JPS58193690A - 生触媒濾過器およびその製造方法 - Google Patents

生触媒濾過器およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58193690A
JPS58193690A JP58017303A JP1730383A JPS58193690A JP S58193690 A JPS58193690 A JP S58193690A JP 58017303 A JP58017303 A JP 58017303A JP 1730383 A JP1730383 A JP 1730383A JP S58193690 A JPS58193690 A JP S58193690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
filter according
filter
lactose
capillary tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017303A
Other languages
English (en)
Inventor
エンリコ・ドリオリ
マリオ・デ・ロ−ザ
アガタ・ガムバコルタ
バ−バラ・ニコラウス
ガブリエレ・イオリオ
アルフレド・プンツオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Original Assignee
Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consiglio Nazionale delle Richerche CNR filed Critical Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Publication of JPS58193690A publication Critical patent/JPS58193690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/142Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers"
    • B01D69/144Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers" containing embedded or bound biomolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/04Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel or hollow fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/098Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer formed in the presence of the enzymes or microbial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/10Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a carbohydrate
    • C12N11/12Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、限外濾過、逆浸透、透析などに用いる濾過器
に関し、その濾過要素は、透過性を付与され酵素活性が
完全に維持された微生物細胞を固定化した、重合体物質
の半透膜より成る毛細管より成る。
本発明はまた上記濾過器の製造方法に関し、上記酵素膜
中を通過中に、生物触媒変換を受けた分子棟の製造への
応用に関する。
そのエネルイー消費が少ないことおよび用途の多用性の
ために、たとえば逆浸透および限外濾過などの、人工重
合体膜を用いる分離方法が、工業的にますます重要にな
ってきている。
これらの分離方法の工業的規模での実現の可能性は、輸
送に適し機械的性質がすぐれ、また化学耐性および耐熱
性にすぐれた半透膜の存在に、特に関係している。実際
には、現在市販されている膜はすべて重合体より成る。
この種の膜を調製する方法はふつう転相法として知られ
ており、この技術は、適当な溶媒と均一な溶液を調製し
、つぎにそこから連続相型で沈澱させられるようなすべ
ての重合体から膜を製造するのに使用することができる
膜形成は、均一の重合体溶液が、膜の構造を形成する重
合体に富む固相と、膜の孔を形成する重合体の少ない液
相の2相糸に変換される、相分離過程と考えることがで
きる(たとえばH,8trathmann、K、Koc
h [The formation mechanis
m of phaseinversion membr
