JPS58196688A - 記憶素子駆動回路 - Google Patents

記憶素子駆動回路

Info

Publication number
JPS58196688A
JPS58196688A JP57077814A JP7781482A JPS58196688A JP S58196688 A JPS58196688 A JP S58196688A JP 57077814 A JP57077814 A JP 57077814A JP 7781482 A JP7781482 A JP 7781482A JP S58196688 A JPS58196688 A JP S58196688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
circuit
strobe clock
row address
column address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57077814A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kimura
功 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57077814A priority Critical patent/JPS58196688A/ja
Publication of JPS58196688A publication Critical patent/JPS58196688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、記憶素子駆動す路、%に1情報処理装置の主
記憶装置に使用される半導体記憶素子の駆動を行なうた
めの記憶素子駆動回路に関する、従来の記憶素子駆動回
路は主記憶装置では、複数個の半導体記憶素子および記
憶素子に与えるアドレスやクロック信号を駆動する記憶
素子駆動回路の集積回路を1枚のプリント基板に実装し
、相互接続を行なっていた。
しかしながら、このような記憶素子駆動回路は、アドレ
スやクロック信号の駆動(ロ)路を構成する集積回路が
、集積囲路内の各駆動回路に遅a侍間のバラツキがあり
、さらに集積回路量には大きな遅鎚時間のバラツキがあ
るため、記憶装置からの情報の読出時間(アクセスタイ
ム)および動作サイクル時間(サイクルタイム)は、記
憶素子単体のアクセスタイム、サイクルタイムに比較し
て格段に遅くなってしま゛うという欠点があった。
以下に、従来の記憶素子駆動回路について、回向を参照
して詳細に説明する。
181図は従来の一例におけるアクセスタイムとサイク
ルタイムの遅延時間を説明するためのタイムチャートで
ある。
II【;憶素子に与えるアドレス100はロウアドレス
110とカラムアドレス111とからなる。このロウア
ドレス110およびカラムアドレス111をセットする
クロックがそれぞれロウアドレスストローブクロック1
12とカラムアドレスストローブクロック113である
読出信号114はカラムアドレスストローブクロック1
13を与えてから一定時間の記憶素子アクセスタイム1
a後に出力される。
記憶素子単体の原理的なアクセスタイムTAIは次の(
1)式のようになる。
TA1= tt+ t!+ ts+ ta      
 ・・・・・・・・・(1)また、サイクルタイムT’
ctは次の(2)式のようになる。
T’ct =  tt+ ts+ t、+ t、   
          =(2)しかし、複数個の記憶素
子をプリント基板に実装し配憶装置として駆動した場合
、駆動回路の遅延時間のバラツキによって、ロウアドレ
ス110の遅延時間のバラツキのため遅延時間T1が発
生し、ロウアドレス110が安定した安定化時間tI後
に必要なロウアドレスストローブクロック112は遅延
時間のバラツキのため遅延時間T、たけかかゲて安定す
る。ロウアドレス110のボールド時間t−が配憶素子
で定められ、次にカラムアドレス111が遅延時間T、
のバラツキ後に安定する。カラムアドレス111が安定
した安定化時間ts後にカラムアドレスストローブクロ
ック113が:j!!延時間のバラツキによる遅延時間
’l”s饋に安定し、また、カラムアドレス111のボ
ールド時間t4が必要である。
配憶素子の読出信号114#iカラムアドレスストロ〜
ブクロツク113がら一定時間彼の記憶素子アクセスタ
イムtaのMm彼4C出カされる。ロウアドレスストロ
ーブクロック112およびカラムアドレスストローブク
ロ、り113は、それぞれ遅延時間T4*’l’Iのバ
ラン〜を持ってリセットされる。
次のサイクルまでのプリチャージ時間1.には記憶素子
は内部回路の前準備を[7ている。        」
以上のように、記憶装置ではアクセスタイムTAは次の
(3)式のようになる。
TA=’rt+tl+T3+t、+’r=+t3+’r
、十ta・・・・・・(3) また、サイクルタイムTcは次の(4)式のようになる
T(=Ts+tm+’r、+ts+’rs+t4+’r
、+ t@・・・・・・(4) これらの式のように駆動回路の遅延時間のバラツキは非
常に大きく記憶装置のアクセスタイムTAおよびサイク
ルタイムTcにもろに1曽を与え性能の低下をきたして
いる。
すなわち、従来の記憶素子駆動回路は、遅延時間のバラ
ツキのために、性能が低下して高速化が達成できないと
いう欠点があった。
本発明の記憶素子駆動回路は遅延時間のバラツキを軽減
して性能を向上しl高速化を達成できる記憶素子駆動回
路t−提供することKある。
すなわち、本発明の目的は配憶装置における装置サイク
ルタイム及びアクセスタイムにもろに1愉を与える駆動
回路の遅延時間のバラツキを小さくして高速な配憶装置
を実現する駆動回路を提供することにある。
本発明のI[憶木子駆動回路は、ロウアドレスおよびカ
ラムアドレスを保持するレジスタと、前記ロウアドレス
および前記カラムアドレスを順次に選択して記憶素子に
与える選択回路とsmF記伽素子に与えるロウアドレス
ストローブクロックおよびカラムアドレスストローブク
ロックを発生するパルス発生(ロ)路と、前記レジスタ
と前記選択回路と前記パルス発生回路とを四−基板上に
搭載するためのプリント基板とを含んで構成される。
すなわち、本発明の記憶素子駆動回路は、記憶素子に与
えるロウアドレスを保時するレジスタと、カラムアドレ
スを保持するレジスタと%該両しジスタ出力アドレズの
一方を選択する選択回路と、ロウアドレスストローブク
ロックとカラムアドレスストローブクロックを発生する
パルス発生回路とを同一の集積回路基板上に搭載して構
成門れる。
一般に集積(ロ)路の遅延時間は最小遅延時間と最大遅
延時間があり幅がある。この遅延時間の輻(バラツキ)
は個々の集積回路間には大きな値であるが、1個の集積
回路内の各組動回路間のバラツキは小さいと言える。
次に、本発明の実施例について、図面を参照して絆細に
訪明する。
