JPS58193969A - エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ− - Google Patents

エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−

Info

Publication number
JPS58193969A
JPS58193969A JP4873083A JP4873083A JPS58193969A JP S58193969 A JPS58193969 A JP S58193969A JP 4873083 A JP4873083 A JP 4873083A JP 4873083 A JP4873083 A JP 4873083A JP S58193969 A JPS58193969 A JP S58193969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
thickness
make
toothed pulley
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4873083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410705B2 (ja
Inventor
Yasuo Ohashi
大橋 泰雄
Yorio Imagawa
今川 順夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUJIYUN SEIKI KOGYO KK
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
MARUJIYUN SEIKI KOGYO KK
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUJIYUN SEIKI KOGYO KK, Honda Motor Co Ltd filed Critical MARUJIYUN SEIKI KOGYO KK
Priority to JP4873083A priority Critical patent/JPS58193969A/ja
Publication of JPS58193969A publication Critical patent/JPS58193969A/ja
Publication of JPS6410705B2 publication Critical patent/JPS6410705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/171Toothed belt pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平板材から一体プレス成形されるエンジンのタ
イミングベルト用−付プーリーに関するもので、プレス
成形によるも歯形pv状の精度を^めると共に歯形の有
効長さをできるだけ長<m保できるようにし九プーリー
を提供するにある。
これを−示実施例について説明すると#!1図は一枚の
板材を板面′に規準向として抜き絞り成形によ)中央に
円筒部il+をかつその周縁に環状の7ラン外12J 
を一体に形成した[1工程により優られる半製品を示し
、第2図は上記半製品の円I!!i都ti(′に一規準
面として5〜4回程度の深絞り成形によ)円部状の軸受
部(3]と段差部を有rる環状の補強リブ(劇と會一体
に形成した#N2工程によ)得られる牛mM1t−示し
、第5図は上記半製品の7ランク部(2)を規準面とし
て絞り成形によ)7ランク部(2)の外周にこれと直交
するリムi@S+bl會形成する#I6エ程により得ら
れる半製品會示し、第4図は上記半製品の軸受部(31
の頂壁O打抜き成形によシ軸受部(3)に貫通孔(6)
を形成する県4工掘により得られる半製品金示すもので
、その117ランジ1S(2)にも必要に応じてJll
 k=*mの透孔(7)が同じく打抜き成形によシ形成
されるも〇で、#15図は上記半製品のリム5(5)【
しご龜紋シ成形により歯形(81を形成する第5ニーに
よシ得られるグーリー(9)を示す。
然して罰紀第2工程における深絞り成形においては菖7
図に示すように設定され九内径をもつ芯金ダイα尋に対
し、外径がこれよシ備かに小径の関係を一つ円S状の軸
受部(3)を芯金ダイIJK神大して7ランク部(2)
t−掬束後、設定寸法をもつ芯金パンチ03に押し込む
ことにより、軸受部(3)は芯金ダイa4に向って&厚
梯動を起すがコーナ一部は7ランク部(2)の拘束によ
って板厚移動を制約するようにしてコーナーの板厚が軸
受部(3)の板厚より厚くなるように成形され、又前記
第5工程におけるしごき絞bx形においては、第7図に
示すようにオス漏の整形パンチαυとパッド0りとで支
持される半製品tメス型のm形ダイスαωに圧入し歯形
を形成するものである。歯形′に形成する整形パンチα
υとダイスQ5との間陣は歯底Aと歯先BとM11面0
とにおいて例えば薦8図に示すように、横軸にしごき段
階を縦軸に使用板厚に対する金型のすtlまの比率をと
った場合に、#11段階でtよ歯底A1―先B及び−一
〇は共に実質的にしごかれず、単に曲げ加工が行われる
ようにしごき、第2段階以降は歯底A及び歯先Bが規定
の形状及び寸法精度が得られるべく、順次しごかれ、そ
れにつれてそれらの板厚が減少される。しかし、歯面0
は第3段階で初めて実質的なしごきがなされて、特に第
4段階以降では、その板厚が歯底A及び−先Bより薄く
なるようにしごかれる。
―形彫状の精度及び歯形の有効長さをできるだけ長く確
保するために歯先の角部rユとリム部の曲部r、とのそ
れぞれの板厚の減少を防ぐと共に極力その曲げ半径を小
さくすることが、本発明のプーリー會成形するilI[
題である。この課題は、しごきの第1段階から第4段#
までに歯底ム、−先Bt−IK9図に示すようにメス型
の整形ダイスミコの滑り込み部に角度(のをもたせて製
品の歯形部(8)會円鳩方向に圧縮して板厚減少を防「
所定の形状1k11m保すること、更にしごきの第5段
階以降−面Of急激にしごいて角sr、及び曲部r、に
向って板厚移動を起させることによって解決され友もの
である。文名しごき段階において金型と半製品との摩擦
抵抗を最小限にする九めに金mK嵌面処塙を、半製品に
は濶漬披膜処理を行っておくのが望ましい。
なおグー!J−(93においては、その軸受部(3)に
押入されるベアリングの回り止めのため阿えば図示の如
く折曲舌片Qlt−設ける等適宜加工が施される。
このように本発明によるときは平板材から一体プレス成
形される歯付プーリーは、そのリム部周面の歯形を、そ
の歯面0の板厚が歯底ム及び歯先Bの板厚より小さく形
成したからプレスによるしごき絞シ成形によるも精度の
高い歯形が形成されると共に有効歯長の長いものが得ら
れる◆の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図Fi第1丁程により得られた半製品の衛@図、第
2図は第2工程により優られ九手製品の断面図、第5図
は第3工程によp得られた半製品の断面図、第4図は第
4工程により得られた半製品の断面図、@5図は第5工
程によシ慢られ九牛製品の断面図、第6図1まプーリー
の正画−1嬉7図は成形曽の半裁−【N−、第8図は歯
形のしごき成形説明−図%M9図は第5に編〇I14明
図である。 (2)・・・7ランク部 (3)・・・軸  受  鄭 (4)・・・リ    プ (5)・・・リ    ム (6)・・・貫 通 孔 (8)・・・歯形 特許出願人 本田技研工業株式会社 仝  上   丸順精器工業株式会社 外2名 第1図   第2図 「N 脈

