JPS58196341A - 液封入防振装置 - Google Patents

液封入防振装置

Info

Publication number
JPS58196341A
JPS58196341A JP7955582A JP7955582A JPS58196341A JP S58196341 A JPS58196341 A JP S58196341A JP 7955582 A JP7955582 A JP 7955582A JP 7955582 A JP7955582 A JP 7955582A JP S58196341 A JPS58196341 A JP S58196341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
rubber elastic
inner cylinder
joined
fluid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7955582A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ozawa
小沢 功
Nobuyuki Mori
信行 森
Yukio Aono
青野 幸男
Masato Ueno
正人 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP7955582A priority Critical patent/JPS58196341A/ja
Publication of JPS58196341A publication Critical patent/JPS58196341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、仕切板により区画された第1および第2の流
体室を有し、仕切板に設けた絞り孔を通して両流体室間
を流通する封入液体の流通抵抗により第1の流体室に支
持せしめた被支持体の振動を減衰させる液封入防振装置
に関するものである。
この種の液封入防振装置は、車両のエンジン支持部など
に適用されるものであって、一般にエンジン等の被支持
体を支持金具等を介して支持する厚内ゴム弾性体壁を室
壁とする第1の流体室と、ベローズなどの薄肉のゴム弾
性体壁を室壁とする第2の流体室と、両流体室を区画す
るとともに中央に絞り孔を有する仕切板とを基本的要素
として具備しており、被支持体が振動すると第1の流体
室はその室壁が変形して客種が変化し、両流体室間に圧
力差が生じて封入液体は上記紋り孔を流通し、その際の
流通抵抗により振動減衰効果がなされる。
ところでこの檜の液封入防振装置としては、振動減衰効
果のすぐれたものが要求されるのは勿論であるが、室壁
、特に第1の流体室の厚肉ゴム弾性体壁は被支持体の振
動により繰返し応力が作用するので弾性体壁の耐久性が
すぐれていることが要求される。またエンジン等を搭載
したときの静的はね特性と、振動が作用したときの動的
ばね特性を適切に選ぶ必要があり、これ導のばね特性が
適切に調整され得る構造が要求される。
本発明は上記の要求に応える液封入防振装置11ftを
提供することを特徴とする特に本発明は、第1の流体室
の室壁を構成する厚肉ゴム弾性体壁が円錐形で、上部が
被支持体または固定部材に結合する内筒の外周面に接合
され、下部は固定部材まをは被支持体と結合する外筒の
内周面に接合され、外筒内には第1の流体室を形成する
ように絞り孔を有する仕切板が設けられ、該仕切板の下
部には薄肉のゴム弾性体壁により第2の流体室が形成さ
れた液封入防振装置において、上記の要求に応える構造
を提供することを目的とするものである。しかして本発
明は厚肉ゴム弾性体壁の形状、特に内面形状を改良する
ことにより上記の目的を達成するものである。
すなわち本発明では内筒に接合されな厚肉ゴム弾性体壁
に内筒の下端を包む膨出部を形成し内筒の下端に加わる
応力を緩和することによって厚肉ゴム弾性体壁の耐久性
を向上せしめる亀のである。更に外筒に接合される厚肉
ゴム弾性体壁の下部には円筒部を形成することにょ抄該
室壁のばね特性、特に動的ばね特性の調整を容易ならし
めたものである。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図においてAは第1の流体室、Bけ第2の流体室、
1は第1の流体室Aの室壁をなす厚肉ゴム弾性体図、2
け内筒、3は外筒、4は仕切板、5は第2の流体室Bの
室壁をなす薄肉ゴム弾性体壁である。
厚肉ゴム弾性体壁1は外周面が円錐形で、第1の流体室
に面する内周面はドーム形の湾曲面に形成され、そのh
sは内1112の外周面に加硫接着され、上部は外li
!3の筒状部31の内周面に加硫接着されている。内筒
2に接合された厚肉ゴム弾性体IJ!1には内筒2の1
偽を厚く包みかつ肉厚が徐変する膨出部11が形成され
