JPS58193540A - 露光電源装置 - Google Patents

露光電源装置

Info

Publication number
JPS58193540A
JPS58193540A JP57076027A JP7602782A JPS58193540A JP S58193540 A JPS58193540 A JP S58193540A JP 57076027 A JP57076027 A JP 57076027A JP 7602782 A JP7602782 A JP 7602782A JP S58193540 A JPS58193540 A JP S58193540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lamp
signal
light
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57076027A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Yoneyama
米山 公一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57076027A priority Critical patent/JPS58193540A/ja
Publication of JPS58193540A publication Critical patent/JPS58193540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写m等の露光装置に用いられる露光電源装置
に関する。
電子複写機やファクシミリ装置では、原稿を照!)1し
これによる光像を感光体あるいは読取素子十に結ばせて
、静電潜像の形成あるいはdll信号の作成を行ってい
る。原稿の露光(照射)を行うための露光電源装置は、
露光用のランプの光量を一定にづるために種々工夫され
ている。第1図〜第4図は、従来用いられた露光電線8
置を示したものである。
このうち第1図はタングステンランプ1とCdS素子2
を組合せた装置である。このfi置の位相制御回路3は
、商用電源4に接続されたダイオードブリッジ5を用い
てゼロクロスを検出し、Cd 5jFj子2によって検
出されるタングステンランプ1の光量の多少に応じて双
方向性サイリスタ6のオンになる位相を調整し、光量を
一定に保つ。
ところがこの装置では光量の検出にCdS素子を用いて
いるの1:m歴現象等が存在し、応答速度が遅いという
欠点がある。またCdS素子は温反特性が良くないので
、環IN温度によって光量に変動が生ずる。
第2図はCdS素子の代りにトランス11と実効値型ト
ランジューサ12を用いた装置である。
この1iirは、タングステンランプ1の両端の電圧を
トランス11によって低い電圧に変換しトランジューサ
12に供給する。トランジューサ12内には、発熱体1
2Aと温度変化を出力する半導体素子12Bとが設けら
れており、電圧変化に応じた温度変化が位相制御回路3
に伝達される。この装置は光量変化に対する応答速度が
遅いことと、トランジューサ12が何らかの原因で加熱
されるとこれによる誤差が発生するという欠点がある。
また装置が高価となるという欠点もある。
第3図はCdS素子の代りにトランス11と演算回路1
4を用いた装置である。この装置ではタングステンラン
プ1の両端の電圧をトランス11によって低い電圧に変
換した後整流器15で整流し、演算回路14内の演算用
ICで電圧変化を演算し、位相&11tll1回路3で
露光制御を行う。タングステンランプあるいはハロゲン
ランプの光−は、電圧比の3.4〜3.6乗に比例して
変化(るので、この装置で定電圧制御を行っても、一定
の光―を得ることが困難である。またこの装置では演算
のためにトランス11、整流器15および演算回路14
を必要とするので、装置が高価となるという欠点もある
最後に第4図はタングステンランプ1に加わる電圧波形
に近似した疑似波形を作成し制御する装置である。この
装置ではトランス17の巻線17Aから得られる信号で
サイリスタ18をターンオンするようにし、これにより
抵抗19に現われる電圧変化を抵抗21およびコンデン
サ22.23から成る平滑回路で平滑して、位相制御回
路3に供給する。この装置では、調光側と厳密に同一の
電圧変化を得ることが困難であり、例えば10%の電圧
変動に対して光量の変動を1%あるいはそれ以下に舊る
といった高い安定性を得ることができない。
本発明は以上説明した従来の露光電源装置に比べて光量
の安定性が一段とすぐれ、かつ安価に製□ 作することができる露光型l1rI装置を提供すること
を目的とする。
本発明では露光用のランプあるいはモニタ用のランプの
光出力をフォトダイオードでモニタし、その出力変動を
直流信号に変換する。この直流信号でパルス幅変調し、
発振回路を経て双方向υイリスタを駆動してランプの点
灯をυIIl]する。このように、従来行われた定電圧
制御の代わりに本発明では定光鏝制御を行う。従って前
記したように電圧比の3.4〜3.6乗に比例するタン
グステンランプあるいはハロゲンランプの光量をより農
く制御することができる。また従来の露光電源装置にお
ける負荷の電圧変化検出用のトランス等を必要としない
ので安価となり、前記した目的を達成することができる
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第5図は電子複写機に使用される露光電源装置の概略を
表わしたものである。この装置は原稿露光用のハロゲン
ランプ31の他にモニタ用のハロゲンランプ32を備え
ている。AC入力(商用電源)33はフィルタ回路34
を経てランプ駆動回路35に供給されており、トリガ回
路36による駆動制御によってハロゲンランプ31.3
