JPS58197009A - 押出成形体の製造方法 - Google Patents

押出成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS58197009A
JPS58197009A JP14044682A JP14044682A JPS58197009A JP S58197009 A JPS58197009 A JP S58197009A JP 14044682 A JP14044682 A JP 14044682A JP 14044682 A JP14044682 A JP 14044682A JP S58197009 A JPS58197009 A JP S58197009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
discharge
extruder
extrusion
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14044682A
Other languages
English (en)
Inventor
小鹿 義彦
谷地 秀則
久保 正親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP14044682A priority Critical patent/JPS58197009A/ja
Publication of JPS58197009A publication Critical patent/JPS58197009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメント・石膏等の無機質原料を補強用の金属
線等と共に押出成形する押出成形体の製造方法に関する
ものである。
従来よりセメント・石膏等の自硬性を右する無機質原料
を補強用の金属線等と共に押出成形する押出成形体の製
造方法は特公昭53−22082号や特公昭56−36
044号等の記載で公知て′ある。しかし、上記特公昭
53−22082号公報に記載された押出成形装置は2
台の押出機とY字型のul出圧管[:1金とを用いるも
のであり設備の占有面積が大きくなり且つ設備のコスi
〜が高・(なる苓の欠点か住しくりはかりか、上iie
 2台の押出機に供給される原料の粘度や可塑性、更に
は該押出機の押出し、1カのバランス等を厳密に一致さ
ゼな(ブれば均質な押出成形品が得られないと言う欠点
を1しるものであり、1業的に利用覆る口とは困難であ
った。更に、上記特公昭56−36044号公報【こ記
載され1=押出成形装置は吐出管内に配設されたガイド
体や該突出管自体の形状等について充分なf!、成:か
成さねておらず、■兜的に大量に口つ均質な押出成形品
を得ることは極めて困難であることjr<わかった。
本発明は1配従来の欠点(:鑑み案出されたものであり
、以下実施例に従−)て詳細に説明する。本発明に係る
押出成形体の製造り法に用いる押出成形装@1は第1図
に示づ如く、押出l!2の先端21には該押出群2の押
出し1ノ・・゛向を変位さゼる曲管状の吐出管3か取付
けられ該吐出管3の先端31には口金4か取付tプられ
た点は従来公知の押出成形装置と向じであるが、該吐出
管3は該押出機2の押出し方向に平行な中心線aと該吐
出管3の吐出方向に平行な中心#!!bとの2本の中心
線a・1)により形成される平面に対し上下(第1図の
紙面に対し乎直に±1・)に分割可能とし、該吐出管3
にはガイド体5が該ガイド体5の後端51か該吐出管3
に挾狐されることにより固定されると共に、第2図【こ
示可如く該吐出管3の両側壁を夫々契通覆るポル]−6
・6等により更に押え板7を介しく挟着固定されており
、該吐出管3の一方の内v32(第1図に於いて下方乃
至左方の内壁)は小さな円弧に形成され該押出機2の押
出し方向に平行な該吐出管3の後端33附近から該吐出
管3の吐出方向に略々平行な先端31附近に向けて約9
0’屈曲せしめられ、核内W32に対向する内壁34(
第1図に於いて上方乃至右方の内壁)は大きな円弧に形
成され該押出し方向に平行な後端33附近から一旦90
゛以上屈曲せしめられた接受に該大きな円弧に接する小
さな円弧により最終的に約90°屈曲せしめられ、該内
壁34は2つの円弧を組合せて形成することにより該押
出機2の押出し方向に対向する位回に突空部8を形成し
、pつ該内壁34の接点35から先端31寄りの小さな
円弧は該内壁32の円弧と同一」′径の円弧とすること
により少なくとも該吐出管○のI[1阻近の内壁32・
34は該■1出管3の吐出方向に平行な中心線すに対し
対称に形成されて成るもの1あり、更に少なくとも力、
イド体5の先端52附近はその外形状を該用圧管3の吐
出方向に平杓な中心線すに対し対称な形状とし、でのり
4称に形成されたカイト体5の先端521i11近は該
用出凱・3の内壁34の接点35より先端31側t\臨
