JPS5819375B2 - 鋳型用フエノ−ル樹脂組成物 - Google Patents

鋳型用フエノ−ル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5819375B2
JPS5819375B2 JP55143660A JP14366080A JPS5819375B2 JP S5819375 B2 JPS5819375 B2 JP S5819375B2 JP 55143660 A JP55143660 A JP 55143660A JP 14366080 A JP14366080 A JP 14366080A JP S5819375 B2 JPS5819375 B2 JP S5819375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
phenol
component
parts
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55143660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768240A (en
Inventor
勲 甲斐
博人 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP55143660A priority Critical patent/JPS5819375B2/ja
Publication of JPS5768240A publication Critical patent/JPS5768240A/ja
Publication of JPS5819375B2 publication Critical patent/JPS5819375B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳型用フェノール樹脂組成物に関するものであ
り、特にシェルモールド用フェノール樹脂として特に注
湯時の鋳型の熱膨張を少なくしかつ強度、硬化速度にす
ぐれた鋳型用フェノール樹脂組成物に関するものである
シェルモールド法はその貯蔵安定性、大量生産の容易さ
、精密鋳物ができること、耐熱性が優れている等のすぐ
れた性能のため広く使用されている。
シェルモールド法には一般にフェノールをホルムアルデ
ヒドと縮合したノボラック樹脂やレゾール樹脂が使用さ
れている。
しかしながら近年省資源、省エネルギーの立場から、自
動車産業に見られるごとく、鋳造品の薄肉軽量化を指向
し、合せてエンジンの燃焼効率を向上させるためは、鋳
造品はより複雑な構造に移行しつつある。
このようなニーズに合らシェルモールド用樹脂の開発が
望まれていたが、従来のシェルモールド用樹脂はいずれ
も固くてもろい性質があり、これによって造型した鋳型
は鋳造時の急激な加熱による熱膨張に耐えられないため
、クラックを発生したり、鋳造品にベーニング、高温時
の製品割れ、鋳型の変形にもとすく鋳物の偏肉等を発生
させるものであった。
本発明はかかる諸問題点を解決するために鋭意研究の結
果、鋳型の熱膨張を軽減し、しかも機械的強度や硬化速
度を充分実用性の範囲に保持した鋳型用フェノール樹脂
を完成したものである。
本発明における樹脂の原料フェノール構成成分は大きく
分けて3成分より成っている。
第1成分であるフェノールは通常の合成フェノール、分
留フェノールであってJIS−に4117に相当するも
のが使用されるが、凝固点を下げるために数%の水分を
含んだものでも何等支障がない。
なおまた、本発明で言う「ビスフェノールA製造時の残
渣」とはフェノールとアセトンとの縮合反応によって合
成されるビスフェノールAを蒸留精製する際に生じる残
渣であって、添付資料〜1に記載されている如く、この
残渣中にはビスフエノールA、0,0′−ビスフェノー
ル、0.P′−ビスフェノール、トリスフェノール及び
クロマン11クロマン■等の物質が含有されており、商
品名rSR酸」として本州化学工業株より市販されてい
る。
[残渣中の分離成分Jとは添付資料−2に記載されてい
る如く、ビスフェノールAの分解反応によって得られる
P−イソプロペニルフェノールの2量化反応によって製
造される下記の構造を有する化合物(1)を主成分とす
るものであり、若干の重合度3〜10のオリゴマーを含
み、三井東圧化学株より商品名「パーマノール」として
市販されている。
また「その誘導体」とは上記の化合物(1)を更に2.