2の発光hjmが行われるようになっている。
モニタ用のハロゲンランプ32の光量はフォトダイオー
ドから成る出力モニタ回路37によってモニタされる。
その値は積分回路38により直流信号に変換されて、加
算回路39に供給される。
加算回路39はフォトダイオードの出力と温度補償用の
ダイオードの出力を加算し、温度補償を行う。補償され
た光−を表わした光量モニタ信号41は誤差増幅器42
に加えられる。誤差増幅器42は調光回路43から供給
される明るさの程度を指示した調光基準信号44と前記
光−モニタ信号41を差動増幅し、これにより得られる
誤差信号45をPWM (パルス幅変調)回路46に供
給する。
一方、AC入ツノ33はフィルタ回路48を経て電源回
路49に供給されており、これにより作成されたクラン
プ信号51はゼロクロス検出回路52に供給されてゼロ
クロス点の検出が行われる。
この結束骨られるゼロクロス信号53はPWM回路46
と検波回路54の双方に供給される。
PWM回路46Cは検出信号53を基に鉱山状波状の信
号を発生させ、誤差信号46をパルス幅変調する。すな
わちこれにより得られた変調信号55の各パルス幅は、
ハロゲンランプ32が明るいときは広く、また暗いとき
はそれに応じて狭くなる。検波回路54は電源回路49
から全波整流出力56の供給を受け、AC人力33の電
圧変動に即応して光量制御を行うための検波パルス信号
57を作成づる。検波パルス信号57はトリガ回路36
に加えられ、信号の立上り時点でトリガパルス58が作
成される。トリがパルス58によって駆動回路35内の
双方向性サイリスタがトリガされ、これによりハロゲン
ランプ31.32の光量III 1lllが行われる。
次にこの露光電源装置をその1装な部分について具体的
に説明する。第6図はこの複写機の光学系を示したもの
である。ハロゲンランプ31は原稿611を照射づる。
これによる原稿611の反射光は、第1のミラー621
、レンズ631および第2のミラー641を経て感光ド
ラム651に到達し、光像がスリット状に露光される。
感光ドラム651は矢印方向に回転し原!8611に対
応した静′tIi潜像の形成が行われる。露光用のハロ
ゲンランプ31から離れた位置には、モニタ用のハロゲ
ンランプ32が配置されている。ハロゲンランプ32か
ら射出される光線は、出力モニタ回路内のフォトダイオ
ード62に照射される。フォトダイオード62の取り付
けられている基板63上には、IMr!ji補償用のダ
補償−ド64が取り付けられている。これはフォトダイ
オード62とその湿度環境を101−にするためである
。なお、複写機によっては露光用のハロゲンランプ31
で光量を直接モニタすることが可能であるが、この実施
例の11写機では他の部品の配置スペースとの関係でモ
ニタ用のハロゲンランプが設けられている。
第7図は露光1llsl装置の回路構成を示したもので
ある。今、露光用のハロゲンランプ31が所望の鎗より
もわずかに明るく発光したとする。モニタ用のハロゲン
ランプ32は、電流制限抵抗65によって電流を制限さ
れた形で露光用のハロゲンランプ31と共通のランプ駆
動回路35によって発光制卸される。従って同様に明る
く発光する。
これにより、フォトダイオード62の光起電流が増加す
る。オペアンプ66はそのe端子をフォトダイオード6
2のカソードに接続されており、光起電流に応じた電圧
レベルの光量検出信号67を出力する。光量検出信号6
7は、・ハロゲンランプ31の特性からこれに印加され
た電圧を積分した信号形態となっている。光―検出信号
67は第1の加算抵抗68の一端に供給される。
一方、補償用のダイオード64はフォトダイオード62
と逆の負の温度特性をもっており、そのカソードをフォ
トダイオード64のアノードに接続する一方、そのアノ
ードを第2の加算抵抗69の一端に接続している。第1
および第2の加算抵抗68.69の他端はオペアンプ7
1のθ端子に接続されており、加算回路39(第5図)
を構成している。Aペアンプ71は、第1の加算抵抗6
8を流れる光量検出信号67と第2の加算抵抗69を流
れる温良補償用の信号72との和をフィードバック用の
抵抗73を用いて締出する。オペアンプ71のΦ端子に
は、可変抵抗74を通じて所定の基準電圧が印加されC
いる。従ってその出力端子からは、モニタされた電圧に
所定の加韓値が加わった光量モニタ信号41が出力され
る。これは次段の誤差増幅器に入力する信号レベルを動
作領域まで持ち上げるためのものである。光−モニタ信
号41は誤差増幅器42(第5図)の入力抵抗76を介
してそのオペアンプ77のe端子に供給される。オペア
ンプ77の■端子には、調光回路43から調光基準信号
44が供給されるようになっている。
調光回路43の機能は本発明と直接関係しないので、そ
の回路動作は簡単に説明するにとどめる。
調光回路43内には、ハロゲンランプ31の光量を8段
階に渡って指示する3ビツトの先口指示信号81と、ハ
ロゲンランプ31.32をオン・オフ制a′Ijるため
のオン・オフ信号82とが供給されるようになっている
。これらの信号81.82は入力回路83によって信号
レベルを調整された後、マルチプレクサ84に供給され
る。マルチプレクサ84は光i指示信号81の内容に応
じて出力端子01〜03を選択し、タイマ回路85に入
力されるパルス幅指示信号86を変化させる。タイ7回
路85はこれに基づき世力端子01からパルス幅変調さ
れた調光信号87を出力する。調光信号87はホトカブ
ラ88によって積分回路を構成するオペアンプ89のe
端子に伝達される。またマルチプレクサ84の出力端子
04からはハロゲンランプ31.32のオン状態または
オフ状態を指示するオン・オフ状態指示信号91が出力
され、他のホトカブラ92によってオペアンプ89の■
端子に伝達される。オペアンプ89はパルス幅変調され
