JPS5819403A - 鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法 - Google Patents

鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法

Info

Publication number
JPS5819403A
JPS5819403A JP11646981A JP11646981A JPS5819403A JP S5819403 A JPS5819403 A JP S5819403A JP 11646981 A JP11646981 A JP 11646981A JP 11646981 A JP11646981 A JP 11646981A JP S5819403 A JPS5819403 A JP S5819403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
cast iron
particle size
sintered
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11646981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140028B2 (ja
Inventor
Yoshio Nishino
西野 良夫
Toru Kono
河野 通
Seiichi Kirigatani
桐ケ谷 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP11646981A priority Critical patent/JPS5819403A/ja
Publication of JPS5819403A publication Critical patent/JPS5819403A/ja
Publication of JPS6140028B2 publication Critical patent/JPS6140028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0264Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%
    • C22C33/0271Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5% with only C, Mn, Si, P, S, As as alloying elements, e.g. carbon steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】  1− この発明は、粉末冶金法によって、鋳鉄組織を有する焼
結材料を製造する方法に関するものである− 現在、耐摩耗性、被削性、振動吸収能等にすぐれた特性
を有する普通鋳鉄が、価格も安いということとも相俟っ
て、機械部品として多方面に幅広い用途を有しているが
、鋳鉄のこのすぐれた特性は、主として均一に、かつ多
量に分散した遊離黒鉛によるものであることが知られて
いる。例えば、鋳鉄製の摺動材にあっては、遊離黒鉛が
摺動面に固体潤滑材として作用して減摩効果を発揮する
とともに、遊離黒鉛の残留孔が油溜シとして保油に役立
つものであシ、また、切削加工時には細かく分布した遊
離黒鉛がチップブレーカ−となって被剛性を向上させる
という役割をも担っているのである。
しかしながら、機械部品用材料としてこのようにすぐれ
た性質を持つ鋳鉄ではあるが、一方では、鋳物容量が小
さい場合は鋳込後の冷却速度が速いために白銑化し、小
物部品については鋳鉄本来の特性を持ったものが得られ
ないという問題があった。
また、鋳鉄部品の製造は鋳造に頼らざるを得なかったた
めに、粉末冶金法と比して量産性に劣るという本質的な
問題点をも抱えていた。
これまでも、鋳鉄の有するすぐれた諸性質を備えるとと
もに、粉末冶金の量産性を兼ね備えた焼結材料およびそ
の製造方法に関する研究は種々試みられてきていたが、
次に示すような理由から成功するに至らなかったのであ
る。すなわち、(ハ))鉄系合金に黒鉛を多量に(鋳鉄
なみに3重量−程度)添加し、焼結すると、セメンタイ
トが析出して基地が碩くなシ、機械的特性が低下し、焼
結温度を下げればセメンタイトの析出は防げるが強度が
得られない。
(b)  Siのような黒鉛化安定元素を添加してセメ
ンタイトの析出を防ぐ方法が考えられるが、SiをFe
中に拡散固溶させる条件は、約1200℃以上の加熱を
要するなど、通常の鉄系焼結材料の焼結温度に比しては
るかに高い温度−工要求されることから製造コストが高
くなるうえ、焼結雰囲気を厳しくコントロールしないと
81を酸化させてしまう恐れがある。
本発明者等は、上述のような観点から、通常の鉄系焼結
材料の製造条件の下で、パーライト相、およびフェライ
ト相からなる基地に遊離黒鉛が分散した鋳鉄組織を有す
る材料を粉末冶金法によって得べく研究を行なった結果
、以下■〜■に示す如き知見を得たのである。
■ 鉄系焼結原料中のSi源たるフェロシリコン粉末の
粒度を特定の範囲に調整すれば、焼結原料鉄粉粒子表層
に81成分が均一に分布し、該S1が焼結時に酸化する
ことな(Fe中に固溶してFeのα相を安定化させると
共に、Fe粒子間の拡散を早め、したがって、焼結が促
進されるので機械的性質が向上すること。
■ CおよびS1原料の組成範囲を適当に選択すること
により、約1050℃の加熱温度でr相となったFe粒