2.4− トリメチル−4−(ヒドロキシフェニル)
クロマンと反応させて得られる化合物(2)を主成分と
する樹脂で商品名「ミレックスJとして三井東圧化学株
より市販されている。
これらの成分は何れもビスフェノールA製造時の残渣よ
り取り出され或は反応させたものであり、そのもの自体
が固体を呈するため取扱い上の問題で、フェノールのご
とき相溶性の良いものと混合溶解して使用することもで
きる。
第3成分であるビスフェノールAは、ケトン又はアルデ
ヒド1分子とフェノール2分子から生成する対称型の2
価フェノールであって、若干の水分が混入したものであ
っても支障はない。
第1成分のフェノール100部に対し、第2、第3成分
の合計を100〜900部の範囲に組合せ、ホルムアル
デヒドと酸或はアルカリ触媒の存在下で樹脂を生成させ
ることによって、その樹脂を使用した鋳型は、その結合
間隔が適当な長さになるためか、急熱時にはあたかもゴ
ム様の挙動が、あり、可撓性に富み、ナリョリ性が大き
くなり、加熱時の熱膨張を極度に小さくするものと思わ
れる。
この様な性質を充分発揮させるためには、原料フェノー
ル成分中の第1成分100部に対し第2・+第3成分の
合計が100部から900であることが必要であり、1
00部以下では充分な低膨張性が得られず、900部以
上では樹脂の硬化速度が低下するので実用上好ましくな
い。
縮合反応時に使用するホルムアルデヒドはホルマリン、
パラホルムアルデヒド等が単独又は混合して使用され、
その配合量はフェノールの分子量94として、その他の
成分は1つの構成単位をビスフェノールAとして換算し
、便宜上228という分子量にして配合基準が決定され
る。
この基準にしたがえば、各成分のフェノール類1モルに
対してホルムアルデヒドは0.3モルから1.5モルの
範囲で使用し、好ましくは0.5〜1.5モルである。
ホルムアルデヒドが1モル以下の場合は酸性触媒により
ノボラック樹脂が生成し、1モル以上ではアルカリ触媒
によりレゾールタイプの樹脂が生成する。
特に1モル以上で反応させる場合において、アンモニア
、アミン、アルカリ金属、アルカリ土類金属等の触媒に
より固形化されたレゾール樹脂も容易に得られる。
また第3成分(ビスフェノールA)を第2成分(ビスフ
ェノール製造時の残渣及び又は残渣中の分離成分又はそ
の誘導体)と併用する目的は、第2成分のみ使用する場
合に生じる鋳型の強度及び硬化速度の低下を熱膨張性を
損なわずに改善することにある。
第3成分の配合割合は(第2+第3)成分100重量部
に対して5〜60重量部であり、その配合割合が5重量
部未満の場合はこの改善効果はみられず、これに反して
60重量部を越える場合はRC8融着点が低下しブロッ
キングや造型時の充填不良など実用上問題がある。
フェノール150に9、本州化学製SR酸600に2と
フェノール200に9の混合物、三井東圧化学製ミレッ
クス1800Kp及びビスフェノールA300 K51
をそれぞれ反応釜に仕込んだ。
ついで47%ホルマリン976Kp及び蓚酸10に2を
計量し、100℃に昇温して縮合反応を行った。
縮合粘度50cp/85℃に到達して、減圧下で加熱し
ながら樹脂の融点が70℃になるまで濃縮シ、エチレン
ビスステアロアマイドを数係添加後、水冷式スチールコ
ンベア上に糸状に流して。
針状ないし棒状の樹脂にして適当な長さに切断されたノ
ボラック型樹脂を得た。
樹脂の特性及び鋳型としての特性は表−1に示す通りで
あった。
実施例 2 三井東圧化学製ミレツクス160に9、フェノール20
0 Ky及びビスフェノールA30KPを37係ホルマ
リン180Kpに混合し、75℃に昇温しで内容物を均
一にした後、40℃まで冷却して蓚酸を1.5KP添加
して、100℃で30分反応後に直ちに減圧濃縮し、添
加物としてワックス類12にノ、有機酸15にノを添加
し、実施例1と同様に針状ないし棒状となし、ドライホ
ット法混線用のノボラック型樹脂を得た。
この樹脂特性及び鋳型としての特性は表−1に示す通り
であった。
実施例 3 本州化学製SR酸65%とフェノール35%の混合品を
90にノにビスフェノールA 5 Kp及び三井東圧化
学製パーマノール5に?を混合し、37係ホルマリン8
8Kgを添加して酸化マグネシウム5 Kp及び25%
アンモニア14に2の存在下で、60℃にて3時間反応
後、更に80℃で30分反応させた後減圧下60vmH
gで濃縮した。
ついで樹脂を水冷式スチールコンベア上にうずく広げな
がらフレーク状の樹脂として固形状のレゾール型樹脂を
得た。
該樹脂の各特性及び鋳型としての特性は表−1に示す通
りであった。
比較例 各特性を比較するために、フェノール1モルに対し、ホ
ルムアルデヒド0.85モルの比率で蓚酸触媒下で反応
させて、常法により製造された旭有機材工業株製のAV
ライト5P−850を選んで同様な物性比較を行った。
ここで実施例及び比較例の特性比較は次の評価法で行っ
た。
(1)樹脂特性・・・・・・・・・・・・JIS−に6
910(2)レジンコーテツドサンドの配合及び混練方
法配 合 砂 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・100部樹 脂・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ 3部ヘキサミン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0
.45部(但し実施例3には使用せず) ステアリン酸カルシウム・・・・・・0.05部(混線
