JPS61158321A - 複写機における露光装置 - Google Patents

複写機における露光装置

Info

Publication number
JPS61158321A
JPS61158321A JP27591384A JP27591384A JPS61158321A JP S61158321 A JPS61158321 A JP S61158321A JP 27591384 A JP27591384 A JP 27591384A JP 27591384 A JP27591384 A JP 27591384A JP S61158321 A JPS61158321 A JP S61158321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light amount
lamp
light
signal
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27591384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kudo
邦夫 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27591384A priority Critical patent/JPS61158321A/ja
Publication of JPS61158321A publication Critical patent/JPS61158321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は原稿移動型スリット露光方式の複写機における
露光装置に関し、特に露光ランプの調光方式に係るもの
である。
(従来技術) 第2図はこの種の露光装置の光学系を示す図である。
図においてlは原稿面、2は露光ランプLl+L2から
なる主露光ランプ群、3は露光ランプLs、Laからな
る補助露光ランプ群、4は反射光軸、5は第1ミラー、
6はインミラーレンズ、7は第3ミラー、8は第4ミラ
ー、9は感光体ドラムである。
これらの作用、機能については周知であるので省略する
主露光ランプ群だけでは露光量が不足する場合があるの
で、この様に補助露光ランプ群を設ける場合が多いが主
露光ランプを上述の様に複数(L+、Lz)とせずに単
独、例えばL+ とすれば、補助露光ランプはL2とな
る。
ところでこの様に単数又は複数の主露光ランプ(複数の
場合は主露光ランプ群)と単数又は複数の補助露光ラン
プ(複数の場合は補助露光ランプ群)を有する露光装置
において、画像濃度調整等のための合成光量の制御は、
従来、主、補助いずれの露光ランプも行なっていた。
そのため露光ランプの全体本数が増えるに従って回路が
複雑化し、且つコスト高となる欠点があった。
(目 的) 本発明は上述の欠点に鑑みてなされたものであり、補助
ランプの露光面における光量寄与率が低い(30%程度
)ことに着目し、簡単な回路構成で画像濃度に応じて主
露光ランプと補助露光ランプの合成光量を制御すること
が出来る複写機の露光装置を提供することを目的とする
(構 成) そのために本発明は制御装置により、主露光ランプの光
量のみを連続的に制御する点灯装置を設けたことを特徴
とするものである。
またさらに光量余裕度を見て主露光ランプの他に補助露
光ランプも非連続的に制御するようにしたことを特徴と
するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は第1発明(特定発明)における全体のブロック
図である。
これは、主補助露光ランプ2.3の合成光量を検知する
光量検知袋W10と、検知された光量信号と、基準光量
信号50との比較をし、露光光量が一定となるように次
の点灯装置への制御信号を発生する光量制御装置20と
、連続的にランプの光量を変化できる調光点灯装置30
と、調光の出来ない点灯装置40と、主露光ランプ2と
補助露光ランプ3とからなる。前記連続調光点灯装置3
0は主露光ランプ2の光量を制御するようになっている
。また非調光点灯装置40は後述する第2発明の場合、
補助露光ランプ3を非連続的に制御するようになってい
る。
第3図は露光部の詳細図であり、101はユニット側板
、102はコンタクトガラス103.オプティカルファ
イバー(光量検知装置) 104のブラケットである。
また主露光ランプ2は第2図に示すL+、I、tのいず
れか、補助露光ランプ3もり、l、L4のいずれかであ
り、他はその奥側にか(れるように配置しである。いず
れもアパーチャタイプの蛍光灯を使用している。107
は蛍光灯のリケットである。
ここでオプティカルファイバー104は、L1〜L4の
合成光量を検知できるように、原稿面1と露光ランプ2
.3の間をやや露光ランプ側を向いて側板部よりL+ 
、Lz間に接地されている。第4図は光量制御装置20
の詳細である。
201はオプティカルファイバー104により導び1 
    かれた光量を受光するフォトダイオードで、2
02〜204は光電流を電圧に変換する回路を構成する
素子である。205〜211からなる素子によるOPア
ンプ回路は非反転増幅回路で、この回路により電圧変換
された先の信号を増幅する。可変抵抗器205、208
は増幅度の調整用で、一方の可変抵抗器は機械製造時に
全体のばらつき等を吸収する為のもので、他方はサービ
スマンが部品変換時等に再調整する為のものである。2
12〜216は前記増幅信号を、基準光量信号Vrに対
し反転増幅する増幅回路を構成する素子である。219
〜227は画像濃度調整装置(図示せず)より送られて
きた基準光量信号Vrの電圧を設定値と比較し、5LO
Nなる出力を発生する比較回路である。228〜230
はストローブ回路構成素子である。231〜238は鋸
歯状波を発生する発振回路を構成する素子で発振周波数
は231.236.237のCR素子により決定される
。239〜246は前記反転増幅回路の出力と発振回路
との出力を比較する比較回路構成素子で、この出力によ
り電圧信号をパルス幅信号に変調し、出力LCNTを得
る。247〜249はストローブ回路構成素子である。
第5図は連続調光点灯袋?1t30及び非連続調光点灯
袋W40の詳細図で317〜324はプッシュプルのイ
ンバータ回路構成素子で、302〜315はインバータ
回路への電源をスイッチングするスイッチング回路構成