た入力信号93を積分し、明るさの基準を指示した調光
M単信号44をオペアンプ(誤差増幅器)42の■端子
に供給づることになる。
さて、前記したようにハロゲンランプ31.32が所望
の値よりもわずかに明るく発光したとすると、加締回路
39を構成するオペアンプ71の出力レベルがこれに応
じC低重する。従って調光基準信号44が一定であると
すれば、誤差増幅器42から出力される誤差信号45の
信号レベルがこれに伴って1剪する。誤差信号45はP
WM回路46を構成するオペアンプ101のθ端子に供
給される。一方、オペアンプ101の■端子には、ゼ[
]クロス検出回路52(第5図)がら出力されるゼロク
ロス信号53がコンデンサ102によって充電されるこ
とによって作成されたランプ(ralp)信号103が
供給されるようになっている。
ところぐ、AC人力33はフィルタ回路48を経て電源
回路49内のダイオード104〜107によって全波整
流される。その全波整流出力56は検波回路54内のR
C回路108の一端に供給される一方、抵抗109を介
しくツェナーダイオード111の両側に印加される。ツ
ェナーダイオード111はこれにより整流波形の上部を
カットした台形状のクランプ信号51を作成し、ゼロク
  □ロス検出回路52内のオペアンプ112の■端子
に供給づる。オペアンプ112のθ端子には基準となる
電圧信号113が供給されており、出力端子からはAC
人力33に同期したゼロクロス信号53が出力されるこ
とになる。
第8図は主要ないくつかの信号の波形を表わしたもので
ある。AC人力33のゼロクロス点に同期した形でゼロ
クロス信号53が1」(ハイ)レベルに変化すると、抵
抗114を通じてコンテン1ノ102が充電を開始され
、ランプ信号103の電l、fレベルが上昇する。オペ
アンプ101は誤差信号45とランプ信号103の両電
圧を比較し、これらが一致した時点にHレベルに変化す
る変調信号55を出力する。変調信号55がHレベルに
変化すると検波回路54を構成するオペアンプ115の
Φ端子に接続されたコンデンサ116が抵抗117を通
じて充電を開始される。これと共にオペアンプ115の
Φ端子に供給されるランプ信号118の電圧レベルが上
昇する。オペアンプ115のe端子には、RC回路10
8と抵抗119によって分J+:8゛れた分圧信号12
1が供給されている。オペアンプ115はランプ信号1
18と分圧信号121の自i1斤を比較し、これらが−
牧した時点にその出力端子からHレベルの検波パルス信
号57を出力する。検波パルス信号57はトリガ回路3
6に供給され、その立上り時点にトリガパルス58が発
生Jる。トリガパルス58はランプ駆動回路35に供給
される。ランプ駆動回路35はフィルタ回路34を経た
AC入力をハロゲンランプ31.32に供給づ−る回路
であり、双方向性サイリスタ123がオンになるとハロ
ゲンランプ31.32が発光を開始する。
ハロゲンランプ31.32が所望の値よりも明るいとき
には誤差信号45の電圧がこれに伴って上昇するので、
ランプ信号103と電圧が等しくなるタイミングが遅れ
る。従ってランプ信号118と分圧信号121の間の電
圧が等しくなる点くトリ万点)も時間的に遅れることに
なり、結局ハロゲンランプ31.32が暗く発光するよ
うな制御が行われることになる。このようにしてフォト
ダイオード62のモニタによってハロゲンランプ31の
光量が一定に保たれるための定光量制御が行われる。本
実施例では、AC入力の10%程度の変動に対して、ハ
ロゲンランプの光量を1%あるいはそれ以下の変動に抑
えることができ、高品位の複写画像を得ることができる
なお実施例ではフォトダイオードを湿度特性の良好な光
電流モードで使用しているので、1度変化が特に問題と
ならない場合には温度補償用のダイオードを省略しても
よい。
以上説明したように本発明によればランプの電圧変化を
検出するための回路部品が不要なので、回路をこの分だ
け簡略化することができ、装置の信頼性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタングステンランプとCdS素子を組合せた従
来の露光電源装置の回路図、第2図はトランスと実効値
型トランジューサを用いた従来の露光電源装置の回路図
、第3図はトランスと演算回路を用いた従来の露光電源
装置の回路図、第4図は疑似波形を作成して光−を調節
する従来の露光電源装置の回路図、第5図〜第8図は本
発明の一実施例を説明するためのものC1第5図は露光
11源装置の概略を表わしたブロック図、第6図は複写
機の光学系を表わした概略側面図、第7図は露光機m装
置の具体的な回路図、第8図は主要な信号を表わした波
形図である。 31・・・・・・ハロゲンランプ(露光用)32・・・
・・・ハ[]ゲンランブ(モニタ用)38・・・・・・
積分回路 46・・・・・・PWM (パルス幅変調)回路62・
・・・・・フォトダイオード 123・・・・・・双方向性サイリスタ出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人 弁理1  山  内  梅  雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 露光用のランプあるいはこれと同一タイミングで発光を
    制御されるモニタ用のランプの光量を検出するフォトダ
    イオードと、このフォトダイオードの出力を積分づる積
    分回路と、この積分回路により得られた積分値に対応す
    るパルス幅の信号を出力するパルス幅変調回路と、前記
    パルス幅に応じて交流電源のスイッチングのタイミング
    を変化させこれに接続された前記露光用のランプの九社
    制御を行うランプ駆動手段とを具備し、露光用のランプ
    の定光饋制御を行うことを特徴とする露光型81装置。
