JPS58195146A - ガス成分検出器 - Google Patents

ガス成分検出器

Info

Publication number
JPS58195146A
JPS58195146A JP7797482A JP7797482A JPS58195146A JP S58195146 A JPS58195146 A JP S58195146A JP 7797482 A JP7797482 A JP 7797482A JP 7797482 A JP7797482 A JP 7797482A JP S58195146 A JPS58195146 A JP S58195146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gas component
compensation element
green
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7797482A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Hattori
服部 有
Minoru Oota
実 太田
Tomio Kawakami
川上 富男
Masatoshi Onoda
真稔 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP7797482A priority Critical patent/JPS58195146A/ja
Publication of JPS58195146A publication Critical patent/JPS58195146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセラミックグリーンシートを焼成した基仮に膜
状ガス成分検出素子および膜状温度補償素子を形成した
温度補償型のガス成分検出器に関するものである。
発明者らは先に上記植類のa度補償型のガス成分検出器
を開発した(特願昭56−128629号、特願昭56
−1924’?’7号)。この検出器は層状のアルミナ
等の電気絶縁性セラミックグリーンシーFを焼成した基
板の表面に検出ガス中のガス成分に応じた電気抵抗値を
示す膜状ガス成分検出素子を形成するとともに、該基板
の表面または内部には上記ガス成分検出素子とほぼ等し
い抵抗温度係数をもつ膜状温度補償素子を形成したもの
である。しかして上記検出器は構造がコンパクトである
とともに、補償素子によりガス成分検出素子の温度によ
る抵抗変化分を相殺せしめて、ガス成分検出素子の厳密
な温度コントローμを不要にするという優れた効果を有
する。
ところが、基板をなすセラミックグリーンシートの焼成
過程において、該グリーンシートとともに焼成される上
t!温度補償素子とグリーンV−)との収縮率が異なる
ため焼成された基板が反ってガス成分検出器への組込み
が困難になった9、甚しい場合には基板が割れたりする
また基板内に埋設したヒータ、電極が反って膜、11 厚が変わると所望の抵抗値が得られない等性能の劣化を
きたす。   、・)、:・□本発明は上記問題を一′
□’4するため、基板の厚さ方向の上記温度補償素子と
ほぼ対称位置に、焼成時の収縮がほぼ温度補償素子の収
縮と等しい部材(以下反り防止部材という)を設けたも
のである。
以下図示の実施例によシ本発明を説明する。
第1図ないし第3図に本発明の第10寮施例を示す。第
1図はガス検出器基板1を上方よシみ九正面図である。
基板1には上面の周縁部にと一タロ&が形成しである。
該ヒータ6aの内側には帯状のt極4a%4bとガス成
分検出素子禽が形成しである。ここで6a、6’b、6
0゜6(1,66はリード線である。基板1の内部には
第ttwJK示す如く、ヒータ5bおよび上下面に電f
M3a、3bを設は九温度補償素子3が埋設しである。
さらに該補償素子5と厚み方向の対称位置には反如防止
部材7が埋設しである。
これらの構造□の詳細を製造方法を含めて第3図により
説明すぞ、・ 基板lはす、−のアlvミナグリーンV−)1a。
、わ1、。ンIN、、、d1.8よ1.。ア8え+7:
ビ1 リーンV−)IL上には白、金、白金−ロジウム等から
なる1対の膜状電極4a、4bを印刷に   Xよ多形
成す−る。電極4aL、41)の基端部には貫通孔Il
l、ilmが設けてあplこの内部にも電極4a%4b
と導通する電極を形成する。
上記グリーンシー11al(はまたその外周に沿って白
金、白金−ロジウム、タングステン、篭りプダンーマン
ガン等よりなる膜状のヒータ6aを印刷により形成する
。ヒータ6aの両端部には貫通孔113.114が設け
てあり、と−タ6aは貫通孔113.114の内面にも
及んでいる。なお2はガス成分検出素子でこれは基板焼
成後に形成する。
グリーン¥−)11)Kはその外周に沿って上記ヒータ
6aと対応する位置にヒータ5aと同一材質のヒータ5
bを印刷により形成する。
グリーンV−)10の裏面には上記電極4a。
4bと同一材質の電極3aを印刷により形成する。電極
3aは帯状で先端部の面積が広くなっている。また電極
3aの基端部には貫通孔12!。
が設けてあシ、この内部にもt極3aと導通する電極を
形成する。
グリーンシー)1(1には上記電極3aと対をなす電極
3bを印刷によって形成し、この11FM3bの面積の
広くなった先端部には酸化セリウムより−なる膜状温度
補償素子3を同じく印刷によp形成する。上記電極3b
の晟端部には貫通孔illが設けてあり、この内部にも
電極3bと導通する電極を形成する。
さてこのように積層される4枚のアルミナグリーン$/
−)1a、lb% l(S、xdのグリーン$’−)1
a、lb間に5枚目のグリーンシー)1eを設ける。こ
のシー)le上には前述の反p防止部材7を印刷によ多
形成する。この部材7は上記温度補償素子3と対応する
位置に補償素子3と同一材質、同一形状に形成しである
i九$’ −) 1 eの基端部には貫通孔115.1
16、ll’F、118を設けである。
一方、先端をく状に屈曲せしめた白金、白金−ロジウム
等よりなるリード線6a、6b、6CをグリーンV−)
lb、161の基端部間に、を九リード線661.6d
をグリーンV−)IQ。
1(lの基端部間にそれぞれセットする。リード線6a
はグリーンシー)1bのヒータ5bの−端と、グリーン
シー)1eの貫通孔116を経由した後グリーンシー)
1aの貫通孔114を介してヒータ5aの一端に、リー
ド線61)はグリーンV −) l eの貫通孔116
を経由した後グリーンV−)1aの貫通孔11jaを介
して電極4aに、リード線60はグリーンシート1bの