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央部に駆動軸への取付部を有する環状07ランジ部と
    、該7ランク部に連続し、その外周に直交して屈曲する
    リム部と、該リム部の周面に列設されるtji形とt平
    板材から一体プレス成形によシ形成させ九エンジンのタ
    イミングベルト用歯付プーリーにおいて前記歯形の歯面
    0の板厚が歯底A及び歯先Bの板厚より小さいことを特
    徴とするエンジンのタイミングベルト用歯付プーリー
JP4873083A 1983-03-25 1983-03-25 エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ− Granted JPS58193969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4873083A JPS58193969A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4873083A JPS58193969A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54055246A Division JPS5911374B2 (ja) 1979-05-08 1979-05-08 エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193969A true JPS58193969A (ja) 1983-11-11
JPS6410705B2 JPS6410705B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=12811403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4873083A Granted JPS58193969A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605388A (en) * 1984-06-12 1986-08-12 Tsubakimoto Chain Company Sheet metal pulley for toothed belts and manufacturing process thereof
JPH01165357U (ja) * 1988-05-13 1989-11-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605388A (en) * 1984-06-12 1986-08-12 Tsubakimoto Chain Company Sheet metal pulley for toothed belts and manufacturing process thereof
JPH01165357U (ja) * 1988-05-13 1989-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410705B2 (ja) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100914902B1 (ko) 단방향 클러치 제조방법
JPS5854898B2 (ja) Vリブドプ−リの製造方法
JP2002364651A (ja) ころがり軸受保持器
CA2370481A1 (en) A method and a die for manufacturing a v-block of a metal belt type continuously variable transmission
US5737955A (en) Method for inclearing thickness of outer peripheral portion of disc, and method for molding disc member having transmitting portion in outer periphery thereof
JPS61129241A (ja) プ−リ−の製造方法
JP3389593B2 (ja) クラッチドラムの製造方法および歯形成形装置
JPS58193969A (ja) エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−
US5732587A (en) Metallic workpiece having to-be-ironed section and method for forming the same
JPH049243A (ja) 回転体の製造方法
JPS5911374B2 (ja) エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−の製造方法
ES8802279A1 (es) Procedimiento de realizacion de un collarin doble por estampado en una plancha de chapa
JPS5978737A (ja) 板金プ−リ−の製造法
KR910012573A (ko) 밀폐된 톱니단부를 가진 박판치차
JP3746197B2 (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JP3087092B2 (ja) ベアリングシールとその製造方法
JP3325841B2 (ja) 板金製プーリの製造方法
JPS6156741A (ja) 折曲げ式ポリvプ−リの製造方法
JPH054898Y2 (ja)
JP2764527B2 (ja) 板金製クラッチドラム
JPH0159056B2 (ja)
JPH0741343B2 (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JPH02125110A (ja) 自動車用クラッチドラム
JPS5850148A (ja) バ−フイ−ルド型等速ジヨイント用アウタレ−スの製造方法
JPH0534544B2 (ja)