、この膨出5g1ltfダイヤフラム13へ連なってい
る。内筒2の内径面にはねじ筺が形成され、エンジン(
図示せず)をを支承するための支持金具6が螺着せしめ
られている。金に6には軸方向に通気孔61が設けてあ
り、先端面と上記ダイヤフラム13の上面との間には若
干の間隙が存在する。この間隙の容積量は高周波低振幅
時、厚肉ゴム弾性体壁1の変形による第1の流体室Aの
容積変化量とほぼ等しく形成する。
外筒3けS部31とその上端に形成した7ラング部32
とよりな9.7ラング部32により装置全体を車両ボデ
ー(図示せず)に支持せしめる。厚肉ゴム弾性体壁1の
下部には円筒部12を形成し、この円筒部12の外周面
か外筒3の円筒部31の内周面に接合されている。
仕切板4には中央部に第1および第2の流体室ム、Bを
連通ずる絞り孔41が形成されている。また仕切板番の
下面外周部は下方へ突出する絢曲凸面をなし、中央部は
容器状の凹面をなしており、凸面にけ薄肉ゴム弾性体壁
5の外周部が加硫接着されており、このゴム弾性体壁5
と仕切板4の上記凹面との間に第2の流体室トが形成さ
れる。仕切敬重の外周部はカバー板7の外W4部ととも
に外Wk30円S部下端面にボルト締め固定されている
。カバ一部材7け薄肉ゴム弾性体&!15の下部をおお
って空間部8を形成しており、中央には4に孔71が設
けである。
絞り孔41により連通ずる41および第2の流体室A、
BKけ成体が封入しである。
上記のように構成した液封入防振装置において、ト紀支
持金具6に適宜の固定手段により直接または間接に支承
されたエンジン(eA示せず)からの振動が加えられる
と、低周波高振幅の場合、厚内ゴム弾性体壁lが大きく
変形し、ダイヤフラム13の最大容柚変装置よりも第1
の流体室Aの客積変化−のほうがけるかに大きいため、
第1の流体室Aに大きな献圧が発生し、第2の流体室B
との間に液圧差が生じ、液体は絞9孔41を通って強く
越流し振動の誠衰咋111がなされる。
一方、高周波低振幅の場合は厚肉ゴム弾性体41の変形
による第1の流体室Aの容積変化−がダイヤフラム13
の鰻大容積変化廣乏はぼ等しく設計しであるため、第1
の流体室Aの液1]:。
変化はダイヤフラム13の変形により吸収される。
ところで、液封入防振装置の一つの間貸は・Slの流体
室Aの室壁を構成する厚肉ゴム弾性体壁lの耐久性であ
る。特にこの形式の液封入防振装置ではエンジン等の振
動によって厚内ゴムI伸性体壁が変形し、この厚肉ゴム
弾性体壁1の内部に応力が発生するが、第2図に示す従
来形状では応力集中は内筒2と接合されている一ト端周
縁部0に発生し、該部分が破損し易−0そt ’C本発
明では第3図に示すように該部分に内向2の下端を厚く
包み、かつ肉厚が徐変する膨出品客す 11を設けている。この膨出部11に1れ一力集中の緩
和が行なわれるとともに、応力の分diかケめちかにな
り内r@2の下端周縁部での内面2と厚肉ゴム弾性体壁
1との接着@麿が向上し、よって耐久性が向トされるの
である。
また、図示実権例の如く、内筒2の下端を包むゴム弾性
体壁1の膨出部11にMなってダイヤフラム13を形成
すると成形時ダイヤプラム部へのゴムの流れがよくなり
成形性が向上する。
なお内12の下端部への応力集中を緩和するために、第
3図の破線に示すように厚肉ゴム弾性体壁1の肉厚を全
体に厚くし内筒2の下端を厚く包むことも考えられるが
、この場合、静的ばね特性が高くなりすぎ、かつその調
整が困齢である。
史に一つの問題は厚肉ゴム弾性体壁1の静「ばね特性と
動的ばね特性の相互調整である。静的ばね特性と動的ば
ね特性とは相関関係を有し、両者が所定の値となるよう
にゴム弾性体壁の寸法形状を阪定することは極めて困難
である。−Jiを満足せしめる寸法形状を決定しても必
ずしも他方を満足せず、他方を満足せしめるように寸法
形状を調整すると一方が所定の値からずれてしまう。本
発明はこの問題を外@3の内面に接合される部分を筒状
12に形成することによりこの問題を解決した。
即ち、第2図に示すように従来のE部は図示の形状であ
って、厚肉ゴム弾性体の内p r td外筒3により決
定され第1の流体室Aに面する仕切板4が封入液体と接
する面接(πr21 )は固ポ的であったが、本発明で
は円筒部12を設けてその厚さを調整可能としたことに
よりこの面憎(1W)を厚内ゴム弾性体1の外注をオえ
ることなく調整することができる。従ってこび) 11
+1相と比例的関係にある動的ばね特性を静的ばね特性
に実質的に影曽を与えることなく調整することができる
上記の如く本発明は、絞り孔を有する仕切セゾにより仕
切られた第1および42の6に、俸W−をイ1し、第1
の流体室の室壁を円錐形のI’d内コ゛ムーAl性体壁
で構成するとともに、そのヒ乱を内−(4を二、下部を
外筒に接合した故封入訪振装置N K 、b tρて、
膨出部を設けて内筒の下面を包む形状としたことにより