JP57076027A 1982-05-08 1982-05-08 露光電源装置 Pending JPS58193540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076027A JPS58193540A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 露光電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076027A JPS58193540A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 露光電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58193540A true JPS58193540A (ja) 1983-11-11

Family

ID=13593334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57076027A Pending JPS58193540A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 露光電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182899U (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 株式会社 川村電光舎 電飾用電流ブ−スタ−
CN102238770A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 上海鼎盛汽车检测设备有限公司 一种用比例及微积分算法的自动调光装置及其调节方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182630A (ja) * 1975-01-16 1976-07-20 Minolta Camera Kk
JPS5691259A (en) * 1979-12-26 1981-07-24 Toshiba Corp Image control device
JPS5722263A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Toshiba Corp Exposure control device for copying machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182630A (ja) * 1975-01-16 1976-07-20 Minolta Camera Kk
JPS5691259A (en) * 1979-12-26 1981-07-24 Toshiba Corp Image control device
JPS5722263A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Toshiba Corp Exposure control device for copying machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182899U (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 株式会社 川村電光舎 電飾用電流ブ−スタ−
CN102238770A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 上海鼎盛汽车检测设备有限公司 一种用比例及微积分算法的自动调光装置及其调节方法
CN102238770B (zh) * 2010-04-27 2015-02-25 上海鼎盛汽车检测设备有限公司 一种用比例及微积分算法的自动调光装置及其调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818719A (ja) 位相制御調整式電源回路
US4300075A (en) AC Regulator system for quartz iodine lamps
JPS58193540A (ja) 露光電源装置
EP0268487B1 (en) Light adjusting apparatus
JPH02144531A (ja) 自動露光装置
US4443097A (en) Exposure value control system for copying machines
JPH09146422A (ja) 画像形成装置
KR100222979B1 (ko) 스캐닝 램프 제어장치
JPH0448377B2 (ja)
JPH0417497B2 (ja)
JP2521674B2 (ja) 半導体レ−ザ出力制御装置
JP3003191B2 (ja) ランプ点灯装置
JP3302128B2 (ja) 蛍光灯駆動装置
JPH04137489A (ja) ランプ点灯装置
JPH09128069A (ja) 電力制御装置及び原稿照明装置
JPH09237125A (ja) 電源装置、電気機器及び複写機
JPH06100778B2 (ja) 複写機の自動露光制御装置
JP3357485B2 (ja) 放電灯の発光制御装置
KR910009843B1 (ko) 화상·문자 강조 선택 복사기장치 및 그 제어방법
JPS6158469A (ja) 電源回路とこの電源回路を設けた像形成装置
JPH04123570A (ja) ランプ装置
JPH0210932B2 (ja)
JPS61151526A (ja) 複写機における露光装置
JPH07160070A (ja) 画像濃度調整装置
JPS61158321A (ja) 複写機における露光装置