) 銅又は銅合金から等方的機械的性質を有する帯又は板を製造する方法
JP4891768B2 (ja) 銅‐ニッケル‐ケイ素多相急冷基体
JP2005526183A5 (ja)
JPS6144930B2 (ja)
JP2632818B2 (ja) 耐熱疲労性にすぐれた高強度銅合金
JPH05277656A (ja) Ti3 Al基金属間化合物を含む合金の薄板およびその製造方法
JP3679439B2 (ja) ガラス成形金型用合金とその製造方法
JPS5943859A (ja) すぐれた高温耐摩耗性を有する表面硬化Cu合金部材
JPS621468B2 (ja)
JPS6123267B2 (ja)
JPH0112579B2 (ja)
JPH0255645A (ja) 急冷薄帯製造用の冷却ロール
JPH06304712A (ja) 双ロール式連続鋳造によるりん青銅鋳片の製造方法
JPH0324297B2 (ja)
JPH05261491A (ja) Ni基合金板の製造法