子がCの固溶限を増し、そして、C粉末の粒度を特定値
以下に規制することによシ、CがFe籾粒中容易に拡散
するようになシ、ついでFe中に固溶したこれら周辺の
微細なOが、冷却過程で81の黒鉛化促進作用によって
空孔や未固溶の黒鉛を核として析出し、最終的には、遊
離黒鉛のまわりに81−フェライト相があシ、さらにそ
の外側にパーライト相のある、いわゆる鋳鉄組織が得ら
れること。
したがって、この発明は上記知見にもとづいてなされた
もので、 15〜75%(以下チは重量%とする)の81を含有し
、かつ平均粒径が1〜10μmのフェロシリコン粉末:
81量で0.8〜2.5チと、平均粒径20μm以下の
黒鉛粉末:2〜5%と、残シが鉄粉とからなる配合組成
を有する原料粉末を均一に混合し、通常の粉末成形方法
で成形した後、還元性雰囲気中で、1050〜1180
℃の温度範囲にて焼結することによって、遊離黒鉛、フ
ェライト相、およびパーライトからなる鋳鉄組織を有す
る焼結材料を製造し得るようにしたことに特徴を有する
ものである。
なお、上記焼結材料の製造に使用する鉄粉としては、粉
末冶金用原料として通常使われているものが好適であり
、粉末の成形には通常の条件、例えば4〜6tOn/c
d 程度の成形圧力が適用され、また焼結の際の還元性
雰囲気としては、例えばアンモニア分解ガスが好適であ
る。
ついで、この発明の焼結材料の製造方法において、フェ
ロシリコン粉末中の8i含有量、フェロシリコン粉末の
配合量、黒鉛粉末の配合量、フェロシリコン粉末および
黒鉛粉末の平均粒径、および焼結温度を上記の通シに限
定した理由を説明する。
(a)  フェロシリコン粉末中の81含有量焼結金属
中へのSl源としてのフェロシリコン粉末中の81含有
量が15%未満では、フェロシリコン粉末が軟かくなっ
て粉砕するのが難かしく、一方75%を越えるとフェロ
シリコン粉末としての量、すなわち添加Si量に規制さ
れてフェロシリコン粉末の配合総量が少なくなシ、鉄粉
表面への十分なまぶし被覆ができなくなることから、そ
の含有量を15〜75%と限定した。
(1))  フェロシリコン粉末の配合量フェロシリコ
ン粉末は、焼結金属中へ81を含有させて強度の向上と
被剛性の改良をはかるために配合するものであるが、そ
の配合量がSl量で0.8チ未満では前記作用に所望の
効果が得られず、一方2.5%を越えると逆に強度低下
をきたすことから、その配合量をSi量でO,B〜2.
5チと限定した。
(C)  黒鉛粉末の配合量 黒鉛粉末の配合量が2チ未満では鋳鉄に匹敵する摺動特
性を持たせることができず、一方5チを越えて配合する
と均一な配合が困難となシ、また強度低下も著しくなる
ことから、その配合量を2〜5チと限定した。
(d)  フェロシリコン粉末の粒径 配合するフェロシリコン粉末の平均粒径が1μm未満で
は、この粉末原料の酸化が早まって取扱いが困難となる
のに対して、その平均粒径が10.ctmを越えると鉄
粉粒子への拡散が遅くなってα相の形成が遅れ、機械的
特性が低下するようになることからその平均粒径を1〜
10μmと限定した。
(e)  黒鉛粉末の粒径 配合する黒鉛粉末の平均粒径が20μmを越えると比表
面積が小さくなって鉄粉粒子内への拡散が遅くなること
から、その平均粒径を20μm以下と限定した。好まし
くは、この平均粒径が15μm以下が最適である。
(つ 焼結温度 焼結温度が1050℃未満では、得られた焼結材料に十
分な強度が期待できず、一方1180℃を越えると液相
が出始めて焼結材料の変形が起きることから、その温度
を1050〜1180℃と限定した。
つぎに、この発゛明を実施例によシ比較例と対比しなが
ら説明する。
実施例 原料粉末として、それぞれ平均粒径2μfi、’10μ
m、18μm、および30μmを有する黒鉛粉末、同じ
く、それぞれ平均粒径1.2μ7FL、  2.2μm
9.8μm、および12.4μmを有し、かつS1含有
量がいずれも16チのフェロシリコン粉末、平均粒径2
μmを有し、S1含有量が74チの7エロシリコン粉末
、同じ<2.2μmの平均粒径な有し、1llli含有
量が79チのフェロシリコン粉末、平均粒度が−100
meshの還元鉄粉を用意し、これら原料粉末を第1表
に示される配合組成に配合し、混合してから、”n/c
!Iの圧力で圧粉体に成形し、ついで1050〜118
0℃にてアンモニア分解ガス雰囲気中で加熱するという
条件で焼結することによって、いずれも10龍X L 
011 X 5011の寸法を有する本発明焼結材料1
〜13、および比較焼結材料1〜9を製造し、さらに、
溶製したFe12の従来鋳鉄も用意した。
そして、これら材料のそれぞれについて、引張強さ、摩
擦摩耗特性、および被削性を測定し、その結果も併せて
第1表に示した。
なお、摩擦摩耗特性は、ピンオンディスク型試験機を使
用し、上記各種焼結材料より成形したピンを使用し、か
つ545CのCrメッキ材で作ったディスクを用い、速
度=ITrL/se0.荷重:4kgf/CI&の条件
で試験した結果を示したもので61)、被剛性能は、5
.5.l厚の試料を直径3.2flφのキリで貫通する
に要する時間で示したものであり、キリの材質:高速度
鋼9回転数:400rpm、押付カニ25に9fという
条件下で測定したものである。
第1表において、本発明焼結材料1〜4は、s1成分の
配合量のみを変化させたものであるが、Si配合量の1
.5 %のところに強度のピークがあシ、また被剛性は
Si配合量が多いほど向上することがわかる。本発明焼
結材料5,6はC成分の配合量を変えたものであるが、
C配合量が2〜5チで摩擦摩耗特性は従来鋳鉄たるFe