、第1の流体室の室壁の耐久性を向上せしめた。史に本
発明は外筒に接合する第1の流体室の室壁の下部に円筒
部を形成したことにより該室壁のばね特性、特に動的ば
ね特性の調整を容易ならしめたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
の厚肉ゴム弾性体横部分を示す断面図、第3図は本発明
の厚内ゴム弾性体壁部分を示す断面図である。 A・・・・・・第1の流体室 B・・・・・・第2の流
体室1・・・・・・厚肉ゴム弾性体壁 11・・・・・・1v肉ゴム弾性体壁の膨出部12・・
・・・・厚内ゴム弾性体壁の円wIi部2・・・・・・
内筒   3・・・・・・外筒4・・・・・・仕切板 
 41・・・・・・絞り孔第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  厚内ゴム伸性体壁で囲まれた第1の流体室、
    薄肉ゴム弾性体壁で囲まれた第2の流体室、および上記
    両流体室間を仕切り、かつ両流体室間を1!!涌する絞
    り孔を有する仕切板を具備し、上記厚肉ゴム伸性体壁は
    ほぼ円錐台形で上部が内筒のまわりに接合されるととも
    に下部外周が外筒に接合され、内筒またけ外筒の一方を
    被支持体に結合するとともに他方を固定部材に結合する
    ようになした液封入防振装置において、第1の流体室に
    面する厚肉ゴム弾性体壁の内周面をドーム形湾曲面に形
    成し、かつ該ゴム伸性体壁の上記内筒下端にrd合され
    る部分の内筒面に第1の流体¥内方向への膨出部を移成
    して該膨出部により内筒下端を包むようになしたことを
    特徴とする液封入防振装置。
  2. (2)  厚内ゴム弾性体壁で囲まれた第1の流体室、
    薄肉ゴム伸性体壁で囲まれた第2の流体室、および上記
    両流体室間を仕切り、かつ両流体室間を連通する絞や孔
    を有する仕切板を具備し、F記厚肉ゴム弾性体壁はほば
    円錐台形で−L部が内筒のまわ9に接合されるとともに
    下部外周が外筒に接合され、内筒または外筒の一方を被
    支持体に結合するとともに他方を固定部材に結合するよ
    うになした液封入防振装置において、第1の流体室に面
    する厚肉ゴム弾性体壁の内周面をドーム形湾曲面に形成
    し、該ゴム弾性体壁の[−記内筒下端に接合される部分
    の内周面に第1の流体室内方向への膨出部を形成して該
    膨出部により内筒下端を包むようになし、かつ厚肉ゴム
    弾性体壁の下部には円筒部を形成して該円筒部の外周面
    を外筒に接合し、円筒部の端面をト記仕切板に密接した
    ことを特徴とする液封入防振装置。
JP7955582A 1982-05-12 1982-05-12 液封入防振装置 Pending JPS58196341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955582A JPS58196341A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 液封入防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955582A JPS58196341A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 液封入防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196341A true JPS58196341A (ja) 1983-11-15

Family

ID=13693247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7955582A Pending JPS58196341A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 液封入防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196341A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645188A (en) * 1983-12-28 1987-02-24 Lemforder Metallwaren Ag Resilient bearing with a hydraulic damper
US4657227A (en) * 1982-11-30 1987-04-14 Metzeler Kautschuk Gmbh Two-chamber engine mount with hydraulic damping