anes Jの脱塩(1977)を参照)。
半透膜はいろいろな形状で濾過器にのせることができる
。現在は、平面形、管形、そして中空毛細管形(または
中空糸形)の5種類の形が知られている。
中空糸形の膜はふつう平面形または管形の膜よりも透過
性が低い。この透過性の低さからくる不便を補うのに充
分なだけ、充填密度は高い。中空糸は外径45μ、内径
24μ程度の特徴的な太きさを有している。大きな外圧
に耐えるようにするため、外径と壁の厚さとの比率は充
分小さい。
中空糸すなわち中空毛細管は乾湿式紡糸法によって製造
する。
この方法では、重合体溶液は押出し機より押出され、出
口で空気と接触すると転相がおきる。押出された物質は
つぎに、回転している凝固洛中に移され、繊維の形成中
に、繊維は延伸緊張を与えられる。形成中に繊維が詰ま
るのを防ぐため、繊維すなわち毛細管の内孔は別の凝固
物質を含んでいる。濾過器は円筒形容器の中にきちんと
はまっている一束の毛細管より成っており、その両端で
中空糸はおたがいに結合しており、容器の壁に結合して
いる。限外濾過すべき溶液は圧力をかけながら濾過器に
導入され、透過された液は、容器の内側にある毛細管の
外表面のまわりの空間に回収される。
この特殊な形が、きわめて大きな表面積を持った小型の
濾過装置の形成を可能にし、工業的関心を集めている。
多酵素触媒すなわち膜面に固定された触媒系はすでに多
くの生体構造中に存在しているため、毛細管形の半透膜
を用いて分離する工程にこれを応用することはきわめて
興味深いと思われる。
限外濾過や逆浸透法に用いられるような膜に固定化され
た生物触媒系に対する大きな要求が広範囲の使用者の中
にあるが、これらの合成膜を作るときの変性作用的条件
のために、酵素、多l素糸、細菌細胞、細胞器官などを
捕捉することはまだ実現していない。実際にこの条件は
無水の有機溶媒を使用したり、60−70℃以上の熱処
理をしたりする。
本発明の目的は、有機溶媒や温度に対して安定な生物触
媒活性を捕捉した、中空毛細管形の合成膜を製造するこ
とでおる。
重合体層に捕捉された酵素が存在するために、こうして
限外濾過法と平行して、透過した分子のレベルで一連の
化学反応を実施できる。
転相装置を持つ乾湿式紡糸法より製造さiする中空毛細
管形の重合体膜には、−々の酵素ばかりでなく、細菌細
胞全体を捕捉できることが知られている。
この後者の方法は生物触媒の製造コストを大はばに低下
させることができるため、非常に重要であるO 微生物細胞全体を固定化するということは、微生物の壁
の内側に区分化されている100いくつもの異なる酵素
を合成膜に捕捉することを意味する。
この条件下である酵素活性が発現するためには、下記の
点に注意しなければならない。
a)基質や生成物が酵素のところへ行ったり離れたりす
る流れを細菌の壁が妨げてはならない。
b)同時に存在する別の生物触媒系がさらに変換されて
好ましくない副反応を起こしたり、基質や生成物を生成
したりしてはならない。
これらの条件が満たされれば、細胞全体の固定は麹雑で
コストの高い精製操作を必要としないばかりでなく、酵
素は最適の「自然コな微小環境に存在できることになる
ため、細胞全体の固定は個個の精製した酵素の固定より
も有利である。
したがって本発明では、合成膜の製造中に重合体溶液は
、耐熱性および耐有機溶媒性の微生物のある量の脱水し
た細胞を重合体溶液に加える。
この製造方法に適した重合体の例としてはポリスルホン
、芳香族ポリアミド、セルロースアセテート、アクリロ
ニトリルがある。
膜に結合させるのに適した微生物はカルダリエラアシド
フイラ(0a14ariella acidophll
a )  であり、きわめて耐熱性の高い細菌で、最適
増殖温度は87℃に達する(この細菌は、最近スルホロ
パスツル7アタリカス(8uxfolobus 5ol
fataricua)という系統名で再分類された(文
献4を参照))。
この細菌の一種で最適温度が75℃のMT−3が、19
74年に英国AberdeenのtbJ TOrr7 
Rθ6earChStationに寄託された(文献1
を参照)。
本発明に関する最も耐熱性の高い(87℃)カルテリエ
ラアシドフイラ(Oaldarislla acido
phi’la )のMT−4と指定されている菌株が、
1980年以来Deutche 8ammlung v
on Mikro−organismen(DSM)(
Grls+ebach 8trats+e 8、D−3
400Gottingen(West Germany
 ) )から、スルホロパスツル7アタリカス(8ul
folobus 5olfataricus )という
名前でおよび寄託番号DEIM−1617で手にはいる
この細菌はボツウオーリ(POHIuOll ) (ナ
ポリ)の硫気孔の近くの火山環境から分離され、その生
理学的および形態学的特徴は下記の文献に報告されてい
る。
1)  M、DeRoga、ム、Gambacorta
 and J、D、Bu’Lock。