ヒータ5bの他端と、グリーンシート1eの貫通孔11
8を経由し死後グリーンV−)1aの貫通孔113を介
してグリーンV−)1aの上記ヒータ5aの他端に、リ
ードfi6dはグリーン5y−)xdの貫通孔121を
介して電極3bに、リード@66はグリーンV −) 
I Oの貫通孔120を介して電極3aと、グリーンV
 −)11)の貫通孔119、グリーンシート1θの貫
通孔117を経由した後グリーンシー)15Lの貫通孔
111を介して電極°:4bに、それぞれ接続するよう
に位置させるン11’1lll□゛、このようにしてグ
リーン$’ −) 1 a、  l 1)。
IC11d、1eを重ね合わせ友ものを電気炉で150
0°C〜1600℃で約5時間焼成する。
これにヨシグ!J−ン3/−)1a、lb、10゜1d
、1eは焼結一体化し、基板1の内部に膜状温度検出素
子3、電極、3a1;3b、膜状ヒータ5b、そして上
記温度補償索子3と基板1の厚み方向のほぼ対称位置に
反シ防止部材7が埋設され、表面に膜状電極4a、41
)%膜状ヒータ5aが形成される。同時にリード線6a
、61)、60.6(1,6eはグ!J−:/V −)
 l a。
1b、IQ、l(1,lθの焼結時の収縮作用によυ基
板1中に強固に固着される。以上は第1工程である。
次に第2工程としてペースト状の一酸化コバルトをグリ
ーンV二)la上の電極AaS41)の先端上に印刷し
、乾燥後電気炉中において約1300’cで2時間程度
焼成してガス成分検出11゜ 素子2を形成する。W、、、。
以上の如くガス晟盆検出器の基板lを製造する工程の特
に第1工程において、グリーンシート1&、11)、I
Q、ld、18の焼結時の収帽率と膜状温度補償素子3
の収縮率とが異なるため、基板1が反ろうとする。本実
施例の場合にはグリーンシートla、lb、10.1(
1゜1eの収縮率のほうが上記温度補償素子5の収縮率
よシも大きいため基板1は上面に向かって凹部を形成す
るように反ろうとする。これに対して、基板1上面近く
に埋設し九反シ防止部材7が反りを防止する。すなわち
上面近くのグリーンシートla、lb間に挿置したグリ
ーンシート1e上には温度補償素子3と対応する位置に
素子3と同一材質、同一形状で、したがって焼結時の収
縮も同一の反り防止部材を形成しているから、基板1の
上面側と下面側の焼結時の収縮がほぼ等しくなって基板
1の反シが防止される。
第4図は本発明の第2の実施例で温度補償素子3をガス
不浸透性のアルミナ膜8で覆って、基板1の下面に形成
したものである。し九がって反り防止部材7は第1の実
施例同様に上記補償素子3の厚み方向のほぼ対称位置た
る基板1の上面近くに埋設しである。
第6図、第6図は本発明の第3の実施例で、温度補償素
子3をガス成分検出素子2の近傍の基板1の上面に形成
したものである。補償素子3は第2の実施例同様ガス不
浸透性のアルミナ膜8で復っである。この場合には反り
防止部材7は温度補償素子5とほぼ対称の位置たる基板
1の下面に形成しである。
以上の実施例においては反シ防止部材を温度補償素子と
同一材質、同一形状としたが、焼結時の収縮率が同程度
の材料であればよく、また収縮率の異なった材料であっ
ても形状を調整することによって同様の効果を生む。
以上述べた如く本発明になるガス成分検出器においては
、セラミックシートを層成してなる基板の内部あるいは
表面に形成した温度補償素子と厚み方向の対称位置に該
素子とほぼ同じ焼結収縮を生ずる反シ防止部材を形成し
九ので、焼成時の基板の反りがなくなり、基板の割れや
性能劣化を防止することができた。
を九温度補償素子を電極で挟持するようにしたので、焼
成時に素子が基板中に拡散することもなくなった。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図ないし第5図
は第1の実施例、第4図は第2の実施例、第5図、第6
図は第5の実施例に関するものである。このうち第1図
は上方より見た基板の正面図、第2図は第1図のト」断
面図、第3図は基板の構成部材の分解斜視図、第4図は
基板の断面図、第5図は上方より見た基板の正面図、第
6図は第5図のM−M断面図である。 1・・・・一基板 la、 11)、 10. ld、 le ・−−−セ
ラミツフグ!J−’/V−)2・・・・・・ガス成分検
出素子 3・・・・・・温度補償素子″□ °8・31)、4a・“1T、1間 5a、5b・・・・・・ヒータ□゛ 7・・・・・・基板の反沙防止部材 第1聞 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックグリーンシートを焼結してなる基板の
    表面に検出ガス中のガス成分に応じた電気抵抗値を示す
    膜状ガス成分検出素子ならびに該素子の電気信号を取)
    出す電極を形成するとともに、上記基板の表面17tは
    表面に近接する内部に上記ガス成分検出素子とほぼ等し
    い抵抗温度係数をもつ膜状温度補償素子ならびに該素子
    の電気信号を取り出す電極を形成し、かつ上記基板には
    上記温度補償素子と基板の厚さ方向のほぼ対称位置に焼
    成時の収縮が上記温度補償素子と同程度の、基板の反シ
    防止部材を設けたことを特徴とするガス成分検出器。
  2. (2)複数のセラミックグリーンV−)を層成するとと
    もに、これらグリーンV−)の間に上記温度補償素子及
    び反り防止部材を挟んで焼成して上記基板を構成した特
    許請求の範囲第1項記載のガス成分検出器。
  3. (3)L記温度補償素子の″e1.気債号をとり出す電
    極を該補償素子を挟むように素子の両面に設けた特許請
    求の範囲第1項記戦のガス成分検出器。
JP7797482A 1982-05-10 1982-05-10 ガス成分検出器 Pending JPS58195146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7797482A JPS58195146A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ガス成分検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7797482A JPS58195146A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ガス成分検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195146A true JPS58195146A (ja) 1983-11-14