12と同等以上の値を示し、C配合量の多いほどすぐれ
ている傾向がわかるが、C配合量が5%になると強度が
低下する傾向にあることも明らかである。本発明焼結材
料7〜9.10〜11.および12,13は、それぞれ
、7エロシリコン粉末中のSl量と粒径、黒鉛粉末の粒
径、そして焼結温度を変化させたものであるが、この範
囲内ではいずれも良好な特性を得ることができることが
明らかである。
なお、本発明焼結材料2の顕微鏡組織写真(倍率−50
0倍)を第1図に示した。この図面がらも本発明焼結材
料が良好な鋳鉄組織を有していることが明らかである(
その他の本発明焼結材料もすべて同様な鋳鉄組織をもつ
ものであった)。
これに対して、フェロシリコン粉末中の81配合景が本
発明範囲からはずれた比較焼結材料1はその強度が低く
、フェロシリコン粉末の平均粒径が太き比較焼結材料3
は強度が低く、しかも摩擦摩耗特性が悪いことが明白で
ある。また、Si配合量が本発明の範囲からはずれた比
較焼結材料4,5によれば、81量が低すぎると被剛性
が悪くなるとともに摩擦摩耗特性も悪くなり、強度は多
すぎても低すぎても低下することがわかる。さらにC量
が本発明範囲からはずれた比較焼結材料6.マは、C量
が少ないと摩擦摩耗特性が悪くなり、多すぎると強度が
低下することを示している。そして、焼結温度が本発明
範囲からはずれた条件で製造された比較焼結材料8,9
からは、焼結温度が低いと強度が向上せず、また焼結温
度が高すぎると一部溶融を生じ、目的とする形状が得ら
れないことが明らかである(以上、この発明の範囲から
外れた条件には、第1表に秦印を付した)。
上述のように、この発明によれば、比較的簡単な操作で
、鋳鉄組織を有する焼結材料をコスト安く製造すること
ができるので、鋳鉄と同等の緒特性を有する機械部品は
勿論のこと、小物で複雑な形状の機械部品をも能率良く
量産できるなど工業上有用な効果がもたらされるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法で製造された焼結材料の組織
を示す顕微鏡組織写真(500倍)である。 第1図 手続補正書(自制 昭和56年 9月 9日 特許庁長官  島 1)春 樹   殿1、事件の表示 特願昭56−116469  号 2 発明の名称 鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 −I譬  東京都千代田区大手町−丁目5番2号氏名(
名称)(62F1)三菱金属株式会社代表者  稲 井
 好 廣 4、代 理 人 (:゛・□li  東京都千代11区神11錦町−丁目
η番地宗保第二ビル8階 7 補正の内容  別紙の通り (1)明細書、第11頁1発明の詳細な説明の項、第3
行、 「25陶f」とあるを。 「 5縁f」と訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 15〜75%の11を含有し、かつ平均粒径が1〜10
    μmのフ二ロシリコン粉末:Si量で0.8〜2.5チ
    。 平均粒径20μm以下の黒鉛粉末=2〜5%。 鉄粉:残り。 (以上重量l1b)からなる配合組成を有する原料粉末
    を均一に混合し、通常の粉末成形方法で成形した後、還
    元性雰囲気中で1050〜1180℃の温度範囲にて焼
    結することを特徴とする、遊離黒鉛。 フェライト相、およびパーライト相からなる鋳鉄組織を
    有する焼結材料の製造法。
JP11646981A 1981-07-27 1981-07-27 鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法 Granted JPS5819403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11646981A JPS5819403A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11646981A JPS5819403A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819403A true JPS5819403A (ja) 1983-02-04
JPS6140028B2 JPS6140028B2 (ja) 1986-09-06

Family

ID=14687870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11646981A Granted JPS5819403A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819403A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284909A (ja) * 1985-10-07 1987-04-18 Honda Motor Co Ltd 中ぐり加工装置
US4695155A (en) * 1985-01-31 1987-09-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Reader-printer having an image rotation device
US6358298B1 (en) 1999-07-30 2002-03-19 Quebec Metal Powders Limited Iron-graphite composite powders and sintered articles produced therefrom