「lztremsly th・rmophilic a
ciaophilicbacteria conver
gent with 8ulfolobusacloc
a1darius+ J 、 J、Gen、Micro
’bio1. 、86 。
156−164 (1975,) ; 2)  G、Millonig、 M、DeRoga、
ム、Gambacorta andJ、D、 Bu’1
ock、 r Ultraatructure of 
anextremely thermophlllc 
aclophilicmicroorganism J
 、J、Gen、Microbiol、、 f36゜1
65−17!1(1975); 6)  M@DeRosa、ム、Gambacorta
、 G、Millonib。
J、D、Bu’lOC’に、  r converge
nt characterg orextremely
 thermophilic aclophilia 
 ’bact@riaJ。
Ixpersntia 30.866−868 (19
74)*4)  W、Zillig、 K、0.8te
tter、 S、Wunderl、 W、5chul。
、H,pri@@ and工、scholg、  rT
he 801fO10bust−Oaldariell
a Group  :  Taxonomy on t
he basisof th@ 5truoture 
 of DIム−aep@ndent RNムpely
m@rases J  、ムrch、 Microbi
ol、  125  e259(1980)。
透過性を付与され限外ろ適用の膜に捕捉されたカルダリ
エラアシドフィラ(Caldariellaa61do
phila )  の細胞質酵素のうち、下記のものの
活性を調べた。
Ca−ガラクトシダーゼ(xc3.2.1.23);メ
チルチオアデノシンホスホリラーゼ(K O2,4,2
,1);グルコキナーゼ(io2.7.1.2);グル
コフラクトースイソメラーゼ(ga5.3.1.9);
キシp−スイソメラーゼ(IC!5.3+、1.5);
リポースイソメラーゼ(z c 5.3.1.6 ) 
;マルトースデヒドロデナーゼ(FiC!tt1.59
)セルロースアセテートの中空糸についてその挙動は詳
細に解析され、応用の可能性が評価された。
4リスルホンは重合体相に、乳糖を加水分解してブドウ
糖とガラクトースにできるカルダリエラアシドフイラ(
0aldariella acilophila ) 
 の細胞を含有していた。
これらの膜は高温(60−85℃)で長期間使用しても
生物触媒能力を保持しており、特別な処置をせずに保存
しても安定である。
研究の結釆次のことがわかった。
峠 充填物すなわち細菌の量をかえることにより、#素
話性の異なる膜を作ることができる。
b)重合体中への細菌細胞の捕捉操作は細菌壁に投過性
を付与し、乳糖、ブドウ糖、ガラクトースの細胞質膜中
の通過を促進する。したがってC)乳糖を膜に透過させ
たときの透過液中の生成物はおもにブドウ糖とがラクト
ースである。
この種の中空毛細管糸は単一の酵素だけを含有するので
はなく、微生物の全生物触媒活性を有しており、したが
って使用する基質をかえることにより異なる反応を実施
することができるため、その可能性はかなり高いもので
ある。2つまたはそれ以上の酵素系を別々にまたは連続
的に生物触媒として使用する方法も考えられる。これは
大量の酵素反応を実施するOK必要な補酵素や共同因子
をその場ですぐ再生できるという観点からきわめて興味
深い。
毛細管構造の膜の壁を構成する重合体については、特に
ポリスルホンを用いれば、この方法を過Mす条件(60
−85℃)で長期間使用しても安定な系が得られる。
繊維の調勢には極度に無水の溶媒系を用いる。
充填物となる細菌細胞は内部(細胞質中の水)Kも外部
(細胞外の水)にもかなり多量の水分を含有するため、
これをまずアセトンで繰返し処理することにより乾燥し
なければならない。アセトンは水分を除去するのみなら
ず、細菌の構造的安定  □性をそこなうことなく細菌
壁に透過性を付与し、ブドウ糖、ガラクトース、乳糖(
これらは本研死の対象である細胞質酵素β−ガラクトシ
ダーゼのそれぞれ生成物と基質である)などの低分子種
は完全に透過できるようになる。
こうして処理した細胞を次に重合体溶液で洗い、この重
合体溶液に加える。この重合体溶液中の細菌細胞浮遊液
を、中空毛細管糸を製造できる乾湿式紡糸装置に導く。
こうして調製した毛細管を水で何度も洗い、円筒形反応
槽の中にたばねてとりつける。
例1 細菌の調製 カルダリエラアシドフイラ(0aldarie’1ll
aacidophi1a )  のMT−4株を、87
℃で発酵槽中でゆっくり機械的かく拌を行ないながら、
通気量2.4−5 ’4で増殖させた。培地は酵母エキ
ス−11!/   カブミノ酸1 ’/1 、 KH2
PO番5.111/l 。
5 (N1(、)28042.5り Mg80.・7Hta
OO,20’/1、1 0aO1g・2HgOO,25’/Jを含有する。0.