素子、303は蛍光灯L+、Lzのフィラメント、各部
DC電源用のトランス、304.318゜325はチョ
ークコイルである。
この点灯装置30の動作は20〜50KHzで発振する
インバータ回路への電源を、前記光量制御装置20より
のパルス幅変調信号(IKHz程度)によりスイッチン
グし連続的に蛍光灯L+、Lzの電力を制御するもので
ある。401〜405はラビッドスタート型の非連続調
光点灯装置40の構成素子で蛍光灯のフィラメントはト
ランス402により常時加熱しておき5LON信号によ
りS S R401を点灯させる。
次に第2発明につき説明する。
第6図はその全体ブロック図であり、第1図に示す特定
発明と異なるところは、光量制御装置20の他に光量余
裕度検知装置60を追加し、ここからの出力により非調
光点灯装W40を動作させるようにした点である。
即ち、連続調光点灯装置30の構成余裕を検知して、こ
れにより必要に応じて補助露光ランプ3を非連続的に点
灯制御するようになっている。
第7図は光量制御装置20の具体的回路図であり、特定
発明における第4図と異なるところは、比較回路及びス
トローブ回路をなくし、即ち、素子219〜230.2
50.251をなくし、代りに素子252〜270を設
けたことである。ここで252〜254及び269゜2
70は積分増幅回路構成素子、255〜264は比較回
路構成素子、266〜268はストローブ回路構成素子
である。この回路の動作を第8図のタイミングチャート
を使って説明すると■の波形は第4図の比較回路(IC
241)の出力であり、基準光量信号が低い(露光ラン
プが暗くて良い)ときは第8図の(11のようにHレベ
ルのパルス幅が短くなり、基準光量信号が高い(n光ラ
ンプを明るくしたい)ときは(2)のようにHレベルの
パルス幅が長くなる。
■は■信号を積分した波形であり、パルス幅に対応した
直流電圧が得られ、この電圧を後段の比較回路で判定し
て、5LON信号を出力させる。
光量制御回路はランプの光量をフィードバックして制御
しているため電源電圧変動、周囲温度変動、各部品のば
らつき(ランプの光学的特性、ランプの取付位置、ミラ
ーの反射率、感光体の特性等のばらつき)、ランプの劣
化等に対してもカバーするようになっている。
第8図の(11の場合にはランプ点灯のデユーティサイ
クルに余裕が多く相当の変動にも対応できるが、(2)
の場合にはデユーティサイクルに余裕が少なくこれ以上
あまり光量をアップすることはできない。このため、こ
の余裕がある程度以上少なくなったら5LON信号を出
力させ補助露光ランプ3を点灯させ、調光点灯装置側の
制御幅を大きくするものである。
尚、この余裕度は通常サービスマンにより判断される。
さらに、パルス幅変調のデユーティ比を検知する以外に
電流を検知しても良い。この場合、第5図におけるA点
の電流を例えばフォトダイオードで検出することが考え
られる。
(効 果) 本発明は以上述べた通りのものであり、本発明によれば
、画像濃度に応じて合成光量を制御するに際し、主露光
ランプのみ連続的に調光するようにしたから、従来のも
のに比して回路構成を簡単にして信顛性に優れた露光装
置とすることが出来る。
また、主露光ランプ点灯のデユーティサイクルの余裕度
に応じて補助露光ランプを非連続的に制御するようにし
たから、電源電圧変動、周囲温度変動その他の要因に対
しても適確に対応させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明に係る全体ブロック図、第2図はスリ
ット露光型の光学系を示す図、第3図は露光装置の要部
拡大図、第4図は第1発明に係る光量制御装置の具体的
回路図、第5図は第1、第2発明共通の点灯装置回路図
、第6図は第2発明に係る全体ブロック図、第7図は同
、光量制御装置の具体的回路図、第8図(1)、 (2
1は基準光量が低い時と高い時の点灯装置波形図である
。 2・・・主露光ランプ、3・・・補助露光ランプ、10
・・・光!検知装置、20・・・光量制御装置、30・
・・連続調光点灯装置、40・・・非調光点灯装置、6
0・・・光量余裕度検知装置。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単数又は複数の主露光ランプと、単数又は複数の
    補助露光ランプと、これら複数のランプ群の合成光量を
    検知できる位置に置かれた光量検知装置と、光量検知装
    置の光量信号を電気信号に変換し、基準信号と比較して
    、基準信号に対応して一定になるようにランプ電力を制
    御する制御装置と、この制御装置の出力により主露光ラ
    ンプの光量を連続的に制御する点灯装置とからなること
    を特徴とする複写機における露光装置。
  2. (2)単数又は複数の主露光ランプと、単数又は複数の
    補助露光ランプと、これら複数のランプ群の合成光量を
    検知できる位置に置かれた光量検知装置と、光量検知装
    置の光量信号を電気信号に変換し、基準信号と比較し、
    基準信号に対して一定になるようにランプ電力を制御す
    る制御装置と、この制御装置の出力により主露光ランプ
    の光量を連続的に制御する点灯装置と、この点灯装置の
    光量余裕を検知する光量余裕度検知装置と、この光量余
    裕度検知装置の出力により、補助露光ランプの光量を非
    連続的に制御する点灯装置とからなることを特徴とする
    複写機における露光装置。
JP27591384A 1984-12-29 1984-12-29 複写機における露光装置 Pending JPS61158321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591384A JPS61158321A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 複写機における露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591384A JPS61158321A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 複写機における露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61158321A true JPS61158321A (ja) 1986-07-18