JP2006257483A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Akita Univ 耐摩耗性に優れた鋳鉄焼結材の製造方法と鋳鉄焼結材及び軸受部材
US20110247581A1 (en) * 2008-11-19 2011-10-13 Trieschmann Joerg Gear and balance shaft for a piston engine
CN102471853A (zh) * 2009-08-19 2012-05-23 奥依列斯工业株式会社 铁系烧结滑动部件及其制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695155A (en) * 1985-01-31 1987-09-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Reader-printer having an image rotation device
JPS6284909A (ja) * 1985-10-07 1987-04-18 Honda Motor Co Ltd 中ぐり加工装置
US6358298B1 (en) 1999-07-30 2002-03-19 Quebec Metal Powders Limited Iron-graphite composite powders and sintered articles produced therefrom
JP2006257483A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Akita Univ 耐摩耗性に優れた鋳鉄焼結材の製造方法と鋳鉄焼結材及び軸受部材
US20110247581A1 (en) * 2008-11-19 2011-10-13 Trieschmann Joerg Gear and balance shaft for a piston engine
US8561589B2 (en) * 2008-11-19 2013-10-22 Mitec Automotive Ag Gear and balance shaft for a piston engine
CN102471853A (zh) * 2009-08-19 2012-05-23 奥依列斯工业株式会社 铁系烧结滑动部件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140028B2 (ja) 1986-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI325896B (en) Iron-based powder combination
US4123265A (en) Method of producing ferrous sintered alloy of improved wear resistance
US2988806A (en) Sintered magnetic alloy and methods of production
JPS5819403A (ja) 鋳鉄組織を有する焼結材料の製造法
KR100420305B1 (ko) 분말금속제품 및 그 제조방법
JPH07166278A (ja) 銅系摺動材とその製造方法
JP4121383B2 (ja) 寸法精度、強度および摺動特性に優れた鉄基燒結合金およびその製造方法
CA2069700C (en) Mixed powder for powder metallurgy and sintered product thereof
US5346529A (en) Powdered metal mixture composition
US4130422A (en) Copper-base alloy for liquid phase sintering of ferrous powders
JPH06322470A (ja) 粉末冶金用鋳鉄粉及び耐摩耗性鉄系焼結合金
JPS58126955A (ja) 鋳鉄組織を有する焼結材料及びその製造方法
US4069043A (en) Wear-resistant shaped magnetic article and process for making the same
JPS5839222B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金の製造方法
JPS58126959A (ja) 鋳鉄組織を有する焼結材料及びその製造方法
JPS6237709B2 (ja)
JP2002069597A (ja) バルブガイド材
JPH116021A (ja) 銅系焼結摩擦材とその製法
US3918924A (en) Method for producing wear-resistant ferrous sintered metal containing high amounts of titanium carbide grains and carbon particles
JP3788385B2 (ja) 寸法精度、強度および摺動性に優れた鉄基焼結合金部材の製造方法
JPH0751721B2 (ja) 焼結用低合金鉄粉末
JPS58126958A (ja) 鋳鉄組織を有する焼結材料及びその製造方法
JP3336949B2 (ja) 鉄基焼結合金製シンクロナイザーリング
JP3331963B2 (ja) 焼結バルブシートおよびその製造方法
JP3089139B2 (ja) 被削性に優れた焼結材料