I N)I、EIO4で−を6.0に調整した。ム’1
fa−LavalモデルLAB102N)−20分離機
による連続遠心分離により、対数増殖期の細胞を培地1
1あたり乾燥細胞0.59の濃度で集めた。ペレットを
10 mM )リス−HQI (pH7,5)テ2@洗
浄後、100 Cl Orpmで60分遠心分離して集
めた。細菌は、酵素活性を失うことなく一20℃で何か
月も保存できた。
水分を完全に除去するため、細胞を純粋のアセトン(5
0%w/v浮遊液)で少なくとも3o分間2回洗浄し、
遠心分離して細胞を回収した。このように処理した物質
はその生物触媒活性を保持している。
下記の組成(重量%による)を持つ重合体溶液を調製し
た。
PBホリスルホン、ユニオンカーパイ)”350020
% PVP&l’−ルビavトン、メルク25,000−3
0.00010% DMA0ジメチルアセトアミド、カルロエルバ  70
%前述したように調製し脱水したカルダリエラアシドフ
イラ(oaxaarlexla actaophtla
 )  501を5011のジメチルアセトアミドに浮
遊し、前述したように6009の重合体溶液に加えた。
ここで使用した比率は細H3対重合体の比が1:2に相
当する。
次にこの浮遊液を乾湿式紡糸装置に導き、中空毛細管を
作った。
例2 基本的に例1に述べた方法と同じ方法を用いて、グルコ
ース1単位あたりアセチル化水酸基2.3−2.7のア
セチル化度を持つセルロースジアセテートを重合体とし
て使用した。次の組成を持つ重合体溶液を調製した(重
量%):セルロースアセテート66%、N、M−ジメチ
ルホルムアミド46%、アセトン21%。
例1の第1段落で記載した方法により調製したカルダリ
エラアシドフイラ(Ca1darielaacidop
hila )  12 Ji’をアセトンで脱水し、上
記溶媒501に浮遊させた。得られた浮遊液を、約10
分間連続的にかく拌しながら70&の重合体中に添加し
安定で均一な浮遊液を調製して、乾湿式紡糸装置に導入
できるようにした。
同様にして芳香族ポリアミドまたはポリアクリロニ) 
!J /L/重合体を用いて、カルダリエラアシドフイ
ラ(0alariella acj40phi’la 
)  細胞を固定化させた中空毛細管を調製できる。
これまでの例で記載したように調製した毛細管を、限外
ろ適用の半透膜としての効果と生物触媒としての変換活
性について試験を行なった。
中空糸中に捕捉されたβ−ガラクトシダーゼの海産 カルダリエラアシドフイラ((!aldariella
acidophila ) 5 Q lを捕捉した(例
1)毛細管90CIIから、細菌50mgを含有する毛
細管15αをとった。この毛細管を切って0.5Mの5
0mM酢酸緩衝液、FJ′(5、乳糖100mMK#遊
させた。
80℃で5分間インキュベートして#素反応を行なった
。次に氷で反応を止め、2007とりベーリンガーのグ
ルコース−オキシダーゼ−パーオキシダーゼ法を用いて
測定した。
この試験の結果、毛細管中の細菌は、透過性の処理およ
び捕捉前の新鮮な細胞の2倍の酵素活性を有することが
わかった。
透過性試験 前述の試験に記載した乳糖溶液を用い、および例1に述
べた方法により作った毛細管を用いて、溶液を毛細管中
の軸方向の流速を250 ’15)で流して76℃で透
過性の試験を行なった。
得られた透過速度は24 Ill / hour  で
あった。
時間の関数としての変換の程度 例1に従って調製した毛細管について、70 ’C12
気圧で、乳糖溶液の軸方向の流速500 ”/で、分 その加水分解物ブドウ糖とガラクトースへの変換の程度
を測定した。細菌を加えないで限外ろ過の実験条件に対
応して、同様の時間と温度条件で測定した自然加水分解
の分を、この酵素的加水分解について補正した。測定し
た自然加水分解は決して0.6%を超えなかった。
これらの条件で行なった試験において最初の純変換効率
は約18%であり、時間と共に低下して250時間後に
は5%になった。
圧力の関数としての定常状態における変換の程度前記試
験においた記載した条件と同じ条件下で試験した結果、
変換の程度は基本的に加えた圧力に逆比例していた。有
意な値として変換の程良は0.5気圧で11%、2気圧
で6%そして6気圧で6%であった。
結  論 試験の結果は、β−ガラクトシダーゼは細胞に透過性を
付与する操作および毛細管中に細胞を捕捉する操作によ
る影響は受けないことがわかった。
特ニカルダリエラアシドフイラ(Oal+1ariel
laacidophi1a )をアセトン処理して脱水
し、細胞質壁に透過性を付与する操作は、新鮮な細胞に
比較して酵素活性を50倍から100倍上昇させる。
カルダリエラアシドフイラ(Ca1dariellaa
cidophila )  の他の酵素についても、β
−ガラクトシダーゼの場合と同様の結果が得られた。最
後に一般的に、中空毛細管形の膜の形成に用いられる処
理条件に耐えられる物質である限り、遊離の酵素または
カルダリエラアシドフイラ(Ca1dariella 
acidophila)以外の微生物を用いても、生物
触媒作用を有する限外濾過装置を作成することができる
