JPS58194593A - インパクトドツトプリンタ - Google Patents

インパクトドツトプリンタ

Info

Publication number
JPS58194593A
JPS58194593A JP7902182A JP7902182A JPS58194593A JP S58194593 A JPS58194593 A JP S58194593A JP 7902182 A JP7902182 A JP 7902182A JP 7902182 A JP7902182 A JP 7902182A JP S58194593 A JPS58194593 A JP S58194593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
carriage
printing
impact dot
printing ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7902182A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takeo
竹尾 省二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7902182A priority Critical patent/JPS58194593A/ja
Publication of JPS58194593A publication Critical patent/JPS58194593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/54Ribbon-feed devices or mechanisms for ensuring maximum life of the ribbon

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は往復印字方式および印字リボンカセット固定方
式を採用したインパクトドツトプリンタに関す石。
キャリッジの往路および復路ともに印字ヘッドをIIA
iEtlして印字を行なう往復印字方式は印字時間が片
方向印字方式に比べて約半分になるという利点を有して
いる。一方、印字リボンカセットがキャリッジと分離さ
れ印字リボンのみ送られる印字リボンカセット固定方式
は、キャリッジに印字リボンカセット1&:iN載して
往復a!動する印字リボンカセット移動方式に比してリ
ボンカセットの寸法を大きくとれ印字リボンをより多く
収容できるため印字リボンの長寿命化が計れるという利
点を有している。このため、従来のインパクトドツトプ
リンタはこれら往復印字方式および印字リボンカセット
固定方式を採用している。しかしながら、このような従
来のインパクトドツトグリ/りにおいては、キャリッジ
の送り速度とは無関係に印字リボンの送り速度が設定さ
れているため、印字リボンの使用状態が一様でtゴない
。この結果、印字リボンの成る部分は充分に使用可能で
あるにもかかわらず、他の部分は使用不可能なため、印
字リボン全体として使用不可能となシ、印字リボンの浪
費となりている。
本発明の目的は印字リボンが一様に使用されるように最
適な印字リボン送〕速度に設定されたインパクトドツト
プリンタを提供することに、ある。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
図において、印字用紙はトラクタ14とプラテン16か
ら構成される紙送シ装置によシ送らtLる。
印字リボンカセッ)17に収容されている印字リボン2
0は矢印20で示す方向に送られる。印字ヘッド19は
矢印21で示す方向にキャリッジ18により往復する。
このとき、印字リボン20の速度は、彼達されるように
、キャリッジ18の移動速度の全数分の1の近傍に設定
されている。
次に、このような構成により、印字リボンが有効使用さ
れることを説明する。
まず、印字リボンが一様に使用されるような最適な印字
リボン送少速度を説明する。
記号を次のように定める。
■:キャリッジ移動速度〔文字/秒〕 V:リボン移動速度  〔文字/秒〕 W:キャリッジの最大移動幅〔文字〕 W:リボンから見たキャリッジの最大移動幅〔文字〕 一行印字するのに要する時間t〔秒〕は(1) 、 (
21式よシtを消去するw=W(1±v/V )   
        −・・・・・(81ここで(2) 、
 (81式のグラス、マイナスの符号についでは、次の
ような意味がある。すなわちプラスの場合はV、!:V
が逆向き、マイナスの場合はVと■が同じ向きである。
(8)式をもとにリボンから見たキャリッジの動きにつ
いて馬斃してみる。第2図      1(は印字リボ
ン20を矢印21の方向に移動させたときの印字リボン
上の使用状態を示す。第1図において、矢印10および
11はヘッドの移動方向を示し、参照数字8および9は
そのとき使用される印字リボンの幅を示す0第2図では
最多使用区間12は5回使用されていることがわかる。
最多使用区間の幅13は、この例では次のように表わさ
れる。
Hm=W((1−v/V)−(1+V/V)+(1−v
7V月=W(1−3v/V)          −°
−”°(4)この最多使用区間の幅13と最多使用回数
はv/Vの値によって様々な値をとるが、第3図のよう
な結果が得られる。
ところで、印字リボンに対する使用状態を評価するには
、以上の考察でFiまだ不充分で、更に印字リボンに対
する印字ヘッド移動方向のインノくクトドットの密度を
考える必要がある。
第2図において、キャリッジが右に動くときのインパク
トドツトの密&diは、次のように表わされる。
= W−N7C1−v/V)[ドツト/文字] ・= 
(51ここに、Nは1文字当りの印字ヘッド移動方向の
最大インパクトドツト数である。同様にdL は次のよ
うに表わされる。
cll、 = W−N/ (1+v/V )     
  −−(6)dRtdt、 tそれぞれの使用回数分
だけ加えれは最多使用区間でのインパクトドツト密展が
求まるO第2図の例では次のように表わされる。
同様な考察によりインパクトドツト密度に関して第4図
が求まる。これら第3図および4図の結果をまとめてグ
ラフ表示すると第5図のようになる。
第5図から明らかなようにv/V を全数分の1の近傍
に設定することにより印字リボンは無駄なく一様に使用
されることがわかる。
以上のように、本発明によるインパクトドツトプリンタ
によれば、印字リボンの送夛速度をキャリッジの移動速
度の奇数分の1の近傍に設定することにより、印字リボ
ンを一様に使用φ毒でき、印字リボンの長寿命化と、印
字品質を向上できる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は印字
リボン上の使用状態を説明するための1第3図および第
4図は本発明の印字リボン送り速度を説明する図、およ
び第5図は本発明の印字リボン送シ速度t−説明するグ
ラフである。 第1図において、20・・・・・・印字リボン、17・
・・・・・印字リボンカセット、18・・・・・・キャ
リッジ、19・・・・・・インパクトドツト印字ヘッド
、21・・・・・・印字リボンの移動方向、14・・・
・・・トラクタ、15・・・・・・トラクタ軸、16・
・・・・・プラテン。 郷/目 第3 回 第4 聞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字用紙を所定の印字位置に位置決めする紙送り装置と
    、骸紙送シ装置に隣接して一定速度で直線往復運動する
    キャリッジと、該キャリッジに搭載され往復運動中に印
    字を行なうインパクトドツト印字ヘッドと、該インパク
    トドツト印字ヘッドと前記紙送ル装置との間に位置し、
    前記キャリッジの往復運動方向と平行でかつ、前記キャ
    リッジの移動速度の全数分の1の速度の近傍に設定した
    速度で常に一定方向に送られる印字リボンから構成され
    たことを特徴とするインパクトドツトプリンタ。
JP7902182A 1982-05-11 1982-05-11 インパクトドツトプリンタ Pending JPS58194593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7902182A JPS58194593A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 インパクトドツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7902182A JPS58194593A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 インパクトドツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194593A true JPS58194593A (ja) 1983-11-12