ませてなり、且つ前記押出機2の押出し方向に平行な中
心線aと該吐出管3の吐出方向に平行4¥中rL、線り
とによって形成される平面に対して上下方向にも該用圧
管3の内壁36・37は少なくとも前記接点3;)より
先端31側に於いて対称であり、同様にガイド体5の先
端5I2附近の外形も対杓・である。以」の様に構成さ
れた吐出管3の先端31には口金4が取付けられ更(こ
必要に応しτ中子9か取イ](づらねて成るものである
5− 以上の如き押出成形装置1を用いて無機質原料を成形す
る場合、該原料は押出機2の投入[1(図示ゼず〕より
投入され、押出機2により…出室J3内に押出され、吐
出管3を後端33側より順に該原料か埋めてゆくもので
あり、該吐出管3に固定されたカイト体5を包むように
突空部8に到達した原料(,1内壁34の大きな円弧に
沿−)で押出し方向か1う吐出方向へ約90°変位し吐
出管3の先端31へ向って進み、該吐出管3の内壁32
・34・36・37により四周から均等に圧迫されなが
ら、更に該カイト体5から供給される金属線10を抱き
込むように該耐圧管3の先端31から口金4に吐出され
、該口金4の先端41から例えば第3図に示す如き目的
形状の押出成形体11がその内部に金属線10を抱き込
んだまま吐出されるものであり、第1図及び第2図に示
した如く中子9を有する場合は該中子9の形状に合致す
る空洞部12を該押出成形体11は有づるものとなる。
本発明の押出成形体の製造方法によれば、1台の押出機
2により押出成形体11を押出すようにし−〇− だから、2台の押出機のハフシスを一徹妙に調整力る等
の技工を要することくすく容易に均質な押出成形体11
を19られる(瓜かりか、11出管3の内壁34を押出
機2の押出し方向に一日突出せしめ突空部84設(jた
後、該用圧管3;の先端S:1附近の内132・34・
3ら・37z、及び該吐出管3の先端31附近に臨まさ
れたカイト体5の先端5211+a3Iiの外形状を該
吐出管3の吐出方向と平行な中心線すに対し上下及び左
右対称な形状となるように形成したことにより、該押出
機2より押出された原料の一部は該吐出管33の−1)
の内壁32に治−)て該ノj、イ1〜体5の押出機2側
から押出されてくるのに対し、他の原料は対向する内壁
34の大きな円弧によ−)て形成された突空部8力目ろ
該内壁34に冶−)てカーイド体5の押出機2の反対側
から押出されてくるものとなり、該原料は全体として押
出機2の押出し方向の力か打消さね、更に該突空部8の
先端31側即ち内壁34の大きな円弧と小さな円弧との
接、、点35より先端31側が該ツノ、イト体5の外形
状も含め完全に吐出方向と平行な中心線すに対し対称に
形成されているから、該原料は完全に咀圧管3σ)11
出方回と一致するハのみにより該吐出管3の先端31に
取付(プられた口金4から押出されるものとなり、該押
出成形体11に変形が生じたりすることイ9く均Wなも
のか19らiするものである。更に、該吐出管3に固定
さ1+ /=カイ1一体5はその後端51か該吐出管3
に挟着固定されるのみてはなく、該岨出箆3の側壁を貫
通したポル1−6・6等により挟着せしめられているか
ら、該吐出管3内の原料の圧力により該カイト体5力目
ろ出た金属線10等が設計位置よりずれた場合、更に・
は該ガイド体5自身かすれた場合等も該ポル[〜6・6
を調節することにより容易に該金属線10の位置を調整
することが百1能となったものである、。
上記説明に於いてカイト体5は外形状がその中心線h1
こ対し対称である旨記載したが、例えば第4図に示す如
く3体により構成されていても良(、基体53に金属線
10の供給される溝54か設けられ、該溝54を覆うよ
うにカバ一体55・55か固着されていても良い。更に
、該ガイド体5の外形状は押出機2の押出し方向に対し
直角に交わる面を形成することは原料の流れを妨げるこ
ととなり好ましく無く、側面を傾斜面56・・・とする
ことか推奨される。
図示のものは一実施例であることtj古うまでもな(,
1i54の位置や数、該カイト体5の外形状等は要求さ
ねる押出成形体11の性能や形状によって変更されるこ
とは当然である。又、吐出@3の接点35より先端31
側の内壁32・34か同−半経の円弧により形成されて
いる旨記載したか、該接点35より先端C1側の内壁3
2・34は夫々該接点35より押出機2側の円弧に接す
る直線であってもよく、要は該接点3りより先端31側
即 Fな中心線に対し対称であることを必須とするものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る押出成形体の製造方法に用いる押
出成形装置の一実施例を示す断面図ηあり、第2図は第
1図のA−A断面図、第3図はこの押出成形装置により
成形される押出成形体の一例の斜視図であり、第4図は
カイト体の一実施例を示す斜視図である。 9− 図中の1は本発明に係る押出成形体の製ill、 /、
法に用いる押出成形装置、2 +、、を押出機、3G!