代理人 浅 村    皓 外4名 第1頁の続き 0発 明 者 アルフレド・プンッオ イタリア国ナポリ・lルティン ・ビア・ジョバンニ・アメンド ラ6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)酵素系に損傷を与えることな(まずアセトンで脱
    水し透過性を付与した、有機有媒に耐性の耐熱性微生物
    細胞を捕捉した、転相法により調熱した重合体基質より
    形成された半透性の酵素膜より成る、生物触媒毛細管濾
    過器。 +21  @生物が、アセトンで脱水し透過性を付与し
    たカルダリエラアシドフイラ(caldariella
    aclophila )  MT −4である、特許請
    求の範囲第1項に記載の濾過器。 (31重合体がポリスルホン、セルリースアセテート、
    芳香族ポリアミド、アクリロニトリルより成る群から選
    ばれる、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の濾
    過器。 (4)a生物細胞量と重合体の重量比が1;1に達する
    、特許請求の範囲第1項に記載の濾過器。 (5)  無水有機溶媒中で重合体溶液を調製し;脱水
    し透過性を付与しても酵素系を維持している、有機溶媒
    に耐性の耐熱性微生物細胞を該重合体溶液に浮遊させ;
    生成する浮遊液を乾湿式紡糸し、半透膜の壁を有する中
    空毛細管を作成し;該毛細管を濾過装置にとりつける(
    毛細管が濾過壁となる)操作より成る、特許請求の範囲
    第1項に記載の濾過器の製造方法。 (6)  重合体がポリスルホン、芳香族ポリアミド、
    セル四−スアセテート、アクリロニトリルより選ばれる
    、特許請求の範囲第5項に記載の方法。 (7)  微生物がMT−4カルダリエラアシドフイラ
    (caldariella acldophila )
      であり、該微生物がアセトンの繰返し処理により脱
    水される、特許請求の範囲第5項に記載の方法。 (8)重合体がポリスルホンであり、溶媒がジメチルア
    セトアミドである、特許請求の範囲第5項に記載の方法
    。 (9)  乳糖を含有する基質を60から90℃の温度
    で、特許請求の範囲第1項に記載の濾過器に透過させ、
    ブドウ糖とガラクトースを含有する透過液全回収するこ
    とを特徴とする、乳糖のブドウ糖とがラクトースへの加
    水分解方法。
JP58017303A 1982-02-04 1983-02-04 生触媒濾過器およびその製造方法 Pending JPS58193690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT47720A82 1982-02-04
IT47720/82A IT1189217B (it) 1982-02-04 1982-02-04 Filtro a capillari costituiti da membrana semipermeabile ad attivita' enzimatica,procedimento per fabbricarlo e sue applicazioni

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58193690A true JPS58193690A (ja) 1983-11-11

Family

ID=11262089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017303A Pending JPS58193690A (ja) 1982-02-04 1983-02-04 生触媒濾過器およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0086179B1 (ja)
JP (1) JPS58193690A (ja)
BE (1) BE896549A (ja)
DE (1) DE3376847D1 (ja)
IL (1) IL67781A (ja)
IT (1) IT1189217B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258484A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Ensuikou Seito Kk マルトオリゴ糖の製造法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233524A3 (en) * 1986-02-06 1989-04-05 The Dow Chemical Company Process for enzyme immobilization and products obtained thereby
DE3617399A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Siegel Rolf Unterlage fuer zellkulturen
FI900871A0 (fi) * 1989-02-24 1990-02-21 Gist Brocades Nv Patoeriseringsbestaendigt medel foer eliminering av syre.