第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図であり、
第3図Fi第2図に示す実施例の動作を説明するための
タイムチャートである。
今、記憶素子は1024ビツトで1024ワード×1ビ
ツト構成のものをプリント基板に実装し。
4096ワード×9ビツト構成の記憶装置を実現する場
合を考えると、1024ビツト素子ではロウアドレスが
5ビツト、カラムアドレスが5ビツト必要である。ロウ
アドレスは駆動回路のロウアドレス入力ビン10〜14
へ、カラムアドレスはカラムアドレス入力ビン20〜2
4に与えられる。これらのアドレスは−Hロウアドレス
レジスタ40〜44にレジスタクロック93によってセ
ットされ保持する。駆11回路には入力クロ、り91か
らパルス発生回路92によって、レジスタクロック93
と選択信号94とロウアドレスストローブクロ、り95
とカラムアドレスストローブクロック96が発生される
。ロウアドレスレジスタ30〜34から出力されるロウ
アドレス50〜54およびカラムアドレスレジスタ40
〜44から出力されるカラムアドレス60〜64は選択
囲路70〜74に送られ、選択信号94によってロウア
ドレス50〜54またはカラムアドレス60〜64の選
択を行なう。
選択回路70〜74から出力される選択用カフ5〜79
はバッファ回路80〜84.80’〜84′で増幅され
、バッファ回路80〜84.80’〜84′からアドレ
ス信号85〜89.85’〜89′が出力される。これ
らの出力が記t1素子を駆動する。
パルス発生回路92で発生したロウアドレスストローブ
クロ、り95とカラムアドレスストローブクロック96
F′iそれぞれバッファ回路97.98゜97’、98
’で増幅され、ロウアドレスストロープクロックバッフ
ァ出力99.99’および力2ムアドレスストロープク
ロ、クバッファ出力too。
100’によりに2−惜素子へ駆動される。
第2図に示す実施例では記憶素子が32個で一枚のプリ
ント基板に実装されているので、1個の高集積回路駆動
・回路は各1個のアドレスバッファ回路およびクロック
バッファ回Mi81・・16個の負荷を駆動することに
なり、充分に高速の動作が可能である。
第3回に示すタイミングチャートにより、以上説明した
、アドレス信号およびロウアドレスストローブクロック
およびカラムアドレスストローブクロックのタイミング
関係が理解できると思う。
第1図で説明したと同様に、1個の高集積駆動回路で記
憶素子のアドレスとストローブクロックを駆動すること
Kより、ロウアドレスのバラツキによる遅延時間T1%
 カラムアドレスのバラツキによる遅延時間T t s
  ロウアドレスストローブクロックの立下りバラツキ
による遅延時間TSs立上りバラツキによる遅延時間T
4およびカラムアドレスストローブクロックの立下りバ
ラツキによる遅嫉時間l1ls%V下りバラツキによる
遅延時間T6を充分小さい時間にすることができる。
本発明の記憶素子駆動回路は、アドレス駆動(ロ)路お
よびアドレスストローブクロック駆動回路を同一基板上
に構成することによって、駆動信号の遅延時間のバラツ
キを小さくシ、高速の記tII装置を実現できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記憶素子駆動回路の一例におけるタイミ
ングチャート、第2図は本発明の一実施例を示すブロッ
ク図、第3図は第2図に示す実施例の動作を説明するた
めのタイピングチャートである。 100°°゛・°°アドレス、110・・・・・・ロウ
アドレス、111 °°”°°カラムアドレス、112
・・・・・・ロウアドレスストローブクロック、113
・・・・・・カラムアドレスストローブクロック、11
4・・・・・・読出m号、10.11.12.13.1
4・・・・・・ロウアドレス入力ビン、20.21.2
2.23.2’4°旧・・カラムアドレス入力ビン、3
0.31.32.33゜34・・・・・・ロウアドレス
レジスタ、40.41.42゜43.44・・・・・・
カラムアドレスレジスタ、5o。 51.52.53.54・・・・・・ロウアドレス、6
0゜61.62.63.64・・・・・・カラムアドレ
ス、70゜71.72.73.74・・・・・・選択回
路、75,76゜77.78.79・・・・・・選択出
力、80 、81.82゜83.84.80’、81’
、82’、83’、84’・・・用バッファ回路、85
.86.87.8g 、89 。 85’ 、 86’ 、 87’ 、 88’ 、 8
9’・・・・・・アドレス信号、90・・・・・・リセ
ット信号、91・・・・・・クロック入力信号、92・
・・・・・パルス発生回路、93・・・・・・レジスタ
クロック、94・・・・・・選択信号、95・・・・・
・ロウアドレスストローブクロ、り、96°”°・°°
カラムアドレスストローブクロック、 97.98.9
7’、S18’°“°パ°バッファ回路、99.99’
・・・・・・ロウアドレスストローブクロックバッファ
出力、100.100′・・・・・・カラムアドレスス
トローブクロ、クバ、ファ出力、 ”a 9 TAI  I TA・・・・・・アクセスタ
イム、TCI ITc ・・・・・・サイクルタイム、
[1@jl・・・・・・安定化時間、’l 1 @ 1
1.1 ’13 HT4 e ’r、・・・・・・遅延
時チャージ時間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロウアドレスおよびカラムアドレスを保持するレジスタ
    と、前記ロウアドレスおよび前記カラムアドレスを順次
    に選択して記憶素子に与える選択回路と、前記記憶素子
    に与えるロウアドレスストローブクロ、りおよびカラム
    アドレスストローブクロックを発生するパルス発生回路
    と、前記レジスタと前記選択回路と前記パルス発生回路
    とを同一基板上に搭載するためのプリント基板とを含む
    ことを物像とする記憶素子駆動回路。
JP57077814A 1982-05-10 1982-05-10 記憶素子駆動回路 Pending JPS58196688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077814A JPS58196688A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 記憶素子駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077814A JPS58196688A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 記憶素子駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196688A true JPS58196688A (ja) 1983-11-16