Family

ID=13648866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7797482A Pending JPS58195146A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ガス成分検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005432A1 (en) * 1990-09-22 1992-04-02 Engicom N.V. Integrated sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005432A1 (en) * 1990-09-22 1992-04-02 Engicom N.V. Integrated sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960011154B1 (ko) SiC 박막더어미스터 및 그 제조방법
US5189916A (en) Pressure sensor
JP2564845B2 (ja) 白金温度センサ
US5019885A (en) Gas detecting device
GB2054868A (en) Electrochemical measuring sensor for determining the oxygen content of gases
US20110139618A1 (en) Ceramic exhaust gas sensor
US4443781A (en) Gas detecting sensor
US4377801A (en) Oxygen sensor for detecting the oxygen content of an internal combustion engine exhaust gas system
JPS58195146A (ja) ガス成分検出器
JP2018194405A (ja) 温度センサ素子
JPH03149791A (ja) セラミックヒータ
JPH02124456A (ja) 固体電解質素子の接続構造
KR101841209B1 (ko) 매립전극을 구비한 양방향 센서
JPS628134B2 (ja)
JP3924460B2 (ja) 白金薄膜素子
JP2018146404A (ja) 温度センサ素子
JP2868269B2 (ja) センサ構造
JPS6142120Y2 (ja)
JPH10199708A (ja) 温度センサ
JP2650346B2 (ja) 酸素センサ
JP2527456B2 (ja) 湿度センサ
JPH0656324B2 (ja) 焦電型センサアレイ
JP2714006B2 (ja) ガスセンサ
JPH0831361B2 (ja) サ−ミスタ素子
JPH01101602A (ja) サーミスタ