Family

ID=17562168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27591384A Pending JPS61158321A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 複写機における露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144434A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiroki Corp 穿孔装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144434A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiroki Corp 穿孔装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595946A (en) White balance control system including a fluorescent light ripple detector
JPH0115052B2 (ja)
US4383758A (en) Copying apparatus
JPS61158321A (ja) 複写機における露光装置
US4254364A (en) Lamp regulator circuit for rotary camera
JPS61151526A (ja) 複写機における露光装置
JPS61151525A (ja) 複写機における露光装置
US4258993A (en) Light discrimination apparatus
JP3135281B2 (ja) 画像形成装置
US4443097A (en) Exposure value control system for copying machines
JPH08213184A (ja) 放電灯点灯装置およびそれを用いた液晶バックライト
JP3567995B2 (ja) 照明灯の輝度制御装置
JP2001091986A (ja) カメラのフラッシュライトの調光方法および装置
JP3882248B2 (ja) 放電灯点灯装置
GB1590084A (en) Photographic camera having light discrimination apparatus
JPS61248389A (ja) 照明灯点灯装置
JPS58193540A (ja) 露光電源装置
JPH0448377B2 (ja)
JPH0210932B2 (ja)
JPS58219545A (ja) 照明装置
JPS58121597A (ja) ガス放電ランプの照度を制御するための方法および回路装置
JP3402844B2 (ja) 画像入力装置
JPS60134230A (ja) 複写機の自動露光制御機構
JPS6055766A (ja) 光出力制御装置
JPS63170636A (ja) 複写機の露光量調節装置