Family

ID=13644488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57077814A Pending JPS58196688A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 記憶素子駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903242A (en) * 1987-05-06 1990-02-20 Nec Corporation Serial access memory circuit with improved serial addressing circuit composed of a shift register

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903242A (en) * 1987-05-06 1990-02-20 Nec Corporation Serial access memory circuit with improved serial addressing circuit composed of a shift register

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0896573A (ja) 半導体記憶装置
JP3756231B2 (ja) 同期型半導体記憶装置
JP3540844B2 (ja) 半導体集積回路
KR960042730A (ko) 반도체기억장치
JPH0935473A (ja) バースト長さ検出回路
JPS58196688A (ja) 記憶素子駆動回路
US6914850B2 (en) Address buffer having (N/2) stages
JP2957493B2 (ja) Pwmパルス発生回路
JPH0457246B2 (ja)
KR930001230A (ko) 반도체 기억장치 및 반도체 집적회로 장치
KR100233630B1 (ko) 레이저 레인지 파인더용 고속 데이타 레지스터
JPS5927624A (ja) 論理変更可能な集積回路
JP2788729B2 (ja) 制御信号発生回路
JPH01196790A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04331506A (ja) パルス発生器
JPH05100844A (ja) マイクロ・プロセツサのプログラムウエイト制御回路
US5963501A (en) Dynamic clock signal generating circuit for use in synchronous dynamic random access memory devices
JP3205074B2 (ja) アドレス発生回路
JPH04250541A (ja) フレームメモリアクセス回路
JPS586231B2 (ja) 半導体記憶装置の駆動方法
JP3158530B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH05128060A (ja) 情報処理装置
JP2893690B2 (ja) 半導体メモリ
US20020083295A1 (en) Semiconductor memory
JP3825198B2 (ja) データアクセス装置