US4721288A (en) * 1984-06-06 1988-01-26 Metzeler Kautschuk Gmbh Two-chamber engine mount with hydraulic damping
US4757982A (en) * 1984-11-29 1988-07-19 Metzeler Kautschuk Gmbh Engine mount with hydraulic damping
DE10359457A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Carl Freudenberg Kg Hydrolager
JP2010096269A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Bridgestone Corp 防振装置
JP2014066366A (ja) * 2014-01-15 2014-04-17 Bridgestone Corp 防振装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657227A (en) * 1982-11-30 1987-04-14 Metzeler Kautschuk Gmbh Two-chamber engine mount with hydraulic damping
US4645188A (en) * 1983-12-28 1987-02-24 Lemforder Metallwaren Ag Resilient bearing with a hydraulic damper
US4721288A (en) * 1984-06-06 1988-01-26 Metzeler Kautschuk Gmbh Two-chamber engine mount with hydraulic damping
US4757982A (en) * 1984-11-29 1988-07-19 Metzeler Kautschuk Gmbh Engine mount with hydraulic damping
DE10359457A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Carl Freudenberg Kg Hydrolager
JP2010096269A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Bridgestone Corp 防振装置
JP2014066366A (ja) * 2014-01-15 2014-04-17 Bridgestone Corp 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121689B2 (ja)
US4553744A (en) Damper device for engine mountings or the like
JPH0252132B2 (ja)
JPH08170683A (ja) 液体封入式防振マウント
JPS6040843A (ja) 防振装置用オリフイス構造
US4907786A (en) Fluid-filled elastic mount having partition member which includes a double-layered section
JPS598696B2 (ja) 液封入防振装置
US4802658A (en) Vibration isolating apparatus
JPH0439435A (ja) 液封入防振装置
JPS5837337A (ja) 液封入防振装置の組付構造
JPS58196341A (ja) 液封入防振装置
JP4220107B2 (ja) 制御型の液封入式防振装置
JP2002070928A (ja) 制御型液封入式防振装置
US6648312B2 (en) Liquid-sealed antivibration device
WO2003001079A1 (en) Liquid-in vibration isolating device
JPH01224544A (ja) 流体封入型防振装置
JPH0236813B2 (ja)
JP2002070924A (ja) 液封入式防振装置
JP4039827B2 (ja) 液封マウント
JPH0599266A (ja) 液封入防振装置
JPS6155429A (ja) 防振支持体
JPH024815B2 (ja)
JPH024814B2 (ja)
US5088699A (en) Electrorheopectic fluid filled vibration damping mount for use with automotive engines and the like
JP3546902B2 (ja) 液体封入式マウント