吐出管、4は口金、5はカイト体、6はポル+−Yあり
、C3は突空部である。 −N −10−’〜 ゛ 第2図 す 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押出機の先端に【4該押出機の押出し方向を変位
    させる曲管状の吐出管が取付(づられ該吐出管の先端に
    は口金か取付【プら1+た押出成形装置により押出され
    る押出成形体の製造方法に於いて、該吐出管は該押出機
    の押出し方向に平行な中心線と該吐出管の吐出方向に平
    行な中心線との2本の中心線(こより形@される平面に
    対し上下に分割可能とし、該吐出管にはカイ1ミ体か該
    カイト体の後端が該吐出管に挟着固定されると共に、該
    吐出管の両側壁を夫々貫通するポル1−等により挟着固
    定さねており、該吐出管の内壁仁1該押出機の押出し方
    向に対向する位置に突空部を形成し、且つ該吐出管の先
    端附近の内壁tj引該出管の吐出方向に平行な中心線に
    対し対称に形成されて成るものてあり、更に少なくとも
    カイト体の先端附近はその外形状を該吐出管の吐出方向
    に平行な中心線に対し対称な形状とし、ぞの対称に形成
    されたガイド体の先端附近は該噛−圧管の内壁の接点よ
    り先端側l\臨まゼでなり、且つ前記押出機の押出し方
    向に平行な中心線と該吐出管の吐出方向に平行な中心線
    とによって形成される平面に対して上下方向にも該吐出
    気の内壁は少なくとも前記接点より先端側に於いて対称
    であり、同様にカイト体の先端附近の外形状も対称であ
    る吐出管を用いて成形することを特徴とする押出成形体
    の製造方法。
JP14044682A 1982-08-11 1982-08-11 押出成形体の製造方法 Pending JPS58197009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14044682A JPS58197009A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 押出成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14044682A JPS58197009A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 押出成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197009A true JPS58197009A (ja) 1983-11-16

Family

ID=15268813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14044682A Pending JPS58197009A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 押出成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683632B1 (ko) 2004-10-29 2007-02-15 주식회사 코엠이엔지 인장재내장형 세멘트성형품의 연속압출성형장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683632B1 (ko) 2004-10-29 2007-02-15 주식회사 코엠이엔지 인장재내장형 세멘트성형품의 연속압출성형장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS577217A (en) Ceramic honeycomb filter and preparation thereof
CA2285131A1 (en) Method for the continuous manufacture of a twin-wall pipe having a pipe socket and apparatus for putting the method into practice
JPS58197009A (ja) 押出成形体の製造方法
JPS58220717A (ja) コ−ナ部を有する押出製品の製造方法およびその装置
ATE330477T1 (de) Düsenträger und vorrichtung zum extrudieren teigiger massen
JPS58197008A (ja) 押出成形装置の吐出管の構造
JPH0432775B2 (ja)
CA2301769A1 (en) Molding apparatus with downwardly moving mold tunnel
JPS63134219A (ja) 繊維強化成形体の製造法およびその装置
JPS58155912A (ja) 補強材插入セメント製板材の押出成形装置
JPS5842110Y2 (ja) 押出成型用ダイス
JPS61164806A (ja) モ−ルド
JPH08103905A (ja) 中空押出板の製造装置
CN210378740U (zh) 磁性材料注料成型的闭合模具结构
JPS5938096B2 (ja) 断熱空房を有するベアチユ−ブとその製造方法
JPS6123368Y2 (ja)
JP3665790B2 (ja) 押出成形装置、押出成形方法及び押出成形品
JP2636997B2 (ja) 無機質押出製品の押出成形口金
JPS565740A (en) Mouthpiece for molding resin tube body
JPS606408A (ja) 無機質混練物押出成形装置
JPS572728A (en) Plastic forming method for drain trap
JPH0219195Y2 (ja)
JPS6117216U (ja) 複合材の押出製造装置
JPS5842020B2 (ja) ハツポウオシダシセイケイヒンノ セイゾウホウホウ
JPH10134644A (ja) 電線及びその製造方法、製造装置