Family

ID=13678282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7902182A Pending JPS58194593A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 インパクトドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194593A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177273A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Tokyo Juki Ind Co Ltd インクリボン送り装置
US4619537A (en) * 1985-05-23 1986-10-28 International Business Machines Corporation Ribbon feed with ink depletion compensation
US4708505A (en) * 1984-11-27 1987-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Typewriter misprint correction method
US4728206A (en) * 1985-04-19 1988-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing control device and method
US5156474A (en) * 1990-02-23 1992-10-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Method of controlling an ink ribbon moving speed in a dot line printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708505A (en) * 1984-11-27 1987-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Typewriter misprint correction method
JPS61177273A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Tokyo Juki Ind Co Ltd インクリボン送り装置
US4728206A (en) * 1985-04-19 1988-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing control device and method
US4619537A (en) * 1985-05-23 1986-10-28 International Business Machines Corporation Ribbon feed with ink depletion compensation
US5156474A (en) * 1990-02-23 1992-10-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Method of controlling an ink ribbon moving speed in a dot line printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3108534A (en) High speed printer
JP4502956B2 (ja) インクジェットプリンタ及び印刷方法
JPS58194593A (ja) インパクトドツトプリンタ
US3833105A (en) Printer head assembly
JPH07195784A (ja) プリンタの駆動方法
EP1479523A3 (en) Inkjet printing device
JPS6127269A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61290082A (ja) プリンタ装置
JPS58158286A (ja) リボンシフトによる印字方式
JPS6280068A (ja) インパクト式プリンタ
JPH03215079A (ja) ドット印字装置
JPH10151735A (ja) インクジェットプロッタ
JPS6243683A (ja) 定着制御方式
JP3883050B2 (ja) ドットラインプリンタ
JP2004202705A (ja) 記録ヘッドおよび記録装置
JP2935191B2 (ja) プリンタ装置
DE3380416D1 (en) Writing arrangment for multiple point recorder
JPH07329335A (ja) サーマルラインプリンタ装置
JPS58168593A (ja) インクリボンによるプリンタの記録方法
JP2003251834A (ja) 記録装置
JPS6063188A (ja) プリンタ
JPH0529756U (ja) プリンタ
JP2000190538A (ja) ドットラインプリンタの印刷制御方法
JPH04201363A (ja) 記録装置
JPS58153666A (ja) ドツトプリンタ