DE102012013385B4 (de) 2012-07-05 2014-10-09 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Modifizierte poröse Membran, Verfahren und Vorrichtung dafür
EP4158045A1 (en) * 2020-05-25 2023-04-05 Danmarks Tekniske Universitet Permeabilized microbial cell catalysts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925128A (ja) * 1972-04-26 1974-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925128A (ja) * 1972-04-26 1974-03-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258484A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Ensuikou Seito Kk マルトオリゴ糖の製造法
JP2611951B2 (ja) * 1987-04-15 1997-05-21 塩水港精糖株式会社 マルトオリゴ糖の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086179A3 (en) 1984-08-29
IL67781A0 (en) 1983-05-15
EP0086179B1 (en) 1988-06-01
IL67781A (en) 1986-01-31
IT8247720A0 (it) 1982-02-04
DE3376847D1 (en) 1988-07-07
IT1189217B (it) 1988-01-28
BE896549A (fr) 1983-08-16
EP0086179A2 (en) 1983-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266026A (en) Catalytic process utilizing hollow fiber membranes
CN100363482C (zh) 利用亲水/疏水复合膜中的微结构固定化脂肪酶的方法
Vorlop et al. New developments in the field of cell immobilization—formation of biocatalysts by ionotropic gelation
DE2112740A1 (de) Enzym-Reaktoren,ihre Herstellung und Verwendung
JPS626683A (ja) 複合材料およびその製造方法
JPS6236467A (ja) バクテリアセルロ−ス含有高力学強度成形材料
JPH02135134A (ja) 水・アルコール混合液分離用膜
SE452161B (sv) Forfarande for framstellning av porosa cellulosaperlor och dess anvendning
DK170825B1 (da) Fremgangsmåde til immobilisering af en enzymproducerende mikroorganisme eller et enzym produceret deraf samt fremstilling af et immobiliseret enzympræparat
Sikder et al. Synthesis and characterization of cellulose acetate-polysulfone blend microfiltration membrane for separation of microbial cells from lactic acid fermentation broth
Chung et al. Development of polysulfone membranes for bacteria immobilization to remove phenol
JPS58193690A (ja) 生触媒濾過器およびその製造方法
EP3787780B1 (en) Carbon dioxide separation membrane comprising carbonic anhydrase
CN112934000A (zh) 一种pvdf微滤膜的改性方法
CN1415407A (zh) 高通量聚氯乙烯中空纤维超滤膜的制备方法
EP0260093A2 (en) Methods for production of cellulose I involving in vitro synthesis
Paolucci-Jeanjean et al. Biomolecule applications for membrane-based phase contacting systems: distribution, separation and reaction—a first state of the art
CN109985532A (zh) 一种壳寡糖超薄复合膜的制备方法
JP2767893B2 (ja) 中空糸型バイオリアクタ
Ramakrishnan et al. Preparation and characterisation of nanofibres from bio cellulose and neem-AgNP bio composites for wound healing
JPH0448438B2 (ja)
US20240100489A1 (en) Carbon-based Systems for Simultaneous Adsorption and Release of Small Molecules
Susilowati et al. Concentration of Exopolysaccharides (EPS) Produced from Fermentation of Hydrolysate Biomass of Tuni Sagoo (Metroxylon sp.) Starch by Lactobacillus plantarum FU-0811 in Semi Pilot Scale using Nanofiltration
Drioli et al. An experimental study on a β‐cyclodextrin carbonate membrane reactor in PNPA hydrolysis
JPS63205109A (ja) 中空糸複合膜の製造方法