方法)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ド
ライホット法(3)熱膨張率 ディタート社製「サーモラブ」 測定温度 1100℃ テストピース寸法(mym) 30φ×50h (4)レジンコーテツドサンドの評価 JACT試験法、5M−1,5M−3、 C−1、及びJIS−に6910で 行った。
(注) 成分(1)と成分(2)+(3)の配合比およ
びその割合で製造した樹脂の種類を示す。
実施例 4 流動焙焼炉による鋳物用砕砂の再生砂200Kp、実施
例1による樹脂5Kp、ヘキサミン750gと水3 K
pを使用し、周知のドライホット方法でレジ。
ンコーテツドサンド(以下R,C,S)を得た。
該R,C,Sを使用して自動車排気用マニホールド用の
中空中子を造型し、鋳込み試験を行った。
同時に比較のために、比較例の樹脂により同様にして得
たR、C,Sを鋳込み、鋳物製品の偏内発。
生度合を調べたところ下記の通りであった。
実施例 5 実施例4と同じR,C,Sを使用して、自動車用エンジ
ンブロックのシリンダーボア中子に適用した結果、従来
は偏肉が発生するために、鋳物の肉厚が5.5rrVr
r1を必要としていたものが、4ル層まで安定して薄く
することができ、全体の鋳物重量が大巾に軽減できた。
実施例 6 実施例3による樹脂で実施例4と同様にR,C,S(樹
脂量2.8%)を製造し、肉厚寸法の差の大きい複雑な
建設機械用ブルドーザ−の鋳鋼鋳物に適用した。
その結果、従来はベーニング及び製品の高温亀裂及びピ
ンホールのガス欠陥等の不良率が、全体の約20%発生
していたものが完全に1%以下の不良率で生産されるよ
うになった。
実施例 7 フェノール20に2に対し表−2に記載した配合割合で
本州化学製のSR酸とビスフェノールAを37%ホルマ
リン34に2に混合し、75℃に昇温して内容物を均一
にした後、40℃まで冷却して修酸0.35 Kpを添
加し更に100℃に昇温して縮合反応を行なった。
次いで減圧濃縮し、添加物としてワックス類2KF/、
有機酸3Kpを加え、実施例1と同様に針状ないし棒状
となしドライホット法混線用のノボラック型樹脂を得た
この鋳型特性を下記の表−2に示す。
註1.第1成分 フェノール 註2.第2成分 ビスフェノールA製造時の残渣及び残
渣中の分離成分又はその誘導体 註3.第3成分 ビスフェノールA 以上の実施例で明白なように本発明による樹脂組成物は
驚くべき効果を発揮し、例えばシェルモールドに使用す
ることで特に熱間における膨張に起因する鋳造欠陥を大
巾に改善されるものである。
なお、参考までに「SR酸」の化学組成と分析値を掲記
する。
1)化学組成 2)分析項目 ■ OH価 7g) 500±30■ フ
ェノール分 (%) 25±3■ ビスフェノ
ール分 (%) 30±5■ 水 分
(%)1.0以下■ 圧 力 (係)1.0
以下■ PH7±0.5 ■安安全度cC)50±10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フェノールホルムアルデヒド樹脂組成物において、
    その原料フェノール成分が (1)フェノール (2)ビスフェノールA製造時の残渣及び又は残渣中の
    分離成分又はその誘導体 (3)ビスフェノールA より成り、その配合割合が重量比において(1)成分1
    00部に対して(2)成分と(3)成分の和が100部
    から900部であり、かつ、(3)成分の配合割合が(
    2+3 )成分100重量部に対して5〜60重量部で
    あることを特徴とする鋳型用フェノール樹脂組成物。
JP55143660A 1980-10-16 1980-10-16 鋳型用フエノ−ル樹脂組成物 Expired JPS5819375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143660A JPS5819375B2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 鋳型用フエノ−ル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143660A JPS5819375B2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 鋳型用フエノ−ル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768240A JPS5768240A (en) 1982-04-26
JPS5819375B2 true JPS5819375B2 (ja) 1983-04-18

Family

ID=15343957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55143660A Expired JPS5819375B2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 鋳型用フエノ−ル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819375B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189217A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Aisin Chem Co Ltd 樹脂被覆砂粒用ノボラツク形フエノ−ル系樹脂
JP2610363B2 (ja) * 1990-10-31 1997-05-14 アイシン化工株式会社 シエルモールド用ノボラック型フェノール樹脂組成物
DE19738755C2 (de) * 1997-09-04 2002-01-17 Ashland Suedchemie Kernfest Phenolharz und Bindemittel für die Herstellung von Formen und Kernen nach dem Phenolharz-Polyurethan-Verfahren
CN101291967B (zh) * 2005-10-27 2010-08-04 旭有机材工业株式会社 用于壳型的线性酚醛清漆树脂、其生产方法及树脂覆膜砂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138593A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Toyo Kogyo Co Method of making phenol resin for shell mold
JPS53110922A (en) * 1977-03-09 1978-09-28 Hitachi Chemical Co Ltd Resin coated sand for casting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138593A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Toyo Kogyo Co Method of making phenol resin for shell mold
JPS53110922A (en) * 1977-03-09 1978-09-28 Hitachi Chemical Co Ltd Resin coated sand for casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768240A (en) 1982-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101088659B (zh) 低氮覆膜砂及其制备方法
TWI564317B (zh) 用於鑄造工業之低發射冷固化黏合劑
CN101291967B (zh) 用于壳型的线性酚醛清漆树脂、其生产方法及树脂覆膜砂
CA2012052C (en) Phenolic resin compositions
KR101183806B1 (ko) 주형 제조용 푸란수지 조성물
JPH02184561A (ja) 造形耐火物物品および他の硬化物品製作用のリチウム含有レゾール組成物
US4495316A (en) Acid-curable fluoride-containing no-bake foundry resins
JPS63291945A (ja) 低収縮性フェノール樹脂成形材料
CA1163032A (en) Resin binders for foundry sand cores and molds
EA027652B1 (ru) Модифицированные сложными эфирами кремниевой кислоты фенолформальдегидные новолаки и их применение для получения покрытых полимером носителей
US3878159A (en) Foundry binders on the basis of phenolic resins
EP3548200A1 (de) AMINOSÄURE ENTHALTENDE FORMSTOFFMISCHUNG ZUR HERSTELLUNG VON FORMKÖRPERN FÜR DIE GIEßEREIINDUSTRIE
US3755229A (en) Foundry core compositions
JPS5819375B2 (ja) 鋳型用フエノ−ル樹脂組成物
JP5764490B2 (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにそれを用いて得られるシェルモールド用鋳型
JPS5859929A (ja) シクロペンタジエン誘導体、その製造方法およびその誘導体を含む粘結剤組成物
US3222315A (en) Process for making sand cores
US4070327A (en) Process for improving the mechanical properties of novolak-cured molded articles
US4113916A (en) Shell sand with improved thermal shock resistance
JP5250300B2 (ja) 鋳型の製造方法
JPH0947840A (ja) 鋳型成型用組成物
US6172133B1 (en) Caking additive composition for forming self-hardening mold
US4336342A (en) Cost reduction of acid curing foundry binders with alkylated aromatic hydrocarbon solvents
JPS5948062B2 (ja) 粘結剤の硬化方法
JPH06297072A (ja) 鋳型製造用粘結剤組成物、鋳型製造用砂組成物及び鋳型の製造方法